• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.ビーンのブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

またひとつ

6月11日、またひとつ歳をとってしまいました

もうお世辞にも若いと言えない年齢

今、人生の何章目くらいなんだろう


先日中古で買って装着したホイール

ついてたタイヤはもう使える感じではない







自分へのプレゼントでタイヤを購入

国産ハイグリップタイヤなんかよぅ買わん


アチャラ産ですが良さそうな感じのタイヤを注文







ファイベックス ゲラン051R

サイズに悩みました

買ったホイールが7.5j

履こうかなと思ってるタイヤが234/40

推奨リム幅が8.5Jとなってます

±0.5Jくらいならいけるかもしれんけど1Jも違う


引っ張りタイヤよりは安全かなってことで決断しました


履いてみると






タイヤが勝ちすぎやけど、まぁまぁいけるんちゃう


地面に寝かしてもホイールが地面に当たらんけんイイ!
作業現場から見ると安心安全!
ホイールの傷つけの可能性が減る!










シールもきれいに剝がれるし、アチャラ産特有のクサイ臭いもない













5ミリのスペーサーも前後に入れてこんな感じになりました


あとはブレーキパッド交換したらサーキット走れるくらいにはなるかな



そしてお客さんである尾根遺産からもうれしいプレゼント






なんかお風呂で使えるやつと




じゆうちょう+柿の種

チョイスがかわいいな


柿の種







ありがと~ぉ!





お返しに悩むわ!


同級の白衣の悪魔なひとからは1日遅れで「おめでとうLINE」

「もうあかんわ!気が付いたら1日過ぎとったわ!」と

まぁお互いええ歳やけんな
気が付いたら時が進んどるんよ



相方と娘からは







6本では足らんけどありがとう
青汁はちょっと怖いな

娘からは宝くじ
大金GETにはならんかった・・・


もうええ歳ですが




いっぱい頂きました

ダイエット中ですがガッツリ食べてしまった

相方手作りのティラミスも

上にまぶしてあるチョコ?かなんかのパウダーが喉に「ガッ」と入ってきて、むせ込んでしまいました

「おいらにはまだ早かったな、ティラミスは!」と次女が言う

「アホか!もう遅いんじゃ!歳とったら粉は危険なんじゃ!」と僕


そして二十歳の次女の一口目
ネタのようにむせ込んでます

「おいおい、二十歳でそれかい!、いよいよやな!」

笑わせてくれるわ


と、こんな誕生日を過ごしたオッサンのお話でした


Posted at 2022/06/13 23:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

ホイール交換!



先日GETしたホイールを装着してみましょかね


今までは




レイズ の TE37 SL

86の前のオーナーが履いてたやつ

無傷で文句なしな状態

タイヤがアチャラ産の5年くらい前の物

走行距離はほとんど走ってないのでバリ目

捨てるには「う~ん・・・」ですが使うんも「う~ん・・・」です


走行会があればTE37にアチャラ産ハイグリップタイヤでも
履こうかなと思ってましたが、走行会もなく


サイズが225-40、255-35の18インチだったかな
なんかイマイチなサイズ

どうしようかなと思ってたところに「ホイール売ります!」な話


買ってきたのが↓↓このホイール




ウェッズ SA-10R

今履いてるタイヤサイズは 225/45-18

とりあえずこのまま履いてみました





かっこええんちゃう! ※個人の感想です

ブレーキのチャッチイんが丸見えで恥ずかしいけど


7.5Jのオフセット+45 (今はインセットって言うんやな・・)
なので













ちょっと内股・・・

ワイトレかスペーサーでもいれてもうちょっと外に出さんと


TE37よりSA-10Rのほうが好みかな

僕が太いので細いんに憧れるんでしょうか

太足より細足のホイールのほうが 「速そう」 に見える気がする


タイヤ代も255や265からしたら安いので
このホイールにタイヤ組んで走行会仕様にしよう

走行会ないけど・・・

となれば、TE37履くときがないかもしれんな

もうSA-10R履きっぱなしになる予感


違うホイール履いたところで乗らんのですが

ちょっと気分転換です

Posted at 2022/06/05 00:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月24日 イイね!

こんな5月でした


とうとう月に1回の投稿になってしまいました

いつものように大した出来事はないのですが一気に


ゴールデンウイークはおもいきり休もうと思ってたけど、
オイル交換の予約が入ったので断るわけにいかず結局カレンダー通り営業


5月3.4日はなぜか花粉症の症状が酷く出て、おとなしく家に引きこもり
読書なんかしてみたり

5日にいつものように普段まったく乗らない86で
県南、南阿波サンラインまでドライブ


いつもは寄らない別の海ものぞいてみました











途中の道がめっちゃ狭いのでもう行かんかな


出発時間が遅くなったうえに別の海に立ち寄りで阿波サン到着が遅くなった


いつものところでいつものように写真撮ってみた








遅くなったので辺りは暗く、海のギラギラ感がない



カメラ設定間違えたんかもなんやけど




なんかプラモデル撮ったみたいな写真になってた


ほぼとんぼ返りでご飯当番頑張りました


連休なのでどこかにいきたいのですが


ご飯当番係を言い渡されてるので、結果めっちゃ早い門限を
設定されてるようなものです・・・

そこら辺の小学生でも もっと遅くまで遊んでるぜ・・・




連休明けの14日
今シーズン初の阿波踊り練習

この夏の阿波踊りは開催する方向で進んでるとの情報から練習開始



久しぶりすぎてちゃんと叩けてるのか不安

メンバーの練習参加はまだ少ないけど、夏に向けて動き出しました



そして数日後

この夏の阿波踊りと納涼花火大会の中止が発表されました

はぁ???話が違うぞ・・・


まぁ花火も中止なら補導員のパトロールもせんでいいのでエエかな

この夏もエアコンの効いた部屋でのんびりしよう

デブに夏の暑さは大敵なので



「スバル車のホイール売るって言うてます」と部品屋の営業からの情報が

いつもお世話になってる車屋の社長のところで


22日に娘の車のサーモスタット交換後の試乗ついでに
その車屋さんまで行ってみた

休日出勤で車検整備してるところにお邪魔して譲ってもらいました








レガシーに装着されてたホイールです

ウエッズのSA-10R

前後同サイズ


どこかから「ホイール買っても 86や乗りもせんのに」と聞こえてきそうな


ホイール洗浄して、試し履きしようと86をリフトアップしかけたときに

「パンクしたんですけど・・」と尾根遺産から入電

場所と状態を聞くと

「イオンモールの立体駐車場の4階! タイヤ裂けてます」
「スペアタイヤはありません」とのこと

最悪の状態です・・・


現車についてるのは114.3ピッチの17インチの5穴
探してもそんなタイヤの予備はない
18インチなら持ってるのでとりあえず転がすくらいは使えるでしょう


代車に道具、スペアタイヤ、ジャッキを積み込み

その代車を積載車に積んでイオンモールへGO!


近くの岸壁に積載車停めて代車を降ろす

積載車のアオリを持ち上げようとしたときにアイツが突然やってきた







腰をやってしまいました・・・


が、尾根遺産が待ってます

痛みをこらえて代車で立体駐車場の4階へ


停まってます、尾根遺産の車が

しかも奇跡的に両サイドが空車になってます


代車から道具一式、スペアタイヤ降ろすにも




ジャッキをセッティングするにも



交換作業も




這い回ってました・・・


尾根遺産には代車で帰ってもらって、激痛のなか無事車両持ち帰りです


詳しく聞くとイオンモール近くを走行中にタイヤがおかしくなって
イオンモールの駐車場に飛び込んできたと


それはいいけど、なぜ4階まで上がってきたん?・・・
そういう時は平面駐車場ね!

とも言えず、痛い腰さすりながら帰ってきました



晩御飯は何とか作って、この日も阿波踊り練習日

夏の本番は中止になったけど、代替案模索中とのこと


あまり期待はしてないけど、とりあえず練習場所が確保できてるので練習するみたい

大太鼓は絶対無理なので片手で持てる大皮(鼓)をポコポコ鳴らして遊んでました


日曜日なのにゴソゴソ動いてました


この日の地元の新聞に掲載されてる運勢が




占い 当たってる

あ~・・休んだらよかった・・・


こんな5月もあと1週間でおわる


もう暑い、もう黒い、もう蚊が多い

もう夏です

月日が経つのが早いな





Posted at 2022/05/24 00:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月20日 イイね!

ここらで一気に

ブログをサボってます

みんカラ自体、チェックもサボってました


ここらで一気に最近の出来事?を


珍しく豆自動車が










白い車で埋まってます





手前からモータースポーツカーのシビック

真ん中がレーシングカーのシルビア

奥がただのスポーティーカーの85 86・・・

この格差・・・


シビックの修理、もう少しお待ちください

シルビアは本日引き渡し完了

85 86は工場内で居座ってるだけ



そして今日またメンドそうな車検を引き受けてしまった

車の写真は乗せられませんが、最近丸投げという言葉が気に入ってる
イカツイオーナーさんのレーシングカー


車検、どうでもいいようなところが引っ掛かるので修正中

メーター内シートベルト警告灯・・・
これ重要なんか??


車検後スーパーレーシングカーになる予定らしいです
楽しみですね




そして、めんどくさい作業も










時期的にエアコン修理が増えてきだしました



それと










ハイブリッドバッテリーの交換


高電圧(電気の世界では低電圧らしいけど)が怖いけど作業自体は言うほど難しくない

重いだけ 怖いだけ めんどくさいだけ


これから増えてきそうな予感




で、この時期といえば




地区の補導員の案内

4年度、5年度も引き受けた覚えはないのですがまたこんなハガキが

いろいろ書類も届きました

自動更新です
もう驚かないです

また2年頑張ります

といっても大したことはしてません
たまにパトロールするくらい

阿波踊りや花火大会があれば活動がありますが
今年はするんか?

もう 無しでもいいんちゃう

この夏どうなるんだろうね



一気にとか言いながら大したネタがないんです
Posted at 2022/04/20 22:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月26日 イイね!

滅多に

滅多に見ないクルマが立て続けに入庫してきました

1台目はエクストレイル




初代のエクストレイルです

まぁ古いのであまり見なくなってきましたが、まぁ普通によくあります








ですが、このクルマはGTというグレードみたいです


この車のエンジンは SR20-VET





インタークーラーのカバーに誇らしげに「280PS」の文字が


乗った感じなんかドッカンターボみたいな感じがしたな




2台目は




スズキ社の何のクルマ??











これは! あの無名な!

キザシです!



警察車両でしか登録されてないんかと思ってたけど一般人も乗るんやな


オーナーに聞くと「変態ですからw」と



こんな車を修理するとは思ってもみなかった



スズキの営業マンが来た時に「警察車両ですか?」と

いやいや、警察車両をこんな小さな町工場に修理出さんでしょ


別の客人は「スズキにこんなクルマあったん?」「知らんわ~!」

基本このクルマみたら警察車両ですよ、気を付けてくださいよ


でもこのクルマなんかいいクルマやわ

カタログでは 2.4リッターエンジンで188PS

乗った感じなんかイイ!

高級感もあるし



細かいところで何がイイって





オートマ(CVTですが)のレバー





パドルシフトっていうんか、シーケンシャルシフトっていうんか知らんけど
シフトレバーを前後に動かしてシフトアップ、シフトダウンさせるやつ


シフトレバーを前に動かすとシフトダウン、後ろでシフトアップ

よくレース中の車載動画で見るやつでコーナー手前でレバーを前に押して
ガンガンシフトダウンさせて、加速中は手前?後ろに引いて加速していくってシーン

キザシは前押しでシフトダウン、手前引きでシフトアップ
レースシーンと同じ


しかし僕の乗ってる86(ZN6)豆八号は




逆の動作になります

前押しでシフトアップ
手前引きでシフトダウン


そうしたい気持ち分かるよ、分かるけどね

なんか違うんよ

そういうところよ
なんかちょっとずれてるんよ

車載動画のイメージで乗るので間違います

レースカーに乗ったことはないんやけど
もうあのイメージです


スズキ、よくできてるよ、そういうところまで!



そしていつもGTパーツ系でお世話になってる社長がマイカーでやってきた













かっこいいわ~!

最近GETしたらしいのですが、走行少なく極上車です


今の時期オープンで走ったら気持ちいいんだろうなぁ

助手席に尾根遺産乗せて


僕は花粉症で、いつもひとりぼっちやけど





お次はこのクルマ




リーフまでやってきた

うちではまず見ることがないと思ってたけど


無害すぎるのか、鳥か虫か知らんけどウ○チいっぱい落とされとるし


電気自動車・・・なんだかなぁ

こんなん壊れたらヤ○ダ電機かケー○デンキにお願いせなな




で、今日は




MR-Sの車検でした

もう滅多に見ないクルマたち

なぜかこの1か月に集中して見てしまいました



最後にこれもなかなか見ないけど

パンクしたので来てもらえる?と入電


お客様の親戚の人の車みたいで、オーナーさんは初めましての方


ハイ喜んで!



現場につくと左リヤタイヤはペッチャンコ

ジャッキアップしてナット外してホイール引き抜くと

ホイールだけとれた









おぉ・・・だいぶ走りましたな


聞くと「なんかおかしかったんよ乗り始めから」

フムフム

「で、前のタイヤみたらいけるけん走って行ったんよ」
「タイヤって後ろにもあったな、アハハww」

後ろタイヤチェックしとったらいけとったのに残念


剥がれたタイヤが暴れていろんなところが損傷してた


偏平の薄いタイヤのサイドウォールだけが残ったままのホイール

サイドウォール外すんに相当苦労しそうなので

「行きつけのお店で交換してもらって下さいね」と言って
スペアタイヤに交換して逃げて帰ってきました


と、滅多にないような内容のお話でした


※個人の感想です

Posted at 2022/03/26 01:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「掃除中に右小指をザックリ切ってしまった。血がとまらんなぁ・・・。まだ洗車残ってるのに・・」
何シテル?   12/29 22:13
 豆紳士 (Mr.ビーン) です  クルマネタのブログは少ないですよ  たま~にサーキット走ってます  腕より道具ですが さんざん弄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カッティングステッカーの貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 17:55:15
miruとシビックの物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 19:23:09
「ちょっとしたこと」・・・は5月から。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 08:06:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初期型の86を衝動買い ワンオーナーで無事故車、走行少ない車庫保管の極上車を譲ってもらい ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY GA2 CZ-i H5年式 もう旧車の域に入ってます 友達に売った後1 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
たまにサーキット走ってます コツコツ弄ってます 腕より道具ですがさんざん弄ってその程 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
奥様お買い物快適仕様 ボディーカラー、オーディオ、HID以外フルノーマルです 車高を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation