• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.ビーンのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

今年もいろいろ

ありがとうございました

今年の豆自動車の営業は30日で終了しました
年明けは9日からの営業です

年末毎年バタバタしてますが今年はちょっと落ち着いてた気がする

29日から始めた年末大掃除
タイヤメンテに使う道具や部品をまとめて載せてるラックの掃除してて、ザックリ小指を切ってしまいました
切った瞬間「だいぶやっちまった!」って思えるほどの勢いで
すぐに血は出てこんかったんやけど、絆創膏さがしてる間に血がポタポタ落ちてた

もう病院開いてないし、病院いったら数針縫われる感じ
縫われたらアメリカンドッグかってほどに大げさに包帯まかれるんちゃう

まだ掃除残ってるし積載車や86も洗っておきたいし、アメリカンドッグを指に付けてる場合じゃない
自力で直そう(放置という名の自然治癒)

30日床のブラシがけとリフトのグリスアップ
タイヤとオイル交換のお客さんの作業終わらせて洗車

毎年積載車洗いに来てくれてた同級生の洗井熊男クン
去年末は体調不良、今年は転職して時間が合わずで来てくれない

負傷した指を手袋でガードしながらの洗車がやりにくく、結局素手で洗車
何回かぶつけて「うっ!!」ってなりながら
絆創膏から血がぢゅぢゅんでる
小指ジンジンなりながらも素手で手洗い

積載車と86を洗って拭き取って3キロほど走って水分飛ばして最終拭き上げして完了



2台とも工場内保管です

一番乗るサービスカー兼足車の軽バンも洗車したけど雨降るし、夜露でビチョビチョになるので拭き上げはなしで30日の作業を終え仕事納めとなりました

大晦日休めたことない
だいたい毎年大晦日までツナギきてました

なんか今年はゆっくりできそうな気がする~♪  
あると思います!(古・・・

大晦日から新年にかけて呼び出しがないことを祈ります

今年もサボり気味のブログをチェックしていただいたり、イイね、コメントありがとうございました
指のけがの心配していただいたみん友さん、リア友さんありがとうございました

また来年もよろしくお願いいたします

よい新年をお迎えください!




Posted at 2023/12/31 00:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日 イイね!

いよいよ年末が

今年もあと3日で終わるとか

いつも年末までエンジン交換とかしてたのに今年はそんな予定もなく平和やなぁって思ってたら・・・

年明け早々に車検満了となる軽バンの車検整備を年内に済ますために預かりました
年明けは8日まで休む予定なので車検済ませとかな

この軽バンオーナーはまぁまぁオイル交換サボる人
タイヤがアカンのとオイル漏れくらいで交換部品はあまりない感じで終わりそう
オイル交換のためにドレーンボルト外すと・・・チョロッとしかオイルが出てこない

でしょうね!
まぁ想定の範囲内!!


シリンダヘッドカバーガスケット交換のためにカバー開けると、「ゴディ○ですか!?」ってほどにチョコみたいなカスがたっぷりこびり付いてます
(※写真は撮ってないけどこの後のために撮っておくべきだった)
触ってはいけない感じなのでソロッとガスケット交換して元に戻しました

整備も終わって検査ラインへ
僕は他の整備があるので塗装班に検査場まで乗り込んでもらいます

暫くして塗装班から電話
「オイルランプがたまに点くけどオイル入れたん?」
「エンジン音も悪~なる!」と

間違いなく入れてますけど!

もう想像がつく・・
おそらくオイルストレーナが詰まってオイル吸ってないんちゃうと

車検ライン通して帰ってきた軽バンをリフトアップ
オイルパン外すと






やっぱりね・・・
またこんな景色見てしまった
こんなん年末の末の末にする仕事じゃないな
ストレーナー、ギリ間に合って何とか年内に仕上がりましたが、年末年始なにもトラブルなく行ってほしいわ
このクルマはもう長くないだろう
乗り換え薦めな
DイハツがあんなことになったのでSズキ車で
納期かかるだろうなぁ


今年後半の豆自動車の景色










このちっちゃいクルマ











新車です
受注生産で半年ほど待ちました
これを新車で買うオーナー、相当なHNTIですね








颯爽と帰っていきました








あんまり見んクルマがなぜかやってくる
新しめの軽自動車専門車検工場なんですけど


今日で陸運支局の検査ラインも業務終了
豆86の車検通してきました
検査ラインはガラガラ
豆86だけ

検査官が2人がかりで86をジロジロチェック
最低地上高、マフラー音量、フォグやウインカーの高さ、タイヤのはみ出し感
やたら詳しくチェックしてる
心配せんでもいけるけん!
問題なくOK頂きました
ガス検、アライメント、ブレーキや光軸、下廻りもOK

これでまた2年乗れますが、どんだけ乗るんだろう

29日もタイヤ交換やオイル交換の予定が数台
異音チェックなどまだまだ年内の仕事終われそうにない
30日には終わりたいな
年明けは8日まで休む予定
特にすることないんやけど、ガッツリ休もう

今年もうちょっと頑張ります
Posted at 2023/12/28 23:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

研修旅行で

クルマ屋の研修旅行?親睦旅行?で京阪神方面へ

参加者が1人病欠で9人
添乗員さんとで10人
少ない参加者

時期的に忙しいのか、年老いてきて団体行動や歩くんがしんどいのか
比較的若めの人はそもそもこんな行事には来ないので参加メンバーは常連組

添乗員さんはチョイ年上かなって感じの尾根遺産
ドライバーもチョイ年上かなって感じの尾根遺産
このドライバーさん、運転めっちゃ上手い
ミッションの中型バスをスイスイ運転してシフトチェンジのショックも全くない
めっちゃ快適に乗ってました



まず京都の鉄道博物館へ



この新幹線は昔よく乗ったなぁ
修学旅行行くときに新幹線に乗り込む練習とかあったなぁ










車も列車も旧車の方がかっこいいと思う











参加者に電車オタクの先輩がいます
めっちゃ詳しく的確な説明を聞きながら見て回ります



こんな説明文より詳しい説明をききました
あっという間の見学時間

小さい子供たちも目が輝いてました
電車好きなんやなぁ


その後琵琶湖へ



ミシガンクルーズ



船上で昼食
バイキングです

乗船前、船の上から綺麗な尾根遺産が手を振ってくれてたのを盗撮





出港したら食事スタート
船が動いてるのでなんかふわっとした感じが気色悪いけどガッツリたべました
中で写真撮ってくれるけど、オッサンばかりの写真はいらん!

1時間半のクルーズ時間
1時間が食事
残り30分で音楽コンサートを見てました

船に乗り込むときに盗撮した尾根遺産からファンサで風船もらってしまった





琵琶湖、水位が下がってるって言うてたけどようわからんかった


船を降りて、この日宿泊するホテルへ移動



昔よぅこのホテルのCM見たなぁ
♪有馬兵衛の向陽閣へ♪

部屋に入ってのんびりして温泉入ってから晩御飯のながれ

3人部屋・・・
やっぱり気を遣う

部屋でゆっくりしてから温泉へ

宿泊部屋から大浴場までのルートがややこしい
極度の方向音痴の私
大浴場にたどり着くまでに迷子になる
なんとかお風呂発見

温泉にゆったり浸かって日頃の疲れを癒す

少し部屋でゆっくりした後夕食

忘年会シーズンなのと参加者が少ないって理由で宴会場の予約が取れなかったみたい
でもそこそこの広さの部屋で食事




僕はお酒飲めない
メニュー見るとなにやら気になる「ありまサイダー」
もちろん頼むっしょ!



このサイダー炭酸キツめ、甘さ控えめのええ感じのサイダー

ゆっくり出てくる料理とありまサイダーの強炭酸でお腹パンパン





最後に出てきたデザートが食べれん
口内炎ができてて口の中ズタボロ
フルーツが傷に沁みて厳しい

部屋に戻ってもやはり仕事の話
このクルマのこんな症状でこんな作業したとか
こんな怪しい客がおるので要注意とか
日が変わるころに布団へ
3人部屋なのでなんか落ち着かずに、寝たような寝てないような感覚のままで朝を迎える
早朝6時オープンの温泉へ
前夜とは違う方の浴場へ
朝からゆったりいい気分

7時からの朝食会場へ
バイキングです
基本ですね!

確か10階の会場なのに外は



1階か!?って雰囲気
朝からまたガッツリ食べてしまう
たいして動かんのに食べてばかり


2日目は阪神淡路大震災防災センター
震災当時を思い出した
かなりの衝撃
つい先日でた津波注意報でもイケるだろうって寝てしまった僕
もっと危機感を持たないとと反省・・・


次にお酒の試飲できるところへ
メッチャちっちゃいコップにちょっとだけ3種類のお酒を飲ませてくれる
僕は飲めないので添乗員さんに飲んでもらう
この人はかなりイケる口だな

ここで昼ごはん食べてこの旅のメインの大阪モーターショーへ


まぁまぁの人出

ブースに入ると最新の車ばかり
各メーカーこぞって電気自動車の自慢大会

電気自動車はどうでもええわ・・・


綺麗な尾根遺産もいっぱい居てますがオートメッセほど賑わってない気がするのは気のせい?


人だかりが出来てたとこ行くと





カッコええやんか!




クルマよりこいつが欲しい







これええなぁ


どうしても見てしまうのは









こっちかな



今回は綺麗な尾根遺産の写真は撮らず真面目にクルマ見てました

3時間半ほどの滞在で、なぜかバッタリお客さんと会う
大阪で、この人ごみの中で、このタイミングで

1泊2日の研修旅行終了
のんびりした行程でよかったです

阿波踊りの練習は休んでしまった
ま○ちゃんごめんよ!次の練習は行きます!

翌日から日常が始まりました
忙しい・・・
いきなりフォレスターのクラッチ交換
1日で仕上げようと苦戦しながら周辺部品外したのにミッションのノックピンが固着して外れない
潤滑剤吹き付けて一晩置いたりしたのにビクともしない
休み明けいきなりこれかよ・・・
なんとか2日かかりで作業は終わってますが「もっと作業性考えろや!」って愚痴しか出ない
旅行でリフレッシュしたのにもうしんどい・・・

今年もあと半月、ややこしい仕事が来ませんように
あっさり今年を終わらせたい


帰って体重計ったらビビった
戻らない・・・
今年中になんとか・・・
Posted at 2023/12/14 23:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

4年ぶりに

行ってきました
オイルメーカーのNUTEC主催 岡山国際サーキット走行会

案内が来て、「久しぶりやなぁ、もちろん行きます」とオイル屋の営業に言うたものの、エントリー代が超値上げされててビビった

30分×3本で2万円だったのに今回から2万6千円也・・・


さぁ当日
朝4時起き
神戸廻りでサーキット入り
渋滞やらコンビニで弁当買い出しなんかしながら8時過ぎにサーキット到着

ピットは満車なのであきらめてお気に入り?のレストラン下のここ↓へ



霧で煙るサーキット



寒い!

準備もそこそこにブリーフィングルームへ
参加者が多いので後方でセルフで椅子を出して主催者やプロドライバー、サーキットの人の説明を受けてる間、ずっとでかい声でしゃべりまくってる参加者がさらに後方にいました
振り返りもせずブリーフィングを受けて終了
終了と同時に椅子を撤収がてらしゃべりまくってたやつの方を振り返る
あ~なるほど!いつもうるさいやつらね ほんまにアフォ~やなと納得

さぁ走行準備
前回、コースインしてからショックの減衰力を柔らかい方にしてたのを思い出しピットにもどって調整した失敗があったので、今回は走行前にチェック
街乗り用に柔らかい方にしてたので固めにセットしようとしたらすでに固い方になってた
ずっと減衰固いまま走ってたんか
どこまで違いが判らん男なんだろう・・・


いざコースイン





燃料は3/4くらい入ってる
車両も僕も重い

前の方でコースインしたのでけっこうクリアラップで走れました
走りのリズムがなかなかとれない
ギクシャクした走りになってしまう
相変らずコーナー手前のシフトダウンはピピッピピッと音がしてキャンセルされて足ブレーキ頼み
ストレートも3速→4速にシフトアップで加速が鈍る
オートマなのでこんなもんか、しゃぁないな

1本目終了
タイム計測は86では今回で2回目
前回のベストタイムより3秒アップ
ちょっと走り慣れたんかな

ここで早弁
コンビニで買った弁当を食す
が、・・・
ご飯がパッサパサというか、ほぼ米のままみたいな感じ・・・
なんで?



よく見たら「電子レンジ専用」
そんなとこまで見てないし!
レンジなんか無いし!
こんな鳥のエサみたいなご飯食べれん
普通にそのまま食べれるやつにしといて

おかずだけ食べてご飯はもったいないけど捨てた
はいもう食べるものない
ビュッフェ2200円、高い!
以前の嫌な思い出もあるのでここには行く気おこらない

でも神様がいつものようにピクニック気分で



おやつをいっぱい持ってきてくれてました
さすが神様!ありがとう!御馳走様でした

2本目
出遅れて後方スタート

1本目よりええ感じに走れてます
コーナー途中にちらっと見たスピードメーター
最終コーナー1個手前のコーナーの速度が10キロ上がってる
他のコーナーやストレートの立ち上がりとかがうまくいかなかったりで、タイムは安定せんけど、1本目より1秒ほどタイムアップ

まだ頑張れるやんか、僕

ちょっと走れるようになってきたのか、燃料が足りない
朝3/4有った燃料が2本目走行後1/4きってる
これでは3本目ガス欠になる

今までこんな燃料減らんかったのに

給油券かってサーキット内のGSで給油
地元では1㍑170円きってるハイオクが213円
50円くらい高いんかな
外に買いに行くこと思ったらここでいいな

3本目は気温、体力、タイヤも厳しいのでとりあえず走っとこってコースイン
走り出したらやっぱりちょっと頑張ってしまう
やっぱり楽しいんかな
タイムもそこまで遅れずに走れてた
無事完走




ギリギリ燃料も持ちました
もうE線きってだいぶ下まで減ってる
走行3本で40リットルくらい使うんかな
前に乗ってたシティは燃料計半分で最後まで走れたのに

同行メンバー3台もトラブルなく完走

閉会式のじゃんけん大会
今回は珍しくTシャツGET

サーキットを出るころには暗くなりだしてた

いつものようにハイウェイオアシスでご飯食べて写真撮影



いつもと変わり映えしない写真

帰り道中激しい雨に見舞われたけどサーキットはDRYで走れてよかった

同行の神様と同じタイヤ履いてます
アチャラ産のちょっと安いヤツ
変な振動が出るんが気になってたけど、神様も同じ症状で悩んでた
このタイヤの特徴なんかな

やっぱり安心の国産タイヤがええんだろうけど
車屋の僕が言うんもアレですが国産ハイグリップタイヤ高いよねぇ
タイヤに裏切られたらもっと高額出費になるんやけど
わかっとるんやけど躊躇

これで今年のサーキット走行は最後だろうな
神様からもらった写真もアップして走行会ネタ終了です









Posted at 2023/11/20 00:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月13日 イイね!

懐かしくて

連休を利用して懐かしい人に会ってきた
もう何年会ってないんだろう

2017年の岡山国際サーキット以来会ってないんかも

以前は神戸に住んでたのでまだ近かったのに移住して遠くに行ってしまった
また会いたいなと思てました

いろいろ思うところがあり、やりたいこと、行きたい場所とか、今の内からやっとかなあかんかなと

前から「おいでよ!」って言われてて
ちょっと遠いしなぁって思いましたが思いきって行ってきた


8日朝7時半出発
ポツポツと雨がフロントガラスに当たりだすがまだ曇り
天気予報は雨
それまでずっと晴れだったのにピンポイントで雨予報
本州に入った頃から雨
とにかくひたすら高速を走る
途中3回SAで休憩しながら雨の中ぶっ飛ばし13時ごろ到着
思ったより早く到着!
待ち合わせ場所で15分ほど待って合流










懐かしい笑顔、声、シビック
なのに生憎の雨・・・

昼食とって少し散歩したあと移動







このシーンも懐かしい!
以前とは



周りの景色が違うけど置いて行かれないようにシビックの後ろ姿を追いかけました

まぁまぁの雨でいろんな観光地にはいけないのでのんびりまったりすることに

この旅のもう一つの目的は





ワンコに会うこと

この子は保護犬で海岸に捨てられてるのを近くの会社の人が保護してくれてて、引き取るために一緒にお迎えに行ったのでずっと気になってたワンコ
SNSで近況はずっと見てたけど、会っときたい

お迎えに行ったときはワチャワチャだったのに、今はめっちゃ穏やかになってた
大事に育てられててフワフワの毛並で撫でてても気持ちいい
別のワンコがしばらく吠えてたけどすぐに馴れてくれて穏やかな時間を過ごしました

ずっと雨
しかもいきなり寒い

30分ほど走ったところに温泉があるとのことで、温泉で長旅?の疲れを癒す
美味しいご飯食べて1日目は終了


翌9日も雨・・・
なんでこんな時だけ雨なん

何もせず、どこにも行かない旅
なんとリッチな時間の使い方
バタバタと観光地をハシゴするよりまったりな時間を過ごす方がいいね

そんな時間もすぐに終わり
14時前に出発
また長距離移動です
帰る前に2ショットで写真撮ってお別れ



結局滞在中ずっと雨

出発して少しして雨が止んだとLINEが
「雨とともに現れて、雨とともに去って行ったな!」と
僕が着くころに雨が降り始め、帰ったら雨が止んだみたいで・・・
「豆 改め 雨」で
僕、雨男だったんか!?
帰り道中、暗くなるまでずっと雨降ってたし

帰りの高速、8km渋滞とかに巻き込まれる
どうせ進まないので渋滞を避けてSAに
ここで持たせてくれた手作りサンドイッチを頂く
たいへんおいしくいただきました




結局帰りは約8時間かかった

2日でよう走ったなぁ



86買って4年くらいで5,000キロくらいしか走ってないのに
2日で900キロって
もう1年分くらい走ったな

遠いけど行ってよかった
織さんお世話になりました
ありがとうございました

この旅に行かせてくれた相方にも感謝です

Posted at 2023/10/13 07:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「掃除中に右小指をザックリ切ってしまった。血がとまらんなぁ・・・。まだ洗車残ってるのに・・」
何シテル?   12/29 22:13
 豆紳士 (Mr.ビーン) です  クルマネタのブログは少ないですよ  たま~にサーキット走ってます  腕より道具ですが さんざん弄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カッティングステッカーの貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 17:55:15
miruとシビックの物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 19:23:09
「ちょっとしたこと」・・・は5月から。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 08:06:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初期型の86を衝動買い ワンオーナーで無事故車、走行少ない車庫保管の極上車を譲ってもらい ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY GA2 CZ-i H5年式 もう旧車の域に入ってます 友達に売った後1 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
たまにサーキット走ってます コツコツ弄ってます 腕より道具ですがさんざん弄ってその程 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
奥様お買い物快適仕様 ボディーカラー、オーディオ、HID以外フルノーマルです 車高を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation