• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.ビーンのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

炎天下

17日 日曜日
毎年恒例のスダチの収穫
今年も激暑!太陽全開!無風・・・










真夏日のなか長袖のツナギ着て、ハサミでひたすら収穫

南向き、陰なしの炎天下
命の危険を感じながらひたすら収穫

1日で終わらせたい!
次の日に持越しっていうんが嫌なんです
なんでもなんとかその日に終わらせたいタイプ
無理してでも終わらせたい


朝9時から3時ごろまでかかって





収穫かごに1杯と半分

スダチの木の剪定、掃除までやって約6時間
ほぼ休憩なしでがんばりました




この後我が家の植木の剪定と草むしり
超適当に作業して5時前に作業完了としました

ツナギが汗で重たい
大量の汗で
そういえばトイレに1回も行ってない

さすがにこれだけやると頭痛い
顔は真っ赤に
これが熱中症というものか
まぁ軽症なんだろうけど

シャワーしてクーラーMAX+扇風機MAX+保冷剤
とにかく体を冷やす

顔が赤いんは日焼けだった
毎日西陽に全開当たりながら仕事して真っ黒に日焼けしてるのに、まだ焼け代があるんやな
この日焼けが落ち着いたらドス黒くなるんだろう

日曜日のご飯当番は無理
近くのラーメン屋で済ませました

ラーメン+チャーシュー丼
なぜかこんなにしんどくても食欲は落ちない・・・

せっかくの日曜が収穫作業で丸つぶれ


そして敬老の日の18日は衛生センターが通常業務ということで、軽トラに山盛りある剪定した枝木やら草やら要らんものやらを捨てに行ってきた

軽トラ山盛りあったゴミ捨てて280円!

昼からは仕事
安定の一人休出
結局夕方まで働いてキリのいいところまで済ませました

帰って晩御飯当番
日曜日だけじゃなくカレンダーの赤文字の日はご飯当番

いつものように休みなく働いて、世間でいう連休というものが終わりました

次の23日、24日は休みたい

こんだけスダチあっても困る
毎度のことながら「貰ってやってもいいよ!」という方連絡ください

今年のは皮に傷みたいなんがついてて見た目が悪いんが多いように思うけど、スダチは中の果汁使うので問題ないかと思います


Posted at 2023/09/18 21:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月07日 イイね!

キタ・・・ナイ・・・

2年ごとにやってくる軽自動車の車検
2年ぶりに入庫しました

このクルマ

あれから2年経つとどうなったんかと楽しみ?にしてたら
フロアマットやガラスは掃除されてた
奥さんが相当きつく言ってきかせて掃除させたって

でもヤニ汚れはこうなる






















だいぶ進化してきました
どこまで茶色になるんだろう
フルスモほどのブロンズガラスになってるかと期待してたけど、ガラスはそこそこきれい?に拭かれてた

このクルマ相当ヤバいと思ってたけどもっとヤバいんがきた

全然知らん人から電話
エンジンかからずで保険のロードサービスで搬送してもらった
修理受け入れ先を探してますが、受けてもらえますか?と
車検も切れてるので車検もお願いしますと

これだけの情報で
まぁこれくらいならと受けてしまったのが間違いでした

運ばれてきた車の車内は
















ヤバすぎる!嫌すぎる!

車検は1年以上切れてる

レッカーで運ばれてきた2日後に仕事が休みなので立ち合いますので見積もりお願いしますと最初の電話のときに言うてました
が、来ません
電話しても取らない・・・
何回電話しても取らない
折り返しもない

車検証の住所に行っても住んでる気配なし
終わった・・・やられた・・・

絶対アカン奴やった
思想が違う、まともな人間じゃないヤツやわ
車見たらわかるアカン奴やん

当然こんな仕事はできません
が、このゴミ車をどうするかです
連絡つかんし、家もわからんし・・・

そいつに貸し出してる保険特約でのレンタカーも貸し出し期限越えてるようで、レンタカー会社も困ってます
うちはゴミ車が邪魔ってくらいで金銭的損害は出てない
手押しで工場に入れてリフトアップして各部チェックで見積もりしたくらい
まぁ当然自動車税も払われてなかった

保険のロードサービス・・・
保険会社は今話題の保険会社
レンタカー会社も僕も保険会社に連絡したけど「代理店に電話してみます」って言うだけで、その後何の連絡もない
ロードサービスで運んできたレッカー屋もポンコツで話にならん

レンタカー会社の人と協力していろいろ動いて、なんとか20日がかりで解決に向かってます

こんなゴミ車みたら先のヤニ車が普通に見えてくる
なんか耐性がついてきたんかな!?
耐えれるんはいいことやけど、こんなんに耐えれる能力は要らん

シャイすぎて女子が苦手な僕、女子との時間に耐えれる能力が欲しいです
Posted at 2023/09/07 22:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月16日 イイね!

熱い夏が終わりました

徳島と言えば阿波踊り
徳島と言えば阿波踊りしかないんですが

鳴門が8月9日開幕で3日間
徳島が8月12日から4日間

今年4年ぶりにうちの連での踊り込です

僕は本来 大太鼓担当ですが、メンバー不足により締太鼓で参加

ことしの練習時間は今までの半分くらいかなってくらい少なかったんです
週2回で練習内容ものんびり感で
そんな感じなので9日の開幕を迎えるまで全く「始まるぞ!」感は無しでした

9日開幕
なんとな~く始まるなぁな感じで会場入り
緊張感がないままに始まりました













いざ始まったらテンションあがってメッチャ楽しい!
例年にないほど多くのお客さんが見に来てくれてる

暑いけど風が強くてまだ過ごしやすく、抱いてる太鼓も軽いので体力的にだいぶ楽!

こじんまりした会場なので3か所踊り込んで終了
連事務所に戻ってプチ打ち上げ
夜11時くらいまでワイワイやってこんな時間に満腹になるまで食べてしまってる


10日は1か所、踊り込んでから突然の雨
始まってしまってたので太鼓にカバーかけることもできず濡れてしまった
そこで雨に降られただけで順調に踊り込んで2日目終了
またまた11時過ぎまでワイワイやって満腹に


11日、鳴門最終日
この日は遠方よりお客様が阿波踊りをみに来てくれました
みん友のFD2さん



弾丸ドライブで高松経由で優しそうな奥様とお越しくださいました
なかなか時間が取れずあまりお話しできませんでしたがありがとうございました

この日は思い切り凹む出来事がありました

締太鼓1年生の僕
締太鼓も本番数日前の練習最終日にいい音のするやつを今年不参加のメンバーから借りました
たぶんコロナ禍になって使ってない
締太鼓は紐での締め具合で音程が変わります
締め直そうとしたら紐が切れてた
初日、2日目はそのまま短い紐で締めて使いました
2日目終わってプチ打ち上げ後、新しい紐を連長からもらいました
11日から仕事はお盆休みになったので昼間に新しい紐でキンキンに締めました

そして挑んだ本番
1か所目、有料演舞場を流しました
イマイチ音が悪いなぁ、ちゃんと締まってないんかなと思ったけど会場で締め直しは無理
新しい紐はすぐに緩む?伸びる?って聞いてたので「あ~やっぱりか・・」と

2か所目は構成踊り
ここで締太鼓ソロが入ります
ペアの締親分とのセッションがあるのですがそこでやらかしました
締ソロになった時、音の悪さが気になって思い切り叩いて
調子に乗って叩きまくってたら、叩き方を変えなアカンところもそのままいっちゃって
「あ!?えっ!?」ってなって音を止めてしまった
ペアの締親分も??で音が止まって完全に無音状態に

何とか踊り子と締親分と大太鼓の機転で助けられましたが、体中の穴から汁が吹き出すかと思うほどの焦りが
ええオッサンが半泣きです・・・
こんなやらかしをFD2さんの前でやっちまいました
はずかしい・・・

3か所目は凹んだメンタルのまま流してました


最終日なのでフィナーレの総踊りが残ってます



もう帰ろうかと思ってたのがばれて捕まってしまい最後まで居残り

鳴門3日間何とか天気ももって終えることができました


そして踊り本番は徳島に移ります

うちの連では13日に徳島踊り込み
人の多さがハンパない








有料演舞場は抽選に外れて踊り込みは無し
3か所の無料演舞場を流して終了

お客さんのノリもよくめっちゃ楽しく踊り込み
他所の連の知り合いにもあってあいさつや写真撮ったり
お客さんにも写真頼まれたり

徳島は1日しか行かなかったけどもう1日くらいは行きたかったなぁ

14日は大雨の中開催強行、15日は中止で今年の阿波踊り閉幕です


そしていつものように尾根遺産たちとの記念撮影





















最後の写真 一緒に撮ってってお願いしたのにこの中の2人はめっちゃ嫌がった
そない嫌なん?・・・
セツナイわ

やらかしてしまったのと、この女踊りの本心を知ってダブルで凹んだ熱い夏が終わりました

17日は雨で延期になった納涼花火大会
蛍光のベスト&帽子で防犯パトロール

暑い夏はまだまだしばらく続くなぁ
Posted at 2023/08/16 00:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月31日 イイね!

7月が終わる

ブログさぼって1ヵ月

暑すぎてブログ更新する気が起こらない

7月を振り返ろう

去年軽い健康診断を受けたら「心臓がちょっと不安」といわれたまま放置
1年以上経っていろいろ脅かされてやっと病院へ

心電図やらレントゲン撮って、24時間モニターの心電図
怪しいので数日後もう1回24時間撮って負荷試験も
それでなんか嫌な波形があるとかで造影剤いれてCTまで
結果はようわからんけど、なんか症状があったらまた来てよでおわり
いけるんかいな・・・

薄いガラスでできたノミの心臓なので、毛がボウボウに生えた心臓に移植して欲しいわ


阿波踊りの練習が本格化
コロナ以来、今年4年ぶりの阿波踊り参加です
4年も経てばみんなの生活も一変
今年参加できる連員が少ない

鳴り物陣では今年参加できる太鼓師が5人
大太鼓4人、締太鼓1人
ただでさえ少ないのに数人不参加です
大太鼓4、締太鼓1ではバランス悪い感じがして
大太鼓3、締太鼓2でいこうかと
ボリュームは小さくなるだろうけど

で、誰が転向する?となる

大太鼓歴15年?くらいの僕
抱いてる大太鼓は約12キロ、激重です
もうだいぶ老いてきたので軽い締太鼓に逃げようと考えました
「誰が締太鼓する?」って聞く前に僕が勝手に転向しました

締太鼓初心者の僕、
構成踊りの難しい変化のある締太鼓パートは締親分に丸投げ!
ひたすら基本の叩き方で

娘もメンバー不足を補うために法被の踊りから女踊りに転向
娘はバッチリ踊れてそうやけど、僕の音を聞いて「ズレとる!」とダメ出し

むつかしいんよ・・・

こんなこともあり一度太鼓師だけで飲み会しようとなり
金曜の夜に集合
居酒屋からスナックの流れで日付が変わるまでワイワイやってました

喫煙者が多く、非喫煙者が2人
居酒屋からスナックまで主流煙、副流煙をあびて、気分が悪くなった
もう一人の大太鼓師は喉がやられて2日後の練習日でも声出てなかった

つぎは完全禁煙か非喫煙者だけでの打ち上げを計画しよう


仕事はほぼ休みなしです
なんかめっちゃ忙しい
というか、暑くて効率が悪くて時間がかかってるのかも

これだけ暑いとエアコン修理も多い
7月だけでは6~7台くらいやけど、エアコン修理は時間かかるんよね


ここにきて「大きな中古車屋」が問題になってる

4月か5月に車検でご来店してくれたお客さん
新規のお客さんで「車検の見積もりして」とご来店
一通りチェックして、エンジンオイルがレベルゲージにつかないので交換で見積もり出して現車で説明
レベルゲージでオイル量見てもらうと
「オイル交換してまだ1週間経ってないんやけど」と
オイル漏れはないし、オイル消費してる感じもない
自分で交換しました?って聞いたら「大きな中古車屋」だと
その時にパンクしとるって言われたと

オイル交換も無料だか破格値でやってるみたいやけど規定量のオイルを入れんのか?
知らんけどな
たまたまパンクしてて、たまたまオイルが減ったんか
知らんけど
なんか今になって納得できるなぁ

あの報道から車検で預かった車に不具合が見つかって追加作業ってなった時に「ウソちゃうん!?」て疑われそうな気が
ああいうやつらのせいでこっちまで疑われそうやわ
真面目に一生懸命やってるのに


花火大会も近づいてきた
今年も蛍光のベストに蛍光帽子かぶって補導員パトロールだぜ
暑いだろうなぁ、セツナイだろうなぁ・・・

なんか台風が嫌な感じに動く予報がでてる
どうなるんだろう


またこんなんがきた↓








積載車の燃費調査
めんどくさ
ほぼ乗らんのやけど、そんなんでなんかの調査に反映できるんかな

という7月が終わります



Posted at 2023/07/31 22:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

岡山国際サーキットへ

いつも行ってるところの走行会がコロナが5類になっても開催されないので他の走行会に参加しようと探してたらいいのがあった

4輪マイペース走行会(初心者大歓迎♪)というもの
初心者、リターンズ、マイペースで走りたい人どうぞな走行会
ガチの人はご遠慮ください的な走行会

僕にピッタリです!

早速エントリーして行ってきました

1人では心細い小心者
いつものメンバーで行ってきました

RX-7乗りのO川君は足車のフルノーマルのスイフトを持ち込み
神様はフルチューンのシルビア
僕はオートマのほぼノーマルの86

タイム計測はないけど、それは問題なし
タイム見たら凹むだけやし・・・


昼から受付なので朝仕事行く感じの出発でOK

参加台数もそこまで多くなく、受付も主催者のお姉さんがピットで確認して終わり

ドライバーズミーティング終えて走行準備
と言ってもすることなくのんびりしてました

ポツポツと雨が落ちてくる空模様


1回目の走行



やっぱり雨かぁ・・・

慣熟走行2周後、一度ピットインしてから再スタート
慣熟走行中に気づく

街乗り用にショックの減衰力を一番柔らかいままにしてた
ピットインで前後適当に調整
ほんまは走った感じで柔らかいも固いもわからん違いが判らない男ですが、柔らかくしてたのを思い出したので何となく調整

こういうことを走行前の準備中にしとけよってことですね・・・

コースインするころには周回遅れになってた
3周~4周走ったくらいに赤旗中断、そのまま走行終了
何があったんかわからんままに1ヒート目終了

次の走行まで50分ほどあるけど何もしない
なんかせぇよって話ですが


2ヒート目



速い車が前にいる
スタート後一瞬でおらんようになった

前は空いてて走りやすい
後ろも来ない周もあって走りやすい

前も後ろもずっとおらんかったら逆に不安
もう走行時間終わったのに気づかず走ってるんかなとか


激速の車が数台いましたが、同じくらいのタイムで走ってる車も多く、ひっぱてもらったり、後ろからの圧に耐えたりと楽しく周回

2ヒート目か3ヒート目にクラッシュがあったみたいで早めの周回時に赤旗
車両回収の間ピットに並んでる時間もありました

3ヒート目
走行中にタイヤの振動?かなんかでかなりの違和感
ピットインしてチェックするもよぅわからん

謎のままコースインして周回したらどうもない
なんだったんだろう

アチャラの安いタイヤ履いてます
高速になったら嫌~な振動がある
それよりはるかに大きな振動があったんやけどなんだったんだろう

何とかポツポツ程度の雨か曇り空で走行終了

メンバーみんな無事完走!


めっちゃ走りやすい走行会でした
また参加したいな










いつものENKEIブリッジと






そして帰りのハイウェイオアシスで




仕事サボってストレス発散
オートマやけど、遅いけど楽しく走れて非日常を味わいました

走行会主催者様、当日参加のみなさんお疲れ様でした
お世話になりました

Posted at 2023/07/02 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「掃除中に右小指をザックリ切ってしまった。血がとまらんなぁ・・・。まだ洗車残ってるのに・・」
何シテル?   12/29 22:13
 豆紳士 (Mr.ビーン) です  クルマネタのブログは少ないですよ  たま~にサーキット走ってます  腕より道具ですが さんざん弄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カッティングステッカーの貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 17:55:15
miruとシビックの物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 19:23:09
「ちょっとしたこと」・・・は5月から。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 08:06:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初期型の86を衝動買い ワンオーナーで無事故車、走行少ない車庫保管の極上車を譲ってもらい ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY GA2 CZ-i H5年式 もう旧車の域に入ってます 友達に売った後1 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
たまにサーキット走ってます コツコツ弄ってます 腕より道具ですがさんざん弄ってその程 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
奥様お買い物快適仕様 ボディーカラー、オーディオ、HID以外フルノーマルです 車高を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation