明日は阿讃サーキットでの走行会です
夏のフリー以来です
前回は激暑
今回は極寒だろうなぁ
昨日夕方ちょっとシビックのメンテでもしようかなと思ってリフトアップしてみました
オイル替えて(もちろんNUTECです)
ブレーキチェックして、タイヤのエアチェックして、汁物の漏れがないか確認して・・・
ちょっと気になってた部品があります
クラッチのレリーズシリンダです
シリンダのブーツの上にカバーがあります
シビックのは見難い
カバーめくってブーツめくるとキッタナイ汁が流れ出てきた
エッ!?エエエーーー!!!?
レリーズ漏れてます↘↘↘↘
その時は「え~~またお金かかるなぁ、交換めんどくさいなぁ」くらいにしか思ってませんでした
中身だけ交換しようとインナーキットを部品屋に電話で注文
しばらくして部品屋から電話が・・・・嫌な予感
的中です・・・
部品在庫ないです! と
メーカー在庫なんで土曜日か月曜日になります! と
それでは阿讃に間に合いません
で、シリンダASSYの在庫確認
これは有りの返事がきました
部品がなくなるとセツナイので、マスターシリンダとレリーズシリンダをASSYで交換します
お高いですが、しょうがない
部品が今日の午後にこちらに届いたので交換しました
こいつらを新品に交換しました
エア抜きして、クラッチペダルの遊びやクラッチの繋がる位置を僕の好みに調整して完了
なんとか走行会に行けるようになりました
10月のTI走行会の時はどうだったんだろう
TIでクラッチ抜けてたら泣いてたかもw
でも最近クラッチの繋がる位置が時々変化してたので、おかしいなぁと思ってました
気のせいかもって、都合の良い考えしてました
早めにチェックしとけばよかった
「弄る」より「維持る」になりつつある
悲しいことだ
ついでの作業をもう一つ
平成のはじめごろのクルマはそろそろこれが壊れてきてます
ブレーキスイッチのあたりゴム
新品はゴムっぽいけど、古くなると硬化して割れます
これが壊れるとブレーキランプが点きっぱなしになります
右が新品、左が多分17年物w
安い部品だし、運転席足元に潜り込んで作業するついでに交換しました
まだ割れるほどまで硬化してませんでしたが
明日阿讃でご一緒する皆様
寒いでしょうね、天気が心配です
動くシケインになりますが
(汗) よろしくおねがいします
Posted at 2012/12/07 20:39:10 | |
トラックバック(0) | 日記