• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.ビーンのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

年末なのに



年末なのにえらい落ち着いた感じに今週がスタートしました


今年は 「もう休みに入ってもええんちゃう」的な雰囲気 (焦・・・)(汗・・・)



先週末で今年予定の車検も終わり、検査員の人に「よいお年を!」って帰ってきました




昨年末の今頃はジムニーのエンジン載せ替えでバタバタしてた


エンジン載せ替えが完了したのが30日だったので昨年末の大掃除をしていませんでした



今年はちゃんと掃除できそうなので、月曜、火曜と結構しっかり、でもまったりと掃除をしてました




火曜日の夕方ごろから雲行きが怪しくなってきた


パワーウインドが動かんようになった車が入庫したり
大阪から足回り損傷した車がレッカーで運ばれて来たり

それと 車検の依頼


今頃車検って・・・


陸運支局、28日(今日)で終わりなんやけど


1日車検じゃんかよ・・・



12月21日で車検きれてます


車検切れのまま乗ってた模様



この人、ちょっと問題ありです


オイル交換しない人です

支払いもちょっと・・・


21日までに連絡なかったので、買い替えたか他所に車検に出したんかと安心してました


が、来てしまいました


しかも27日の夕方遅くに


ピットは掃除の途中でいろんなもの引っ張り出して車入れれる状態でない

片付けて今朝から作業スタート



タイヤ、ブレーキパッド、プラグ、エアエレメントはアウトです

オイル漏れもガッツリしてます

タイミングベルトも交換時期



オイルは2年間交換したことないらしい

前回もそうだったのに



こんな車を1日車検でって

なんで年末の最終日に来るん・・・



オイル漏れ

どこからか特定できません

が、時間もないので簡単な所から交換



ヘッドカバーを外すと








はい、当然こうなるわね・・・


オイルパンも外してみました






4年で1回~2回しか交換してないんやけんね

最悪じゃ


こんなエンジンいつ逝っても不思議じゃない

車検して いつまで もつんだろう



そこそこキレイにして組み付け


オイル漏れはまだビミョ~やけど一か八か検査受けに行こう!



とりあえず車検整備終わったんが3時


検査場は4時まで


検査場までは約25分


車検も切れてるのでキャリアカーでGO

準備して出発したのが3時10分くらい



年末だからか交通量が普段よりかなり多い


オンボロキャリアカー、ブッ飛ばしても遅いです・・・



なんとか検査場到着して受付して検査ラインへ


さすがにもう誰もいません


末の末までバタバタ慌ててるのは僕くらいだろうか・・・



検査ラインはあっさり合格


定期点検の丸いステッカーの期限切れがフロントガラスに貼られてたら

車検通らないので剥がさされただけ


とりあえず一安心


明日タイミングベルト交換して納車したら今年の作業は終了でしょうか


オイル交換やらタイヤ交換ならええけど

部品が必要な修理はもうメーカーが休みに入ってしまったのでもう対応できないかも



年末な気分じゃないけど、日は過ぎて行く

また1年が過ぎて行く

1年て早いなぁ


歳とって行くなぁ
Posted at 2016/12/29 00:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

相方号の車検に


相方号のミラジーノの車検時期がやってきました


L700の後期もの


もう13年超えの車両です


国からの弱い者いじめ対象で重量税が今回から高くなります




今回はまぁまぁいろいろと部品交換しました


走行距離が10万キロに近づいてきたのでタイミングベルト周辺部品全交換


フロントブレーキパッド&ディスクローターをディクセルで交換


リヤライニングとホイールシリンダカップ


汁物全交換


下廻りが錆びると嫌なのでシャシブラックも吹付




で先週、意気揚々と車検場の検査ラインへ乗り込み




ヘッドライトの光軸検査で引っ掛かってしまいました



相方号のミラジーノ、ノーマルハロゲンをLEDライトに交換してます



光軸検査は擦れ違いビーム(LOW側)での検査です



豆自動車でテスターに掛けてチェックしていったのにアウトでした


カットラインという基準になるライトのラインがキレイに出ないので

走行用ビーム(HI側)での検査になりました



工場ではLOWでいけたと思ったんやけどね


お国の機関の素晴らしい機械ではチェック出来ないんだとか



後付LEDではLOW⇔HIの切り替えがイマイチちゃんと動かないので

LOWでチェックしていったのにHIでの検査ではまぁアウトになるかな



予備検査場で修正してもらうも光軸合わすと光度が足りない

光度の上がるところでは光軸が合わない


結局車検には適合しない


時間も遅くなり当日の検査合格が無理になりました


再検査になります











こんな書類の手続きをして一旦帰還




LEDは諦めてノーマルハロゲンに交換して後日再検査に


もう1回検査手数料を払わなあきません


重量税が上がってるのに再度手数料も取られてイタイ出費です・・・



ノーマルハロゲンではあっさり合格


これでまた2年乗れます




LEDはちゃんとしてるいいお値段の製品なんやけどね

訳の分からん「あちゃら産」のんじゃないのにな


後付ポテンシャルと言ったところでしょうか・・・・





ミラジーノ ちょっと仕様変更しました






こんなチャッチイ細いテールパイプ









センター出しのマフラーに


メーカー不明ですが


他所の同業者さんのお客さんが 「もういらん」 と言って捨てて行ったマフラーを

部品屋の営業クンが貰ってきてくれてたもの



タダでGET



デザインがイマイチでカッコイイとは思わないけど、交換してみました


車両側の小加工と自作ステーで取付け



相方には内緒で勝手に交換しました




ボディーもちょっと磨いて洗車して





車検完了です!



年末やしワックスでもかけとこか

まぁ相方はせぇへんだろうけん




週末にクルマ屋の忘年会に


2次会、3次会と楽しんできました


しかも太っ腹の社長のおごりで

※太っ腹・・・どちらの意味でもです(笑)



ありがとうございました  m(__)m




3次会の店で久しぶりに見るものが出てきた






氷水に浸かったポッキー・・・



平成初期にイキッていろんな飲み屋ハシゴ(飲めないくせに・・・)してた時代にはよく見たけどね


今でも出てるんかな

もうそんな店に行かんけんわからんけど



お店のママさんがいかにもその時代の人って感じだったな




こういう店ではたばこの煙が流れてくる風下になぜか座ってしまう


たばこのニオイと煙がどうも苦手な豆でした





Posted at 2016/12/19 00:31:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月14日 イイね!

慌てて行くと・・


夕方?夜? 6時半

仕事終わって帰ろうとすると携帯のアラームが鳴りました


??? 何 ???


携帯画面を見てみると 「補導員」 と書いてある



忘れとった!


5月くらいにあった総会の時にパトロール当番の日を携帯にメモしてたんだった




今年またまた頼まれて地区の補導員になってます





画面には6時半~7時って書いてある



「もう今6時半やし・・」

慌てて集合場所である近くの駐在所に向かいました




慌てて行ったのに駐在所には人の気配無し・・・


7時からだったんか??

日は間違ってないはず


寒~い駐在所で1人待つことに








6時50分ごろ教育委員会の人が2人来ました

その後2人のオバちゃんが到着


この5人でパトロールです










このクルマに乗って



この 「みちびき号」 最近車が変わったけど昔はセドリックかグロリアのワゴンだったかな


この 「みちびき号」 にビビってました

悪さしたらこの みちびき号 に乗せられて怒られるんよね


僕は悪い人じゃなかったので乗せられることはなかったけどビビってました


今と違って昔は先生の権限が強かった時代やけんね

ボコボコにされる奴もおったな

今もあれくらいやったらええのに



ポイント数か所パトロールしたけど人っ子ひとりいません


こんな寒い日にウロチョロする奴居てないだろう


悪い奴は7時ごろに田舎をウロチョロしません!



「もうせんでもいいような気がします」 なんてよう言わんけど



30分ほどドライブして要所要所歩いてパトロールして終了


寒かったな


パトロールした結果 全く異常なし!

というか人間がいませんので何もありません


無事任務完了



超微力ですが 地域の安全安心に尽力しております! か?? ・・・












Posted at 2016/12/14 21:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

なんだかなぁ・・・


僕の仕事は自動車整備士

吹けば飛ぶようなクルマ屋です



先週の中頃 保険代理店の人から電話が


「うちのお客さんが事故を起こしたんです
今からレッカーで運んで行きますから代車を貸してもらえませんか?」と



保険代理店の顧客であって、僕のところのお客さんじゃないです



自損事故です

今流行りのアクセルとブレーキの踏み間違いで、知り合いの家の敷地内で大暴れした事故らしい

家の外壁や勝手口、外の塀、アコーディオン式の門とかもやっちゃったようです



いつも面倒見てもらってる某ディーラーに連絡したものの対応が悪く、代車の用意もしてくれないとのことで代理店の人が僕の所を紹介してくれました



車が運ばれてきました


前にも後ろにもかなりの損傷が

だいぶ大暴れたんだろうなぁと想像できます



団塊の世代からそれ以上って感じのオバチャンドライバー



いろいろ説明してくれたけどイマイチようわからん内容の事故報告

結局はパニックになってほとんど覚えてないみたいです



もうその車は修理せずに、新車か中古かわからんけど乗り換えるとのこと



代理店の方からも「新車か中古でなにか世話してくださいね!」との連絡もありました

オバチャンもうちの代車の旧ワゴンRや旧タントを見ながらいろいろ聞いてくる



一応スズキ、ダイハツのカタログをお渡しして代車でお帰りいただきました



新車にするにしても中古にするにしても、まぁまぁの期間の代車貸出となります



実はこの人の保険 車両保険 &代車特約 無し

つまり 代車は 無償貸出しになります




翌日、ホンダの軽のカタログも欲しいとのことでNシリーズのカタログを準備して
代理店の人に預けました



で、先週末、同級生のオッサン達との楽しい?忘年会中に代理店から電話がありました


「非常に申し訳ないんですが・・・」 と はじまり

「親戚が某ディーラーの営業してるらしくそちらで新車の購入をするみたいなんです・・」

「ほんとにスミマセン!・・・」




そうなっちゃう・・!?

もうなにも言うことないです・・・




こういう経緯の話は基本流れます



まぁ初めから怪しいニオイがしてました

家族で同一ディーラーの車乗ってるという話を聞いていたので、完全にそのディーラー信者でしょう




はじめから期待はしてなかったので やっぱりね って感じです



代車を5日間ほど貸しただけ

まる損です



週明け某ディーラーのキャリヤカーに積まれて代車が戻ってきました


そして事故を起こしたオバハンの車を積んで帰って行きました




この話は無かったことに っていう代理店からの連絡と、代車の返却が某ディーラー

そのオバハンからは未だなんの連絡もありません



あ~あ・・・

なんだかなぁ・・・



なんとも言えん虚しさが残っただけ   ハァ~・・・



このオバハン どうせまた同じ事故起こして終わるんちゃうんかな

もう知らん!


このオバハンの暴走事故に巻き込まれんようにせな


おもろない話には巻き込まれたけど・・・




という愚痴でした

スミマセン



Posted at 2016/12/08 00:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「掃除中に右小指をザックリ切ってしまった。血がとまらんなぁ・・・。まだ洗車残ってるのに・・」
何シテル?   12/29 22:13
 豆紳士 (Mr.ビーン) です  クルマネタのブログは少ないですよ  たま~にサーキット走ってます  腕より道具ですが さんざん弄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 8910
111213 14151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

カッティングステッカーの貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 17:55:15
miruとシビックの物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 19:23:09
「ちょっとしたこと」・・・は5月から。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 08:06:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初期型の86を衝動買い ワンオーナーで無事故車、走行少ない車庫保管の極上車を譲ってもらい ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY GA2 CZ-i H5年式 もう旧車の域に入ってます 友達に売った後1 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
たまにサーキット走ってます コツコツ弄ってます 腕より道具ですがさんざん弄ってその程 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
奥様お買い物快適仕様 ボディーカラー、オーディオ、HID以外フルノーマルです 車高を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation