ここのところ寒さがハンパない
金魚は表面が凍ったケースの中で普通に泳いでますが
温暖な豆地域でも雪が降りました
緑豆号も雪景色
この積雪で街中パニックになります
事故続発
主要道路が事故通行止め
20分ほどで行けるところが2時間3時間あたりまえ
幸いうちのお客様の事故やトラブルはなかったようです
※基本お客様のアンラッキーが仕事になるのでそれはそれでちょっと残念
1件だけ電話がありました
午前中 某コンビニ勤務の女子から
「県外の人が雪でスリップして縁石に乗り上げてパンクしてるようで、
クルマ屋紹介してって言われたんやけど、いい?」 と
「ハイハイ行きますよ!」 とすぐ出発
急な坂道を通るのは危険なので、平坦路で行けるように遠回り
案の定 いろんなところで渋滞発生
普通なら10分かからないところを30分ほどかかり、何とか到着
その店の駐車場にはロードサービスの大手企業のレッカー車がすでに到着&作業してました
「どういうこと・・・!?」
店員さん曰く
「助手席の人がレッカー呼んだんやって・・・ごめんなさい・・・」
いえいえあなたは悪くないのでいいですよ・・・
しょうがないので帰りました
いろんな業者のレッカーやキャリヤカーが走り回ったり作業してました
僕は空振りのまま工場へ帰還
帰還した瞬間またその人から電話が
「ごめんなさい・・・今の人・・・別人だった」
「その人まだちょっと離れた現場で待ってます」
なんですと!?
大急ぎで現場に急行
空振りの帰り道に坂道が通れることを確認済
10分かからずに現場到着
この故障車、先に到着した時に見てた車両です
不自然に逆向きで停まってた軽の箱バンです
見ると前はパンクしてタイヤがホイールから剥がれてます
後ろも激しくキャンバーが付いてます
完全に自走不能
積車に積み込んでとりあえず安全な場所(コンビニP)へ移動
故障車搬送は保険のロードサービスで対応できればある程度無料でいけます
この人も保険入ってるけど証券がない
記憶をたどってもらって保険会社が分かったので電話してみました
まぁオペレータのネーチャン(オバハンかも)の対応が・・・
段取りは悪いし、声は小さいし、話が噛みあわんし、
事故ってるオッチャンに電話変わったり、僕に戻したりを5~6回繰り返します
こんな電話で15分くらいかかりました
終いにはオッチャンも怒ってます
結局そのオッチャンの入ってる保険会社のロードサービスとうちは提携してないので
お客さんには有料での作業となってしまいます
大体の所はイケるのですが、まぁランクの落ちる保険会社はこんなんでしょう
オペレータがドンクサイと思ってたら、保険会社自体がパッとせんかった
僕、対 尾根遺産なら大体のことは大目に見るんやけど、久しぶりにアカン奴に出会った
このオペレータのポンコツ具合、なかなかでした
たぶん2~30キロほどの搬送になりそう
お金もいることなので、そのポンコツ保険屋と提携してる業者をオペレターに手配させました
ここでぼくの作業は終了
オッチャンには悪いけど事故車をここで下して、次の業者が来るまで待ってもらいましょう
「手間かけたなぁ ごめんよ~ まぁ温いモンでも買わんかぃ!」 とコンビニへ
「なんでも好きなもん買いな!」って
飲み物とサンドイッチおごってもらいました
オッチャン、ずっと保険屋のポンコツ具合を愚痴ってたな
ほんまに次の業者ちゃんと来るんか、アイツ・・・って
結局なんやかんやで1時間ほどかかったな
オッチャン、いけたんかな
その後は普通に仕事して寒い1日を終えました
雪に弱い県民
雪は降らんだろうと甘く見てる人が多すぎ
天気予報で雪マークが出るころには
スタッドレスタイヤの準備と、バッテリーやワイパーのチェックはしましょうね
Posted at 2018/01/14 18:26:20 | |
トラックバック(0) | 日記