毎度、SOHです。マフラーアーシングで、平線によるアーシングとスタティ
ックディスチャージャーの他に、静電気除去のアイテムを見つけましたので、
相談なんですが。
まだこの材料は非公開にするつもりだったのですが、個人的に相談のメールも
ご迷惑かなと思い、掲示板の方に公開投稿という形をとりました。他の方のご
意見も聞きたいと思いますし。
物はTRUSCO社の「静電気除去テープ」(手に入れたのは「SDT505」
というもの)です。超極細繊維不織布に、導電性ポリマーを反応成形させたも
ので、工業用の製品です。生産ライン(ベルトコンベアーなど)で発生する静
電気の除去を目的に開発されたもの。耐熱性は150℃程度までと聞いていま
すが、製品の注意書では100℃未満で使って欲しいとのこと。物の写真はま
だ用意できてませんので、関連情報URLを参照願います。開いたページの右
下になります。
これはマフラーの後方側やラジエターに直接貼る程度なら耐えられそうな感じ
もします。今のところアーシングの平線やスタティックディスチャージャーに
使おうと思っていますが、そのほか適当な助言がありましたら、お願いしま
す。本当はマフラーのパイプに直接貼りたいのですが…(^^;)