• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸のミッチーのブログ一覧

2005年11月02日 イイね!

すき家に激しく同意

すき家に激しく同意『牛丼チェーン店の「すき家」が「現在の米国のチェック体制では使用できない」として、すき家では米国産の牛肉を使用しないとの方針を表明した。』らしいです。

ここ最近のアメリカ政府からの圧力で、アメリカ牛輸入再開の方向で動き出してるようです。
一般の消費者(特に吉牛愛好家)も輸入再開には大賛成のようで、ちょっと前までは「アメリカ牛は危険性が高いから輸入しません」って言うてたのに気が付いたら「輸入再開」ですよ。
狂牛病なんて発症する確率がすごく低いってのは分かるんですけど…やっぱりね、気持ちいいもんではないです。
だから、すき家のこういう表明は「ああ、同じ不安をもっている人もいるんやなぁ」と何となくホッとしました。

今度牛丼食べるときは、すき家!なんてな。
行ったことないけど…美味いのか…?






※画像と文は一切関係ありません。
関連情報URL : http://zensho.com/menu/
Posted at 2005/11/02 12:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・飲(グルメ) | 日記
2005年09月14日 イイね!

ビールは何で割ります?

若頭はビールが好きです。
だからと言ってビール腹ではありません。
とにかくビールがすき。
特にお店で飲む生ビールはなんであんなに旨いんすかね。

家でビールを飲む時は、たいていそのままコップに移したりして飲むと思います。
ではここで、いままで試したビールの飲み方。
①ジンジャーエールで割る(シャンディガフといいます)
  飲みやすいので飲みすぎに注意。
  甘いので太ります。経験者は語る。
②トマトジュースで割る(レッドアイといいます)
  クセがあり。でも身体には良さそう。ほのかな甘み。
  意外と美味しい。
③焼酎で割る
  できれば別々で飲みたい。
  ノってきた時にどうぞ。
そしてオススメなのが
④氷の上に注ぐ
  飲みやすくなる。泡がキメ細かい。
  でも時間が経つとかなり不味くなる、諸刃の剣。

みなさんにはオススメの飲み方ってありますか?
いいものがあればぜひ試したいです。

でもやっぱりその他の雑酒とか発泡酒じゃなくビールでやりたいなあ。
これからも、もっともっとビール飲もうっと。
Posted at 2005/09/14 12:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・飲(グルメ) | 日記
2005年08月29日 イイね!

その他の雑酒②ねぇ…

最近見たCMでダウンタウン浜ちゃんが出てた。
「後味が…消える!」っちゅうビールテイスト飲料

「KIRE(キレ)」

これは試してみる必要があるな、と言っていたところに
モニター当選の通知とともに「KIRE」が送られてきた。

小おどりする若頭。

もともとビール、発泡酒好き。
後味が消えるってどんな感覚やろ…?と思いをめぐらせ
すぐ飲みたい気持ちを抑え、夜までおあずけ状態。
でも期待は膨らむ。

「さあ晩御飯が終わった!」

ダウンタウンの浜ちゃんがCMに出てるし、絶対旨いハズ!
(何となく)
で一口ゴクリ…

……ホンマ後味が消えてるやん!

が、不味い…

ビールテイストなのに苦味まで消しちゃってどうするよ。
なんかね、ビール風味のチューハイって感じで。
いや、チューハイはもっと旨いぞ。
脳天に「カーン!」ていう刺激がないので不味く感じます。
一気に飲んだ後、「かーーー!」ってなれないです。ハイ。
ビールに似せても所詮はモノマネに過ぎず…残念…。
Posted at 2005/08/29 13:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・飲(グルメ) | 日記
2005年07月03日 イイね!

アスパルテームにご用心

最近また太ってきた…。
昔からそうなんですけど太りやすい体質なんですわ。
浪人の時には86㌔もありました。(当時の身長170cm)
ホントにもう重かったです。

ダイエットは人間永遠のテーマと言われるほど奥が深い。
最近では、いかに手抜きをして痩せるか、という商品で溢れています。
その中には「ノンカロリー」とか「ノンシュガー」の謳い文句で発売される商品があります。
「ダイエット・コー○」とか「ダイエット・ペ○シ」とか。
あんなに甘いのにノンカロリーってなんで?
と思った方も多いと思います。

そのわけは「甘味料」。

最近は結構なんでもこの「甘味料」が入っています。
甘味料の中で最も危険とされているものが「アスパルテーム」
なんでも全く関係ない研究中に偶然発見された物質らしく、
甘いのにカロリーがない!ということで大発見とされました。
すでにアメリカではずっと前から使用が制限(禁止?)されているらしいが、
日本の厚生労働省は「根拠がない」として使用を認めている…。

まさにうまい話には落とし穴がある、の典型です。
下のURLを見たらゾッとします。
(一度「アスパルテーム」で検索してみてください。きっと考え方が変わります)

あなたの横においているその食品にもアスパルテームの名が…。
そのガム、ジュース、調味料etc…。
Posted at 2005/07/03 14:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食・飲(グルメ) | 暮らし/家族

プロフィール

某メーカー勤務、しがないサラリーマンです。 最近、輸入車と自動巻時計にハマってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

超映画批評 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/13 11:22:23
 
Hikki's WEBSITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/01 12:45:33
 
クリックで救える命がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/28 22:24:29
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
やっと買い替えました~
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
街中であまり見ないクルマでしたが、そこがまた好きなところでした。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation