3/29(土)は岡国で開催されたREVミーティングに参戦してきました!
ゲートオープン6時で6時10分に到着して余裕で入れるやろなぁと思ってたらまさかのゲート前で渋滞して!
すぐ前ではラリー大好きな気合いが入った車も止まってましたw
今回はお世話になってるショップさんが
D1GP参戦のため今までの走行でわかったブレーキング時にフロント荷重になりにくい原因の対策は遠慮して自分の腕でカバーしてやろうと臨んだものの・・・
1本目!
フロント荷重対策でリヤの減衰を極端に下げて走らすが高速域でのブレーキング時は挙動が不安定で姿勢を立て直すのに苦戦して減衰調整での対策は不発に終わるw
1本目の結果を見て車にラップタイマー付いてるんで自分の結果はだいたいわかってましたがビックリしたのは同じ枠で走行してた四国の某BLMSアクセラの彼が今回車高調を新調して脚が硬くなったので今回は苦戦するかなという予想をはるかに裏切り僕とほぼ変わらないタイムだったのは驚愕でした!
つい3ヶ月ほど前は3秒、4秒くらい差がありましたからね。
硬くなった脚をものの見事に操ってしまい結果に繋げるのは走りのセンスがいいんでしょうね♬
この時点で新たなライバルが現れて嬉しい気持ちと今年もマツダファンサートラの優勝が危ういのかっていう気持ちが交錯してましたw
2本目はその方と今まで何度か同じ枠で走行したことはあってもコース上で出会ったことなかったのでランデブーという名のバトルを楽しみました♬
ゆうへ〜くん写真拝借しました!
結果はベスト1秒落ちと更新できなかったですがやっと脚のセッティングが見えてきたので次へ繋がる走行になりました!!
今回の僕の教訓は特にないですがある方の教訓を!
「前後パターンの違うタイヤをはめて走行するな!」だそうですww
そして今回の走行会のもう一つの目的はこの方のサーキットデブーを拝む事!
写真が下手なのすいません…
無事にサーキットを楽しめたみたいですしまたサーキットも走られるみたいでサーキットに同じ車種の走行する人が増えると嬉しい限りです♬
サーキットは公道では出せないスピード域でコーナーを駆け抜けてリスクを伴う部分もありますが走られた方にしかわからないなんとも言えない楽しさもありますしドライビングスキルが身につくので僕の場合はサーキット走ってつくづく良かったなぁって思います♬
次回は何もトラブルなければ4/29のマイスターカップ参戦予定なんで迷惑にならないように頑張ろうと思います!!
一人で心細いんで誰か一緒に参戦してくれたり応援も来ていただけたら嬉しいですw

Posted at 2014/03/31 02:55:47 | |
トラックバック(0) | 日記