
ヒコ-キ野郎の聖地、下地島に遠征してきました。
いちどは行ってみたい場所のトップだったのですが、なかなか縁遠く出かける事が出来ませんでしたが、
今回早めの夏休みをとって一人旅してきました。
往路は羽田からANA便、復路は名古屋へJTA便。
復路は台風6号に追われる形でちょっとバタバタ。
2時間以上の国内線に搭乗するのはどれだけぶりだろう?
と考えながらも、平日お休みというリラックス感が緊張感に遥かに勝り、機内で爆睡。
今回、那覇までのフライトはANA国内線のプレミアムクラスに贅沢したので、機内食もいただき、冷たい焼酎も飲む事ができ、目が覚めたら眼下に青い海が広がっています。
那覇空港でちょいとブラブラして、宮古島行きの今度は40分足らずのフライトに搭乗。
ほとんどを海の上を飛行し、あっという間に宮古島空港にランディング。
ここからダッシュでタクシーに飛び乗りフェリー乗り場の平良港まで行き、出発直前の高速船に飛び乗り、
約15分で伊良部島に到着。
ここで、予約していたレンタカーを受け取り、ほとんど陸続きの下地島まで移動し、今回のお宿まで移動。
風の音しかしない世界に夜もぐっすり眠る事が出来、翌朝日の出を見に早起きしたが、時差の関係(西の端に位置するから)で6時前の日の出でした。
さていよいよ、念願の旅客機訓練風景の下地島空港まで出発。
当日はANAの763(B767-300)と737(B737-700)の訓練が9時から始まるよていだが、我慢できず(他にやる事もなく)8時過ぎにはRWY17北端の珊瑚礁ポイントを偵察し撮影ポイントを探す。
そうこうしているうちに、下地島アプローチ(120.3MHz)に「オールニッポン9945、、、」と聞こえてきます。
(9945って、テンポラリ便名みたい)
下地島タワーから「オールニッポン9945、RWY17」と指示が出て、ようやく機体が目視できるほどに近づいてきます。
737という機種は判っていたが、レジは何だろう?と思っていたら機体色がちょっと変、珊瑚礁ブルーが反射しているのか?と思っていたら、何と金シャチジェット!
こんなところで再会出来たと思っていたら、数十メートル上空をかすめてRWY17にランディング!
しかもレジはJA01AN、ANAの737-700型機の初号機でした。
この後、763と2機体制で離発着訓練(タッチアンドゴー)を繰り返し、15時過ぎに当日の訓練は終了。
興奮の中で真っ赤に日焼けしていました。
翌日も10時からの訓練予定、この日は737のみ。
さかんにタッチアンドゴー、ローパスを繰り返していて、13時頃にいったん訓練終了。
同時に駐機していた763が出発し、空港を横切る形で挨拶していきました。
ヒコーキ以外にも綺麗な珊瑚礁の海や奇岩、新鮮なフルーツなど見所満載の下地島、再度出撃します!
~~~~~~~ 以下、往路Flight Log ~~~~~~
2011/07/14(THU)
NH133 HND-OKA 773 JA757A
1240: Door Close
1302: Take Off
1506: Landing
2011/07/14(THU)
NH1729 OKA-MMY 737 JA08AN
1726: Door Close
1738: Take Off
1810: Landing
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~ 以下、復路Flight Log ~~~~~~
2011/07/17(SUN)
NU558 MMY-OKA 734 JA8998
1200: Door Close
1208: Take Off
1240: Landing
2011/07/17(SUN)
NU176 OKA-NGO 734 JA8523
1624: Door Close
1636: Take Off
1828: Landing
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2011/07/24 10:37:04 | |
トラックバック(0) |
ヒコーキ | 趣味