• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷれあどす555のブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

2016 S耐&ランボワンメイクに行って来ました~

2016 S耐&ランボワンメイクに行って来ました~自身の走行会以来、久しぶりに観戦のため鈴魔サーキットへ行って来ましたヾ(・∀・*)ノ


※本当は今日も『SUPER GT公開練習』に行く予定でしたが、台風接近のためキャンセルしました(´;ω;`)しょんな~



この日は生憎の雨模様でしたが、雨の鈴鹿って見たことが無かったので水飛沫の巻上げが

さらに臨場感を増す様子が、雨の良さを実感しました♪~




まずは午前中のランボルギーニワンメイクの様子から!






マーシャルカーまでランボなんですね~






スタート直後の1コーナー侵入です。



スタート直後のSIDE BY SIDEは見応えありますね~

併走車両のエリアをしっかり確保した状態でギリギリの先頭争い~

さすがレーシングドライバーですね♪

これぞレース観戦の醍醐味ですねヾ(・∀・*)ノ





ド級のカラーリングで一番カッコ良かったですね~

ブルーミラーのカッティング!!!是非ともやってみたいっすo(^-^)o







お次は本命『S耐』の様子です!








インプレッサも自分のモデルとは随分変わってしまいましたねぇ(^∀^|||)

でも、お顔のキリッと感はしっかり受け継がれてますんで~スバルさんGOO!






1コーナー名物のグラインダー走行(o≧▽゚)oニパッ



こんなキュートなマシーンや








なんと!ディーゼルのレーシングカーまでエ━━(゚Д゚;)━━━!!





際立つスカイラインのリアスポ!!!

これ位のを着けてみたいですね(^∀^|||)





真横からみるとインプレッサのお顔は平面なんですねd(^^*)チンみたい






雨脚が強くなってくるとあちこちでスピン続出~





そんな中でも激戦は続くのです!!!(o≧▽゚)o






以上、簡単ですがS耐の様子でした。

5グループ混走なので、見ていてハラハラしますが、プロの凄さをあらためて実感します♪

レース観戦したこと無い方には、ぜひともこの興奮を味わって頂きたいですねヾ(・∀・*)ノ






コロッと話は変わりますがd(^^*)

最近ボケ防止のために少しずつですがリハビリ始めましo(^-^)o

お暇なら見てやってください。


https://www.youtube.com/watch?v=3GuRL0KMBqc

Posted at 2016/07/09 05:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月30日 イイね!

笑えないネタの後は笑えるネタで(^∀^|||)

笑えないネタの後は笑えるネタで(^∀^|||)前回のブログでは、皆様にご心配をお掛けした事をお詫び申し上げます。




あの後警察署へ被害届を出してきました。

結構な時間が掛かりましたが、ああいう輩が少しでも検挙されればという思いでした。

そんな中、生刑事さんと調書取りをしている間、無線の音声とかが聞こえてくると

『警察24時』とかのドキュメントを、目の当たりにしている気分で少し楽しかったです(^∀^|||)


ちょっぴり楽しかったものの、まあこういう所へはできるだけ行かなくて済むように今後は気をつけたいと思います。




さて、今回は『前回の笑えないネタ』を払拭するためにちょっと笑えるネタにしたいと思います。(^∀^|||)



本来なら新しいブレーキパッドを装着して望むはずの、チャレクラ走行会での、またもハプニングです。

ここ数年は、業務が超多忙だったため全く行けなかった鈴鹿サーキットの走行会なので

ワクワク感とドキドキ感が入り混じってましたが、天気予報の曇り雨から結局ドピーカンになり

晴れ男健在を実感しました。o(^-^)o


午前の走行枠中の話ですが、結果的にはフロントタイヤの圧が0.6リアが0.3上昇する

4月とはいえ、かなり熱ダレアンダーがでてました。

いきなり走行会シーズン終わりの予感です(^∀^|||)


久しぶりですし、鈴鹿名物コーナーには気をつけないと!と最初は思ってましたが

走り始めると...忘れてしまいます。

また、前回の反省点も修正したかったので、タイヤ温度が上がりきらない内に『度胸ためし』を

決行する予定でした。


その『度胸ためし』とは.....

バックストレート全開から、魔の130Rの手前100mで一瞬アクセルを抜きシフトダウン無しで

回転が落ちない程度にアクセルオンで突っ込む!というものです。

まだ鈴鹿に慣れてないレベルなので、メチャメチャ怖いです。(^∀^|||)

GPSロガーをみると、スプーン出口が遅かったのか、100m手前時点で210kmでした。


周回3周目の決行でしたが.....意外にも(^∀^|||)走りぬけられたので満足してしまいました。

右のゼブラにはお世話になりましたが....。

でもこれが命取りになったんでしょうネ(-д-`*)アララ

『いけるじゃん!!!』っと余裕をかました事で気が緩んだのでしょう。

集中力が切れてしまい、走行中に余計な雑念が入った状況での失敗です。



長文で申し訳ありませんでした。



以下 笑ってやってください(^∀^|||)

ps オンボードカメラのデータを誤って消去してしまったので、ドラレコ動画となります(^∀^|||)


https://www.youtube.com/watch?v=0sdhjMyJtbk


Posted at 2016/04/30 07:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2016年04月27日 イイね!

ネット詐欺にあいました...ご注意ください

ネット詐欺にあいました...ご注意ください長らく凍結していましたこのブログを、こんな形で再開するとは思いもしませんでしたが...

私と同じ様な被害に会われる方が少しでも削減できればと思いうPしました。

タイトル画像がまさに『なりすましサイト』の画像です。

全体が写っていませんがここには、実在する会社名と所在地が表記されていますので、保護の為とご了承願います。

ネット通販というものは非常に便利でありがたいシステムですよね。

大手のサイトならまあ安心して購入できますが、欲しいものがすべて大手にあるとも限りませんよね。

なので時には知らない店舗名でもポチっとしてしまいます。欲しいものはやっぱり欲しいですから(^∀^|||)


結局そこに付け入る隙があるのですね残念ながら。

また、世間一般の相場よりかなり安かったのでそれに飛びついた...の結果です。

世間知らずでした。



ざっと経緯を紹介しますと、鈴鹿チャレンジクラブの走行会を控え、ブレーキ制動に不満が有ったため別のメーカーのパッドを購入しようとして...カートに入れ業者からの回答待ち

その後自動送信メールのような形で『あらためて振込み先を連絡する』『在庫有る為入金確認後即納』
の連絡後、個人名のアドレスで振込先連絡が届き、入金。

入金後、何の連絡も無い為メールにて問い合わせするも全く返信無し。

03始まりの番号に連絡するも『現在使われておりません』....
会社名検索後、そちらに表記されていた番号に連絡し『なりすまし詐欺発覚』.....という流れでした。






なので他のネットショッピング愛好家の方々の被害を少しでも食い止めるられたら...

ということで以下に今後の対策として簡単ですがまとめます。


まず、購入したいサイトを表示した際にアドレス上に示されているホスト名をコピーします。

その後、『IP広場』というサイトにてそのホスト名を入力します。

※『IP広場』とは、ネット犯罪に合わない様に、初度調査の為に存在しています



ホスト名から、その企業の情報が画面上に表示されます。

私の場合は、日本の企業だと思っていたのが....

なんとアメリカでしたガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

確定ですね(^∀^|||)

<a href="/image.aspx?


あらためてサイト内を読み直して見て気づいた点としまして...


問い合わせ先の住所が京都府の表記に対し、電話の市外局番が03でした。

また、他の文面に妙な誤字もありました。

※日本人ならまず間違わない様な表記

また振り込み時の注意点としては、

ネットオークションの場合、口座名が個人名の場合は当然ながら多いですが、

対業者の場合は、個人名はまず無いでしょうから振込み指示があった場合は、この点も注意が必要ですね。



まず迷ったら上記の方法で調べた上で、サイトに表記されている会社名を調べてそちらのHP上に表記されている電話番号に商品の問い合わせをするのがまず失敗は無いのではと思います。



鉄則

テンションの上がるようなネタが有っても飛びつくな!

ですね...自分への戒めです(^∀^|||)





少しでも被害が食い止めれることを切に祈ります。




『IP広場』
http://www.iphiroba.jp/index.php






Posted at 2016/04/27 23:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年12月15日 イイね!

出張という名の...役得っす!

皆様お久しぶりでございます〜m(._.)m



特にトピックスも無かったのでサボりを覚えました(^_^;)



で〜今回のネタとしましては〜♪

久しぶりの種子島出張に行ってきまして〜

思い出いっぱい詰め込んで帰ってきましたーーー!.

一回で盛り込むのはかなり長くなってしまいますが

宜しければお付き合いください(^^♪






考えたら『冬の種子島』って行ったことなかったので『寒いのか暑いのか』分からず〜

一先ず世間一般の冬支度で出かけま........ええ!(;゚Д゚)!...













玄関を開けると...積もってました(;゚Д゚)!今年の初雪です

飛行機飛ぶの????電車は動いてる???...
それでなくてもバカな国が打ち上げるって事でフライト時間が変わるかも知れんって
情報もあり...おまけにまさかの積雪でなんとも出鼻をくじかれた感のまま〜
時間が来たので出発となりました(´;ω;`)



駅に到着し....アナウンスを聞いてると『15分程度』の遅れとのことで...やれやれ(^_^;)

空港に着くと思ったより雪は少なめで...例の『はた迷惑な打ち上げ』も延期とのことで
無事定刻通り〜となりました(^O^)!

まあ日頃の行いっすかねえ...爆)

でフライト時刻にはお陽様も顔を出してくれて『晴れ男』気分で空の旅を楽しみました〜






まずは経由地『鹿児島空港』では開港40周年記念のかわいいツリーがお出迎え〜
でもオッサン二人には似合いません( ̄^ ̄)



このあとちっちゃな機体に押し込まれ種到着となりました〜

家を出た時には雪に阻まれましたがこちらは同じ日本かいっ!?
と思う様な南国ムードでして...
まずは『世界一美しい射場』がお出迎えっす






画面中央の射点はH-2Aロケット用で左はH-2Bロケット用です
ロケットのサイズはBの方が大きいですが射点の大きさはほぼ同じです
何度見てもこの眺めは最高ですねえ〜さすが世界一美しい射場と言われるだけありま〜す!



で....ここに来るとやってしまう楽しみが......





昼休みを利用しての『浜弁当』っすーーーー!
コンビニ弁当がサイコーに美味しくいただけま〜す♪




ではそろそろ種のご紹介へとまいります〜(^^♪


まずは種子島の南東の端にあります『宇宙科学技術館』です

初めて来られたら方は是非とも行ってください
こういう系がお好きな方は結構楽しめますよ〜
またこれが素晴しいロケーションに佇んでましてね♪



西側からの入り口です
今のロケットの2世代前の『Nロケット』がお出迎えです
この奥には大パノラマが広がり長旅の疲れが吹っ飛びますねえ〜

この技術館を東の海沿いから入って来ると....








こんな感じですね〜(^^♪ 右端の建物が技術館です
ワインディングを抜けるとこの景色が飛び込んできますよ!
左下には横たわるロケットがチラり!







技術館入口にそびえ立ってます
余りにも空の青さとホワイトバディーがマッチしてたのでポチッと!

そうそう技術館ではエントリーすれば案内もしてくれますよ〜

館内のイベントで今回堪能したのが『打ち上げ時の爆音』を
シアターで再現してくれました♪
ちなみにサンプルはH-2Aの204形態とNASAのシャトルです
(204形態...これが解る人は...ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイっす)

鼓膜がこそばくなり『たるんだお腹』も揺れます...爆)
でも.....ちっちゃなお子ちゃまは泣いちゃうかも知れませんので...ご注意を(苦笑)



でこちらはプチっと夕日をば...








先程の技術館は広大な敷地内の一角にあり...

車で敷地内を散歩できるんですがその中で一番お気に入りのポイントが



ここっす!





この日は夕方から雲が多くなってきましたが
逆にその雲がいい雰囲気を醸し出してくれました♪
お気に入りの一枚です



お次は日が暮れた種子島の夜空をご紹介しましょう〜♪

夜空を眺めることがお好きな方にとっては種の夜空は間違いなく喜んで頂けるでしょう!ヽ(^▽^@)ノ


今回の出張で一番の目玉だったんですが

なんと『ふたご座流星群』のタイミングでした!!!!!

夜の11時から観測を始め深夜3時迄の4時間天体ショーを満喫しました!
さすがに夜は風が強くめちゃくちゃ寒かったんですがそんなの気にならなかったですw(^O^)
こんな機会はめったにないのでね〜

結果として流星の確認数は恐らく200は超えてたんでは...っと思います
途中で数読みを止めた理由は...
『ふたご座流星群と通常の流星』との違いが分からない事に気がついたんですよね〜(´;ω;`)

で...流星の目視数としては自分の中では過去最高〜
個々の大きさが凄かった流星群は十数年前にみたペルセウス座流星群ですね〜
これは『よくある一瞬の光』レベルでは無く空が明るくなる程の炎をまとって飛び交ってましたからねえ!

えらく前置きが長くなってしまいましたが...(^^;




これは日本で一番ポピュラーな星座ではないでしょうかねえ〜
なにが写ってるか分かりますか?
星の数が多すぎて見分けがつきにくいですが....


『オリオン座と冬の大三角』&『天の川』です♪
ハッブル宇宙望遠鏡の如く星が写ってますが
ホテルで借りた椅子を三脚がわりにタバコの箱で角度を付けて撮影した『種子島の夜空』です
愛知上空では全く見えない『オリオン座の縦三ツ星』と『オリオン大星雲』が目視で見えてました
プラネタリウム級の夜空に大満足でしたが......このままホテルへの道を選ばず...

別の場所へと移動!!!

あっ...流星群の画像はまた別にフォトギャラにでも載せるつもりです


体が冷え切ったままでしたが朝日の一つでも撮らんとなあって(≧▽≦)
もう開き直って....お得意の『いってまえ〜』っすw(^^♪

でも実はカメラのバッテリーが切れちゃったんでここからはスマホっす(´;ω;`)





このまま寝ずに出勤してこの日はおとなしくしていようという事で『宴』のみとしました(爆

仕事はというと無事に予定通り完了し...
悲しいかなこの『南国バカンス』....じゃない出張も帰路につくことになりました!

でもーーーーーーーーーーー!
当然そのまま帰りませ〜ん!!!

種便と名古屋便それぞれ最終便を取っていたのでーーーーーー

またプチっと寄り道〜♪



種子島最南端の『門倉岬』です

この辺は雰囲気だけお楽しみください...爆)









この門倉岬に火縄銃が伝わったとされておりましてそのモニュメントもありますが
そういったのはあまり画像的に好きくないので割愛します(^^;

火縄銃が伝わらなかったら戦国武将の位置づけも変わってたんでしょうなあ(^^♪


最後は....波の造形美である洞窟『千座の岩屋』ちくらのいわやです
迷路のように幾つもの穴があってその奥に大広間があり
『千人が座れる位の大きさ』って意味合いです



この岩の右奥に入っていくと....

大人ひとりが入れる口がポッカリと空いてまして




そこから更に進むと.....




じゃぁーーーーん!!!






日本にも『青の洞窟』がありましたねえ〜♪

本場のも見てみたいですけど...

でもこれはこれでいい眺めですよ〜




ちょっと一気にまとめてしまいましたが

種子島の素晴らしさ....というか自然の素晴らしさをご覧頂けたのではないでしょうか(^^♪


ホント何も無い島ですけど観光客が少ないお陰で汚されず
どこを撮っても絵になる大自然の塊ですねー♪

今回ご紹介させて頂いたエリアは南種子町エリアのみとなってます

あと...付け加えるとしたら

スッポンポンで海岸を走り回っても誰にも見られる事もないくらい人は居ません(爆




最後までめげずに読んで頂いてありがとうございましたm(._.)m


これでまた当分ネタが無いっす(≧▽≦)ブァーハッハッ!


Posted at 2012/12/15 03:02:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月29日 イイね!

なんとビミョ〜な(^^♪

11/28夜遅くから11/29未明にかけて実は月食だったんですよね〜





でも.....肉眼では違いがわからない!との事だったので撮影してみました




今回の月食は『半影月食』と呼ばれるもので




太陽から直接当たった太陽光によってできる地球の影(本影)に対し

間接的に照射された事でできる影(半影)の中にスッポリ入った月食です


※本影の周囲に半影ができているらしいです(二重丸のような状況)

月食というとその本影によってできる皆既月食が有名ですが今回のはまさにマイナーな月食です





これは中秋の名月の際に撮影した満月です





でこれが今回の半影月食の表情です






なにが違うかといいますと


本来の満月は光が強いのでそれによってできるクレーターの影が出ていますが

半影月食は同じ満月でも陽の当たりが弱いので


まるでファンデーションを塗ってアバタを隠してベッピンさんになったようですね〜(^^♪


美人になったお月さまでしたヽ(^▽^@)ノ
Posted at 2012/11/29 00:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサ ターボサクションホース https://minkara.carview.co.jp/userid/1091698/car/844362/9332698/parts.aspx
何シテル?   07/21 03:36
ぷれあどす555です。 家族の非難の中、この子とエンジョイしてます。 サーキット走行楽しいんですけどね~今ヤバい事になってます∑(O_O;)Shock!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイルモータースポーツ Beatrush リバースノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/02 21:24:48

愛車一覧

スバル インプレッサ ぷれあ号 (スバル インプレッサ)
インプレッサGDB-E WRX STI RA SPEC-Cにれっきとしたファミリーカー! ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産の最高傑作だと思います。 またいつか乗ってみたい車ですね。 ブローバイガスが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation