• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷれあどす555のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

『兄貴の最後』を見届けに...

『兄貴の最後』を見届けに...今季で引退表明した『我らの兄貴』金本選手の現役最後の勇姿を見届けるべく

急遽チケットを取って貰って聖地『甲子園』に行って来ました

台風17号が接近する中『弱い小雨程度』だったので助かりました

今回は試合より『兄貴の姿』をメインに来たのでフォトギャラ的につなげます




場内アナウンスで『兄貴のスタメン出場』を伝えられると同時に大きな歓声と拍手が湧き上がりました

『グランドを噛み締める様な兄貴金本』





長年のすみかであるポジションに向かう兄貴




若手のセンター大和と肩慣らし




私が甲子園で見る事のできる『最後のバッターボックス』へ向かう兄貴金本




『哀愁の背番号6』




先発投手の能見選手が2-0完封勝利を導いた瞬間に喜ぶタイガースファン




ベンチ陣が勝利の選手たちを讃えます





本日の対戦チーム『広島東洋カープ』のファンからもねぎらいの言葉が...

『さすがスポーツ』といえる良いワンシーンでした!

『敵ながらあっぱれ!』



『我らの兄貴金本』選手...

まさに『根性』という言葉が一番似合う素晴らしい選手でした

長年球界を盛り上げてくれた立役者のひとりです



今後は『新しい背番号』を背負って若手育成に奮闘願います


『兄貴』......感動をありがとう!!!

Posted at 2012/09/30 14:51:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

そろそろ来たよ航空ショー♪

今年もやってきました岐阜基地航空ショー2012!

もうそんな時期なんですなあ

今年は『10月28日(日)』で〜す

毎年恐ろしい人並みですが...まあ仕方ないですねえ

東海地域では岐阜基地が一番大きいイベントなので(´;ω;`)


行ったことない方で今回行ってみよ〜♪って方はくれぐれもマイカーでのご来場は避けた方がいいですよ〜

到着するまでにショーが終わってしまう位に大渋滞になりますのでね〜



あっそれと今年は『ブルーインパルスの展覧飛行』は無い(ToT)ってことです



詳しくはこちらをご覧ください



http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/event/index.html



フォーミュラーとは一味違うF15の飛行爆音や
一気にアフターバーナー全開で垂直上昇していく様はカンドーしますよ(^^♪
こういう時で無いと絶対味わえないので見られたことのない方は是非行ってみてくださいね〜


ちなみに前回の画像をプチっと載せときま〜す







Posted at 2012/09/20 23:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

黄昏てきました♪

蒸し暑さもなくなりスキッリ気分で〜





ひとり黄昏てきました♪




少しはリフレできたかな(^^♪

Posted at 2012/09/15 23:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

プチっと帰省〜

いつの間にか朝晩の気温が爽やかになってきましたねえ〜

確実に秋に移行してるのを実感しますが...

でもまたあの寒い冬がその後を追ってくるので...嬉しいような悲しいようなです( >Д<;)

やっぱ暑いほうが好きっすねえ(苦笑)



で昨日の土曜日に『父の一周忌法要』のため帰省してきました

今回は『例の東名阪の渋滞』を避けるべく往復路とも夜中の移動としたので
終始快適ドライブとなりました♪

やっぱこの時期の『夜のまったりドライブ』ってイイですねえ〜
PAで止まっても車を降りた瞬間の『熱い大気の壁』を感じることもなく♪
そろそろナイトオフまたやりたいなあ〜って感じですねえ♪...また宜しく〜


で久しぶり帰省して思いましたが
歳を取る毎に一年が短く感じますねえ...もうあれから一年...

こういう時にしか親戚一同顔を合わすことが無くなってますが皆んな元気で安心しました♪

でも反面...こういうメンバーで顔を合わすと....決まって出てくる昔話( >Д<;)

『ほんまお前の将来が....』.......返す言葉がありませんw(ToT)
特にあたいの場合は格好の餌食になりますんで...
まあ今が良ければ全て良し!!!(爆....人生いろいろ!




そんなこんなの法要も無事に終了し
帰る時間まで買い物しながら時間を潰しておりましたが
久しぶり実家周囲を走ってみて...
『堺の街はせせこましいなあ〜』(´;ω;`)

まあ歴史の街なので仕方ないですけどね〜
あっそうそう堺市は皆さんの住所表記と少し違うところがあるんですよね〜
ちょっとご紹介

住所表記には『○町○丁目』とのがフツーだと思いますが堺市の場合
『○町○丁』となり『目』が付か無いんですよねえ〜

これはなぜかというと....『堺の商人』は太閤さんの時代(豊臣秀吉)から
独自の行動力で外国との貿易を行いどんどん活性していくので
そのうち『手がつけられなくなる』との懸念から『廃藩置県』の際に
『その目を摘み取れ』との意味合いで『目が付かない』そうです(^^♪

あたいはその『堺の気質』を見事に受け継いでる感がありますw〜ダレモトメラレナイ(爆





あと実家へ帰った時の楽しみとしては.....『餃子の王将』!!!これっすヽ(^▽^@)ノ
全国的に展開されてるようですが地域毎に味が違うんですよね〜哀しいことにトホホ

特に大好きな『天津飯』は...名古屋東京では信じられない味付けになってるのでこっちでは
一切行かないです(ToT)....ってか行けない(´;ω;`)

なので帰省時は絶対に行ってこれを食べま〜す♪
『なんでこの味を全国に展開しないのか』不思議な位!?美味しいと思うんですけどねΣ(゚д゚;)



『醤油味のあんかけ』サイコーの天津飯っす♪
まだ食べたことない方は大阪へお越しの際は一度食べてみてね〜♪







だらだらと文字が多くなってしまいましたが....



帰り道一台で寂しくプチっと撮影〜


ここも大好きな『伊勢湾岸 長島SA』
いい季節になってきた事もあってかあちこちで『オフ会』の嵐となってましたw
1BOXの団体さんは凄かったっす...ちょっと近寄りがたかったので画像は無いっす(ToT)
でもちょっとイルミのアイデア頂きました〜...どうやって付けてるのか悩んでみます〜(^^♪
対照的に『S2000オフ会』さんは....シーンと静まり返ってましたが...


でここまで帰ってくるとあと少しなのでやれやれって感じなんですが
空には綺麗なお月様とVenusがコラボってたので参加〜♪





久しぶりにナイト撮影しましたが...やっぱ足りない感が...
早くあれもつけよっと!

他の『オフ会』に刺激されたのでまたオフ会やりたいっす♪
呼んじゃってね〜(^^♪

Posted at 2012/09/09 12:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月04日 イイね!

鈴鹿50周年記念イベント最高でした(^^♪

少し遅れましたが...

先週の土曜日に再び鈴鹿サーキットへ行ってきました♪

前回のポッカ1000kmも非常に楽しくイイ思い出になりましたが!!!

実はこの時に左膝に激痛が走り一時歩けなくなりまして...( >Д<;)

通院後...『半月板水平断裂』と診断されますた.....トホホ  いわゆる『真っ二つに割れちゃった』っす

半月板は骨と違って再生しないので今後も痛むようだと割れた部分を取り除くしかないって事なので

そのうち手術予定と相成りました

特に私の場合『見事なO脚 人生』だったため長年膝の内側に負担を掛けていた様です

ですので皆さんの中でも『俺もO脚だーーー』って方は歩く際に 『膝を少し内側に向ける意識』のもと

労わってあげてくださいね〜m(._.)m


話がそれてしまいましたが....(^。^;)

でもう皆さんもご存知かと思いますが先週『鈴鹿50周年アニバーサリー』イベントが開催されました♪

こればかりは行った方にしか分からないかも知れませんが素晴らしいイベントでしたヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

予報では土日☂でしたが....『晴れ男伝説を更新』してしまいました(^^♪




どピーカンの『逆バンク入り口』です
冒頭に書きました様に『膝』の大事をとって終始逆バンクの一点で楽しみました〜

今回のイベントは『50年の歴史を振り返る』イベントでしたので

若かりし頃に憧れていた『ワイン ガードナーやフレディー スペンサー』等の伝説のライダーに会える

事や当時のNSR500/YZRに乗って走行するシーンが見れる!!!...

はたまた『星野/中島最終対決』をF1で!!!

おまけにルマン24時間で大活躍の787Bロータリーサウンドが聴ける〜ヽ(^▽^@)ノ

って...ほんと書ききれない程の凄い内容で感動の一言ですねえーーー♪

青春時代が80年代だったのでこの頃はモータースポーツにとって非常にイイ時代でした

しょっちゅう民放でもレースの模様が中継されてましたもんねえ(^^♪....ほんとイイ時代でした


あっ一人で熱くなってしまいましたが...(^。^;)


ではそろそろ

ピットウォークの一部から(^^♪




まずは『GP500&8耐マシーン』っす

マルボロカラーは今でも鮮やかですねえ〜♪

YZFのラッキーストライクも懐かしいだけじゃなく今でもメチャクチャカッコよかった〜♪





ヨシムラカラー!!!っす

当時このカラーのGSX1100Rが売られてましたが......買えませんですた( >Д<;)

なんか昔の友達に再会したカンドーがありますねえ♪


でーーーーお次は!!!





これこそ『憧れ中の憧れ』だったR32カルソニックスカイライン!!!

もう感無量ですヽ(^▽^@)ノ

全く色褪せてません!!!逆バンクでサイドマフラーからの炎を見てまたまたテンションUPしちゃいました


お次はコース外での展示車両です♪




この当時はGTSRが幅を効かせてましたがこれもカッコイイ『バイオスープラ』っす♪

やっぱカルソニックといわずスープラといわず『ブルー』最高っすw

フォードシエラの姿が無かったのが残念ですが...ノーマルは走ってましたけどね(^。^;)




これも久々のご対面〜♪

R30鉄仮面のシルエットです

とてつもないインパクトありますよね〜エンジンかけて欲しかった(^。^;)

これも憧れた1台です


さあてお次は〜


伝説のライダー対決です!!!






『キング・ケニーVSスペンサー』

当時と全くライディングフォームが変わってませんねえ....

変わったのはお爺さんになっちゃったことっすかねえ(;゚Д゚)!

この歳で未だにハングオン決められるんですから凄いの一言っす!!!





我がお師匠さまの『ガードナー先生VSキング・ケニー』対決です

恐らくガードナー先生が一番気合入ってましたねえ!!!さすがっす♪

まさにこのライディングフォームに憧れてました

レプリカヘルメットは今も大事に持ってま〜す(^^♪


本日最後はーーーー♪




MP4/4&MP4/5の競演で〜す!!!

グランドスタンドに響きわたるエキゾーストは一気に周囲のテンションを上げたのは言うまでもありませんヽ(^▽^@)ノ

アナウンサーが『この音で飯が食える』ってコメントは笑いましたね〜その通りです!





『星野VS中島』最終決戦は残念ながら日曜に持ち越されましたが...

この時...笑えるハプニングが...ヽ(^▽^@)ノ

なんとFW11に乗る星野さんがーーーーまさかの『フライング!!!』

爆笑しました〜♪

いつの時代も...負けたくないんでしょうなあ(爆



そうそうこの日は途中『tomeさん』と昼過ぎから合流して一段と賑やかになりました〜♪

こんな素晴らしい一日を作って頂いた... 『50周年アニバーサリーイベント』を企画運営頂いた

関係者の方々には心よりお礼申し上げますm(__)m!!!


お次はフォトギャラにてうpしていきたいとおもいま〜す(^^♪
Posted at 2012/09/04 00:52:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサ ターボサクションホース https://minkara.carview.co.jp/userid/1091698/car/844362/9332698/parts.aspx
何シテル?   07/21 03:36
ぷれあどす555です。 家族の非難の中、この子とエンジョイしてます。 サーキット走行楽しいんですけどね~今ヤバい事になってます∑(O_O;)Shock!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイルモータースポーツ Beatrush リバースノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/02 21:24:48

愛車一覧

スバル インプレッサ ぷれあ号 (スバル インプレッサ)
インプレッサGDB-E WRX STI RA SPEC-Cにれっきとしたファミリーカー! ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産の最高傑作だと思います。 またいつか乗ってみたい車ですね。 ブローバイガスが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation