• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月02日

芸術の秋、ドライブの秋♪

芸術の秋、ドライブの秋♪
前回のブログに書いたとおり、
先の日曜日(10/30)、箱根に行ってきました♪

昨年、横浜美術館で開催された
「ポーラ美術館コレクション展 
~印象派とエコール・ド・パリ~」を見学し、
感銘を受けたので箱根にあるポーラ美術館に実際に
足を運ぶことを熱望していました。
ドライブするには心地よい気候のこの時期、
ようやく行くことができました!


朝7時半に家を出て、岩槻ICから高速道路に。
箱根へアクセスのしやすい御殿場ICまででの道中に休憩を一回。
とりあえず、海老名SAで。朝食を食べたにもかかわらず、
小腹が減ったので定番のメロンパンを。



人気なだけにしっとりしていて美味しい♪小休止したあと、御殿場へ。


アウトレットモールが好きな私としては
御殿場プレミアムアウトレットに行きたかったが、今回は我慢。
インターを降りて、しばらく走ると峠道。
乙女峠と呼ばれるこちらの見晴らしのいいところでカメラをパチリ。



ここから箱根スカイラインへと。道幅も広く、ここちよいワインディングの
この道、視界も開けており、景色が素晴らしい!
紅葉にはまだ少し早く三割ほど。



そして、芦ノ湖スカイライン湖尻線へ。目指すは仙石原!
箱根でのこの季節の見所ということなので。
無料駐車場から少し歩いた所に一面のススキが!
ここまでススキが生い茂っているとは!
やっぱり一見の価値があるかも?



紅葉もいいが、ススキで秋を感じるのもまたオツなもの。
こちらの駐車場からめちゃくちゃかっこいい車の集団が!
よく見ると、ロータス!(たぶんエリーゼ?)
後々調べてみると、前日に富士スピードウェイで
全国規模のロータスのファンミーティングがあったらしく、
その流れで走行オフをしていたみたい。

正午を回り、ここから念願のポーラ美術館へ。
閑静な山の中、おしゃれな建造物!
周囲の森と調和するように建物の大部分は地下を活用している。



ここではまず、最も見たかった西洋絵画のフロアへ。
印象派、ポスト印象派、エコール・ド・パリなどの作品群が。
どれも素晴らしい作品ばかりで心の中は満腹状態に♪
中でもピカソの「海辺の母子像」と
ダリの「姿の見えない眠る人、馬、獅子」が
自分にとっては印象的。
(展示されていた作品の絵はがきをいくつか購入したので、
それらについてフォトギャラリーに載せてあります。
ご覧になっていただければ幸いです。)



日本の画家のフロアでは横山大観、平山郁夫、黒田清輝、岸田劉生など
そうそうたる面々の作品が展示されており、これまた圧倒される。
その他に明・清代の中国陶器(景徳鎮など)も展示されている。
企画展を行なっていたレオナール・フジタの作品も数多く堪能♪

ここのレストランで昼食を。しかし、高い…。
結局、その中では安価なシーフードカレーをチョイス。
(私のブログでカレーを食べていることが多いような…)
さすがに1470円のカレー、上品なお味でおいしゅうございました♪

外に出るともう午後2時過ぎ。しかも、雨まで降り出している…。
ポーラ美術館の後に行こうと思っていた大涌谷を諦めて、
走行を楽しむために芦ノ湖スカイラインへ。

小雨が降る中での走行だが、路面にほとんど影響はなく、
心地よいワインディングを楽しめる。
天気が悪いので素晴らしい景観を堪能できなかったのが残念。
三国峠展望台でパチリ♪



さらに南下して、私のブログでは欠かせない所へ。
道の駅 箱根峠。



他の道の駅よりも小さく、こじんまりとしている。
こちらから芦ノ湖をしばし眺める。

そして、トーヨータイヤターンパイクへ。
箱根伊豆連絡線を先に走行し、箱根小田原本線へ。
その途中の大観山のビューラウンジでおやつを。
大涌谷へ行けなかったのでこちらで黒玉子と、串団子♪
ここの駐車場から芦ノ湖を見下ろす景観もまた素晴らしい。



 大観山から小田原方面へ向かう箱根小田原本線はひたすら坂道!
エンジンブレーキを多用しながらの走行。
カーブはきつくないが、スピードが出やすいので
かなりの注意が必要かも。
小田原に近づくと先ほどよりは緩やかな下り坂で
街を見下ろしながら走行を楽しむ♪

ここまで来て時刻はもう夕方4時。
まだまだ巡りたい所はあったが、帰宅の途に。
途中、東名高速がやっぱり渋滞…。
行きよりかなり時間がかかり、結局8時頃に帰宅。



休憩を取らずに帰宅したので腰の痛みはありましたが、
心の中はかなりの充足感が♪
アクセラでのワインディング走行を思う存分堪能でき、
念願だったポーラ美術館での絵画鑑賞もできたし♪
午後から天候が崩れたのは残念でしたが、
またの機会は晴れるようにと。

来年はポーラ美術館の展覧会でモネ、ルノワールと次世代の画家たちを
取り上げるとのことなので、また訪れてみたいところです。
今回行けなかった芦ノ湖湖畔や温泉
美術館なども次回には!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/02 23:41:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

テレビを更改
どんみみさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

2011年11月3日 0:10
たっぷりと早秋の箱根を堪能して来たみたいですね!

私も御殿場・乙女峠から小田原へ抜けるルートは大好きです。
今回は芸術の箱根でしたが、次は美味いもの箱根も合わせて如何でしょう?

又標高の高い順にめぐる温泉も面白いですよ!
コメントへの返答
2011年11月3日 1:12
コメント、ありがとうございます。

紅葉にはちょっと早いようでしたが、秋の箱根路を充分楽しんできました♪(*^-^*)

今回は走行を重視したルートを設定しましたが、景観も良く、走るにはもってこいの場所ですね。特におススメいただいた芦ノ湖スカイラインは最高でした!
逆からのルートや箱根新道も面白そうかも?

オシャレなカフェやレストランも多いようなので、そのあたりも巡ってみたいかも?
温泉に入ると眠くなるので、泊りがけで訪れた時には温泉巡りもしてみたいです♪

2011年11月3日 0:46
芸術の秋を堪能されてますね♪

秋はドライブにはサイコーの季節…

自分もどこか行きたいな~(^_^; 

ススキの草原は雄大ですねぇ♪
コメントへの返答
2011年11月3日 1:23
コメント、ありがとうございます。

思う存分芸術の秋を楽しめました♪
好きな画家の作品をたくさん見られたので相当興奮しちゃいました!

10月中旬には秩父にも行きましたので、峠やワインディングをこれでもか!というくらい楽しんじゃってます。走りが楽しく、天気や景色がよければ、さらに良し!(〃'▽'〃)

紅葉のきれいなこの季節に思いっきりドライブを楽しんでください!さらなる走行性能アップを施しているがくせらさん号で!

ここまで見事なススキの草原だとは思っていなかったです。この道の中腹辺りからススキ越しに見える風景もまた趣き深いものがありました。
2011年11月3日 6:56
箱根でアートといえば以前彫刻の森美術館に行った事があります★その後にポルシェ博物館にも行ったのですが私的にはポルシェの方に普遍的な美を感じました(//▽//)

今回はランもかなり充実されてますね!さすが関東屈指の走りスポット箱根です!
コメントへの返答
2011年11月3日 20:42
コメント、ありがとうございます。

彫刻の森はテレビでCMを流していましたね。ポルシェ博物館は調べてみた所、箱根からなくなったらしいです…。あったら行ってみたかった~。

今回はポーラ美術館訪問とランがメインテーマでしたので、走行して楽しめそうなルートを選択しました♪これで天気に恵まれていればなおさら良かったのですが、ワインディングの走行は思いっきり楽しめました!ヽ(*'∀`*)ノ
2011年11月3日 8:52
おはようございます。

美術館とワインディング、素敵な組み合わせですね!

箱根はぜひ訪れたいスポットです☆
コメントへの返答
2011年11月3日 21:01
コメント、ありがとうございます。

美術館とワインディング、他の地域なら結びつきにくいですが、箱根にはなぜかマッチしますね。美術品を見て心が洗われ、ワインディング走行で爽快な気分になります♪(*^-^*)

走行するには非常に向いていますし、アートに触れたり、グルメ、そして温泉まで楽しめる素晴らしい地域だと思います。

車で行くには距離もあるので大変かもしれませんが、機会がありましたらぜひ訪れてみてください。
2011年11月3日 12:14
こんにちゎo(^-^)o


私は静岡に住んでた時はよく箱根に行ってましたよ。
御殿場→箱根→小田原→海老名→足柄峠経由で御殿場とかですね。
あの時は、無駄に走ってました(笑)
コメントへの返答
2011年11月3日 21:10
コメント、ありがとうございます。

lowgearさんはそういえば静岡に住んでいらしたのでこの辺りは詳しそうですよね。

そのルートは走行するには大変そうですが、楽しそうでもありますね。(*'∀`*) 楽しめそうな道ばかりなのでやたらと走りたくなるという気持ちが分かるような気がします。埼玉の我々の地域だとそういう所があまりないのが残念ですね…。
2011年11月3日 12:43
レストラン、高いんです(^^;) 美味しいんですけどね…。

仙石原はアクセスがよいので、毎年夏に行きますが、家族連れなのでなかなかスンスン出来ません(;O;) 単独走行したいっす(^^)

次回は逆からのルートを攻めてみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2011年11月3日 21:33
コメント、ありがとうございます。

すきやのカレーが何杯も食べられるお値段のシーフードカレー、魚介の具材が新鮮で大変おいしゅうございました!天気が良くなかったのでそこからの風景をあまり楽しめなかったのがちょっと残念でした。

夏の仙石原ですか?緑鮮やかで秋とはまた違った自然の美しさを楽しめそうですね。
一人でスンスンですか?家族を手ごろな観光施設に降ろして観光を楽しんでもらい、迎えに行くまでの間に走行を楽しむとか?(・∀・)

確かに小田原方面から走行するのも楽しめそうですよね。登りのターンパイクも面白そうです。仙石原あたりを帰る前に走れば、Nico Ponさんおすすめのヴルストハウゼ川上でソーセージをお土産に買えそうですし♪
2011年11月4日 19:38
こんばんは!
良いですね~、お山!千葉県は地味な山が多いので…

絵画の良さは自分ごときにはさっぱりわかりません
\(^-^)/
前に連れられて行った時は、だまし絵しか意味がわかりませんでした(笑)

31日はそちらも雨でしたか。カラオケから出たら地面が濡れてた気がしないでもないです(-_-)
コメントへの返答
2011年11月4日 20:52
コメント、ありがとうございます。

千葉県は47都道府県で一番平均標高が低いそうですよ。(・∀・) 標高500m以上の山がないのも千葉県だけだそうで…。

私も絵画はよく分からないですよ…。フォトギャラリーにあるダリの絵が面白いな~!と思いながら観てました。

31日はほんのちょっとだけ降りました…。路面が濡れて滑りやすくなるということはなかったのですがせっかくの素晴らしい景色が…。
テルテル坊主をに晴れるようにお願いしておけばよかったです。(`;ω;´)ウッ
2011年11月4日 20:47
こんばんは~

ススキも風情があって良いですね。
でも良く見ると物凄い人の数(驚)

山とインディゴもこれまた良いですね♪
やっぱりギムさんのアクセラはカッコいいですね!
コメントへの返答
2011年11月4日 21:11
コメント、ありがとうございます。

どんなものかな?と思っていたススキの草原は秋を存分に感じさせてくれる空間でした♪
ゴツゴツした岩があったりで足元がよくない道を大勢の人が登り、何人ものガキンチョ、もとい、お子様は泣きながら歩いていました。( ̄皿 ̄) 一番先まで行っても何もないのに…。

ボディーにメッキを導入しているので晴れている方が映えると思いますが、少し霞がかかった景色の中のインディゴはこれまた趣があるような気がします♪
いや~、お褒めいただいちゃってなんだか恥ずかしいです。・:*:・:(ノ'∀`*):・:*:・
お揃いのサイドマーカーを付けている18ROCK7さんのアクセラもホイールを変更してかっこよくなったんじゃないですか?
2011年11月5日 0:32
こんばんは。
遅コメ失礼します!!

やっぱりドライブはいいですね~
箱根方面は、少し遠いので、なかなか行かないです。

自分も行きたいですが、前にも書いた通り今月は忙しいので…
だけど、ツーリングオフを12月前半に出来るかもです!!
秋→冬ですが、12月前半に計画できたらいいなと思っています。
コメントへの返答
2011年11月5日 9:33
コメント、ありがとうございます。

さすがにDenDenさんのところからは遠いでしょうが機会があったら一度zoom zoomしに行ってみてください!

12月のツーリングオフ、期待してますよ!(o'∀'o)
その前に、秋(晩秋?)の紅葉の美しさを楽しみながらドライブしてこようと思ってます♪
2011年11月5日 0:32
風景が綺麗ですね。
こういうところだとまた一層栄える色なのがニクいです。
コメントへの返答
2011年11月5日 9:39
コメント、ありがとうございます。

午後から天気が優れなかったので少々かすんでいますが、うっすら見える山の輪郭がなんともいえない雰囲気を醸し出しています。
曇天の中、インディゴが自然とうまく調和して見えますね。(*'∀`*)

プロフィール

「近郊のグルメなどを色々探していたら見つけた「かし亀」さん、埼玉県KZ市にあるとの事なのでプチドライブがてらGO🚗

しっとりとした炒飯にボリュームたっぷりなチャーシュー!(これで普通盛り)甘辛ダレと炙り加減も絶妙👏

見た目のインパクトだけでなく、その味にも大満足😇」
何シテル?   08/16 14:58
Gimletと申します(*'-'*)ノ 埼玉東部に住んでおりますが、関東近県にはしょっちゅう足を運んでおります♪ 車弄りは初心者ですが、皆様よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプカバー脱着(バンパー外さず) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:51:37
Billboard Year-End charts 1946~ 
カテゴリ:洋楽
2013/05/13 22:37:30
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年8月21日に納車。 マイナーチェンジ後のオレンジ×ブラックのツートン♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) チタマイさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年1月19日に納車。 エクステリア AUTO EXE フロントグリル MAZD ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初のマイカーでした。 14年もの間、よく走ってくれました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年12月、BLアクセラを購入。 様々なカスタムを施しながら、関東各地へとドライブ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation