• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gimletのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

遅まきながら2020年のヲタ活振り返りブログ

遅まきながら2020年のヲタ活振り返りブログ 
2021年に入ってもう3か月が経ち、既に4月で桜も散り始めている今日この頃。
近年の恒例?となっているヲタ活ブログを書かないまま(昨年末PCの調子が思わしくなく、放置していた)2020年が過ぎてしまったので遅まきながら備忘録として振り返りブログをアップします。

まぁ、昨年初頭あたりからの新型コロナの世界的流行もあり、2020年は例年のような、思うようなヲタ活ができない寂しい1年となりました。それ故、昨年1年の現地でのヲタ活は御覧のような数に。


alt

 1月初めは順調に?活動できていたものの1月末から怪しくなり、握手会なども中止に。劇場公演やコンサートの観覧はマスクを着用などしながらも行われていました。

 1/14には しごおわからAKBとSKEのお渡し会をハシゴしたりしましたがまさかそれから長きにわたり接触イベントが行われなくなるとは思ってもいなかったという…。

前回のヲタ活ブログでSTU48の公演を観に行ってみたいと書いていましたが、2/2に念願叶って広島港に停泊していたSTU48号の船上公演に参戦。

 国内に6グループある48グループ  東京 秋葉原を拠点とするAKB48、名古屋 栄を拠点とするSKE48、大阪 難波を拠点とするNMB48、福岡 博多を拠点とするHKT48、新潟を拠点とするNGT48、そして瀬戸内を拠点とするSTU48。これら6グループの劇場公演を踏破♪

alt


alt


 STU48の2期生の劇場公演デビュー戦、「僕の太陽」公演初日の観覧が運よく当選。
まだまだ粗削りながらもフレッシュ感溢れるパフォはどのメンバーも非常に魅力的でした。


 しかしながら2/26に政府といたしましては、この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応を要請することといたします。」
このようなような要請がなされたことにより、客入れのイベントは中止、延期、もしくは無観客での開催に相成りました。

alt




  AKB48やモー娘。、ももクロなどが参加するNHKホールでの公開収録観覧が当選していたのに…。その他にも3/1 AKB48 Team 8のコンサート茨城公演、3/15 SKE48の高柳明音卒業コンサート、4/12 NMB48 の春コンも当選していたものの、全て開催中止に…。

 新型コロナの感染拡大を受けて客入れのイベントはなくなり、オンラインでの配信限定イベントがメインになっていた春~夏は流石に現地に行けないが故にモチベもダダ下がり。

 9月には状況が幾分好転したこともあり、く48グループの現地でのイベントも開催され始め…
神田明神の境内にあるEDOCCO STUDIOの地下1階で開催されたAKB48内のユニット、HONEY HARMONYのカフェイベントの9/20昼公演に参戦。
alt


alt



 エンタメイベントを取り巻く状況が状況だっただけに推しメンのせいちゃん、こと福岡聖菜ちゃんに1月のお渡し会以来に会えたのはめちゃくちゃ嬉しかったなぁ。ステージからメンバーが現れたのを見た時には少々涙腺が緩んでしまったような…。
しかも、(ソーシャルディスタンスのため座席が交互にはなっているが)最前という♪

alt


 久しぶりにヲタクみたいなことをすることができたなぁ、という謎の感激も。


 12月初旬にはここ最近、およそ年1回の開催となっているAKB48グループ歌唱力NO.1決定戦の第3回大会の観覧を。

alt

ソーシャルディスタンス確保のため、1階2階共に150人ほどの客入れでしたが今回も運よく当選し、3回連続の参戦。

alt


 第1,2回よりも更に歌唱力のレベルが上がった戦いが繰り広げられたこのイベントを観覧できたのはヲタとして非常に得難い経験になったなぁ。
48グループの分社化により、各グループの個々の活動ばかりになっている現状だけに各グループのメンバーが集うイベントは非常に貴重ですね。

 12/25のクリスマス当日は久しぶりに劇場公演観覧。2月以来なので約10か月ぶり。
Team Kの公演に入ったのは初めて。チーム公演は通常16名で行われているがソーシャルディスタン確保ということもあり、ステージ上に上がる人数を半減させて8人での公演。それでも久しぶりに現地で観る劇場公演だっただけにメンバーの魅力はいつも以上に伝わってきたような感が。

alt



 通常時の半分以下、110人の客入れだったのでビンゴ運が悪く23順(ペケから3番目)にもかかわらず、

alt


 最後方のお立ち台という比較的に見晴らしの良いエリアで観覧できたのは不幸中の幸い。クリスマス当日ということもあり、(100均などど揃えた)サンタのコスプレをして観覧したらお見送りの際に多くのメンバーが弄ってくれたのはありがたかったなぁ。

 とまぁ、2020年はイベント参戦は例年と比較すると非常に少なくなりましたが、それが故に1回1回の現地でイベントに参加できるありがたみ、喜びを以前以上に感じられました。

 今年に入り、感染の拡がり具合に応じて再び劇場公演が休止されたり再開されたり、緊急事態宣言が解除されてイベント開催を取り巻く状況も幾分緩和されてきたものの、3月下旬あたりから再び感染者が増加に転じたりと一進一退。以前のようなヲタ活ができるようになるまでにはまだまだ時間がかかりそうですがそういう状況下の中でも(自らの体調管理に気を配りながら)参戦できそうなイベントには参戦していきたいとは思っています。1回1回の貴重なイベント参戦を大事にしながら。

 今年の目標としては昨年秋にオープンになったHKT48の専用劇場で公演を観てみたい。現在はフェイスシールド着用での観覧のようなのであまり気は乗らないんですよね。AKBやNMBなどのように少なくともマスクのみになればよいのですが。

 2021年春を目処に運用終了が発表されていたSTU48号での船上公演も5/23の広島港での公演で終了ということもあり、それまでにもう1度船上公演を観ることができれば…。


Posted at 2021/04/04 14:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 48グループ | 日記
2020年09月19日 イイね!

急遽の乗り換えによりチョイスしたのはスイフトスポーツ!

急遽の乗り換えによりチョイスしたのはスイフトスポーツ!
ここ数年は年1回のヲタ活ブログ更新がデフォになりつつありましたが2020年は年初に続き、今回は今年2回目の更新を。

日本国内でも1月末あたりから新型コロナウイルスの感染・発症が拡がり、それに伴い2月初めには握手会も休止・延期になり、ヲタ活の現場でもマスク着用→2月末には劇場公演やイベント、コンサートも中止・延期に…。

3/15はSKE48の高柳明音ちゃんの卒業コンサートが横浜アリーナで行われる予定だったがそれも中止。チケットが当たったので当日参戦予定だったのに…。
ということでその日は代わりにチタマイ号で秩父方面にドライブへ。

AKB48の57thシングル「失恋、ありがとう」のカップリングに収められている48グループの若手選抜、1st Campusの楽曲「思い出マイフレンド」のMV



が秩父で撮影された、という情報を得たのでそのロケ地を巡ってみようという、ヲタ活要素の強いドライブだったんだけどね。
(その内容については年1回?のヲタ活総括ブログで触れようかと)

楽しいドライブを終えて帰宅。
翌朝チタマイ号で出勤。職場に到着したところで「えええええっーーーー⁉」と思わず声が出る。
なんとフロントガラスにヒビが入っている!そのヒビの入り方、飛び石?でガラスにめり込んだブツをワイパーで広げてしまったようで円の4分の1を描くような形状…。そう言われてみれば前日に結露があったり道中に雨がパラついたりした時にワイパーを使った記憶はあったがヒビに関しては翌朝になって気が付くという…。

直さなくちゃマズイよなー、と思いつつ終業後Dへ。修理というよりも日々の大きさからして交換だろうから7~10諭吉くらいか?と予想していたが見積りで出てきたのはまさかの14諭吉!
そのまま実費で出すにしても予想よりも額が高いし、保険を使うにしても中途半端というか…。

と、思っていたらDの担当者さんが「修理の見積もりが出る間にMAZDA3購入の見積もりを作ってみたのですが」と一言。
BMアクセラ前期で走行距離が7万kmほどだとと下取りが60諭吉くらいになりそう、とのこと。ガラスを修理せずに下取りに出してもそれによって減額されるのは5諭吉ほどだとか。

たしかに修理するよりは乗り換えを考えるのも一つの案かも?と思いつつも、心の動揺が続いていたので即論できる訳もなく、そのまま帰宅して数日考える。

チタマイ号に乗り換えてから6年余り。今のところ大きな不調はないのでこの車は長く乗ろう!と思ってはいたのだが。タイヤはまだ溝が残っているがヒビ割れが出ているので早い時期に交換しようと思っていたし、ガラス交換の14諭吉や来年1月の車検を考えると…。現在は不調がなくても経年による劣化も出てきそうだし…と考えると乗り換えも考慮に。通勤ルートなどで少々狭い道を通過することもあるのでもう少し取り回しが良い方が、と考えることも増えてきてはいたし。

ただMAZADA3だとアクセラとさほど変わらないサイズだし、フロントフェイスなどのデザインが個人的にはあまりツボではないんだよなぁ。試乗したことがあるので良い車だとは分かっているのだが。
ということでそれより小さいサイズのデミオ(1500ガソリンの中古)やMAZDA2を選択肢に入れて見積りを取っていただいたがあまりピンと来ず。CX-3の2000ガソリンの方がベターか?と思い、話を聞いたり。(いざという時に後部座席を倒して荷物を積める方が良いのでロードスターという選択には至らず)

乗り換えを全く考えていなかったので乗りたい車もないよなー、と半ば考えることを投げやりになったりもしたが「マツダに拘らなくてもいいんじゃない?」
と凝り固まっていた思考からコペルニクス的な発想の転換♪

「そういえば先代のスイスポは気になっていたんだよなー!」ということを思い出し、地元周辺のスズキアリーナへ。
現行の話を聞いたり、内外装を見たり、ザっとした見積もりを出していただいたり。当日はATの試乗車がなかったので後日試乗。(20歳頃に椎間板ヘルニアを患い、完治はしたものの左足の裏から足先の方に若干の違和感?痺れが出たりするのでMT免許は持っていてもクラッチ操作は極力したくないので…)

「おおっ、出だしが軽い!車重が1tを切っていることもあるから?踏み込んでいくと2500回転くらいでいい感じにギアチェンジしてアッという間に巡航速度に到達するじゃん!このサイズのコンパクト車と比較するとフニャッとならず脚が硬くて自分好みだわ♪」

試乗したらもうスイスポしか!

後ほどマツダの担当者さんからCX-3の1500ガソリンが出るという情報もいただいたが(価格的には2000よりも魅力的だが車重とパワーと考えると)…。

マツダのDにて正確な下取りの見積もりを出していただきましたがまさかの25諭吉!6年で走行距離が7万以上は過走行とのこと。更に純正のホイールは引っ越しの際に処分してしまったことにより、そこも減額のポイントだとか…。これじゃ、首を縦に振る訳にはいかないわな…。(スズキでの下取り見積もりは倍以上)


ということで突発的な出来事により乗り換えを考えるようになりましたが2週間後の3月末にはスズキのDにてスイフトスポーツの購入契約。

スイスポは4月中旬にマイナーチェンジが予定されており、(前期の生産が終わっていたので)後期の乃社は5月末あたりからになるのでは?と。
ところが、新型コロナ感染拡大の影響もあり、マイチェンの発表が延期。生産工場の稼働時間にも影響し…。結局、マイチェン発表は1ヶ月後の5/15。そんなこんなもあり、納期もいつになるか分からず。
マイチェン当日にそのカタログをいただきにDを訪れた際に後期から追加されたオレンジ×黒のツートンの話になったので「可能であるなら今から色変更できますか?」と言ってみる。後日回答があり、色変更による差額を支払えば可能だとのことなのでオレンジに変更♪(契約時にオレンジが追加になるとの情報は得ていたが当時はカラーの額が出ていなかったのでチョイスできず、シルバーを選んでいた)色変更により生産も後回しになってしまったのは残念ではあるが、仕方がない。

朝夕の気温の温度差などによりガラスのヒビが日々成長しているのを運転席で見ながら運転というのは切ないものがあるんだよね…。乗り換えが近くなっているのでチタマイ号で思い出のためにロングドライブもしてみたいとは思ってはいたがフロントガラスの状況を見るとそういう気にもなれず、通勤と近場での買い物ばかりに。


alt


(これは8月に入ってからの状態。夏の暑さでヒビが更に広がり、運転席の方にまで…)

7月に入ってようやく「7月4週に生産される」との報。そこから計算するとギリギリ盆前に納車か?

と思っていたが新型コロナの影響により希望ナンバーの交付開始までの日数が延長していたようで…結局納車は夏休みが明けてからの8/21に。

乗り換え前日にはチタマイ号の姿をカメラに収めたり。

alt


alt



alt


チタニウムフラッシュマイカの何とも表現できない深い色合いはもちろんのこと、この左側面のデザインが特に好きだったんだよなぁ。
毎日i-DMの表示に一喜一憂しながら運転していたがそのお蔭でアクセル、ブレーキ、ハンドル操作など、車の挙動を把握しながら常に考えながら運転するようになったんだよなぁ。
みん友さんとオフ会をしたり、ヲタ活などでもいろんな所に行ったり、などさまざまな思い出が甦ってきてなんとも寂しい気持ちになったり…。




翌日8/21は仕事を終えてからスズキのDへ。

alt


alt




約7年半で走行距離76503㎞か…。
「今までありがとう、!」とチタマイ号のミラーにポンと触れてお別れを。その瞬間切なくなり涙腺が緩みそうに…。
今までありがとう、チタマイ号!


そして新たな相棒、スイフトスポーツとの対面!

alt


マイチェン後に設定されたフレイムオレンジパールメタリック ブラックルーフの2トーンルーフの実車は初めて見たがいい色だわぁ♪

一通り担当者さんから説明を受けた後にスイスポに「これからよろしく」と心の中で告げながら乗り込み、Dから出発。

いやぁ、軽いし、楽しい♪



飛び石?によりフロントガラスにヒビが入るというアクシデントから急遽乗り換えという流れになり、契約後も紆余曲折があったが故にヒビが入った状態のまま5ヶ月乗り続けることになりましたが8月後半にようやくスイスポが納車されました。

事の顛末をブログに書けずにいましたが納車されてからおよそ1ヶ月でようやく…。
オレンジ号(仮)もようやく1ヶ月で走行距離が1000kmを少々超えたばかり。



軽さや加速、足の硬さ、取り回しの良さ(アクセラの大きさから比べると)などなど、非常に気に入ってますわ♪デザインにしてもカラーにしても。

alt


個人的に気に入っているのはマイチェン後にデジタルに車速が表示されるようになったこと。右の260km/hまでのメーターだけだと正確なスピードが分かりづらいのでネズミ捕りをしていそうな地点では特に重宝したり。
運転席も(社外品のバケットシートほどではないにしても)ホールド感があるのでありがたい。特に座面あたりの腰から太ももあたりのホールド感は心地よい。

走りの方面にコストをかけたからなのか、内装が少々コストダウンの影響を受けているのか?とは思うがそれなりに赤いデザインを入っていたりするので運転席周りを見ればなんとなくやる気になる仕上がりなので案外気に入っていたりする。

バイパスの路面が荒れた地点を走った時にはその突き上げが酷いは思ったが揺れの収束が早いのは足の硬さからなのかと思えば、まぁそのネガも個人的には全然許容できる範囲だったり。

BLアクセラやBMアクセラではそこそこ弄ってきたけどスイスポは純正のままでも(見た目の面で)結構気に入っていたりするのでカスタムするとしてもちょっとした細部くらいかな?と、今のところ。


通勤がメインでごくたまに近郊などにドライブに行くというのが現在の車の使い方ですが移動手段というよりも
「走るのが楽しい!」という点に重きを置いてスイスポを選んで良かった、というのが納車されてからおよそ1ヶ月の感想。
これから更にいろんな所に行ってスイスポで走る楽しさを味わっていきたいですね♪


これからよろしく、オレンジ号(仮)!

alt






















Posted at 2020/09/19 17:08:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月02日 イイね!

AKBとSKEとNMBとHKTの劇場公演を観に行ってきた~2019年~

AKBとSKEとNMBとHKTの劇場公演を観に行ってきた~2019年~

1年ぶりのブログ更新になってしまいましたが、まずはあけましておめでとうございます。
近年はヲタ活中心のブログ更新になっておりますので今回も昨年の活動を振り返りたいと思います。



劇場公演観覧はAKB 12回、SKE 4回、NMB 6回、HKT 2回の計24回。
前年と比較するとマイナス1回。例のゴタゴタもあり、NGTの公演を観に行かなくなったのもありますが。NMBの公演観覧が増え、SKEが少なくなったのも個人的な興味が移り変わってきているからという理由。

alt

ビンゴ運やNMB公演の整理番号(それにより入場順が決まる)に恵まれたこともあり、最前席で6回も公演を観ることができました。やっぱり最前で観るのは迫力が違うわ♪


コンサートやライブへの参戦はこのように。

alt

AKB48グループの総選挙が2019年は無かったということもあり、その分コンサートの開催が比較的に多く、参戦する機会が増えました。
その他、AKB、SKE、NMBの個別握手会と全国握手会、ミニ握手会などにも足を運んだり。

2019年のヲタ活の中でも印象に残ったものをいくつか。


2.20 SKE48 Team S 「重ねた足跡」公演 野村実代生誕祭

alt


8.16 AKB48 Team B 「シアターの女神」公演 福岡聖菜生誕祭

alt


11.22  NMB48 Team N 「N Pride」公演 泉綾乃生誕祭

alt


SKE、AKB、NMBでの3人の推しの生誕祭に入ることができました。
彼女達のキラキラと輝くパフォーマンスを観て、気持ちのこもったスピーチを聴くことができたのは得難いものがあったなぁ。また、生誕祭以外にも劇場公演のセンターに立って歌い踊る姿を観ることできたのも推しとして嬉しい限り。

9.15 NMB48 LIVE TOUR2019 宮城公演

alt


9.9に行なわれた兵庫公演で同じ研究生の昇格を目の当たりにした泉綾乃ちゃんの昇格発表があった宮城公演、この昇格発表はエモかったわ。

1.11 第1回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦

alt


48グループの中で一番歌が上手いメンバーを決めようという趣旨で開催されたこの大会。
各グループの歌唱力の高いメンバーが集まった中でSKEで選抜経験がない野島樺乃ちゃん(中央)が見事な歌唱力で優勝を勝ち取る。子の後SKEの選抜入りしたりソロ曲を頂いたりとシンデレラストーリーの契機にもなりました。

10.31 第2回AKB48グループ歌唱力決定戦

alt


年内に行なわれた第2回は前回2位に敗れたAKBの矢作萌夏ちゃんが安定した高い歌唱力を披露して見事に優勝。AKBの最新シングル「サステナブル」でもセンターを務めた彼女の能力の高さを改めて実感。惜しむらくは卒業発表していることもあり、今年の2月で活動を終えること…。

12.30 AYAKARNIVAL2019 

alt


ももいろクローバーZの佐々木彩夏ちゃんが主催したアイドルフェス「AYAKARNIVAL2019」に参戦。佐々木彩夏ちゃん、=LOVE、EMPiREという3組の他にSKE内のユニット「カミングフレーバー」が出演したのでこれは行かなければ!と。
推しの野村実代ちゃんがセンターを務めるカミングフレーバー。このフェスのトリを任されましたが堂々たるパフォーマンスを繰り広げました。その光景を見ながらワイの涙腺が…。


他にも記憶に残る公演・コンサートなどは多々。どれも楽しい思い出ばかり♪

チタマイ号での遠征はNMBの公演くらいでしたが今年は関東近郊などで開催されるコンサートにはチタマイ号で観光がてら行ってみたいですね。


関東在住のアドバンテージを活かしてAKBの公演に入りつつ、ここ最近はNMBへの関心が高いので引き続き公演を観に行きたい。SKEは推しの野村美代ちゃんをメインに。HKTは距離や交通費などのこともあり、なかなか観に行くことができないが今春には新しい専用劇場もできるので遠征できたらいいなぁと。瀬戸内海を中心に活動しているSTU48の劇場公演(船内で劇場公演が開かれている)も今年は観に行ってみたい。

と、まぁ上記の願望がありつつも、今年は行ける時は行く、行けない時はあまり無理せずに行かない、というようにまったりとヲタ活を楽しもうかと。












Posted at 2020/01/02 14:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 48グループ | 趣味
2019年01月04日 イイね!

AKBとSKEとNMBとNGTとHKTの劇場公演を観に行ってきた~2018年~

AKBとSKEとNMBとNGTとHKTの劇場公演を観に行ってきた~2018年~

三が日は既に過ぎてしまいましたが、まずはあけましておめでとうございます。
昨年中はほとんどブログをアップできず、何シテル?でのつぶやきがメインでした。今年はあまりネタを溜め込まずにもう少しブログの更新頻度を上げたいところですが、まぁどうなることやら。

まずは昨年2018年の活動(ヲタ活)の振り返りを。
劇場公演観覧 (ビンゴ結果と座席も)
alt
alt

注 本店 AKB、栄 SKE、博多 HKT、新潟 NGT、難波 NMB

AKB  10回、SKE 6回、NGT  4回、HKT  3回(出張公演2回を含む)、NMB  2回の計25回

コンサートとライブなど

alt

握手会や写メ会などにもちょこちょこと参戦しているのでまぁよくも2018年はいろんな現場に足を運んだなぁ、と。

その中でも記憶に残ったものをいくつか。

1/25 AKB48劇場 「世界は夢に満ちている」公演(通称 あおきー公演)
2018年最初の劇場公演はAKB劇場で初の最前!他の劇場よりもステージが近いので迫力が凄い!この公演のセンターの小栗有以ちゃんや推しの福岡聖菜ちゃん(せいちゃん)を間近で観ることができ、大興奮!
alt


3/4 NMB48劇場  NMB48 Team M 「アイドルの夜明け」公演
大阪 なんばにあるNMB48劇場に初めて足を運ぶ。これでAKB、SKE、NMB、HKT、NGTの国内5グループの劇場公演を観たことに。やっぱり大阪だけあってメンバーのトークも面白かったな。
alt


3/17  ゼビオアリーナ仙台 HKT48 春のアリーナツアー2018
仙台まで遠征。昼と夜のチケットが取れたので2公演連続でコンサートを堪能♪
alt


alt

東京方面への帰りの新幹線にて
仙台から乗車し、牛タン弁当などを食べたりしながらコンサートの余韻に浸っていたが何やら周囲の乗客がHKTメンバーの下の名前を呼び合っていたのでふとそちらの方に目を向けたら…
なんと通路を挟んだ隣の席にコンサートを終えたばかりの本村碧唯ちゃん、その隣に松岡菜摘ちゃんが座っていた!その後ろもメンバーだったみたい。
平静を装っていたが内心はめっちゃ嬉しく、ドキドキしたままだった。という驚きのハプニングも。

4/16 大宮ソニックシティ NMB48 市川美織卒業コンサート
地元埼玉県出身の市川美織ちゃん(みおりん)の卒コンに参戦。NMBのコンサートは初めてだったが2018年に観たコンサートの中で一番楽しかったかも。歌やダンスはもちろん、涙あり、笑いありだったこともあって。
alt


5/3~4 福岡遠征
福岡にあるレベルファイブスタジアムにてアビスパ福岡 VS モンテディオ山形を観戦。まぁ、試合前にHKTのミニライブがあったからなんだけどね。→時間の都合により途中で離脱。→天神にある西鉄ホール(HKT48劇場)
HKT48 Team TⅡ 「手をつなぎながら」公演
今回もビンゴ運が良く、最前に座れた♪メンバーからのレスが半端ない!
alt

どんたくの開催期間ということもあり、翌日5/4はどんたくでのいろんな出演者のパフォーマンスを中心街で観たり。→ヤフオクドーム近くの百道浜に移動→ここでもHKT(5人)のミニライブが行なわれた。発売されたばかりの「早送りカレンダー」のダブルセンター 矢吹奈子ちゃんと田中美久ちゃんのなこみくが揃っているところを見ることができたのは今となっては感慨深い。

5/11 AiiA 2.5 Theater Tokyo  「ロミオとジュリエット」(黒組)
AKBの推し せいちゃんが主演のジュリエット(ダブルキャスト)を演じるということで48グループメンバーによる舞台を観劇。入場者に配布されるカードで当たりを引いたのでロミオ役の藤田奈那ちゃん(AKB)とジュリエット役のせいちゃんとスリーショットを♪
alt

6/12 AKB48劇場 AKB48 Team A 「目撃者」公演
組閣後初のTeam A公演、いわゆる初日。倍率がかなり高かったとは思うがよく当たったなー。
誰がどのポジに入るか、どのユニットになるのか期待に胸を躍らせながら観覧。小栗有以ちゃん(ゆいゆい)センターも良かったなぁ。
alt


6/16 ナゴヤドーム AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙 コンサート+総選挙イベント
名古屋で行なわれたAKBの総選挙に参戦。
alt

午前中のコンサートでは座席が良かったこともあり、撮影タイムで48グループのいろんなメンバーを撮ることができたり。
alt

alt

総選挙イベントでは福岡聖菜推し席に。せいちゃんは昨年の32位からひとつアップして31位。少々悔しい部分はあるがあれだけのメンバーが揃った中で31位は凄いこと。大場美奈(みなるん)の総選挙選抜入り 8位も嬉しかったな。
グループ別・メンバー別で推し席が分かれており、メンバーがランクインするとそのメンバーの推し席・グループが大いに盛り上がるという。流石に地元名古屋の開催だけあってSKEメンバーの躍進は光ったなぁ。(まぁ、いろいろとあったけど…)
alt


7/30 SKE48劇場 HKT48 Team KⅣ 「制服の芽」公演(夜)

「制服の芽」公演は以前SKEで行なわれていた演目。その公演をHKTが2018年から開始し、SKEの劇場で披露するという。
そして、当日の公演でのセンターは地頭江音々ちゃん。元々SKEが好きでSKEの7期オーディションの3次審査を通過しながらも諸所の事情により最終審査を辞退したという経歴。HKTでの推しがねねちゃんということもあるが、そういうことも含めて感慨深かった。
ビンゴで1巡、中央ブロック最前で観ることができたのも非常に嬉しかったなあぁ。
alt


8/14 六本木ヒルズアリーナ SKE48 Team S、KⅡ、E

3チームのライブに参戦。9曲ノンストップという怒涛のセトリや最前(上手)で観ることができたこともあり、トップバッターのTeam Sのライブが一番盛り上がったかな、個人的には。
alt

周辺はマンションなどが立ち並んでいる住宅地でもあったりするのでコールをもう少し小さな声で、とスタッフから言われてしまうという…

9/9 NGT48劇場 NGT48 Team G 「逆上がり」公演 ~8月・9月生まれのお客様生誕祭

関東からチタマイ号にて三国峠を越え、オール下道で新潟まで。
alt


NGTでのお客様生誕祭(いわゆる逆生誕)は2年連続、しかも2回とも県外枠。
alt

9/16 センチュリーホール SKE48 リクエストアワー セットリストベスト100 2018(25-1位)
数年ぶりに開催されたSKEのリクエストアワーを現地で堪能♪
alt


9/17 翌日は朝から名古屋市内にあるGR Garage 高辻というトヨタ系のカスタマイズショップへ。
alt

alt


まぁ、この店に来たのはSKEの熊崎晴香ちゃん、北川綾巴ちゃん、竹内彩姫ちゃんの来店イベントがあったからなんだけどね♪
そこから栄駅周辺のオアシス21に移動し、東海ラジオの公開生放送を観覧。こちらは同じくSKEの日高優月ちゃんが参加していたので。更に移動。

SKE48劇場 SKE48 「青春ガールズ」公演(夜)
県外枠で当選していたのでビンゴ抽選はなく4列、5列あたりから好きな座席をチョイス。ということで4列目。SKEでの推しの野村美代ちゃん(みよまる)のパフォーマンスを近くで観ることができ、満足。
alt


と、まぁコンサートだけでなく、劇場公演とイベント2つにも参戦することができ、非常に濃密な名古屋遠征に♪

9/27 昭和女子大学人見記念講堂 HKTBINGO! LIVE 2018
日テレ系で放送されていた「HKTBINGO!」というコントメインの番組からコントとライブを。
alt

alt

コントにライブに楽しかったんだけどやっぱり座席が最高だったというのもあるのかな?
最前、しかもど真ん中(偶数の座席数ではあるが)!!

10/3 SHE48劇場 SKE48 「ラムネの飲み方」公演
SKE48ができてから10周年。それを記念して以前行なっていた劇場公演の演目をリバイバル。3演目のうちどれも観たかったが一番観たかった「ラムネの飲み方」公演が運よく当選。
過去2回KⅡで行なわれていた公演だけあって(KⅡのオリジナル公演を下さい!と秋元先生に直訴した)高柳明音ちゃん(ちゅり)やみなるんなどといった旧KⅡメンバーが多く、エモかったなぁ。当時のスタメンだけでなく、若い世代も今回参加していたのも良かった。
alt


10/17 AKB48劇場 HKT48 Team H 「RESET」公演
バラエティー番組に引っ張りだこ状態の指原莉乃ちゃん(さっしー)が出る劇場公演を観ることができるとは!年に数回くらいしか劇場公演に出ることはないのに。しかも、以前在籍していたAKBの劇場で観られるなんて!
トークがめちゃくちゃ面白くて大盛り上がりだったのだが、ダンスも魅せてくれるんだよね。
昨年12月には「2019年4月に卒業」すると発表しただけにさっしーが出演する劇場公演を観ることができたのはホントに貴重だったなぁ。
alt


12/15 NMB48劇場 NMB48 山本彩プロデュース「夢は逃げない」公演
NMBの研究生公演を初めて観覧。今年入ったばかりなのにその仕上がりに驚き!魅力的なメンバーも多かった。
alt


公演後はたまたま同じ公演を観に行っていた(関東から遠征していた)ヲタさんと感想戦ということで大阪グルメを堪能したり。
alt



と、まぁここに書き切れないくらいのネタはあるのだが2018年はヲタ活をかなり満喫できたなぁ、と。3月と12月には3回も遠征しているという…
諸事情などにより行けない時もあると思うので行ける時には行っておこうというスタンスではあるが、昨年はちょっと飛ばし過ぎた感はあるので今年はほどほどに。
と思いつつも既に予定がいくつか決まっていたり…


チタマイ号での遠征は雪の無い時期の新潟遠征ぐらいだったが名古屋あたりには1回くらいはドライブがてらに遠征してみたいですね。
なんて思いながらも今月にはチタマイ号も2回目の車検。
狭い路地などで取り回しに苦労することもあるけど自分にとっては乗りやすい、というよりも(自分のスキルの範囲内ではあるが)意のままに操れるというのかな?そんな感じなのでしばらく乗り換えはないかな。



Posted at 2019/01/04 15:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 48グループ | 日記
2018年03月24日 イイね!

HKTとAKBとNGTとSKEの劇場公演を観に行ってきた♪ 2017年10~12月

HKTとAKBとNGTとSKEの劇場公演を観に行ってきた♪ 2017年10~12月

昨年末に更新して以来、またまた久しぶりのブログ。
今回も備忘録的なヲタ活が中心ですが。

10/1 お台場 フジテレビ7F 「フジさんのヨコ」にてSKE48CAFEお台場出張イベント

昼の部の参加メンバーは松村香織、佐藤すみれ、木本花音、野村実代の4人。ミニライブでは仲村和泉も参加。

alt

整理番号が16番ということで最前下手で見ることができた。
この時からしばらくして2人が卒業発表。木本花音が11月いっぱいで、佐藤すみれが12月いっぱいで卒業という…。

選抜総選挙(17~80位)までのメンバーが出演

メンバーのお出迎えあり、ということで大場美奈(SKE)がいるレーンから入場
推しメンにより席が分かれていたが自分はDD(誰でも大好き)席をチョイスしたのでかなり後方に。

各メンバーが推し席の方に来て写メを取ることができる時間帯があったが、こちらには80位の松岡はな(HKT)が来てくれたのでパシャリ。

alt



alt

SKE席をチョイスしたがここでも後方。終演後はSKEレーンを選び、お見送りも。


10/15 幕張メッセ 48Gの握手会
AKB 福岡聖菜、SKE 日高優月、鎌田菜月、竹内彩姫、町音葉、北野瑠華、大場美奈、HKT 地頭江音々、朝長美桜、田中美久と握手わず。

alt

10/22 笠松競馬場 FM岐阜 FC岐阜 Road to Dream」公開録音

SKE 町音葉が出演

alt


alt


大場美奈、松村香織、高木由麻奈が参加し、菊花賞の予想など。

岐阜から名古屋 栄にあるSKE48劇場へ。

10.22 夜 研究生「青春ガールズ」公演

alt


当日のメンバーの中での推しメンは野村実代(みよまる)。

alt


自作したみよまるうちわが映り込んでいる♪

alt


10/28 新潟 NGT48劇場 NGT48 NⅢ「誇りの丘」公演



alt

alt


AKBから移籍した北原里英キャプテンが出る公演を卒業前に観ることができた。

11/11 新潟 NGT48劇場 NGT48 NⅢ「誇りの丘」公演

alt


まさか2週間のスパンで当たるとは!今回もチタマイ号で遠征。

alt


あっ、新潟での推しメンは本間日陽。

11.17 名古屋 SKE48劇場 Team S 「重ねた足跡」公演 町音葉生誕祭

alt

alt


当日の主役の町音葉ちゃん、輝いていたなぁ。

11/18 パシフィコ横浜 48Gの握手会

AKB 福岡聖菜、SKE 鎌田菜月、松本慈子、大場美奈、町音葉と握手わず。

alt


11/19 モラージュ菖蒲 


alt


11/23 幕張メッセ SKEの個別握手会
終業後に幕張へ。

alt


11や2ホールにも行きたかったが時間も時間なので3ホールだけ。推しメンの大場美奈と握手。

11/28 秋葉原 AKB48劇場 「世界は夢に満ちている」公演

alt

alt


AKBでの推しメンは福岡聖菜(せいちゃん)。



alt


福士奈央、松村香織、青木詩織、髙畑結希、菅原茉椰が参加。


alt

alt


2ndシングルの「世界はどこまで青空なのか?」やそのカップリング曲などを披露!



alt


終業後に向かったので2階からの観覧。平日ながら多くのヲタが集まる。



HKT48初のアルバム「092」の特典として48人のメンバーの短編映画が収録されている。その48本を一気に上映。試写会には宮脇咲良、兒玉遥、松岡はなと撮影した監督も。
250人ほどの枠ではあったが見事に当選!

alt





自分は所用により、5時頃に離脱。というのも…。

12/16 博多 西鉄ホール HKT48 ひまわり組「ただいま恋愛中」公演

alt


6時過ぎの始発の次の新幹線で博多まで。11時半頃に現地に到着。2列目に座れたので興奮で疲れも吹っ飛んだ♪
HKTの推しメンは2列目左から3人目の地頭江音々。

alt



12/14の12時から受付開始で20巡足らずで完売。
当日は終業後に高田馬場へ。第一部、第二部共に参戦。

alt


みなるんとちゅりの面白トークや熱いトークも。最後には一曲披露。第二部は何故か「YAH YAH YAH」。


alt



2017年のヲタ活はみなるんとちゅりのイベントで終了。一部、二部共にめっちゃ盛り上がった!



ということで2017年は
alt


alt


altalt

よくもまぁ、ここまでいろんな所に行ったなぁと我ながら感心。


2018年もその流れは続いているようでして既に握手会や劇場公演、コンサートにも。
また時間がある時にでも今年1月からのブログを更新できれば。




Posted at 2018/03/24 16:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 48グループ | 日記

プロフィール

「しごおわからの渋谷のO-EASTまで💦

JamsCollectionのライブを観るのは1ヶ月ぶり🎶
普段は上手側に行くんだけど下手側端最前からの景色も良かったわ😇」
何シテル?   08/26 01:03
Gimletと申します(*'-'*)ノ 埼玉東部に住んでおりますが、関東近県にはしょっちゅう足を運んでおります♪ 車弄りは初心者ですが、皆様よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプカバー脱着(バンパー外さず) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:51:37
Billboard Year-End charts 1946~ 
カテゴリ:洋楽
2013/05/13 22:37:30
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年8月21日に納車。 マイナーチェンジ後のオレンジ×ブラックのツートン♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) チタマイさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年1月19日に納車。 エクステリア AUTO EXE フロントグリル MAZD ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初のマイカーでした。 14年もの間、よく走ってくれました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年12月、BLアクセラを購入。 様々なカスタムを施しながら、関東各地へとドライブ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation