• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gimletのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

SKE48 Team E 公演 「SKEフェスティバル」 2016.12.4(夜) 井田玲音名生誕祭を観に行ってきた♪

SKE48 Team E 公演 「SKEフェスティバル」 2016.12.4(夜) 井田玲音名生誕祭を観に行ってきた♪
今年も残り2週間。
おそらく今回が今年最後のブログになると思われますが最後もやっぱり内容はオタ活のことでして…

前回のブログで「まさか翌々週も名古屋に遠征することになるとは思わなかった…」と書きましたが、今月 12/4も名古屋 栄のSKE48劇場に行ってきました♪

今年のうちにもう一回公演を観に行きたいと思い、12/3、4、10の土日を狙って応募したところ12/4の夜公演 Team E「SKEフェスティバル」公演が当選!


Team Eの公演は初!そして、9/9が初日だった「SKEフェスティバル」公演はDMM配信を見ていても面白そうだったので是非とも観たいと思っていました。

今回は12/3が誕生日の井田玲音名の生誕祭!
8月に「手をつなぎながら」公演を観た時に井田ちゃんのダンスに釘付けになるなどTeam Eの中でもとても気になるメンバーだったりします。


12/4は夜公演が当選したので比較的ゆっくりと出発し、昼過ぎに名古屋駅に到着。
東山線に乗り換えてみると偶然にも車内広告がSKE48 Team KⅡ 青木詩織(やいづ親善大使を務めている)で満たされている車両


昼食をまだだったのでSUNSHINE SAKAEに到着後、15時過ぎにSKE48カフェへ。


夜公演で生誕祭がある井田ちゃんが考案したトンテキ定食とメロンソーダ♪
濃い目の味付けのトンテキなのでご飯が進む、進む。

メロンソーダをまったりと飲んでいると「現在メンバーがこちらに向かっております」とのアナウンス。

このカフェは極稀にメンバーが登場する「ラッキークラクション」というイベントがあるが、まさか今回遭遇するとは!

クラクションの音が鳴らずに口で「ブッブー!」と言いながら現れたのは昼公演を終えたばかりのTeam Eのメンバー、SKE48キャプテンの斉藤真木子と2年連続公演出場回数2位の市野成美(なるちゃん)!



SKE48カフェが12/9で4周年(SKE48劇場も4周年)ということでこの週は多くのメンバーがラッキークラクション(ラキクラ)に来た模様。

間近で見るメンバーはやっぱり可愛い!と思っていたら『、「真木子となるちゃんが可愛い!超神対応!」などとツイッターに書いて!』とのお言葉が…

通常のラキクラはメンバーが水を注いでくれるが、今回はなるちゃんからチョコのプレゼント♪




ちょっと運がいいかも?と思いつつ、劇場に向かい発券。


入口には井田ちゃん生誕祭のディスプレイとフラワースタンドが♪


先月研究生8名が昇格したのでそれぞれの所属チームの所に、そして8期研究生の壁写真も追加されている!

自作したうちわに先程カフェの隣にあるショップで購入した井田ちゃんのステッカーをペタリ♪




今回はやっぱり運がいいのか、珍しく7巡!



中央ブロック下手寄り5列目 E-15が特別枠ではなく、ビンゴ対象の席になっていたのでそこに着席♪


入場待ち時間に配布された生誕祭でのうちわと指示書?に目を通していると熊崎晴香(くまちゃん)の影アナ!


「みなさんこんばんは!
SKE48チームEのくまちゃんこと熊崎晴香です!
今日は噛み噛みだけど絶好調だぜー! 
みんなも絶好調かーい!?」
 「今日はある方に来てもらいましたどうぞ!」

 井田「チームEの井田玲音名でーす!」
くま「どうですか調子は? 」
井田「絶好調だぜー!」





2016年12月4日(日) 18:00~
Team E 「SKEフェスティバル」公演 井田玲音名生誕祭


出演者 浅井裕華 井田玲音名 市野成美 鎌田菜月 木本花音 熊崎晴香 後藤楽々 斉藤真木子 酒井萌衣 佐藤すみれ 末永桜花 菅原
茉椰 須田亜香里 髙寺沙菜 谷真理佳 福士奈央



昼公演を休演したくまちゃんも出演ということで9/9の初日と同じメンバー構成。
12/1から昇格した浅井(ゆうかたん)と末永(おーちゃん)も揃って出演。



いつものように「Overture」が流れ、開演!



帰宅後DMMのアーカイブを確認してみたら今回もうちわが映り込んでいました♪


M01 「重力シンパシー」


「重力シンパシー」の曲が流れると気分が高揚し、会場中でMIXとコールを♪

井田ちゃん(左上中央)も嬉しそう!

指示書に従い、最初は下手:ピンク、それ以外は白の統一サイリウム。2番に入ると上手を水色に、そして大サビに入る所で中央と立見が黄色というように徐々に井田ちゃんの推しサイリウムのカラー ピンク×黄色×水色が出来上がるという演出!


M02 「キミが思っているより…」



やっぱり生誕祭だけあって「玲音名」コールがとても大きい!
昇格したばかりのおーちゃんとゆうかたん(右下)も先輩メンバーに負けじとパフォーマンス。


M03 「ほっぺ、ツネル」



煌びやかな衣装に包まれたメンバーの姿が眩いばかり!
ほっぺをつねるポーズのくまちゃん(画像下 左)がカワイイ!


M04 「SKEフェスティバル」



この公演のタイトルにもなっている楽曲。
元の曲「AKBフェスティバル」は「CRぱちんこAKB48」に使用されていた。

「CRぱちんこAKB48」と「ぱちスロAKB48」に使われている「重力シンパシー」公演と「バラの儀式」公演、「CRびっくりぱちんこ銭形平次 with チーム Z」から曲を集めてTeam Eの新公演 「SKEフェスティバル」の公演曲として採用している。

48グループのどのチームも行なっていない、ある意味オリジナルな公演だけあって振り入れなどにはかなり苦労したみたい。


MC 自己紹介



リーダー 須田(あかりん)の挨拶から自己紹介。
髙寺(さーなん)(右上中央)はこの公演が200回目の出演とのこと。

井田ちゃんは1曲目のサイリウムが段々と変化する演出に気が付いていたようで「ありがとうございました!」と。

3列目の自己紹介では鎌田(なっきぃ)の挨拶の際に他のメンバーが揃ってポーズを決めたり♪(右下)


M05 「お手上げララバイ」 斉藤



ここからはユニット曲で、最初は真木子のソロ。

奥から手前、上から下、上手から下手へと舞台のセリをも有効利用しながらのパフォーマンス!
SKEきってのダンスメンなだけに魅せてくれる!


M06 「君のC/W」 後藤、髙寺、市野


チョコレートをもらったのでここではなるちゃん(右下)の推しサイ 水色×ピンク×水色に変更。

衣装がとても可愛らしいのでメンバーもさらに可愛らしく見える♪

この曲の見所はftmmだったする…


M07 「涙に沈む太陽」 木本、佐藤、井田


可愛らしい曲から一転、大人のムード感漂う、60年代の歌謡曲調の楽曲。

花音が言うところの「パッカーン」があったり、セクシーなダンスがあったり。

ここでは夕日をイメージしてなのか統一サイリウムは黄色に。


M08 「ハングリーライオン」



ピンクでセンターがくまちゃん、緑がなっきぃ、オレンジがどんちゃん(福士)、青がゆうかたん。

上手、下手に移動しながら軽やかなダンス♪
前曲でステージに残ってしまったハットをなっきぃがサッとステージ袖に放り込むシーンも。


M09 「1994の雷鳴」



センターのあかりん(上)、スタンドマイクを使ったパフォーマンスでのカッコよさはもちろんのこと、表情でも魅せてくれる!

研究生時代はユニット出演がなかったおーちゃん(左下)、今までは「ハングリーライオン」に出ていたのでこの曲での出演は初めて!


MC


どんな先輩になりたいか?というトーク。

楽々(左から2人目) 「話しやすい先輩になりたい」
花音(左) 「例えば?」
楽々 「木本花音さん」

というやりとりも♪


M10 「バラの儀式」



M11 女神はどこで微笑む?


ユニット明けの2曲は魅せるパフォーマンス!

個々のダンスの美しさはもちろん、全体のダンスのフォーメーションなども楽しめる!
配信ではアップの画面が多いので劇場で観て初めて気が付く点も多く、見所が多い。


MC



前半組は萌え台詞対決♪

滑舌の悪いくまちゃんはここでもやっぱり…

なっきぃ「あなたが管理してくれないと困っちゃう、主に体重…」
「ナイナイアンサー」のダイエット企画に出演しただけに…

大トリの谷(右下)「玲音名を見るのもいいけど、まりかのまりかも鷲掴みにして!」
谷はやっぱりネタ要員だな…




後半組はカラオケルームでのコント。

1曲目は真木子、歌うはやっぱり「お手上げララバイ」!
              ↓
店員役の花音が頼んでいた飲み物を持ってくる。
              ↓
オレンジジュースを頼んでいたはずのなるちゃん、コーラが届いたことに立腹して退出。
              ↓
気まずい空気を変える為に1曲。
              ↓
「Happy Birthday To You !」と曲が流れ、なるちゃんがケーキを持ってくる(ふり)。
              ↓
井田ちゃんの誕生日を祝う!


M12 「ハートのベクトル」




この曲では観客も一緒になって振りを楽しめるようにこんな動画がアップされていたり♪



予習はしてきたものの完コピには程遠い、でも雰囲気は楽しめたかな?


M13 「キンモクセイ」




ミディアムバラードのこの曲では金木犀の花にちなんでオレンジ色の統一サイリウム。
この光景を見たメンバーの嬉しそうな笑顔が印象的。

センターの楽々ちゃんとあかりん(右下)が「ありがとうございました」と挨拶し、一旦終了。

生誕祭実行委員の口上から会場中で玲音名コール!


M14 「恋のお縄」



どんちゃん「レオ様の生誕だ、生誕だ!アンコール行くぞ!」

着物をイメージした衣装に身を包み、激しいダンス!

今回の投げ銭パフォーマンスはめいめい(酒井)。ここで投げられている銭型のグッズはキャッチするともらえるとのことだが、捕らえることはできず…


M15 「美しい狩り」



高揚感の高まるリズムに会場中が盛り上がり、コール&MIXが更に大きくなる!
井田ちゃんのパフォーマンス、表情が特に素晴らしい!


研究生の2分間MC



「美しい狩り」の後にメンバーがステージからハケて研究生が登場。
今回のMCは7期研究生 和田愛奈。

クリスマスあるあるについて。

「クリスマスなのにお店にお正月グッズが置いてある」などなど…


メンバーが再びステージに戻り、井田ちゃんの生誕祭開始!



仕切りはくまちゃん。

花束が手渡され、花冠のプレゼントも♪

誕生日の歌は本人からの希望で「レオ様」で。

井田ちゃんに手紙を書いてきたのはリーダーのあかりん。

SKEフェスティバル公演になってから特に地道な努力で培ったダンスや表現力が引き立っている。奥ゆかしさともとれる不器用さが魅力なんだな。
ミュージカル「AKB49」でも台詞は少ないものの伸び伸びと演じている姿に頼もしく、誇らしく思った。
ステージに立てることが当たり前でないかを研究生時代に身を持って感じているからこその行動の一つ一つが魅力として伝わる。
今年は実ることが多い年になるといいね。
そして、もうちょっと我儘な玲音名ちゃんを期待してるよ!

あかりんからの手紙に号泣の井田ちゃん…

くまちゃん「手紙を受けての感想やファンのみなさんへ熱い想いを!」




今年は選ばれる1年にしたかった。
「AKB49」や夏の野外のライブのメンバーとして選ばれたりして嬉しかった。

握手会でも会いに来てくれる方が増えたが、まだまだだし、公演では一番後ろの列だし、歌割も最後だし、自信がなくなってしまった。
しかし、ファンは「もっと自信を持っていいんだよ」と。
私の自信は自分で作り出すよりもファンの方から得られていると感じました。

今年の1年はなんでもっと前にいないの?なんで一番後ろなの?なんで握手会の時間短いの?って色んな人から言ってもらえるメンバーになりたいと思います。
小さな目標から達成していって、いつかは選抜や前列だとか大きな目標に近づけるように歩んでいきたいと思います。


井田ちゃんのスピーチを温かく見守るメンバーの中には真木子や谷、くまちゃんが涙する姿も…

くまちゃん「玲音名の今の熱いスピーチを聞いてみなさん、心を鷲掴みされましたか?」

ファン「オーッ!!」

最後に「玲音名、お誕生日おめでとう!」


普段はなかなか本音を言うことができなかった井田ちゃんが自分の思っていることを包み隠さず話していた姿にメンバー、ファン共に感動!


リーダーの締めの言葉の後は最後の曲。


M16 「未来が目に染みる」



ラストのサビでは大「玲音名」コール!

それを聞いて井田ちゃん、涙腺崩壊…

先輩のなるちゃんが頭をポンとする光景(右下)も。


最後の挨拶の後は井田ちゃんのみステージに残り、最後の言葉。


今日の髪型は安室ちゃんになりたくてしたんです♪
安室ちゃんみたいにカッコよく踊れる、シアターの女神になれるように劇場公演に出続けたいと思います!

同期(6期)のくまちゃん、なっきぃが駆け寄り、仲良くステージを後に。


終演後はメンバーがファンをお見送り。

昇格したばかりのゆうかたんに「昇格おめでとう!」と伝えたり、なるちゃんには「チョコレート、ありがとう!」と。

くまちゃんはうちわに反応してくれて「Team E Love!」と言ってくれたり、あかりんは「Team Eのうちわをありがとう!」と♪

井田ちゃんには「おめでとう!」と声を掛けると、うちわを見て「いやだ~、スゴイ!」と喜んでもらったり♪


撮って出し生写真を購入したらすでに20:30を過ぎている…
急いで名古屋駅に向かい新幹線に乗車。

車内では公演後のアンケートを。





ダンス、そしてMVPは自分的には文句なく井田ちゃん!

「Team KⅡのリーダー みなるん(大場美奈)がこの「SKEフェスティバル」公演を観に来た時に井田ちゃんが良かったということをアメブロで書いていたが、やっぱり井田ちゃんのパフォは目を惹きつけるものがあったな~。

MCはすーめろ(佐藤)かな?
元々はAKB48の7期でキャリアもこのメンバーの中では一番上。
トークの際には笑いを交えつつも、後輩に対して絶妙なパスを送ることができるというところは流石だなーと。



翌日(12/5)は仕事ながら帰宅できたのは0時30分過ぎ…
しかしながら、公演を観た興奮からなかなか寝付けなかった…





Team E公演を観るのは初めてでしたが、今回も非常に満足できた遠征になりました。

どのチームも行っていない公演ということで目新しさがあり、衣装も様々な色合いのものが使用されており、目にも鮮やか♪
昇格したばかりの2人を含めメンバーのパフォーマンスも素晴らしく、MCでもファンを楽しませようとする姿勢がとても感じられましたね。
また、仲の良さ・チームワークの良さがそのままチームとしての勢いとなり、楽しさが客席にダイレクトで伝わってきました!

生誕祭でのあかりんからの手紙、自分の気持ちを率直に表した井田ちゃんのスピーチ、それを温かく見守るメンバーの姿、その一つ一つの光景にとても心を打たれるものがありました。

中央ブロックということもあって今回も上手から下手まで広く見渡すことができました。メンバーの表情がよく見えたのもいつもより前方の5列目に座ることができたから♪
花音やすーめろ、くまちゃん、なっきぃ、まーやん(菅原)などのメンバーの可愛さ、キレイさに驚いたのも前の方の席に座ることができたからだったりします。




公演の楽しさはやっぱり劇場で味わってこそ、改めてそう感じましたね♪
まぁ、毎回劇場公演を観に行く度にそう思ってしまい、再び名古屋まで足を向かわせてしまうことになるわけですが…



今回で劇場公演を観たのは8回目。
今年行なわれたSKEの7演目(「制服の芽」、「ラムネの飲み方」、「手をつなぎながら」、「PARTYが始まるよ」、「重ねた足跡」、「0start」、「SKEフェスティバル」)、その全てを制覇することができました!


4/23昼 Team S 「制服の芽」

5/22夜 Team KⅡ 「ラムネの飲み方」

7/3昼 Team KⅡ 「0start」

8/7昼 シャッフル 「手をつなぎながら」

9/18昼 研究生 「PARTYが始まるよ」

10/15昼 Team S 「重ねた足跡」

11/12夜 Team KⅡ 「0start」

12/4夜 Team E 「SKEフェスティバル」



SKEの劇場公演の魅力に取りつかれた1年になりましたが、日数的にも今回で年内最後の遠征かな?

来年も何度も劇場公演を観に行きたい、そして来年には全国ツアーが再開されるということなので2月の千葉県でのコンサートにも行きたい、そんな願望ばかりを抱えながら年の瀬を迎えようとしているGimletであります。






あっ、チタマイ号も来年1月で車検ということなので今月23日に車検を受けることになっております。

Posted at 2016/12/18 19:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKE48関係 | 日記
2016年12月10日 イイね!

みんなが主役! SKE48 59人のソロコンサート ~未来のセンターは誰だ?~ 11/19昼を観に行ってきた♪

みんなが主役! SKE48 59人のソロコンサート ~未来のセンターは誰だ?~ 11/19昼を観に行ってきた♪



暦の上ではもう12月。あと1ヶ月で来年になってしまうということを考えると1年が経つのは早いな~と実感してしまいます。まぁ、この1年、オタ活がメインでそれに終始していたわけですが…


今回もオタ活のこと、11/19の名古屋遠征について。


11/19、20と愛知県芸術劇場にて持ち時間1人10分のSKE48メンバー全員のソロコンサートが開催されるとのことで推しの町音葉が出演する19日昼、推しのみなるん(大場美奈)、日高優月が出演する19日夜に応募したところ、


19日昼のみ当選!
まぁ、1回でも現地で観ることができるのはラッキーなのかな?


その後、11/12の劇場公演が当選して公演を観に行ったので2週続けての名古屋遠征に…

SKEにはそれぞれのメンバーに推しサイリウムがあるという文化があり、ソロコンでも1人1人のパフォーマンス時にも会場中で変えていこうというファン発信の企画が立てられた模様。そのためネット上では丁寧にこのような画像も出回る。


自分の参戦する19日昼の推しサイの色はほとんど覚えておりましたが…

会場の愛知芸術劇場について調べてみたところ、なんと5階席まである!


でもって、発券してみたら案の定5階席… まぁ、ほぼ中央だったから救われたけれども念のために双眼鏡を持って行こうと…


当日は少々早めに出発して10時過ぎには到着。グッズ販売などがあったために会場は既に大勢のファンが…



開場したので5階に向かうとやっぱり天空席… しかしながら、スクリーンがあったので双眼鏡なしでも何とかなりそうかな?


須田亜香里の影アナからOvetureが流れて開演!

セットリストはこんな感じ。


■01.松本慈子
M1 窓際LOVE(ピアノ弾き語り)


トップバッターなので緊張している様子が伝わってくるものの堂々としたパフォーマンス!

M2 Seventeen
M3 前しか向かねえ

■02.髙塚夏生
M1 Dear J
M2 てっぺんとったんで!
MC
M3 365日の紙飛行機

■03. 町音葉
M1 最高かよ



M2 ラッパ練習中~特技披露~
篠笛
ルービックキューブ
ジャグリング
M2東京ブギウギ


推しの町はHKT48の「最高かよ」を。キラキラと輝く笑顔でアイドルオーラ全開!
特技は失敗続きで最後にマジックは成功させようとしていたもののこちらも不運にも失敗…
しかしながら、明るい笑顔で弁解しながらその場を笑いに変える。


■04.野口由芽
M1 枯葉のステーション(フルートで枯葉2番)


M2 体育館で朝食を 
即興炒飯作り

■05.酒井芽衣
M1 制服のマネキン
M2 世界で一番孤独なLover
M3 ガールズルール


今年6月に乃木坂46を卒業した深川麻衣に似ていると言われている めいめい(酒井萌衣)は乃木坂の曲を。
それにちなみに会場中のサイリウムは紫一色に!

M4 ハルジオンが咲く頃

■06.相川暖花
M1 ハート型ウィルス



M2 ウィンブルドンへ連れて行って
M3 アーモンドクロワッサン計画
わんこそばタイム
M4 控えめI love you

■07.山内鈴蘭
M1 口移しのチョコレート
M2 愛しさのdefense
M3 ハート型ウイルス



■08.末永桜花
M1 会いたかった(スケートで登場)
M2 街角のパーティー
M3 逆転王子様
M4 わがままな流れ星
M5 オキドキ
M6 10年桜 (綿あめ作り)


曲中にわたあめを作り、しばらくしたら5階席までその甘い匂いが漂ってきたという…


■09.福士奈央
M1 恋を語る詩人になれなくて
M2 制服の芽
M3 思い出以上
M4 ジェラシーのアリバイ
M5 仲間の歌(さのまる登場)
M6 ウイニングボール(自作衣装)
M7 さのまる音頭



■10.内山命 
内山命劇場~魂の叫び~
M1 枯葉のステーション



M2 金の愛、銀の愛
エンドロールBGM積み木の時間

■11.二村春香
M1 抱きしめられたら(ベッドの上で披露)
M2 彼女になれますか?
M3 わるたむ(わるきー)


■12.後藤楽々
M1 世界には愛しかない(英語)
M2 虫のバラード(英語)



日本語の歌詞を自分で英訳したという… 才女ですな!

M3 Gonna Jump(英語)

■13.江籠裕奈
M1 ミニスカートの妖精 / AKB49 吉永寛子風
テーマは江籠裕奈リクエストアワー ダーツで披露曲決定生着替え
M2 えご天(わるきー)



同期のはるたむ(二村春香)と同じく元NMB48の渡辺美優紀のソロ曲「わるきー」を。
やっぱり何を着ていても、何を歌っていても可愛いわ~♪

M3 片想いFinally(楽曲、ダンスアレンジver.)

■14.熊崎晴香
会場とドリフの早口言葉で発声練習
M1 サイレントマジョリティー
M2 気づいたら片想い



M3 Maxとき315号
M4 絶滅黒髪少女
M5 12秒
M6 大声ダイヤモンド
M7 制服を着た名探偵

滑舌の悪いくまちゃん(熊崎晴香)が懐かしのドリフの早口言葉で


笑いを取った後は欅坂46、乃木坂46、NGT48、NMB48、HKT48、AKB48、そして最後にSKE48 自分がセンターを務める「制服を着た名探偵」と46、48グループの楽曲を立て続けに披露!


■15. 須田亜香里
M1 私がオバさんになっても
重大発表 書き下ろし書籍発売 
M2 君のことが好きだもんで


大トリは須田亜香里!



本編終了

8期生19人初お披露(1名体調不良で欠席)
EN1 賛成カワイイ / 8期生(センター井上瑠夏、小林佳乃)


噂はされていたが、ここで8期生の初披露!
7期の初期の頃よりも踊れている感があったものの、まだ8期生はほとんど知らないので誰が誰だか分からない状態…

ちなみに時間が押していたため各地でのライブビューイングではここから先は見ることができなかった模様…

EN2 チャンスの順番 / 本編出演メンバー全員
EN3 ウイニングボール / 〃

終演


SKE48初めてのソロコンサートということでどうなるかと思いましたが、始まってみると大成功!

メンバー各人が自分の個性を生かしたパフォーマンスを披露し、それを会場全体で盛り上がりました。
ステージに登場しているメンバーの推しサイの色が会場中を埋め尽くす、そんな素晴らしい光景が見られました。
自分の推しだけでなく、他のメンバーの時にもそれぞれの推しサイリウムに変更するというファンの温かさがありましたね。全て覚えてきた人やカンペを持っていたりする人が周りに声を掛けて教えるということもあったようで…




自分としては今回のMVPはみこってぃ(内山命)かな?

極妻を意識した寸劇を繰り広げながらSKE48の楽曲「枯葉のステーション」、「金の愛、銀の愛」を熱唱!
着物を着ているということもあって節回しを演歌調に。これが見事にハマっており、ネット上でも大絶賛の声多数でした。

5階席ということもあってライブビューイングの方が見やすかったような気もしますがやっぱり現場の魅力には敵わないですね。



公演後に撮って出し生写真が販売されるということで会場から500mほどの距離にあるSKE48劇場へ。

座席を取り払っている劇場内は不思議な感覚でしたがそこで写真が販売されていた。



地下1階のSKE屋台は20日で最後なので立ち寄ってドリンクなどを購入。今回のコースターはくまちゃんと日高優月♪


夜公演は外れてしまい、ライブビューイングを見るにしても帰りの時間などを計算するとあまり都合が宜しくないようなので断念。円盤化を期待することに。

夕食を求めて5階のSKE48カフェ&ショップへ。


何度か訪れてもその都度売り切れだったローストビーフ丼、今回ようやく食べてみた♪
ローストビーフのボリュームが凄いし、なんといっても美味い!

いつもすぐに売り切れになっていたのが分かるわ…


おまけにパフェも食べていると夜公演の会場でトップバッターを務め終えた菅原茉耶とSHOWROOM(ネット配信サービス)の中継が繋がったりという偶然も♪



夕食後はそのまま駅に向かい帰宅。
そして、翌日は地元県のライブビューイング会場で昼と夜の2回公演を。


夜公演の大トリは松井珠理奈!


さすがに長年にわたってセンターを務めているだけはありますわ。


本編終了

En1黄金センター / 本公演出演メンバー
En2メドレー / SKE48 ALL
・パレオはエメラルド
・アイシテラブル!
・12月のカンガルー
・オキドキ
・賛成カワイイ!

MC

湯浅支配人登場

支配人が正装で登場し、何の発表が行なわれるのか期待が膨らむ。

昨年11月以来の研究生の昇格発表!




推しの町音葉を始め研究生12名中8名が昇格!
研究生公演や正規メンバーのアンダーとして公演に出演している姿を見てきただけに我がことのように嬉しい!
ライブビューイング会場なのにあまりの嬉しさに思いっきり手を叩いて喜んでしまう。

昇格メンバーには昇格チームのメンバーが駆け寄り祝福!



昇格できなかったメンバーのもとにも先輩メンバーが優しく寄り添う。




そして、全国ツアーが来春再開されるとのこと。

En3 未来とは?

ライブビューイングのスクリーンからはあまり確認できなかったものの、昇格できなかったメンバーも気丈にパフォーマンスしていたようで。

終演

影アナ:斉藤





19日夜20日昼20日夜のセトリはこちらに。




こんな感じで11/19、20はやっぱりオタ活三昧でしたが、充実感のある2日間となりました♪
















P.S. まさか翌々週も名古屋に遠征することになるとは思わなかった…
Posted at 2016/12/10 11:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKE48関係 | 日記
2016年11月26日 イイね!

SKE48 Team KⅡ公演 「0start」 2016.11.12(夜)を観に行ってきた♪

SKE48 Team KⅡ公演 「0start」 2016.11.12(夜)を観に行ってきた♪
先月のブログにて「無理かな~」と書いていましたが、例の如く今月もSKE48の劇場公演を観に行ってしまいました。
という訳で今回も同じようなブログです、ハイ…


11/6に誕生日を迎えた町音葉の生誕祭が11/10に開かれましたが、さすがに平日ということもあり遠征民には辛い…
こちらは断念したものの、今月も劇場公演を観に行きたいと思ってしまい、11/12(土)のTeam KⅡ公演に応募したところ、夜公演が当選!


2回目の「0start」公演♪前回はセンターの古畑が休演だったものの、今回は出演予定。

ちなみに前回「0start」公演を観に行った時のブログが他の公演を観に行った時よりもPVが多いようなので(車関係のネタよりははるかに少ないながらも)みんカラ内でSKE48、Team KⅡの「0start」公演に興味がある方もいるんだな~と。

公演前々日から新たにうちわを作成したりとワクワクしながら当日を待つ。


昼公演の当選が多かったものの今回は夜公演ということもあり、少々ゆっくりめに名古屋を目指す。

前々日くらいから出演予定の白井が熱を出しているという情報が流れていたが、当日の11時過ぎくらいに公式ホームページで出演者の変更が発表され、代わりに研究生の片岡が出演するとのこと。13時から昼公演が始まるのにかなり急な発表…

正午過ぎには劇場のある栄に到着し、まずは食事を。ということでSUNSHINE SAKAEの5階にあるSKE48カフェへGO。

翌日の11/13までの期間限定販売という「大矢真那のまさなパン」とベリー系のドリンクをチョイス。



チーズに妙な焦げ目が付いているという再現度の高さ…

怖いもの見たさでまさなパンを食べてみたものの、料理人のおかげなのか案外美味しく食べることができたという…

前回訪れた地下1階にある屋台も営業中だったのでTeam KⅡをイメージしたオリジナルドリンクも♪


栄周辺をブラブラと散策していたりするとチケットの発券時間が来たので劇場へ。


入場前に昼公演に入ったファンの方から「受付の所にメンバー変更の張り紙がある」と聞いており、確認してみると確かにある。
よく見ると当初の出演メンバーは無し。そこから片岡の名前が書き加えられている。
通常の公演は16人で行なわれているが、急な休演により一度は15人で公演を行なおうとしていたのか…
白井休演→出演メンバー変更の流れ、昼公演の情報はネット上で調べていたが、この情報は伝わっていなかった。舞台裏ではかなりドタバタした状況で昼公演が行なわれた模様。


今回もビンゴ運は悪く、10巡での入場。


前回と同じく中央ブロックの8列目。H-14に着席。

大場美奈の影アナがあり、「今日の前座は私!」の声。
松村香織のソロ曲「マツムラブ」が流れ始め、誰が出てくるのかなと思っていたら高木由麻奈!


この日久しぶりに劇場公演に出演することになったということもあり、出演できる喜びが彼女の笑顔から感じられる。


2016年11月12日(土) 17:00~ Team KⅡ 「0start」公演

出演者 青木詩織 荒井優希 石田安奈 内山命 江籠裕奈 大場美奈 小畑優奈 北野瑠華 惣田紗莉渚 高木由麻奈 髙塚夏生 高柳明音 竹内彩姫 日高優月 古畑奈和 片岡成美(7期研究生)

この日は松村香織と白井琴乃が休演。白井の休演を受けて研究生の片岡が急遽出演。


いつものように「Overture」が流れ、開演!(スクリーンにはメンバーの高木が新たに作成した「Overture」の動画



M01 「RESET」


おっ、みんなおでこを出している?


M02 「洗濯物たち」


ちゅり(高柳)がおでこをペチッっと叩かれている…


M03 「彼女になれますか?」




ちゅりが片岡に「No.1」のポーズ(卒業した梅本まどかが得意としていたポーズ)をやらせている…


M04 「ウッホウッホホ」


今度はみなるん(大場)と荒井がおでこを叩き合っていたり…

ゴリラ役は今回もおしりん(青木)!


MC 自己紹介


Team KⅡのポーズを決めてから自己紹介。
KⅡはいろんなコンセプトを決めて公演に出演していたりするが、今回は気持ちを一つにするべくみんなでおでこ出しで揃えてみたとのこと。


M05 「残念少女」 小畑・竹内・青木


メンバーのデコ出しは新鮮だったりするが、特に竹内彩姫(左下)はそのルックスの良さが更に強調された感が。


M06 「Bye Bye Bye」 惣田・北野・石田


白井の休演を受けてそのポジションに急遽石田(左上)が入る形。
北野のポジションでは出演したことがあるが白井ポジはこの日が初めて。
北野曰く、石田は(周囲が)ひいてしまうほどの早さで覚えてしまったとのこと。

髪が伸びてきた北野瑠華の可愛さにも拍車がかかってきたような。


M07 「ハートの独占権」 高柳・江籠



この曲では2人のやりとりがアドリブで行なわれていたりするが今回はやっぱりおでこをペチッ!


M08 「君について」 大場・荒井・石田・髙塚・高木





メンバーが見せるしなやかなダンスが好き♪


M09 「MARIA」 古畑・日高・内山


今回は古畑がセンター。
非常に気持ちが伝わってくる情熱的なパフォーマンスを見せてくれる!


MC 


デコ出し公演ということで髪型についてのこだわりなどについてトーク。


M10 「毒蜘蛛」




M11 「オケラ」


ユニット曲の後は再び全体曲。
いつも明るく元気、というイメージのあるKⅡメンバーが艶やかに歌い踊る。


M12 「ホワイトデーには」



一転して明るい曲調の「ホワイトデーには」。
1枚目左下、リーダーのみなるんはなおちゃん(古畑)に何をしているのやら…

MC


前半組のトークでは荒井が「さっきの曲中にマイクに歯が当たり、歯がかけてしまった」と…
1か月前くらいにも同じことがあったばかりのような…

後半組ではKⅡオリジナルのポーズでのじゃんけん。(左下)
負けた方はおでこを叩かれるというお約束のような罰ゲーム…


M13 「ジグソーパズル48」


情感を込めて歌うバラード曲。この曲で一旦メンバーはステージを後にする。



客席からアンコールの声が上がり、みんなで「アンコール、アンコール!」の連呼!からの…

M14 「星空のミステイク」


アンコール明けはメンバーがダッシュで登場!
ちゅりとなおちゃんが登場する場面では2人がクルクルと回ったり♪


M15 「夢の鐘」


(着脱可能の)衣装を破り合ったりと激しいアクションを繰り広げたりしながらシリアスな表情で歌い踊る。


MC 


メンバー一人に当日の感想を聞くというコーナーで今回は研究生の片岡が選ばれる。

「急遽の出演だったんですけどKⅡの皆さんが優しくて、安心してパフォーマンスできました。」


M16 「引っ越しました」



中央ブロックということもありテープを捕らえることができるのでは?と期待したものの8列目まで投げる剛腕のメンバーはおらず…

この曲でアンコールは終了。しかし、 KⅡにはダブルアンコールがあるので「アンコール!」の声が上がり、メンバーが再び登場!

M17 「DADAマシンガン」





ダブルアンコールは4曲くらいの中からどの曲をやるか分からない、ということでワクワクしていたら「DADAマシンガン」!
16枚目のシングル「12月のカンガルー」TYPE Bに収録されているTeam KⅡの楽曲。非常に盛り上がれる曲なので意外にも人気が高い。

KⅡらしく元気でワチャワチャとこちら側にも楽しさが伝わってくる!


ちゅり 「DA DA DA?」
客席  「I love you !」というお約束のコール&レスポンスから締めの言葉で終演。

(家に帰ってからDMM配信のアーカイブを見ましたが今回も所々で自作のうちわが映り込んでおりました♪)



しばらくしてからメンバーがステージに戻り、観客のお見送り。

スクランブルで急遽出演することになった片岡に「頑張ったね!」と声をかける。
(昼公演には本番10分前に駆け付けてそのまま公演に臨んだ模様。
片岡が「0start」公演に出たのは当日を除き2回のみ。前回は2ケ月前で、竹内ポジでの出演は4ケ月前とのこと。)

片岡が覚えていたのは竹内彩ポジ、そのため竹内(さきぽん)は当日に急遽白井ポジに入ることに。(SKEでは「0start」公演の基となる「RESET」公演を2年半ほど前にTeam Sで行なっており、そのアンダーとして竹内も出演していた。その当時入っていたポジションを当日の1時間ちょっとで思い出し、出演していた。)
さきぽんにも「スライド、頑張ったね!」と。

日高には「デコ出し、可愛かったよ!」。

そして、みなるんからは「(うちわが)見えてたよ!」と声をかけてもらい、非常に嬉しい気分♪

その後はいつも通り公演に出演したメンバーの生写真を購入。

夜公演ということもあり、早めに帰ることを選択して急いで名古屋駅へ。
新幹線の上りホームの立ち食いそば「住よし」にてかき揚げきしめん玉子入りをチョイス。



「なごやめしWalker」に載っているだけあって予想以上に美味!

いつものように新幹線の車中で公演後のアンケートを。


ダンスが良かったのは江籠。運動神経はあまり良くないらしいが、身長が高いこともあってか非常に見栄えがいいダンスを披露していた。丁寧でキレがあって、しなやか。

MCがよかったのはちゅり。挨拶、仕切り、煽り、ガヤ共に高レベルで他の追随を許さない。

MVPはなおちゃん。さすがセンター!と言えるだけの圧巻のパフォーマンス!


ということで帰宅は23時半くらいでなんとかその日のうちに。


当日になって急に休演者が出たことにより昼公演の開演前までかなりドタバタとしていた模様。
SKE48関係のまとめサイト
にも事の経緯が掲載されていますが、片岡のスクランブル出演、さきぽんが2年半前にやっていたポジションに急遽スライド、石田が当日になってユニットの白井ポジションを覚えるなどの頑張りがあり、昼公演を無事に完遂。
竹内彩姫のアメブロにもこの件に関して記されております)


今までは初めて観る公演ばかりでしたが「0start」公演は2回目。しかしながら、今回は通常センターを務めているなおちゃんが出演していることもあり、前回同様とても楽しい2時間を過ごすことができました♪

前回の7月時点ではちゅり、なおちゃん、みなるん、惣田、江籠の5人が選抜でしたが、8月に発売された「金の愛、銀の愛」では日高とさきぽんも選抜となりKⅡからは7人。
更にそのカップリング曲「窓際LOVER」では北野と荒井が、同じくカップリング曲「今夜はShake it !」ではゆなな(小畑)が参加していたりと次に選抜を狙えそうなメンバーも出てきています。
前回KⅡ公演を観た時から4ヶ月経ちましたが、KⅡの更なる戦力アップ、勢いが感じられました。

休演者が出たことによる昼公演での緊急事態を無事に乗り越えたことにより夜公演ではいつも以上にKⅡメンバーの熱量が感じられ、それが客席にまで伝わってきましたね。

DMM配信から伝わってくる部分もありますが、やっぱり「現場に行って公演を生で観るからこそ」KⅡ公演の楽しさをより一層感じられるんだな~と改めて実感しました!




今回で劇場公演は7回目。まだ観ていないのはTeam Eの「SKEフェスティバル」公演のみ。
なんとか今年中に観に行けるかな~と思いつつも、公演のスケジュールと当選するか否かといったところ。E公演を観に行けなくても今年のうちにもう1回くらい公演を観に行きたい、そんな気持ちになった11月半ばでありました。


と思いつつも、翌週11/19には名古屋芸術劇場で開かれたSKE48のソロコンサートを観に行っているんですけどね~

この遠征については次回のブログで…




Posted at 2016/11/26 16:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKE48関係 | 日記
2016年10月30日 イイね!

SKE48 Team S公演 「重ねた足跡」 2016.10.15(昼)を観に行ってきた♪

SKE48 Team S公演 「重ねた足跡」 2016.10.15(昼)を観に行ってきた♪

まぁ、ブログタイトルからして分かると思いますが恒例となりつつある内容です、ハイ…





と、その前に


10/9に開催されました第4回東日本アクセラオフに参加させていただきました。



近頃はオタ活がメインになっていましたが、久しぶりにオフ会に参加してオーナーさんと話したり各々の車を拝見したりすると維持りモードに入っているチタマイ号も再び弄りたいという欲望に駆られてしまうという…


主催者さん、スタッフさん、参加したみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m





という訳で、ここから本編へ


先月SKEの劇場公演を観たばかりだったのに、また今月も…
スケジュールを確認すると10/15のTeam S「重ねた足跡」と10/16のTeam KⅡ「0start」のどちらかを観ることができればと思い、応募したところ


15日(土)の昼公演が当選!

応募当時は出演メンバーが未定だったものの、予測通りに推しの町が出演メンバーに入っていたので一安心。

前回作った推しうちわの片面を再び作り直したりしてワクワクした気持ちで当日を待つ。


新幹線の車内では「なごやめしWalker」を読みながら現地で何を食べようかと考えたり。


栄に着くといつも通りにコメダでモーニング♪

どうやら10/15、16と「名古屋まつり」なるイベントが開催されていたようで。
その会場の一つになっているオアシス21に立ち寄った後に劇場へ。


今回の出演者はこんな感じ♪
Team Sの正規メンバー16名のうち、松井珠理奈、大矢真那、竹内舞、山内鈴蘭が休演。アンダーで入る研究生は町が中3で相川、浅井、上村は中1と平均年齢がかなり若いメンバー構成。


今回こそは座席を選択できる順番を決めるビンゴで早く呼ばれて欲しいと願ったものの


15巡目…



前方はまず座れないので中央ブロック8列目のH-12に着席。
5列目と8列目は一段高くなっているので後方ながら観やすいかな?

自作のうちわを持っていたので隣の方から「町推しですか?」と声を掛けられ、話してみるとその方も町推しとのこと。

同じ推しの仲間がいるということで心強く感じているとメンバーの杉山愛佳の影アナが、そして「Overture(SKE48 ver.)」が流れて開演!


2018年10月15日(土) 13:00~ Team S「重ねた足跡」公演

出演者 東李苑 犬塚あさな 北川綾巴 後藤理沙子 杉山愛佳 都築里佳 野島樺乃 二村春香 松本慈子 矢方美紀 山田樹奈 以上Team S
相川暖花 浅井裕香 町音葉 上村亜柚香 以上研究生

M01 「Gonna Jump」



AKB48のシングル「君はメロディー」のType Aに収録されているSKE48名義の楽曲。研究生公演でも現在採用されている。

「重ねた足跡」公演ではこの曲のセンターは日替わり。今回のセンターはTeam Sのリーダー 矢方美紀!

M02 「手をつなぎながら」



SKE48 Team Sのオリジナル公演だった「手をつなぎながら」の表題曲。8月までTeam Eが「手をつなぎながら」公演を行なっていたことこともあり、やっぱり盛り上がる一曲♪

M03 「Innocence」



これまた「手をつなぎながら」公演からの一曲。歌詞の内容が少々過激なので歌唱するのは16才以上のメンバーのみ。メインで歌うのは後藤、北川、野口の3名。

当日の平均年齢はかなり低くこの曲を歌唱できない16才以下のメンバーは6名も…


M04 「強がり時計」



AKB48のシングル「永遠プレッシャー」のType Aに収録されているSKE48名義の楽曲。

この曲になってこの公演のセンターがようやくハッキリと分かる。

なんと、研究生の町がセンター!(松井珠理奈のアンダーとして)
中央ブロックのちょうど真ん中に座ったのは町のセンターを観るのには最も良い位置だったから、という理由も。

7月にこの公演でアンダーセンターとして出演した際には異例の抜擢ということもあり、ファンの中では大いに物議を醸していた。


MC 挨拶・自己紹介

リーダー 矢方の挨拶、そして「Gonna Jump」でのセンター発表(当人)の後に全員の自己紹介。


研究生の相川(中1)が自己紹介する際、慈愛に満ちた表情で見つめる正規メンバーの二村と犬塚の姿も…


M05 「赤いピンヒールとプロフェッサー」 前半:後藤 後半:野口


ここからはユニット。

AKB48のアルバム「ここがロドスだ、ここで跳べ!」のType Bに収録されている松井珠理奈のソロ曲。

前半では1~4期生、後半は5期~と2名が出演するが日替わりのため誰が出るか登場するか分からない。

前半では3期の後藤(上)、後半では6期の野口(下)が登場し、それぞれ艶やかなダンスで会場を沸かせる!


M06 「素敵な罪悪感」 二村、都築、山田


SKE48のシングル「前のめり」に収録されているTeam Sの楽曲から。16名で歌唱するこの曲を3名のユニット曲として当公演で採用されている。

バックダンサーは研究生の一色、太田、片岡、末永、髙畑、水野の6名。

ここでの都築のダンスの素晴らしさ、二村のセクシーさに釘付けになるもバックダンサーも気になっていたという…


M07 「眼差しサヨナラ」 矢方、東


SKE48 Team KⅡのオリジナル公演「ラムネの飲み方」からの一曲。

歌唱力の面でも評価されている東と矢方がしっとりとしたバラードを聴かせる。


M08 「愛のルール」 犬塚、杉山、相川、浅井


SKE48のシングル「12月のカンガルー」のType Dに収録されているフォーカードというユニット(大場美奈、佐藤すみれ、高柳明音、古川愛李)名義の楽曲。

戦隊ものっぽい衣装に身を包んだメンバーがスーツ姿の髙畑(OL経験がある)の悩みを解消させるといったショートコント的な要素も…

KⅡとEではユニット参加は正規メンバーのみだがS公演では研究生にも積極的に出演させており、今回は相川と浅井の2人も登場。


M09 コップの中の木漏れ日 北川、後藤、野口、山田、松本、野島、町


昨年11月に発売されたSKE48内のユニット、ラブ・クレッシェンドのデビューシングル。
このシングルにも参加している北川が当公演の「コップの中の木漏れ日」のセンターを務めている。

改めて思ったことだが、北川のこのビジュアル、存在感は非常に印象に残る!


MC



連想ゲームっぽい「秋と言えばゲーム」で「服に迷う」と答えた山田。
「みんな、モノばかりを言ってツマンネーナー」と…


M10 ダンスメドレー
「Escape」→「Darkness」→「Escape」→「GALAXY of DREAMS」→「Dirty」→「Escape」→「世界が泣いてるなら」→「チキンLINE」→「Escape」


SKE48の楽曲の中でもダンスナンバーばかりを選りすぐり、7分以上に渡って激しいダンスを繰り広げる。

Team Sのダンスパフォーマンスはチームの売りとなっているが、このダンスメドレーを生で観ることにより改めてその素晴らしさが感じられる。

アンダーセンター当初の町は別ポジションであったが、9月中旬からはこのダンスメドレーでもセンターを務めている。ダンスの面ではまだまだではあるが、徐々にパフォーマンスも良くなっている印象。
特筆すべきはパフォーマンス時の表情。既に研究生のそれではなく、存在感が際立っていた!


MC


前半組と後半組に分かれてトーク。

前半は自分の右隣にいる人のイメージについて。
後半は今年の秋は何をしたいかというテーマ。
「SKEでいろんな所のイベントに参加できる秋にしたいな~」との野口の発言でグダグダMCも上手く纏まった。


M11 「オキドキ」



SKE48の7枚目のシングルでライブにも欠かせないノリノリのナンバー。

メンバーは元気に踊り、歌い、ファンは曲に合わせてコール!公演中盤のこの時間帯、会場中が一体となって盛り上がる!


M12 「パレオはエメラルド」



SKE48の6枚目のシングル。(この曲で紅白出場も果たしている)

「オキドキ」に続き、ライブで人気のシングルナンバーで更に盛り上がりに拍車をかける!

この曲では冒頭のMIXの入れるタイミングが難しいが、土曜昼公演ながら濃いオタが多かったようで早漏せずにピッタリのタイミングでMIXが入っていた。


リーダーの矢方が「次の曲が最後の曲となってしまいました」と観客に伝え、次の曲を紹介をする直前に二村が「ソンナコトナイヨー」と小声で言ったところ、なぜか会場中に聞こえてしまい矢方を始めとするメンバー、観客も失笑…



M13 不器用太陽


SKE48の15枚目のシングル。シングル曲としては珍しいミディアムバラードだがこれまたライブで重宝される佳曲。

メロディアスな部分もありつつ、ラップも取り入れられている難しいこの楽曲をメンバーが情感を込めて見事に歌い上げている。

夕焼けを思い起こさせる照明の演出も秀逸。


本編が終了し、メンバーは一旦退場。

「アンコール!」が発動して…


M14 「放課後レース」


シングル「不器用太陽」のType Aに収録されているTeam Sの楽曲。

この疾走感あふれる爽やかなナンバーがアンコール後の一曲目として盛り上がりに拍車をかける♪




M15 「チームS推し」



AKB48 Team Bのオリジナル公演「シアターの女神」の中の一曲、「チームB推し」の歌詞をSKE48 Team S ver.に替えたもの。SKE48では前のTeam KⅡが「シアターの女神」公演を行なっており、その当時は「チームKⅡ推し」として歌っていた。

曲中の各メンバーの紹介時にコールを入れたり、メンバーがアドリブでワチャワチャしたりと非常に楽しめる一曲。


リーダー 矢方の締めの言葉から最後の曲。



M16 「僕は知っている」



SKE48の17枚目のシングル「コケティッシュ渋滞中」に収録されている楽曲。映画「アイドルの涙 DOCUMENTARY of SKE」の主題歌として採用され、ライブなどでは終盤や最後に披露されることが多い。SKE48のアンセム的な位置づけになってきている。

当日の公演では出演中一番キャリアのある3期生、矢方と後藤の2人がセンターを務めていた。


通常公演ではここで終了であるが、「それではここでもう一曲!」との北川の曲紹介と共に


M17 「金の愛、銀の愛」


8/17に発売されたSKE48の20枚目のシングル。
シングル選抜でフロントメンバーにも起用されている北川が当日の公演ではセンターを。北川を中心とする3トップとして副リーダーの松本と選抜メンバーの二村が脇を固めている。


前公演「制服の芽」では抽選で観客1名にメンバーからの手紙がプレゼントされていたが、「重ねた足跡」公演ではメンバー直筆のオリジナルチケットを1名に。

今回は「Gonna Jump」でセンターを務めた矢方のオリジナルチケットをプレゼント。

約299分の1(収容客数が最大299人)の確率なのでやっぱり当たらず…



一列に並んで最後の挨拶から客席に手を振りながらメンバー退場。


しばらくしてメンバーが再び現れて観客をお見送り。


ダンスが丁寧で頑張っていたと思ったので野口に「ダンス良かったよ!」と声を掛け、「ありがとう!」と♪

もちろん推しの町にも「(パフォーマンスが)良かったよ!」と声を掛け、前に並んでいたお客様に対応しながらも「ありがとう!」と♪

後方席ながら中央ブロックのど真ん中で観覧だったので、上手・下手まで見渡すことができた。今までで一番時間が短く感じられたほどに楽しめた、濃密な2時間だったな~


会場を出てからは記念のために撮って出し生写真を購入。


翌日も休みなので今回も観覧後は栄の町を散策、というよりも「名古屋まつり」が行なわれていたのでそれが目当てだったり。





まずは前回立ち寄ることができなかったサンシャイン栄の地下1階に仮設されているSKE48屋台へ。

ここでTeam Sのイメージカラーのオレンジ色をモチーフとしたオレンジマンゴーサイダーと四色の団子を。団子の色のオレンジ、赤、緑。水色はS、KⅡ、E、研究生のイメージカラーとのこと。

ランダムで渡されるコースターはTeam Sの矢方と竹内♪
(ちょうどこの2人はSKE48内で非公式ユニット「まいてぃ」なるユニットを組んでいる)

サンシャイン栄から少し歩き、「名古屋まつり」の会場へ。


多くの出店が並んでいる中、「矢場とん」の出店があったので味噌串カツを♪



ステージではこれまた名古屋を拠点とするアイドルグループで「ももいろクローバーZ」の姉妹グループ「チームしゃちほこ」のライブが行わていたが、こちらはSKEオタなのでもちろんスルー。

出店で夕食を、とも思っていたが「なごやめしWalker」に載っていた店が気になっていたので会場を後にして栄の町へ。



5分ほど歩き目当ての店、「そ~れ」に到着。
名古屋めしの一つにもなっている「あんかけスパ」の発祥の店とのこと。

雑誌にも載っていたメニュー「バイキング」をチョイス♪

エビフライ、カキフライ、目玉焼き、ウィンナーと豊富な具材、そして故障をたっぷりと使って少々辛口のトマト味でとろみの付いたソースが非常にマッチしている!

関東民からするとちょっと独特なメニューのような気もするけど、なんだかやみつききなりそうな味かも?


夕食を食べて満足したので名駅(名古屋駅のこと)へ向かい、帰宅の途に。


新幹線の車中では劇場公演観覧のアンケートを。



ダンスが一番良かったメンバー 都築里佳

しなやか且つキレのあるダンスは見ていて非常に美しく感じられた。


MCが一番良かったメンバー 山田樹奈

ユニット後のMCでの切れ味の鋭さが印象に残った。


総合的に一番良かったメンバー 野口由芽

足に故障を抱えているために以前のように激しいパフォーマンスはできないようだが、手先にまで気を配った繊細なパフォーマンスと表情の作りこみに凄みを感じられた。


帰宅後も興奮が冷めやらず、23時から配信が行なわれている当日の公演を少々見ていたが、自作のうちわが驚くほどに何度も映り込んでいたことにビックリ!

なんだかちょっと恥ずかしい気もするが、町音葉推しをアピールできたかな?と肯定的に思うことにしよう。


キャプ画職人の方もリアルタイムでこのリバーシブルのうちわに対して反応してくれたようでして…




と、またもや今月も名古屋に遠征してSKE48の劇場公演を楽しんできました。

今回のTeam Sでは16名中4名が休演、しかも選抜メンバーの松井珠理奈、大矢真那、ダンスメンバーとしての評価が高い竹内舞、山内鈴蘭というメンバーの休演、9月末にはパフォーマンスが非常に素晴らしかった宮前杏実の卒業したこともあり、少々戦力ダウンの感は否めませんでした。

しかしながら、北川や二村、東といった選抜メンバーはもちろん、出演した全てのメンバーの素晴らしいパフォーマンスが公演を熱いものにしていました。

アンダーで出演したフレッシュな研究生の頑張り、これも今回強く感じられたこと。当日アンダー出演した研究生は先に昇格したメンバーと比べるとアンダーに出始めた時期が遅れたものの今では正規の穴を埋めるべく多くの公演に出演しています。


今回一番のお目当てだったのは推しの町が公演のアンダーセンターを務めるところを劇場で観ること。

4月に「制服の芽」公演でアンダー出演した時よりもハッキリとダンススキルの向上が感じられました。長い手足でのパフォーマンスが非常に映え、ダンスが苦手だったとは感じられないほどに。以前は少々ぎこちなさや雑な動きとも感じられた部分でも段々としなやかに、丁寧に表現できているようにも見て取れました。

センターとしての適性、存在感というものは劇場公演を生で観ることにより改めて感じられました。アンダー出演している多くのメンバーの頑張りは伝わるものの、身長や体格などのこともあり公演中は埋もれてしまうことが多々あるのですが、町の存在感は正規メンバーの中に入っても失われず、その輝きは際立って見えるほど!

町の表情の作り方の良さは松井珠理奈も認めているだけあってその多彩さは既に研究生でもトップだと思われるし、正規メンバーにも全く負けていません。苦手なはずのダンスメドレーでのドヤ顔は風格さえ感じられるほどでした。

SKE48の未来のセンター候補、そう感じられずにはいられないほど町の存在感は印象に残りました。


最初に「重ねた足跡」公演のセットリストを見た時には「SKEの代表曲ばかりなのでコンサートっぽいセトリだし、1回観ただけで満足になってしまうのでは?」と思っていましたが、やっぱり劇場で生で観ると感じ方は変わってきます。

「劇場公演って水物なのでは?」と改めて感じられましたね。出演するメンバーは変わり得るし、ダンススキルや表現力の向上もあり、観客もその時々によって異なるので作り出す空気感は毎回違ってきます。
それだけに同じセットリストでも毎回観るたびに新しい発見がありそうなので何度でも楽しめそう!、そう思いましたね♪



今回で劇場公演を観たのは6回目。毎回違う演目の公演を観ており、今年披露された演目でまだ観ていないのは9月から始まったTeam Eの「SKEフェスティバル」公演のみ。
こちらも早い時期に観に行きたい気持ちがあるのですが、さすがに来月劇場公演を観に行くのは無理かな~

















と言いつつも、来月11/19、20に愛知芸術劇場で開催されるSKE48のコンサート「みんなが主役!SKE48 59人のソロコンサート ~以来のセンターは誰だ?~」19日昼公演を観に行く予定があるんだよね~

Posted at 2016/10/30 12:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKE48関係 | 日記
2016年09月24日 イイね!

SKE48 研究生公演 「PARTYが始まるよ」 2016.9.18(昼)を観に行ってきた♪

SKE48 研究生公演 「PARTYが始まるよ」 2016.9.18(昼)を観に行ってきた♪
秋の長雨というのでしょうか、最近天候の方も思わしくなく、休日は家で大人しく過ごすことを選びがちになってしまいます。が、今月も例の如く、オタ活をしていたのでそれをブログに記しておこうかと…


まずは9/4(日)、
パシフィコ横浜で行なわれたSKE48「金の愛、銀の愛」個別握手会へ♪

今回は初めて参加する個別握手会ということもあり、推しの大場美奈、町音葉、日高優月の所へ!

最初に日高優月。浴衣姿が非常に可愛い♪



次は大場美奈。全国握手会や写メ会でも会っているがいつ見てもとってもキュート♪



最後に町音葉。研究生ながらかなり垢抜けてきており、ビジュアルメンとして成長してきている!



3人とも非常に気さくに対応してくれたので、次回も行ってみようかと♪


この日にちょうどSKE48劇場の9月後半のスケジュールが発表され、シルバーウィーク中にも公演があるとのこと。

とりあえず9/17、18、19のどこかに当選できれば…

mobile枠にて17日の2公演は外れたので、一般枠で応募。同時に18日の2公演をmobile枠にて応募したところ、翌日になって18日の公演は宮前が休演になり、竹内舞が出演との報。宮前の研究生公演参加も面白そうだと思っていたのですが…
しかしながら、竹内舞は「PARTYが始まるよ」公演」に出演するのが初めてなのでこれには興味をそそられる。

結果、18日の昼公演が当選!



推しの町がいるし、サポートメンバーも豪華なので非常に楽しみ♪

今回は前々日に自作のうちわを作ってみました。こういうアイテムがあれば推しへのアピールになるかな?と思って。


ということで9/18はいつも通り早めに名古屋入りし、お約束になりつつあるコメダでのモーニング。


まだまだ時間があるのでSKE48 CAFE&SHOP with AKBでスムージーを♪


2階の劇場に行って発券してみると今回は109番。

当日の出演メンバーは


研究生では川崎成美が休演。
ここ最近の研究生公演の中では1,2を争うくらい豪華なサポートメンバーが集結♪

ビンゴが始まったものの、今回もなかなか呼ばれずにかなり焦っていたところ、


ようやく16巡目に呼ばれ、上手7列目のG-4に着席。


しばらくすると水野愛理による影アナ、そして「Overture(SKE48 ver.)」が流れて開演!


2016年9月18日(日) 13:00~ 研究生「PARTYが始まるよ」公演

出演者 後藤理沙子 竹内舞(Team S)
竹内彩姫(Team KⅡ)
市野成美(Team E)
相川暖花 浅井裕華 太田彩夏 片岡成美 末永桜花 髙畑結希 町音葉 村井純奈 和田愛菜 一色嶺奈 上村亜柚香 水野愛理


M01 「PARTYが始まるよ」


幕が開け、メンバーが登場!
右手に町の推しサイ 水色×黄緑×黄色の3本のペンライトを、左手にはうちわをフリフリしながらmixと各メンバーへのコールを♪


若さあふれる研究生による粗削りながら元気一杯のパフォーマンス!
初出演でキッズが大好きな竹内舞が嬉しそう♪


M02 「Dear my teacher」



一転してちょっと大人っぽい歌詞によるダンサブルな楽曲。こういう曲だとやっぱり正規メンバーの表現力が如実に表れるなあ、と。


M03 「毒リンゴを食べさせて」



明るく、時には艶やかな表情を見せたりしながら研究生は研究生らしく、正規メンバーは大人らしさっぽい所を表現したり♪


MC 挨拶・自己紹介


3曲を終えてセンターの水野が挨拶。
「みなさん、こんばんは!」



竹内舞が一言「今、昼やで!」

で、「こんにちは!」とやり直し…


本日のお題は2択で悩んだこと。

PARTY公演初出演の竹内舞(左中)は「この日のために黒染めするか、茶髪のままでいくか?」
結果は…
竹内彩姫(右上)は「単推し(1人のみを推す)かDD(誰でも大好き)か?」

上村亜柚香(左上)が今回劇場公演出演100回目ということで客席からおめでとう!」の声も!


M04 「スカート、ひらり」 太田・町・一色・上村・水野




AKB48の2枚目に発売されたインディーズシングル。

前田敦子に似ていると言われている町はこの「スカート、ひらり」で前田敦子ポジション。

研究生の中でもビジュアルレベルの高いメンバーが集められた印象があるので何気ない一挙手一投足でも魅せてくれる。


M05 「クラスメイト」 竹内舞・相川・浅井・片岡・末永



初出演の竹内舞がどのユニットに参加するのか、非常に注目されていたが、まさかのこの曲!

比較的に年少で背の低いメンバーが多いこのユニットに163cm、23才の竹内舞が参加すると公演後の感想では「クラスメイトというよりも引率の先生じゃね?」という声も…


M06 「あなたとクリスマスイブ」 竹内彩姫・村井純奈




竹内彩姫もこのユニットは初めて。
9/16に9月いっぱいでの卒業を発表した村井と息の合ったパフォーマンス。
初めてながらもしっとりとした雰囲気のこの楽曲を表現する竹内彩姫の表現力に感動!


M07 「キスはだめよ」 後藤理・太田・髙畑



太田は2曲目のユニット。サポートメンバーの後藤理沙子が先輩の貫録を見せ、セクシーさで他を圧倒する。

ちなみに後藤理 19才、髙畑 21才、太田 16才。


M08 「星の温度」 市野・町・水野・和田



町と水野はユニット2曲目。
切ない気持ちを表したこの曲ではちょっと大人っぽい表情を見せながらパフォーマンス。
松井珠理奈も評価している町の多彩な表情には引き込まれてしまう。


MC


お題は嬉しかったことについて。

上村「昨日のS公演にアンダー出演した時にちょっと泣いてしまったけどSの先輩が慰めてくれた」

竹内舞「頑張ったもんな、でも、もうステージ上で泣いたらアカンよ!」といったやりとりも。



M09 「桜の花びらたち」




16ビートを刻みながら8ビートの振りで踊り、歌うという見た目以上に難易度の高い楽曲。しかしながら、サポートメンバーはもちろん、研究生もしっかりとステップを踏みながらパフォーマンスしている。


M10 「青空のそばにいて」



一色「それでは次が最後の曲になります。」

ファン「え~~、そこをなんとか!」などといったお約束のやり取りがあった後に最後の曲を。

柔和な表情を見せながら研究生+サポートメンバーがしっかりと歌い上げる。終盤には舞台がせり上がり、公演のクライマックスシーンを演出している。


本編が終了し、メンバーは一旦退場。

かなり早い時間から「アンコール!」の声が繰り返され…


M11 「SKE48」




AKB48の楽曲「AKB48」を「コメダ珈琲」「手羽先 きしめん ひつまぶし」などといったキーワードの出てくる名古屋バージョンの歌詞に。

アンコール明けはTシャツにジーンズに着替えて元気いっぱいにパフォーマンス!

そこらへんのDMM視聴者に向けて市野がどアップのサービスを♪
顔がうるさいと言われてしまいそうだが…


M12 「スカート、ひらり」


今度は全員で「スカート、ひらり」を。
ひらりのパフォーマンスも全員で行なうと妙に迫力があったりする。


アンコール2曲の紹介から次の曲へ。


M13 「Gonna Jump」 センター 浅井




珠理奈ポジションの町による「行くぞ~!」の掛け声でスタート!
明るく激しいギターサウンドに乗せながらメンバーも元気いっぱいにパフォーマンス♪

Team S「重ねた足跡」公演の一曲目でも演じられているが、Tシャツ+ジーンズといった身軽な衣装で思いっきり踊る研究生バージョンの方が好きかも?


M14 「金の愛、銀の愛」 センター 末永




8/17に発売されたSKE48 20thシングル「金の愛、銀の愛」を研究生バージョンで披露。

「Gonna Jump」から一転してシリアスな曲調に… バラード曲ながらも激しいダンスを交えつつ、表情や身振りなどで曲の世界観を見事に表現。


M15 「桜の花びらたち」




全体曲センターの水野 「次が本当に最後の曲です。」

最後にもう一度「桜の花びらたち」を熱唱!

終盤で疲れ果てている中でも明るい笑顔を見せながら最後の力を振り絞ってパフォーマンス!


終演




一列に並んで「ありがとうございました!」

お客さんに挨拶しながら退場。

しばらくしてメンバーが再び現れて観客をお見送り。

末永「あっ、まっちの(うちわ)だ!」
Gimlet 「おーちゃん(末永の愛称)、(パフォーマンスが)良かったよ!」
竹内彩「(うちわが)とっても目立ってたよ!」
Gimlet「えっ、本当に!?」
町「(うちわが)よく見えてたよ!」
Gimlet「ありがとう!まっち(町の愛称)、(パフォーマンスが)良かったよ!」

自分推しではないうちわに反応してくれた末永、竹内彩姫、以前からも気になっているメンバーだったが自分の中で一気に好感度が上昇したのは言うまでもない。

撮って出し生写は2Lサイズ+Lサイズ+台紙のセットを購入♪



翌日も休みのため、今回は観覧後もゆっくりと。

まずは再び5階のCAFE&SHOPで3時のでデザート♪


アイスティーと小畑優奈考案のバナナチェリーサンドパフェ!


3階に移動し、現在SKE仕様になっている観覧車に搭乗。




「金の愛、銀の愛」選抜メンバー18名のゴンドラに乗ることができるため、推しのみなるんゴンドラをチョイス。


夕食を求めて栄から大津通を南下し、台湾料理の「味仙」矢場店へ。



炒飯(小)はよくある炒飯かな?という味でしたが、台湾ラーメン(小)はメッチャ辛いでやんの…

あまりの辛さで喉が刺激され、しばらくは咳が止まりませんでした…

が、炒めたひき肉とニラ、鳥ガラのスープが病み付きになってしまいそうなほど味わい深い。冷めてくると辛さも和らいだように感じられ、スープを完飲みできました。

台湾ラーメンが辛かったので甘味を求めて歩いて300mほどの距離にある、かき氷専門店「あんどりゅ。」へ。


数あるメニューの中から「てらみす」をチョイス。
各地の天然水を使用しているとのことで器はなんと土鍋!

フワフワのかき氷の上にふんわりとしたクリームが♪
カカオの香りが香ばしく、口に入れるとティラミスの味わいが!

SKEのメンバーのSNSでもよく掲載されていたのでここのかき氷を食べてみたいと思っていたのです…


ということで今回は少々ゆっくりと栄周辺で過ごしつつ、20時半頃の新幹線に乗り、当日のうちに帰宅。


帰りの新幹線の車中で劇場公演観覧のアンケートを。


ダンスパフォーマンスが一番良かったメンバー 竹内彩姫

「あなたとクリスマスイブ」の衣装がとても似合い、そのパフォも素晴らしい。
「SKE48」では全身を使って研究生以上に元気いっぱい!
「金の愛、銀の愛」ではさすがに選抜!とうならせるだけのパフォーマンス!

MCが一番良かったメンバー 末永桜花

自己紹介MC時のくだりが地頭(じあたま)の良さを感じさせた。

総合的に一番良かったメンバー 町音葉

長い手足がパフォを映えさせているといった印象。
曲によって多彩な表情を見せていた。
特筆すべきは正規メンバーをも凌ぐほどの輝き、存在感!


今回初めて研究生公演を劇場で観ることができましたが、ダンスパフォーマンスがかなり向上し、表情を含めた表現力も目を見張るものがありました。

ゴナジャンでセンターを務めた浅井のダンス+表情は研究生の中でもトップクラスだと感じられ、全体曲センターの水野の表情は時としてゾクゾクくるほどのものがありました。
観客席のファンに視線を送る、いわゆる”レス”、末永のレスはファンを虜にしてしまうということが実際に劇場で観覧してみて大いに納得。
出演発表から振りや立ち位置などの練習時間がほとんどなかったであろう竹内舞が当日にはしっかりと仕上げてきて研究生との公演を思いっきり楽しんでいたのは印象深く感じられました。

かなり久しぶりのサポート出演となった後藤理、毎回研究生公演を盛り上げてくれる市野のパフォにもさすがだな~と。
選抜メンバーの竹内彩姫のパフォは小さいながらも非常にダイナミック、曲によっては繊細な表現もあり、その姿を自然と目で追っていました。
まだまだ粗削りな部分もある研究生達ですが、正規メンバーに昇格させてもいいのでは?と思えるほどのメンバーも数人おり、SKE48の明るい未来が感じられました。


前回から1ヶ月半ほどで再び劇場公演を観ることができましたが、今年のうちにもう1回くらいは観に行ってみたいな~といつもの欲が…

KⅡの「0start」公演も再び観に行ってみたい気がするし、町がアンダーセンターを務める時にSの「重ねた足跡」公演も観てみたい。
9/9から始まったEの「SKEフェスティバル」公演もまだまだ倍率が高そうだけど観に行きたい。


今回の研究生公演が想像以上に熱く、楽しかったので「PARTYが始まるよ」公演もまた観に行ってみたいな~と♪



Posted at 2016/09/25 00:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKE48関係 | 日記

プロフィール

「しごおわからの渋谷のO-EASTまで💦

JamsCollectionのライブを観るのは1ヶ月ぶり🎶
普段は上手側に行くんだけど下手側端最前からの景色も良かったわ😇」
何シテル?   08/26 01:03
Gimletと申します(*'-'*)ノ 埼玉東部に住んでおりますが、関東近県にはしょっちゅう足を運んでおります♪ 車弄りは初心者ですが、皆様よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプカバー脱着(バンパー外さず) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:51:37
Billboard Year-End charts 1946~ 
カテゴリ:洋楽
2013/05/13 22:37:30
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年8月21日に納車。 マイナーチェンジ後のオレンジ×ブラックのツートン♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) チタマイさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年1月19日に納車。 エクステリア AUTO EXE フロントグリル MAZD ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初のマイカーでした。 14年もの間、よく走ってくれました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年12月、BLアクセラを購入。 様々なカスタムを施しながら、関東各地へとドライブ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation