
夕方になると寒いね~。
チョイチョイ触ってる90マークⅡ。
結局、お金かけても買い手いね~し・・・
インタークーラー付けてもお金の無駄どす。
となると、
バンパー一体型のフルキットもいらね~な。
とりあえず、ハーフエアロあるし・・・。
って事で、
すり傷だらけの純正パンパーを修理!
削って・・・パテ置いて・・・
寒くなるとパテが中々固まらん!!
待ってる間は超暇人(笑)
待ってる間&暇な時の為に
自宅からギター持って来ました~。
興味の無い方はスルーして下さい。
絶対、チンプンカンプンな内容ですので。。。
宜しくロックンロール(内田裕也風)!
写真のギターは私のサブギターで
Gibson Les Paul Standard
(ギブソン レスポール スタンダード)
Tak Matsumoto Canary Yellow
B'z松本のシグネチャーモデルです。
松本モデルとは言っても、
音がかなり気に入らなくて・・・
PUは前後EMG製に変更。
当時、オジー・オズボーン・バンドのギタリスト、
ザック・ワイルドの音質に興味がありEMGにしました。
ま、ザックもギター弾いてなかったら、ただの汚いオッサンです。
EMGに変更した結果・・・
満足のいく感じではないですね~。
音質は変わりましたが、
木の素材などの影響が大きいんでしょうね?
根本的な「音の特徴」は変わりませんでした。。。
PU変更時にブリッジやボリュームつまみ部分も
黒色へ変更。
黄色と黒色のコントラストがキレイで
見た目だけは良くなりました(笑)
最近はバンド活動もしてないけど・・・
また本腰いれて練習しよ~かな~と思ってる今日この頃です。
だからと言って、メインギターを工場に持ち込んで
汚れたり傷が付くのは嫌なので、松本モデルを持ち込みました。
ま~当然、細心の注意で取り扱ってます(笑)
もちろん、毎日持ち帰ってますよ~!
盗まれたらたまらんですからね~。
仕事の合間みて練習しますよ・・・私は。
Posted at 2011/11/13 16:45:13 | |
トラックバック(0) |
楽器・バンド | 日記