2013年11月12日
本日もカッティング準備の
shunrakuです。
最近、世間を賑してる偽装問題。
「え!?あのホテルが!?」
というような所も悲惨な状態ですね~。
その「偽装」の中の1つ・・・肉。
本日はその「肉」について少しだけ。
まずは・・・
最近良く聞く加工肉とは何でしょう。。。
正式名称は成型肉と言います。
くず肉などをくっつけて肉のかたまりにして
軟化剤で柔らかくしたお肉や・・・
赤身のロース肉に牛脂を注入して
霜降り?のように見せかけ柔らかく加工した肉。
こんな感じなものをこう呼びます。
スーパーなどで「柔らか加工」などの商品は
これに該当します。
ニュースで問題になってるのがコレです。
次に・・・
和牛と国産牛と輸入牛の違いを。
知ってそうで知らない人多いんですよね~。
和牛とは牛の種類です。
解りやすく言うと日本人かどうかって事です。
指定の4種類にあてはまれば和牛です。
もっとも良く聞く種類が「黒毛和種」ですよね~。
この4種類を各地方で独自に育てた牛が
ブランド牛となります。
松坂牛、米沢牛、近江牛、飛騨牛などなど。
ブランド牛でなくても
この4種類にあてはまり
日本国内で飼育・加工を施せば「和牛」となります。
輸入牛とは海外で飼育され
海外で食用に加工し輸入された牛です。
スーパーで輸入牛、アメリカ産、オーストラリア産、、、
などと書かれたものがコレにあてはまります。
そして、もっとも誤解されやすいのが・・・
国産牛です。
4種類の和牛種以外の牛は
アメリカでもオーストラリアでも、、、
オスでもメスでも、、、
皆が知ってる白黒ブチのホルスタインも
日本で飼育されてれば全て国産牛となる訳です。
また、
生きた牛を海外から輸入して、、、
3ヶ月間日本国内で飼育すると、、、国産牛となります(笑)
つまり、
焼肉屋などで「当店は安心の国産牛使用!!」
と書いてある場合は
アメリカ生まれのアメリカ牛を少しの期間
日本で飼育したアメリカ牛を提供してる
店もある訳ですね~。
もしくは和種以外のホルスタインです。
当然、一番高価なのは和牛。
次に国産牛。
次に加工牛。
一流ホテルが
加工牛を「和牛ヒレ肉」な~んて言って提供すれば
問題になって当然ですわな・・・。
真面目に表示してるワシ等には関係ないが
こ~いうのははっきり言ってやめて欲しいですね。
では、また!!
Posted at 2013/11/12 16:22:12 | |
トラックバック(0) |
つぶやき系 | 日記