• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくスープラのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

SUGO4輪FANミーティング ~スーパーカーとの戯れ再び~

SUGO4輪FANミーティング ~スーパーカーとの戯れ再び~どうもっ!!
すでにイベントから間もなく1週間が経とうとした頃にブログを作っている、相変わらずマイペースな僕です(^^;)

題名の通り、無事日曜日に休みを取る事ができたので11月2日は宮城県はSUGOサーキットまで足を伸ばしてまいりました♪
また新たな夢の実現の為に!!
しかも今回は珍しくスープラの助手席には秋田市在住のパニおこと、ただきちさんを乗せて(^^)



例に漏れず、僕は前日は深夜0時過ぎに仕事を終えて帰宅後、ほぼ寝る事なく朝の4時には準備を済ませ、道の駅岩城にてただきちさんを捕獲!!
車内では会話が弾む中、楽しい旅がスタートしました♪
やっぱり話し相手がいるって幸せ☆

いつもなら鳴子ダムの凸凹クネクネな山道を抜けて宮城入りする最短ルートを使うのですが、この日はただきちさんの命を預かっている事もある為、安全面を最大限考慮し高速道路を使ってのんびりと行くプランにしました^^


というのは建前で・・・

実は高速道路じゃなきゃダメな理由がもう一つありました^^
それは僕が得意の思いつきで急遽企画したただきちさんへのプチサプライズ♪


そして見事狙い通りに作戦大成功☆


秋田道から東北道に入って少し進んだところで、スーパーカー2台と高速道路上で遭遇できました~^^


現れたのはポルシェ997ターボを駆るじんだいさんと、アウディTTRSを駆るぺけまんさんです♪
お二人とうまく遭遇できる様にする為、錦秋湖SAで朝ごはんを食べたりしてちょこちょこ時間を調整してました☆
ただきちさんもこれには大喜び!!



パッシングとハザード点滅で互いに挨拶を交わした後、そのまま白黒青の縦並びとなり、気持ちよいツーリングをしながらあっという間に目的地のSUGOへ^^



現地に着くと、そこにはお会いするのが春以来となるつきじ丸さんとタカヤ②さんのTTコンビが既にスタンバイしておりました☆
お二人にご挨拶に伺うと、タカヤ②さんからお土産を頂いてしまいました!!
タカヤ②さん、お土産の生どらやき、めちゃくちゃ美味しかったです☆
次回はこちらもお土産持参して行きますね♪


さて、この日催された『SUGO4輪FANミーティング』とは、どんなイベントなのか!?
簡単に説明すると、スプリントレース部門、スーパーカーミーティング部門、ドレコン部門の3つのイベントが同会場にて同時開催されるという東北屈指の一大イベントなんです^^

そして僕が今回エントリーしたのは、場違いながらスーパーカーミーティング部門♪

こちらがミーティング参加車両達☆













エントリー受付を済ませ、ブリーフィング後最初に行われるのはスーパーカーとヒストリックカー混合のパレードランです^^




グリッドから眺める隊列はいつ見ても圧巻です☆



そしてスープラの先でデジカメ片手になぜかポーズを決めている僕(笑)



この写真を撮ってくれたただきちさんも、スープラの助手席で一緒にパレードに参加しました♪


例年ならこのパレードラン終了後はミーティング会場に戻って大人しくしている僕ですが、今回は勇気を出して午前と午後に2ヒート行われるスーパーカーのフリー走行にもエントリーしました☆
いつかはスープラを憧れのスーパーカー達と本当の意味で一緒に走らせてあげたいとずっと思っていましたからね(^_^)


んじゃ、行ってきま~す♪



今年はスープラにとっても僕にとっても色々ありすぎた一年でしたが、結果としてこのフリー走行はシーズン最後に相応しい最高の舞台となりましたね(^_^)




そして走行中のスープラの写真は、各種イベントで卓越したカメラさばきを披露しているりあむさんと、この日の相棒ただきちさんがたくさん撮影してくれました☆

SPECIAL THANKS りあむさんd(^o^)b








そして中にはこの日ならではのショットも!!



マクラーレンMP4-12Cとスープラ
まさに奇跡の一枚・・
りあむさん、さすがです^^


SPECIAL THANKS ただきちさんv(^_^)v












そして、タカヤ②号とスープラのホームストレート上での2ショット☆



春にSUGOでお会いした際、今度は一緒に走りましょうと言ってくれたタカヤ②さんの一言が、今回のエントリーを強く後押ししてくれたのは間違いありません!!
そう思うと、この写真には非常に感慨深いものがあります♪
ただきちさん、ベストショットをありがとう☆


こんな感じでフリー走行を思う存分楽しみつつ、スーパーカーとサーキット内でたっぷり戯れる事ができました♪
ただ、全開走行を続けていると3ラップ程で水温・油温共に3桁オーバーしてハラハラドキドキ・・・
少なくとも後付けのオイルクーラーで油温対策はしてあるはずなんだけどなあ(汗)



取りあえず、自車も含め全車大きなトラブルに見舞われる事もなく、無事に2ヒートの走行を終える事ができましたとさっ!!
めでたしめでたし~\(^o^)/



ついでにただきちさんには、無理やりパニってもらいました♪



そして、緊張の糸が切れた瞬間にどっと疲れが・・・
もちろん寝てないってのもありますが、さすがに周りの車が車だけに想像以上に神経すり減らしながら走っていたみたいです^^

でもその甲斐あって、スープラでスーパーカーと一緒にサーキットを走るという夢を叶える事ができました♪
1ヒート目はおっかなびっくりで周回するのがやっとでしたが、2ヒート目になるとそこそこ楽しんで走る事ができました^^



また来年もパレードランとフリー走行をセットでエントリーしたいと思います☆


そして、本当ならドレコン会場も回って写真を撮るつもりでいましたが、今回は空き時間が全然なくて写真は撮れませんでした(>_<)
何とか駆け足で会場を一周する事はできましたが、もう少し時間を掛けてじっくり散策したかったなぁ・・

まあ、あっという間に時間が過ぎたという事はそれだけ充実してたって事でもありますからね♪


帰りの道中も2人なので、途中立ち寄ったSAではお土産をあ~でもないこ~でもないと選んだり、SAの駐車場では元スープラ乗りのオジサマとおしゃべりしたりし、本当に最後まで楽しい旅をする事ができました☆


そしてただきちさんと別れた後、家に着いてすぐカップ焼きそばにお湯を入れたはいいものの、3分待てずにあえなく爆睡(^^;)
3時間後にハッとして目が覚めましたが、時既に遅し・・・
そこには恐ろしく変貌を遂げたカップ焼きそばがありましたとさ(笑)


さて、いよいよ今週末はラスト遠征となる結婚式へスープラとともにいざ福島へ!!
それでは今回はこのへんで、マッタネ~(^v^)/
Posted at 2014/11/07 01:00:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | 大大大偉業達成!! | 日記
2014年10月27日 イイね!

秋の北海道帰省 ~スープラ・仲間・家族と楽しんだ4日間~

秋の北海道帰省 ~スープラ・仲間・家族と楽しんだ4日間~皆さんこんばんは☆
先日は雷雨と暴風が吹き荒れる中でしたが、予定通り秋田港を出発し22日に秋田に無事帰還したみちのくです♪

今回の北海道帰省では、車がきっかけで繋がった友達と年に一度の楽しい時間を共有したり、地元のおいしい物を食べたりしてゆ~っくりま~ったり骨休めをしてまいりましたよ!!
初日は秋田も北海道も雨で酷い目に合いましたが、その後は珍しく天候にも恵まれました☆

まず帰省初日の18日は苫小牧~帯広間を爆走し、実家で毎年恒例の爆睡(笑)
いつも移動だけで終わる初日はグダグダです(^_^;)


翌18日には北海道で初めてのスープラ並べ達成に一役買ってくれた最高の若者、その名もSUPRA。さん達とメガ・ドンキホーテにて合流^^
合流後は地元の味、インデアンのカレーで昼食を取り、人気の喫茶店でクリームソーダを飲みながら白玉ぜんざいを食し、これまた地元の味、平和園にてジンギスカンを頬張りました♪



いや~、やっぱり仲間と楽しく過ごす時間は最高ですね!!
本当にあっという間の一日でした^^
SUPRA。さん、この日は眠い目をこすりながらも遠いところわざわざお付き合い頂きありがとうございました☆


そして迎えた19日は、数週間前にスープラからヴェロッサに乗り換えた『ねむ@わんち』さんと合流♪
場所はこの日もやっぱり安定のメガ・ドンキホーテです☆



この時は日曜日という事もあって、ねむさんが3人のカワイイお子さん達を連れて来てくれたので、僕も一緒になってはしゃぎまわりました\(^o^)/
そしておやつ中にはわざわざ僕に

「これあげる~」

って言って、3人揃っておやつを分けてくれたのには感激してしまいましたよ♪

さて、こちらのねむさん号ですが、『スペチアーレ』という特別限定モデルで当時の国産車としては珍しくノーマル状態で300馬力ある車!!
さらにこのボディカラーのスペチアーレとなると、市場に数台しかデリバリーされていない激レア仕様だそうです(^^;)
またまた凄い車に乗り換えられましたねぇ・・・
ちなみに、最近まで乗っていた黒いスープラは北海道を飛び出し、本州も飛び越えて九州の新しいオーナーのもとへ旅立ったそうです^^
きっと今頃は九州の地で元気に走り回っている事でしょう☆

ねむさん、この時はカワイイお子さんと一緒に会いに来てくれてありがとうございました~ d(^^)b


そして、僕はこのあととある撮影スポットにて夜撮影を敢行しましたよ!!


ここは地元帯広の中心街にあるアーケード『広小路』です^^


日曜の夜という事もあって車通りや人通りもほとんどない・・


狙った通り、明るい照明がある事で夜でもある程度まともな写真が撮れました♪


そして北海道滞在3日目の20日は、週末パートに出ている母も休みという事だったので、
北見方面は留辺蕊(るべしべ)にある『山の水族館』へ一家で行く事になりました☆

ここは敢えて僕は実家のラフェスタには便乗せず、スープラで父のラフェスタを追い掛けるという
『親子ツーリング』を楽しみました!!


しかし、目的地の周辺では農道区間がひたすら続き、至るところに牛糞交じりの土がこびり付いた路面がありました(汗)
そこを何の躊躇もなく軽快に駆け抜けるラフェスタ♪
そしてラフェスタが巻き上げた牛糞の煙幕の中を、徐行しながら潜り抜けるスープラ・・(^^;)
そんな珍道中でしたが、無事に目的地へ到着~(^o^)



すっかり北海道に疎くなっちゃった僕はこの山の水族館をよく知らなかったのですが、今では北海道でも結構有名な観光スポットとなっているそうです!!



そのきっかけになったのが、この水槽♪



これ、水槽の真上に滝を作っていて、その滝つぼの真下から魚の泳ぐ様子が見れるんですよ☆
確かにこれは新しい発想です^^
この見せ方はあの旭山動物園の手法にヒントを得たそうですが、見せ方一つで印象が大きく変わる良い例ですね!!


そして、スーパーカーの世界には三浦さんがいるように、魚の世界には伊藤さんがいます♪


そんな伊藤さん、とにかくデカイ(^_^)


さらに初めて生で見るピラニアは驚くほど大人しい・・



おっ、トミーカイラ発見っ(笑)


しかし張り紙が面白すぎる!!
こんな書き方されたら、むしろ逆に噛まれてみたくなるじゃないの~(^^;)

てな感じで、水族館の規模は小さいですが、何かもの凄く楽しめました☆


水族館を見物した後は来た時とはルートを変え、峠を2つ越えて帯広まで帰るルートを選び、
今度はスープラが前、ラフェスタが後ろのツーリング♪



まさに牛糞煙幕攻撃のチャンスでしたが、奇しくも帰りのルートに牛糞ロードはなく、先程の仕返しができずじまい・・・

逆にスープラの目の前を、エゾシカが2回も横切るという、またしてもこちらが不利な展開に四苦八苦(-_-;)


何とかエゾシカトラップを潜り抜けた先、峠の休憩所にてまったりコーヒーブレイク☆
しかし、窓の外は良い景色だなぁ(笑)



その後は帯広までノンストップで帰り、夕飯には十勝名物の豚丼を食しました♪
これで僕が帰省中に食べようとしていた、インデアンのカレー、平和園のジンギスカン、豚丼をコンプリート☆

その後は深夜に仕事を終えた弟をスープラの助手席に乗っけて久し振りの兄弟でドライブ!!
こうして家族と触れ合った長い一日が終わりました^^


そして遂に北海道最終日の21日を迎え、昼までは帯広市街の街路樹の下でスープラと紅葉のコラボレーションを楽しみました♪









そして旅立ちの時、この方が見送りに来てくれました☆


そう、2度目の登場ねむさん♪
早くもヴェロッサには超攻撃的なホイールが装着され、厳ついオーラ満点の車に変貌していました^^

次回僕が帰省する時は、ガラス張りのリビングからガレージを眺められる設計だという、目下建設中のねむさん邸にお邪魔させて頂けると嬉しいな~なんて話をしながら、また来年でお別れ(^_^)

本当はここに黒の80スープラに乗る『どら80』さんも来てくれる予定でしたが、前日夜勤だった事もあって、どうやら寝過ごしちゃったみたいです^^
どらさん、来年こそはお互い笑顔で再会しましょうねっ♪


そして帯広を後にした僕は、酷い濃霧の日勝峠を走破したところで、これぞ北海道という光景に出くわしました!!
なので、思わず車を停めてパシャリ☆



巨大ヒグマ VS スープラ v(^o^)v


この数時間後、無事フェリーに乗船した僕とスープラは、秋田へと戻ってまいりました☆



帰省前には台風19号通過に伴う降雪で、一時はどうなる事かと思われていた北海道帰省も、いざフタを開けてみれば充実しまくりな4日間に(^^)




本当にギリギリのタイミングでしたが、今年もスープラで帰省できて良かった良かった♪


そしてもうまもなく11月を迎え、季節は秋から冬へと移り行こうとしています・・・
さて、次は11月2日のSUGOで、恐らく今年最後のサーキット走行をスーパーカーと共に楽しんできます!!

それでは今回はこの辺で、マッタネ~(^o^)/
Posted at 2014/10/28 00:53:28 | コメント(24) | トラックバック(0) | 類は友を呼ぶ!? | クルマ
2014年10月15日 イイね!

山形スーパーカーMTだよ!! 全員集合♪

山形スーパーカーMTだよ!! 全員集合♪最近では串団子やおはぎを食すのがマイブーム、趣向がどんどんオッサン化しているみちのくです☆

10月から復活・活動再開した僕とスープラですが、今まで動けなかった鬱憤を吹き飛ばすかのごとく破竹の勢いで動き回っております^^

まず月初めには『道の駅いわき』にて地元秋田の懐かしい面々と久し振りの再会!!
ただ、夜中だった為に僕のカメラではうまく写真が撮れず、現地の様子を写した写真がありません・・

そのかわり、お友達のkuro@jzx100さんがこんな素敵なお写真をプレゼントしてくれました♪



暗闇に佇むいかにも悪そうな車(笑)

遅くなりましたが、この場をセッティングしてくれたトール?さん、ありがとうございました☆

そして、スーパーカーMT前日の仕事終了後は福島から秋田へ一時帰省中のSC乗り、ジラキさんと密会(^_^)
初めてお会いしたにも関わらず、話が弾みまくり軽くお食事をと立ち寄ったガストに数時間^^
その後、街灯の下でこんな素敵な写真を撮って頂いちゃいました☆



ジラキさん、異常に寒い中でしたが遅くまでお付き合い頂き、本当にありがとうございました♪
次回は昼間に僕のカメラでも2ショットを撮らせて下さいね!!

で、個人的な前夜祭が終わったところで1時間ちょっと仮眠し、まだ暗いうちにスーパーカー見学メンバーと合流☆

いつの間にかLFA化したスープラに乗るともぷ~さん、やる気満々のサウンドを奏でる鷹目インプ乗りのただきちさんと一緒にツーリング開始♪



この二人と長距離ツーリングするのはめちゃくちゃ久し振りだったので、途中朝ごはんのために立ち寄った吉野家ではテンションアゲアゲで会話が盛り上がる盛り上がる(笑)

そんなことしてたわりには、ほぼ予定通りの時間にスーパーカーMT会場のみはらしの丘へ到着^^
最後の最後で駐車場の場所を間違えて、とんでもないあぜ道を走るトラブルもありましたが(^^;


その後、駐車場の手前ではエントリー車両と勘違いされる珍事件も発生(笑)
そんな時、先に会場入りしていたお友達のコマさんが優しく一般駐車場へと誘導してくれました^^


そしてようやくたどり着いた駐車場では山形の青と白に秋田の青と白のスープラ同士が向き合う♪
それからすぐに人間同士も向き合いました^^
まっし~、かれー君、そして山形組の皆さん久し振り~、初めまして~(^^)/

その後はこのイベントのお楽しみの一つ、スーパーカーの搬入シーンを見学☆
スーパーカー好きにとって、この搬入シーンや搬出シーンはこのイベントの醍醐味なんですよね~(^v^)

ここはカメラのファインダー越しではなく、自分の目と耳でスーパーカーの『動』の部分を官能しましたよ♪

そして朝10時となり遂にイベントがスタート!!
今回は100台強のスーパーカーが集結した為、僕の趣味でチョイスした凄い車達を紹介します☆


まずはアメリカンドリームを形にした究極の車、ベクターW8♪



まさか実車を東北の地で拝む事になるとは・・・
この車はルーフが際立って低く、ヘッドレストとルーフのクリアランスはたったの数センチ。
そのせいか実際の車高以上にペッタンコに見えます☆
エンジン始動状態での搬入シーンを見れたのは本当に奇跡としか言いようがありません!!


お次はLP500R・ウルフカウンタック・シルベラスペシャルのトリプルスペチアーレカウンタック♪



まさにオンリーワンなカウンタック達、世界に散らばっていたこの3台が長い年月を経て山形に集っちゃった☆
もちろんこれは世界初ですし、この先こんな光景が見られる日はもう二度と来ないかもしれません・・
これが見れただけでも本当に来て良かった(T_T)


そして公道を走るまんまグループCカー、パガーニ・ゾンダ♪



ゾンダというだけでも凄いのに、こちらはさらに全く別の車と言えるほど全身をカスタムされたとてつもない車です!!
このスーパーカーMTには毎年参加してますが、年を追うごとに凄い勢いで進化してます。
ここまで来ちゃうと、もうため息しか出ません・・


さらに珍車中の珍車、オーテック・ザガート・ステルビオ♪



ベース車両は日産レパードな、オーテックジャパンがイタリアのザガートとコラボして作っちゃった非常に珍しい車です!!
しかも新車当時の価格はバブル絶頂期とあってか、何と1850万円とこれまたスーパー(^^;)
そしてモコッと膨らんだフェンダーの内側にミラーがあったりと、斬新なデザインの一台です☆


最後はこれぞ男のスーパーカー、ランボルギーニ・ディアブロイオタ♪



この車はJGTC(今のスーパーGTの前身)を走る為に生まれた生粋のレーシングカーで、SE30イオタとは全くの別物!!
総製作台数はたったの3台で、そのうちの1台のみがこの公道バージョン。
この威風堂々とした佇まいを生で見れただけでもうお腹いっぱいです☆


紹介したのはごくごく一部ですが、これだけでも今回のスーパーカーMTがいかに内容の濃いものだったかがお分かりになるかと思います^^
本当に素晴らしいMTでしたよ~^^

そしてこの会場は僕にとっては、色々な方々との再会の場でもありました☆

秋田からやってきた零崎。さんに桃生さんに未水紅さんにGEN4B11さん、ようやくスープラでお会いできましたね♪
久々の零崎。エボにともぷ~号も並んでの3ショット^^



それからこの日一緒に来る予定だったトール?さんが急遽仕事になってしまい、一人で会場入りしたポッキーさん☆
結局最後の最後まで連れ回してしまってスミマセン(^^;



この日が来るのをワクワクして待っててくれたlp03さんとアヴェンタ(仮名)さん!!
初めてのご対面から一年弱、今年は色々と心配かけてしまいましたね・・
何とか今年中に人も車も両方元気になった姿を見せられて良かったです♪



さらに遠征セレブのヨシヒロさんにケダチクさん、遠いところ本当にお疲れ様でした☆
まさか今年中に会えると思ってなかったので、本当に来てくれてありがとです♪



こんな感じで色んな方と会ったり車を並べたりで、僕とスープラは終始会場内外を行ったり来たり^^
その甲斐あってか、会場に来てくれたお友達とはほぼ全員と人でも車でもコミュニケーションできた気がしますヾ(*・∀・)/

会場に激近なまっし~の家の前でも恒例の撮影会をやって^^


ちなみにこの写真はまだケダチク号が到着前に撮影したもので、ケダチク号入りの写真は取り損ねました・・(^^;


そしてスーパーカーMTが終わった後は、居残り組で一部寸劇交じりの撮影会がスタート♪

そんな中、とにかく僕のスープラにまとわり付いてガルで遊ぶかれー君、ドアを勝手に上げてはドヤ顔でポージング(笑)



思わず

「やってる事はコンパニオンみたいだけど男だし、これじゃ『コン・パニ男』じゃん」

って僕が言うと、一同大爆笑!!


それ以降、誰もかれー君の事をかれー君と呼ばず『パニお』と呼ぶようになり、遂にはかれー君本人も気に入っちゃったのかハンドルネームを『パニお』に変える始末・・
まさかパニおの一言でこんなにもみんなの心が一つになるとは(笑)

そして日も暮れ、夕食の時間が近づいたのでみんなでグルメイケメン、まっし~チョイスの焼肉屋さんまでツーリング☆

斜め停めの駐車スペースにズラッと並ぶカラフルな車達♪
中でも黄色いケダチク号は闇夜でも目立ち度抜群!!



そしてそれを照らしてくれるlp号^^
お陰で僕のカメラでもきれいな写真が撮れました( ◠‿◠ )



lpさんありがとうです( ・д-☆


さて、焼肉屋さんの中ではというと・・
めちゃウマなお肉をみんなでほおばりながら、各々が撮ったおもしろ写真の披露大会に(笑)
ちなみに被写体のほとんどは僕かパニおです(^^;


そしてあっという間にお開きの時間となり、帰りは僕とポッキーさんの2台で秋田までツーリング!!



そんなんで、最初から最後まで充実しまくりの最高に楽しい一日となりましたとさ^^
ここまで充実したのは昼食や夕食の段取りから移動時の先導役まで、色々と活躍してくれた頼りになる我らがイケメン、まっし~のおかげです☆
本当にありがとねっ♪


さて、この後僕は17日から21日までの間スープラと共に北海道へ帰省します^^
一部降雪したところがあるので少々心配ではありますが(^^;

あとはボチボチ11月2日のSUGOの準備も進めないとな・・


それじゃ今回はこの辺で、マッタネ~(^_^)/
Posted at 2014/10/15 23:37:18 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月27日 イイね!

☆スープラ完全復活宣言☆ ~ようやく抜けた長いトンネル~

☆スープラ完全復活宣言☆ ~ようやく抜けた長いトンネル~皆さん、いつも以上にお久~~し振りです(笑)
相変わらずマイペースにブログ作成しているみちのくです(;^_^A

スープラが復活に向けて動き始めた事を綴ってから数ヶ月、ようやくスープラが完全復活致しましたので、まずはご報告させて頂きます♪
ある程度復活までには時間を要する事になるのは覚悟していましたが、ここまで来るのは本当に長く険しい道のりの連続でした。

スープラが入院してからというもの、保険に関するやり取りが延々と続き、なかなか前に進まない修理作業(×_×)
その最中にみんカラ内で発生した僕のスープラ画像無断使用による影武者騒動・・
本当はスープラで参加したかった各種イベントも仕事の都合上参加すらできぬままで、無情に過ぎていく日々(T_T)
そんな中、ようやくスープラが最後の入院メニューを終えて引き取りに行く前夜、今度は僕自身が高熱でダウンしてまさかの緊急入院Σ( ̄ロ ̄lll)
そのまま6日間も病院のベッドの上で過ごす事になってしまう等、この数ヶ月間は想定外の災難ばかりが僕に降りかかりました(ー∀ー;)


でも、もう大丈夫!!

僕自身の身体は完全復活しましたし、何よりスープラが最高の状態で無事に我が家へ帰って来ましたから♪


ちなみにこちらが入院前の姿



そしてこちらが一通りのオペを終えて復活した姿



違いは写真を見れば一目瞭然ですが、修理を機に思い切ってホイールを変えました☆
実はこのホイール、僕のかつての憧れであり、今では居住地は離れていても身近な存在となったgoqgoさんと一緒なんです♪



goqgoさんは19インチで僕は18インチ、何だかボスと手下みたいですね^^

さらに、本物V12スープラの真似をして、タイヤにはレタリング加工をしてみました☆
本家はもちろん世界のブリジストン!!



対する僕はネクセン(笑)




大切なのはブランドや性能ではありません、それっぽい雰囲気作りです(^^;)



それはともかく、このボディにピッタリ合ったオフセット設定によって絶妙なスタイリングが手に入っただけではなく、落ち着いたホイールデザインからはエレガントな雰囲気が醸し出され、今までとはまた一味違ったスープラになりましたよ(^o^)




これで遂にリアからは30ミリ幅のワイトレが外れた上、一気にこの位置までタイヤが出ました☆






実は今までディープリムデザインのホイールを履かせる事に何とな~く抵抗のあった僕ですが、いざこのホイールを履いてみるとリム幅ばかりが目立ち過ぎる事もなく、むしろ程よいリム幅がワイドボディとの一体感を生み、結果として車全体がきれいにまとまった気さえします。




僕が何とな~く感じていた抵抗って、一体何だったのでしょう(笑)
ちなみにフロントが迫力の265サイズ、リアはリム幅約13センチにしてはちょっとおとなしめの275サイズとなりました^^



これからの僕はこのスープラと青春の続きを歩んで行く事になります♪
改めて、今まで心配して優しく声を掛けてくれた皆さん、みんカラ内でのやり取りの中でさり気なく励ましてくれた皆さん、本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m



もう2ヶ月もすれば東北は雪の季節を迎え、強制的にシーズンオフとなってしまいます。
残りわずかな期間ではありますが、残されたシーズンは精一杯楽しむつもりです♪

まず10月には山形県内にて開催されるスーパーカーミーティングの見学と北海道帰省を予定してます(^o^)
そして11月にはSUGOサーキット開催の4輪FANミーティングに参加し、今シーズンの締めくくりには福島の大切な友人の結婚式にスープラと一緒に参加します☆



最後に・・
予期せぬ出来事で離れ離れになっている間、何をしていても何かが足りないという気持ちを感じない日はありませんでした。
やっぱり、この車の代わりはこの車じゃないとできません。

この車に乗っていなければこんなに人生が充実する事もなければ、こんなにたくさんの人達と繋がる事もできなかったはずです。
世界中どこを探しても1台しか存在しない僕の夢がギッシリ詰まったスープラ・・
この先どんな困難が待ち受けていたとしても、この車とならば乗り越えて行ける気がします☆

まだまだこの相棒と走ってみたい道や、一緒に眺めてみたい景色はたくさんありますから♪
そんなスープラは長~い充電期間を経た今、僕を乗せて新たな希望へと走り出しています^^



それでは皆さん、また日本のどこかでお会いしましょう(笑)
ではでは、マッタネ~(^_^)/
Posted at 2014/09/27 12:58:53 | コメント(43) | トラックバック(0) | うっそ~ん | クルマ
2014年07月05日 イイね!

前を向いて歩こう ~スープラの今とこれから~

前を向いて歩こう ~スープラの今とこれから~皆さん、またまたお久し振りです。
最近は秋田でおとなしくしているみちのくです^^


前回のブログではファイナルエボミーティングの事を書いておりますが、そのファイナルエボミーティングの5日前、実は僕のスープラにとんでもない事が起こっていたのです・・




一部の方々には既にお伝えしていますが、






地元秋田のコンビニに駐車中、スープラが当てられました(>_<)
そんな事があって、現在スープラは僕の手元を離れ、秋田のいつものショップで治療中です。

今回は当てた人がきちんと名乗り出てくれた事は不幸中の幸いでしたが、やはり大事な大事な相棒が傷付いた事実を目の当たりにすると、それを事実として受け入れるまでには相当な時間が必要でした。

それに、今年も参加を楽しみにしていたオプション北海道キャラバンにも行けなくなり、ただでさえ短いシーズンの大半を棒に振らざるを得なくなった事は悔しくてなりませんでした。




でも、心の通じた友人達の励ましや支えのお陰で、きちんと僕の気持ちにも整理がつき、今こうして前向きな気持ちでブログを作っています。
本当に周りのみんなに対しては言葉に出来ないほどの感謝の気持ちでいっぱいです☆



前回ブログにある通り、当てられた後に秋田から自走で関東まで行った訳ですし、スープラの損傷状況は走行に支障をきたす程の重症を負った訳ではありません。
当てられた箇所は運転席側の側面で、右リアのブリスターフェンダーに擦り傷と欠け、右ドアに深めの擦り傷、そして右サイドステップの割れです。
ただ車が車なだけに、修理が一筋縄でいかない事も事実でした。

実はファイナルエボミーティングの裏側ではgoqgoさんのお力添えもあって、直接トップシークレット社内にて僕のスープラ修理に関する打ち合わせを実施する事ができました。
そのお陰で、今では困難だったこの先の修理の見通しもある程度明確になっています。
goqgoさん、本当にありがとうございました m(_ _)m



そんなこんなで、シーズンの真っ只中にまさかのスープラなしの毎日を送っている僕ですが、何とか前を向いて元気にやっています^^

スープラは遅くとも秋までには完全復活させるつもりです。
もちろん復活した唯一無二の相棒と共に、必ずまたみんなに会いに行きます♪


なので、その日が来るまではどうか暖かい目で見守ってやって下さいね☆

ではでは~(^^)/
Posted at 2014/07/05 05:48:11 | コメント(24) | トラックバック(0) | うっそ~ん | クルマ

プロフィール

「行く年来る年2016 〜人生は広く深く〜 http://cvw.jp/b/1092926/38277613/
何シテル?   08/01 14:44
自他共に認める雨男、みちのくスープラです。 その名の通り80スープラをこよなく愛する車貧乏です。 数年前に念願のスープラオーナーとなりました。 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ Supra MY14 Lambo (トヨタ スープラ)
一応こんな見た目でも、中身は80スープラの後期型RZ-Sです(笑) もともとはダークシル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation