• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくスープラのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

やっと・・・・

やっと・・・・実は今日、我が家にまた一人家族が増えました☆


通勤用車両としてこれから活躍してもらう予定のAQUA君です♪
僕が選んだ色は当然『青』♪♪
今まで以上に雨降らせパワーが炸裂する予感!?


皆さん、覚悟しておいて下さいね(笑)




にしても、
大食漢でメタボな不良息子『スープラ君』と、食が細くてスリムな優等生息子『AQUA君』
性格も体型も全く異なる2人ですが、産みの親はどちらも同じトヨタさんですもんね☆
リアルに時の流れを感じます・・・



まあ、とにかくこれで冬の通勤も一安心です^^
しかし、4月中に契約してから納車が待たされ待たされで10月下旬・・・長かった~(>o<)
AQUA君売れ過ぎですよ(((゜Д゜;)))

さぁて、これから普通車2台を維持していかなければならないので、家計はさらに火の車です(笑)
でも仕事とプライベート、TPOに合わせて車を換えられるって何か良いですね♪
今まで以上に気兼ねなくスープラ君を弄り回せるわけですし^^


それともう一つ☆
先日何となくお友達の零崎。さんに動画の作り方を教わったので、必死こいて夏の思い出プロモを作ってみました♪

みちのく一人旅ならぬ、あの伝説の『日帰り栃木旅』の様子です(^w^) v



素人編集ゆえ、手ブレ等多々お見苦しい点はございますが、それもご愛嬌という事で(^^ゞ
でも、僕にとってこの映像は一生の思い出になる事間違いなしです(笑)




そして最後に
スープラであっちこっち行ったり来たりしていたら、いつの間にか愛車に付いたイイねが









何と・・・・・・










『450にも達しました!!!』


今までイイねボタンを押して頂いた皆さん、本当にありがとうございます♪
スープラともども、精進していきますので、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
という事で、早速スープラ君にはささやかなご褒美を買ってあげましたとさ^^


ではではマッタネ~(^^)/

※携帯で動画をご覧になる場合は以下のURLからどうぞ!!
Posted at 2012/10/22 13:07:34 | コメント(20) | トラックバック(0) | 新たな試み | クルマ
2012年10月17日 イイね!

北海道から秋田まで☆ ~寝ても覚めてもスープラづくし~

北海道から秋田まで☆ ~寝ても覚めてもスープラづくし~どうもお久し振りでございます^^
最近またまたブログのスピードが鈍りつつあるみちのくです(^^;)

前回の告知通り、今回は北海道最終日と秋田初日のできごとを紹介します♪

まず、前夜の富良野から朝5時に帰ってきて、朝起きました(笑)
ほとんど寝ないままその辺をプラプラし、故郷を名残惜しんでからSUPRA。さん達スープラ2台と帯広駅前ロータリーで待ち合わせ☆

すると、いきなり地下駐車場出口から帯広ナンバーのガヤルドさんまで登場~(@o@)
お知り合いでもなければイベント展示車両でもない為、写真撮影はしていませんが、何という偶然なのでしょう(^^ゞ


取り敢えず、帯広最後の思い出作りという僕のわがままで、『新橋』という豚丼屋さんへ♪
ここの豚丼の特徴は何といっても炭焼きの香りがする豚肉と、黒い特製ダレ☆
とても美味しいんです!!


そして、腹ごしらえ後にもう一つ僕のくだらない夢実現の為、みんなで次に向かった先は


『実家』!?

で、やった事はコレです・・・



みちのく家をスープラで封鎖せよ!!
う~ん実にくだらない(笑)



くだらないけど一度やってみたかった・・・


そしたら、ちょうど母親がタイミング悪く帰ってきて怒られた(笑)

まあ、結果はどうあれやりたい放題やれたので満足です^^
そして、ここでSUPRA。さん達とはお別れし、一路フェリーが来る苫小牧の港へ出発!!
別れ際にはお土産まで頂いちゃいました♪




どちらもとっても美味しかったです☆
最後まで色々と付き合って頂き、本当にありがとうございましたぁ(^^)/


そして一人爆走する事3時間半、とうとう苫小牧東港へ到着(ToT)
でもってここで再びスープラを並ベる(笑)



こちらはスープラを2台持ちしている事で有名で、実家が北海道なヨシヒロ@280ウマさんの通称2号機です☆
しかもこれはただの黒いスープラではありません!!
よ~く見ると、屋根がな~い??



そうなんです、それはそれはレアなエアロトップのスープラさんです(^w^)
僕もエアロトップなスープラを生で見るのは2回目なので、貴重な体験ができちゃいました♪


さらに、名古屋のお土産まで頂いちゃいました☆


ご当地もののお菓子って、僕大好きなんですよね~♪
ヨシヒロさん、わざわざ港まで来て頂き、本当にありがとうございました~m(_ _)m



そして、出航・・・・・・さらば北海道!!

遊び過ぎてクタクタだったので、程なく爆睡(笑)




そして、翌朝・・・・・・ただいま秋田!!

さあ、秋田に戻ってきて何をやったかと言えば
まずは洗車です(笑)

洗車が終わって家路につく・・・と見せかけて横手へまっしぐら☆
またまたイベントが僕を呼んでいたのです^^

ズバリ
『第8回 横手オールドカーフェスティバル2012』

そして、三たびスープラを並べる(笑)



こちらは実家が横手の若きスープラ乗り、黒すーさんのスープラです♪
いや~春先以来の久し振りの再会ですねぇ(^w^)
なんて話をしていると、案の定知り合いがどんどん会場に集まってきました(笑)



そして最後はこうなりました(笑)



そこでいてもたってもいられなくなった僕は結局・・・



一般駐車場から会場へスープラを並べに行っちゃった(笑)
取り敢えずプチオールド枠って事で!!



でも、自分以外にももっと強者がいましたよ~☆
はい、ド~ン!!






まんまドレコンマシンの完成度を誇る鬼ワイドなGTOさん ((◎o◎))
リアの車幅はテスタロッサ並みかそれ以上・・・

まあ、説明不要ですね^^;
内も外もエンジンも隙がないです(汗
とにかくとんでもない存在感+自分のスープラ並みのアウェイ感(笑)



他には、刑事ドラマのロケさながらな車の集団もいましたよ!!

大門軍団な車達




ダッシュボードにはちゃ~んとショットガンが載っていますね^^


あぶない刑事な車達



こんなにたくさん集まっているところはそうそう見れませんよね!?


他にはこんな目を引く車達が会場にいました♪



これ、Zです^^;
とにかくポルシェ935並みなリアのオバフェンは圧巻!!



アメリカンマッスル集団



う~ん、アメ車は日本でも絵になりますねぇ☆

ありゃ、またしてもスーパーカーとご対面です!!!



他にもイタリア車さんがいましたよ☆




そして、またまた軽のスーパーカー



開くとこ全部開けている画は貴重ですね(笑)


そして、レア中のレアな日本車も発見!!



日産EXA(エクサ)です☆
実写を見たのはほぼ十数年振りです^^


そして、結局最後までイベントを楽しみ、その後はみんなでお食事会&ボーリング大会♪

結局ちょっと寄り道して帰るつもりが、家に着く頃にはもうすっかり夜(笑)
もう来年まで連休は取れませんが、限られた時間を隅から隅まで楽しむ事ができましたね~^^
これも全て仲間とスープラがいてくれたお陰です☆
本当にありがとうございましたm(_ _)m

さて、いよいよシーズンオフも目前となりましたが、

お次は

11月4日(日)開催
 『SUGO4輪FAN感謝デー SAM』

こちらにスープラでエントリー予定です☆
恐らくスープラで参加する大きなイベントとしては今年最後となると思うので、存分に楽しんできま~す♪

ではでは、マッタネ~(^^)/
2012年10月10日 イイね!

北の国から2012 ~北海道の暑くて寒い夜~

北の国から2012 ~北海道の暑くて寒い夜~つい先日、ようやくスープラを連れて北海道へ帰省してまいりました^^
やはり何歳になっても、故郷の風景を見ると心が落ち着きますね~♪


今回はリアディフューザーつけて初のフェリーだった為、うまくフェリーに乗せられるのか不安でしたが、どうにか乗りました☆
そして、なぜかトラック達の前でVIP停め(笑)

朝秋田を出て、夕方には苫小牧東港へ到着☆
下船後にはフェリーと2ショット撮影!!



意外といい写真が撮れちゃいました(^w^)v

それからは実家のある帯広までの道のりを200キロ強爆走して実家に無事到着☆
しかし、お決まりの雨の攻撃を受け、せっかく綺麗に磨いてきたボディがドゥロンドゥロンに(T_T)

なので、翌日は何よりも先にスープラ君をコイン洗車場へ連れて行きました☆
たとえ帰省中であっても普段とやっている事は一緒です(笑)

その日たまたま行った洗車場にはご夫婦で洗車をしている方がおり、しばらくすると奥様からぜひ車の写メを撮らせて欲しいと声を掛けられました!!
色々話を聞いてみると、家で留守番をしているお子様が大のスープラ好きとの事☆

ひとしきり写真を撮った後、ご夫婦はニコニコしながら帰って行きました^^

が、しばらくするとまた僕のいる洗車場に同じ車が戻ってきました!!

何と、先ほどお話していた大のスープラ好きなお子様をわざわざ連れて来てくれたのです♪
お子様は車を駆け下り、目を輝かせながら僕のスープラを見てました☆
改めて旦那様とお話をしてみると、実は旦那様は今年の3月位まで80オーナーだったとの事・・・
もう少し出会いが早ければと思いつつも、素敵なご夫婦の姿を見ていて、とても清々しい気持ちになりました^^
やっぱ家族っていいなあ~・・・


ちなみに、連休前半は主に家族と共に久し振りにのんびり過ごし、毎日家で御飯を食べました^^
お世辞にも豪華とは言えない食卓ですが、不思議なもので実家の御飯は特別美味しく感じますよね♪

あと僕的に帯広3大名物と言えば、豚丼、インデアンのカレー、平和園のジンギスカンなのですが、もちろんこれらも全て制覇♪
どれもここでしか食べれない味なので、それはもう格別でした☆

あとはこんな絶景ポイントでこんな写真を撮ったり


実家と2ショットしてみたり


とまあ、北海道を満喫してた訳です♪

そして北海道を発つ前夜、北海道の若きスープラ乗り、SUPRA。さんが用意してくれたとっておきのお楽しみイベントへGO!!
まずは道東のスープラ乗りが帯広市内の某スーパー駐車場に集結☆



ここからスープラ軍団で隊列を組み、いざ北の国からの舞台を目指して出発~^^
道中は所構わず飛び出すエゾシカやキタキツネ、それに暗闇に潜むパトカーの恐怖に怯えながらも、全員無事に富良野入りしました☆

そして、海ほたるの北海道版、名づけて『山ほ~た~るぁ~』に到着!!
ここで札幌近郊からやってきた方々と合流したのですが、本当に凄い車ばかりでビックリ(;゚Д゚)!
だって、こんな車達がいたのですから・・・


エントリーナンバー1番
僕も生まれて初めて生で見た、車幅2Mオーバーのゼフィールスープラさん♪


特にリア周りの迫力は圧巻の一言に尽きます・・・
しかも、この場に集まったスープラは帯広出発組を合わせて合計5台!!
まさに快挙です(^^)v


エントリーナンバー2番
北海道で2番目に速いという600馬力の心臓を持つGTOさん♪




出た~、ガルウイング((((;゚Д゚))))
排気音はGTOというよりも、既にレーシングカーの領域に入っちゃってます・・・
うかつに近づくとマフラーから立ち上る2本の火柱で焼かれます(笑)
ちなみにオーナー様と一緒に来ていた奥様は、まさかの80オーナー!!
でも今回は旦那様のGTOに便乗、う~ん残念(>_<)

エントリーナンバー3番
そのままワイスピに出ちゃいそうな500馬力オーバーの34Rさん!!


リアのエンブレムにはV-specⅡの文字が・・・
乗っているオーナー様も北海道の車事情に精通している凄い方でした☆
そして、こんな方々と親交のあるSUPRA。さんが本当に羨ましくなりました♪



という感じで、暑~い北海道の夜を贅沢に楽しませて頂きましたとさ!!
気温は5度の極寒でしたけどね~(笑)

そして最後に、SUPRA。さん素敵なスープラまみれな思い出をありがとう~(^o^)


さて、次回のブログは北海道最終日から秋田初日の様子をご紹介致します♪

ではでは、マッタネ~( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/10/10 00:06:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 偉業達成!! | クルマ
2012年10月01日 イイね!

湯沢事変勃発 ~スーパーカーと行く稲庭うどんツアー~

湯沢事変勃発 ~スーパーカーと行く稲庭うどんツアー~ども~^^
最近やたらと日焼けしまくっているせいか、会社の人達から 『チャラい』 と言われるようになりましたみちのくです(^^ゞ

今回のブログは、実は寒河江に行く前週も、こんなことやってました的なお話です (^v^)
つまり、ちょっとだけタイムスリップしてます(笑)


さて、残暑というよりは酷暑という表現が正しいであろう天気の中、早朝からスープラを洗車して、遥々湯沢ICすぐそばにあるスーパーの駐車場までやってきた僕☆
まずはさらなる高み(チャラみ)を目指すべく、その辺で日なたぼっこをしておりました(笑)
この日の現地の最高気温は確か37度だったはずです(((゜Д゜;)))

しばらくしていい感じにチャラくなり始めた頃、どこからともなく甲高い音がこだまし始めました!!
音の後に現れたのは、何とも色とりどりな車達♪
そして、スーパーにスーパーカーが続々登場し、たまたま買い物に来ていた人達がどんどん集まり、現場は一時騒然となりました・・・




数分間限定の秋田スーパーカーショーの開演です☆

今回は宮城のスーパーカーショップ『パドックパス』さんとそのお客様が各々愛車に乗って来秋されたのでした!!
全員集合後はすぐにスーパーからスーパーカーが連なって、秋田で超有名なうどん屋さんへ移動開始!!



たまたま対向車線を通っていったパトカーのお巡りさんも、思わずスーパーな車列をガン見☆
そのまましばらく脇見運転を続けていました(笑)

ただ、目的地のうどん屋さんに到着した時には、駐車場はほぼ満車状態で店の外も中も人でごった返している状態^^;
さすがは全国区のうどん屋さんです!!
困って駐車場整理員の方に他に駐車場所がないかを交渉すると、すぐに臨時駐車場へご案内してくれました☆



臨時駐車場はというと、坂道の途中にある公民館の前でした♪
公民館が大変な事になっています(笑)


ひとまず、車から降りて皆さんと一緒にテクテク歩いて店の入口に入り、30分程待ってようやく席へ移動できました!!
僕は本場で稲庭うどんを食べるのはこれで2回目で、それも約2年振り☆
カンカン照りな外とは打って変わって、涼しげな店内で冷た~く冷えたうどんは超美味でした♪

んで、うどんを食べ終わったら、またまた大移動開始~^^

R8さんと348tsさん、バックオーライ♪
360さん、出発進行~♪♪


で、次に向かった先はこんなところ☆


もうお分かりでしょう、釣りキチ三平がいるあの場所です!!
ここでは涼しい館内で運転手達は自己紹介等のコミュニケーションや館内散策を楽しみました♪
ちなみに外では・・・



ついに全車が一列に並びました~ヽ(^_^)/
イエロー→オレンジ→レッドと流れるグラデーションが綺麗ですね♪

なお、お馬さんは2頭並んで熱中症対策^^


最後に人間の集合写真を撮影したら、またまた次なる目的地へ大移動開始~♪
今度は道の駅十文字、通称まめでらが~にスーパーカーが集結!!


ここも多くの人で賑わっているところなので、あっという間に黒山の人だかりができました♪

到着後すぐに暑さに耐え兼ねたスーパーカーオーナーの皆さんが続々と好みのアイスをお買い上げ~☆
ある方は売店のソフトクリーム、ある方はスーパーカップ、またある方はガリガリ君(笑)
スーパーカーを眺めながら、みんなで冷たいアイスを食べていました^^

すると、黒とオレンジのポルシェGT3RSに乗ったこみぃさんと白のアウディTTRSに乗ったぺけまんさんがカッコ良く登場♪

いよいよ周囲の人達がざわつき始め
「何これ、これから何か始まるの??」

という声がチラホラ・・・


ですが、周囲の期待とは裏腹に今回のツアーはここで終了っ、解散で~す☆

しか~し、ここでまっすぐ家に帰らないのがこの僕です(笑)

途中までは皆さんと一緒に十文字ICに乗りましたが、すぐに横手ICで降り、すかさず横手ふるさと村に寄り道^^
ここでは時を同じくして、オーディオイベントが開催されておりました!!
それに秋田市からお友達も何人か遊びに来ている様子☆

なので、早速お友達を見つけてというか、スープラが速攻見つかって車を陳列~♪



先ほどまでとは一変して、一気にトヨタ色が強くなりました(笑)
いつもは暗闇の元でばかり集まっていたメンバーなので、明るいところで車を並べるのは非常に新鮮でしたね^^
でも、結果的に炎天下の中日没まで語り合い、帰る頃にはすっかり周りは暗くなっていましたとさ(笑)


という訳で、またまたダブルヘッダーで充実し過ぎな休日を送っていた僕なのでしたぁ(^^)v



そしていよいよ2日、北海道は帯広市の実家にスープラ君が凱旋します!!

まず間違いなく僕の母親は車を見るなり
「あんた、ま~た車改造したの・・・(-.-)」
という心暖まる言葉で歓迎してくれるはずです(笑)

う~ん、何だかなぁ~・・・


という訳で、次回は北海道での出来事をアップしたいと思います♪
たくさんの素敵な車と人にお会いできるといいですね~^^

んじゃ、マッタネ~(^v^)/
Posted at 2012/10/01 23:41:05 | コメント(20) | トラックバック(0) | 類は友を呼ぶ!? | クルマ

プロフィール

「行く年来る年2016 〜人生は広く深く〜 http://cvw.jp/b/1092926/38277613/
何シテル?   08/01 14:44
自他共に認める雨男、みちのくスープラです。 その名の通り80スープラをこよなく愛する車貧乏です。 数年前に念願のスープラオーナーとなりました。 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
789 10111213
141516 17181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ スープラ Supra MY14 Lambo (トヨタ スープラ)
一応こんな見た目でも、中身は80スープラの後期型RZ-Sです(笑) もともとはダークシル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation