• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
4輪2輪の真の暴走野郎達へ。 メンテから、ツーリング、暴走までいろいろお話ししましょう。 お暇ならいらして下さい、お待ちしてます。
昨今、車、バイクなどをメンテする際に必ず必要な工具。皆さんはなにか
お気に入りのブランドはありますか?
僕は、実家のガレージ内ではKTCネプロスと21世紀バージョンの組み合わ
せ。そして、セカンドにはシグネットを使ってます。
ご意見お待ちしてます。
Re:愛用工具は何ですか? [ 工具好き ] 2006/09/28 20:31:17
初めまして、工具好きです

私は、ネプロスとハゼットが好きですね。と言っても、まだネプロスは
ラチェットとソケット1個だけ、ハゼットは店が遠い為、購入できてない
ですけど・・・

ハゼットのラチェットは是非とも買いたい、と思ってます

私は、鋼の質が良く、丁寧に作り込まれている工具が好きです。

また、工具に関しての説明等を写真入りで載せて貰えると有りがたいで

                     ではまた
Re:愛用工具は何ですか? [ 工具好き ] 2006/09/28 20:32:47
初めまして、工具好きです

私は、ネプロスとハゼットが好きですね。と言っても、まだネプロスは
ラチェットとソケット1個だけ、ハゼットは店が遠い為、購入できてない
ですけど・・・

ハゼットのラチェットは是非とも買いたい、と思ってます

私は、鋼の質が良く、丁寧に作り込まれている工具が好きです。

また、工具に関しての説明等を写真入りで載せて貰えると有りがたいで

                     ではまた
Re^2:愛用工具は何ですか? [ 侍Joe ] 2006/09/29 00:57:44
はじめまして。
こんな古い?掲示板にいらしていただきありがとうございます。

ネプロスやハゼットなどは、専門工具屋にいかないと入手困難ですよね。
とくに、一般的にはショーケースに入れられたりして。
行き付けのショップはファクトリーギアです。ここは、世界の有名工具が
触れます、ラチェットはコキコキできますし、色々な工具を比較するだけ
でも面白いですね。

僕がネプロスを選択したのは、実は、ここの店員さんにあることを聞いて
以来好きになったのがきっかけです。
それは、ネプロスのラチェットのグリップ部に太さですが、なんと、鉄棒
と同じというではないですか!!
鉄棒が一番日本人の手に馴染む太さなのだそうです。そういわれると、確
かにスナップオンやマックなどに比べても、しっくりきます。

こんなとこで、工具はネプロスを大体選択しております。少々高価です
が、今のところ大満足です。
Re^3:愛用工具は何ですか? [ 工具好き ] 2006/09/29 18:51:57
今晩は

返信、早速どうもです

ネプロスは本当に良い工具だと思います。外見はスナップオン、鋼は
ハゼット・・・おそらく世界1の工具を作れ!という指令の基に作られ
た物に違いない、と思います

その上、作りの丁寧さは、世界1。ネプロスは世界1の工具で有る事に
間違いない、と思います

それに比べ、スナップオンのラチェットハンドルの酷い事、なんでこん
な物が良いのか?私には信じられない・・・

あ、ひとつ伺いたいんですが、ネプロスのT型ハンドル、お持ちですか?
T型ハンドルはとても使いやすいじゃないですか。ですから、お持ちで
あれば、是非感想を伺いたいです。

それと、其々の工具の感想を掲載してもらう、という訳にはいきません
か?私としては是非お願いしたいです
                          では
Re^4:愛用工具は何ですか? [ 侍Joe ] 2006/09/30 00:18:44
また、どうもです。
実は、T型ハンドルは所有しておりません。
というのも、全てラチェット一本で済んでしまうからです。僕は、3/8、
1/2ラチェットともにネプロスです。ここに、ラチェットアダプター(で
したっけ?)を装着して使用しております。このアダプターのおかげで、
緩めたボルトを指先でくるくるできるので大変便利。
T型だと、狭いところは苦手ですが、この組み合わせならほぼどんな状況
でもラチェットが入れば使えますので、この組み合わせがお気に入りで
す。
ラチェットは本締めには向いていないとよく工具屋にいわれますが、方や
強度は人間の手でめいっぱい力を入れても壊れない強度とも言われていま
す。僕は基本的に、きつく締まったボルトもネプロスラチェットでがんが
ん緩めてますが、一度も壊れたことはありません。(鉄パイプ延長はしま
せんので)。
特に、1/2サイズのは車の足回りのような強烈なトルクのかかっていると
ころにも使用しておりますが、ものすごい強度ですね、壊れませんし緩め
られないボルトはありません。
値段は高価ですが、それだけの価値はありますよ。

これに組み合わせるソケットはKTCの21世紀バージョン。これ、安い割
りに出来はよく、ネプロスに引けを取りません。以前のKTCのものに比
べ、21世紀のソケットはネプロスのように小ぶりですので、使い勝手抜
群。今は本当に「KTCでいいや」から「KTCがいい」になりました
ね。
Re^5:愛用工具は何ですか? [ 工具好き ] 2006/10/01 01:21:22
今晩は

なるほど、ラチェットは便利ですからね・・ただ私はT型ハンドルの
ダイレクト感が好きですから、極力使いたいです

ラチェットアダプターですが、クイック スピンナーの間違いじゃない
ですかね?

ラチェットアダプターは、左右の切り替えレバーが有って、上にスライ
ドヘッドハンドルを付ければ、ちょうどラチェットハンドルの様に使え
る物です

クイック スピンナーは、ラチェット ハンドルとソケットの間に装着
して使う物です

直径が35mmでソケットより少し大きいですから、回しやすい筈だと思い
ます・・ただ、これは私は持ってませんから実際の使い勝手はわからな
いんですけどね

これを買っていないのは、一度見た事が有るんですが、重く感じられた
ので購入しなかったのです

ところで、21世紀バージョンのソケット良いんですかね?
でも、失礼ですが、ネプロスと比較すると、゛勘合〝つまり、多少なり
とも、ガタツキが有るんじゃないですか?

いずれにしても、ネプロスは素晴らしいですね!

Re^6:愛用工具は何ですか? [ 侍Joe ] 2006/10/01 23:37:31
どうもです。
おっしゃる通り、クイックスピナーですね。名前を忘れとりました。
このスピナーを使うと、ラチェットが作動する時よりもボルトが緩んだ時
に(または締めるときに)威力を発揮します。また、ラチェットから取り
外して、ソケットと単体で組み合わせても、仮止めのレベルでしたら、使
い勝手はいいです。お気に入りです。大した金額ではないのでお勧めの一
品です。重量はさほどではないですが、気にされる場合は重く感じるかも
しれませんね。

21世紀の方のソケットは使った感じ、がたつきは気になりませんでした。
(厳密にはあるのでしょうが、問題ないと思いますよ)。
ミラー仕上げでないのと、滑り止めゴムリングが付いていないというくら
いで、違和感はありません。実際ネプロスのソケットもいくつか所持して
いますが、これと比較しても21世紀の物は6Pのものならかなり使えると
いう感想です。

僕は、最初はホームセンターの格安からスタートし、紆余曲折を経てブラ
ンド工具のすばらしさに行き着きました。いい工具を使用していると、作
業の安全性や効率も上がり大変満足しております。
思うに、ネプロスなどの工具のよさを実際に体感するためには、色々な工
具を使ってみないと分かりづらいかもしれませんね。ラチェット一本が、
安い工具セットに匹敵する価格ですしね。
KTCの関係者ではありませんが、いいものを作っているなと、実感しま
す。

そうそう、工具好きさんは、実際作業される時、何かグローブはお使いで
すか?
みなさん。
この寒空のなか、寒さなんて吹き飛ばすかのような熱い走りをしていると思います。
お友達の中にもバイクユーザーが増えてきましたので、ここいらで皆さんの冬対策を
語り合おうではありませんか!!
4輪のようなエアコン効かせて、ホットジョージア片手に快適ドライブとはいかない
ストイックな乗り物ですから、色々な工夫があるはず!!

まずは、お手軽に快適になる、インナーグローブでしょうか。
この前Lサイズを2スペアと合わせて購入した「RSタイチサーモトロン」インナーグローブですが、
快適に使用しております。店頭では100%品切れでした!!

みなさん、どんな防寒対策してますか?
- こだわりの一品 [ 侍Joe ] 2006/09/30 01:05:59
皆さん、拘りの一品は何かおありですか?

僕の4輪での拘りは、S15に乗るときには必ず、グローブをはめること。
このグローブは2輪で有名なイエローコーン製のハーフタイプ。

作りもしっかりしており、無論シフトノブやステアリングから手が滑るこ
ともありません。今では、必ず装着しております。
真の暴走野郎達、いろいろ情報交換しましょう。
4輪2輪なんでもOKです。お待ちしてます。
1 - 4 / 4
© LY Corporation