• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kyokoのブログ一覧

2005年04月15日 イイね!

ロードスターが生まれた頃その7

ロードスターが生まれた頃その7さて、ロードスターファンの皆様、お待たせしました。
マツダの登場です。
わたしこのくるま知っていたんです。だって、ウルトラマンに出ていましたから。
マツダの車と初めて知りました。
マツダコスモスポーツです。(1967)
そして、これが国産初のロータリーエンジンの車でもあるんです。
今でもたぶん新鮮に感じるデザイン。(私、宇宙船と思います)そして、当時の常識では考えられないほどの高出力エンジン(最初は110PS でもすぐに完了されて 128PS 、最高速度も200キロを超えたそうです)で世間を驚かせたそうです。
私の生まれる前ですから、こんな車が町を走っていたらぶっ飛んじゃうでしょう。
車重は980キロ前後だったようです。
2005年04月15日 イイね!

ロードスターが生まれた頃その6

ロードスターが生まれた頃その6ホンダS600,S800を紹介したら、忘れてはいけない車があるといわれました。
それは「よたはち」だそうです。
与太八って普通に変換できるくらい頼りない車と思いましたが、写真を見るとなんとかっこいい車ではありませんか?
トヨタが1965年に発表したライトウエイトスポーツカーで、なんとエンジンは空冷の水平対向です。
水平対向といえば、スバルかポルシェですけど、トヨタも作っていたんですね。
水平対向というエンジンは重量の中心が低くなり、車の性能、特にコーナーリングなどが良くなるそうです。そして、たくさんのレースでも、当時のS600や、ロータスエランなどのライバルをコーナーリングの性能で打ち負かしていたということです。
本当に日本の昔の車たちって、すごいですね。
マツダはそのころ、どうしていたのでしょう。ちょっと調べたらびっくり!
でも、続きは明日にしましょう。今日は遅くなってしまいました。お休みなさい。
(続く・・・・)

【応援お願いします】http://blog.mazda.jp/pre/blog/campaign/000050.html
ブログにトラックバックお願いしま~す!
 Trackback URL :
 http://blog.mazda.jp/cms/mt-tb.cgi/50
2005年04月14日 イイね!

ロードスターが生まれた頃その5

ロードスターが生まれた頃その5そうです!
あのあこがれの名車「HONDA S600」が1964年に登場します。
わたしは「えすはち」と呼ばれるS800しか知らなかったんですけど・・・(汗)
最初はえすろくだったんですね。
実は私はすごい話を知っていまして(自慢だよ!お兄さんたち、ひれふすがよい)、当初この車の後輪の駆動はチェーンだったんです!(どうだ参ったか?すごいだろう)・・・もしかして誰でも知っていました?

このお話を私にしてくれたのは、このチェーンケースの設計者の吉岡さんという方なんです。吉岡さんはこのS600の開発に関わり、ホンダZの開発総責任者なんです。
チェーンはやめましょうと何度も本田宗一郎さんに訴えたそうです。でも頑固親父だったそうで、聞き入れられなくて、ものすごく苦労したそうです。
S600、S800、ホンダZについては知りたいことはなんでも私に聞くがよい。(女王様モード)
(実は何にも知りません。ただ吉岡さんに聞くだけなんですけど)
写真はS600のカタログからです。
やっぱりホンダってすごい会社ですね。
あれ、ロードスターの話だったのに・・・・・(もう少しライトウエイトの話をすすめてから・・・ね!)
マツダもすてきな会社ですよ!(あわてても遅い!汗)
(続く・・)


【応援お願いします】http://blog.mazda.jp/pre/blog/campaign/000050.html
ブログにトラックバックお願いしま~す!
 Trackback URL :
 http://blog.mazda.jp/cms/mt-tb.cgi/50
2005年04月14日 イイね!

ロードスターが生まれた頃その4

ロードスターが生まれた頃その4ライトウエイトスポーツ、イギリスが本場ですが、実は日本にもすてきな車の歴史がありました。
フェアレディ1500(1962)!!
エンジンは1500CCで71馬力だったそうです。当時絶賛だったとか。
フェアレディというと何となく重いGTカーというイメージでしたが、実はライトウエイトスポーツとして開発されていたんです。もっとすごいのは、イギリスでライトウエイトスポーツの立役者となったMGBよりも発表が早かったということなんですね。
日本はライトウエイト先進国だったんです。
そして、あの有名な車が・・・(続く)


【応援お願いします】http://blog.mazda.jp/pre/blog/campaign/000050.html
ブログにトラックバックお願いしま~す!
 Trackback URL :
 http://blog.mazda.jp/cms/mt-tb.cgi/50
2005年04月14日 イイね!

ロードスターが生まれた頃その3

ロードスターが生まれた頃その3ライトウエイトスポーツって言葉の由来からその代表選手を調べてみました。
ライトウエイトスポーツといえばやっぱりイギリスだそうです。
車に詳しい友達のあげてくれた代表的な車は
MGB(1962~1980)、ロータスエラン(1962~1974)、ロータス7(1960~)、ロータスヨーロッパ、とロータスの名が連なります。私もどこかで聞いたことのある車ばかりです。
(写真はロータスエラン、「エランの森 http://www.37108.com/lotuselan/index.html」から頂きました)
それぞれHPなどで調べてみると、まだまだ多くの人たちが大切に乗っていますね!すてきな車ばかりです。
でも、友人(いまや私の車の先生)が日本もすばらしいライトウエイトスポーツの歴史を持っていると教えてくれました。(続く・・・)

【応援お願いします】http://blog.mazda.jp/pre/blog/campaign/000050.html
ブログにトラックバックお願いしま~す!
 Trackback URL :
 http://blog.mazda.jp/cms/mt-tb.cgi/50

プロフィール

「中途半端な時間に目がさめた~~~」
何シテル?   02/20 06:48
車や身につける物は自己表現ですので大切に選びたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダドリーム北九州 
カテゴリ:全日本ロード選手権
2006/03/31 08:33:37
 
HONDA 全日本ロード選手権 
カテゴリ:全日本ロード選手権
2006/03/31 08:32:51
 
IKI FM 
カテゴリ:出演中
2005/11/17 17:56:28
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ ロードスター アストンマーティン V8ヴァンテージ ロードスター
新しいパートナーです 惚れ込んでしまいました。 車にふさわしい自分に成長したい・・・ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
わたしの最初のパートナーになった車です。 外車のディーラーをしているお友達に、964RS ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポルポルちゃんの前に乗っていました。 大好きだったポロちゃんを紹介します。 コンパクト ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation