バイクの社外ショックだとOHLINS装着率が断トツ!
でも・・・へそ曲がり僕は他のメーカーを物色。。。
Quantum、ハイパープロ、YSS・・・
悩んだ結果、そのうちにフロントも変えたくなるだろうから、
フロントフォークもあるメーカー。。。
色々と対応してくれそうなメーカー。。。
口コミで評判の良さそうなメーカー。。。
で、NITRONに決定!
色は黒が良かったのでステルスツインR3に。
でも・・・真っ黒は何か味気無いな?って事で相談したら、
別料金で色変更もしてくれると♪
スプリング上下コレット、リザーバータンクキャップ。
これをゴールドに変更してもらいました。
納品されて早速装着してみると・・・
走ってる時は全く気にならないんだけれど、
止まってる上体で乗って、ショックをストロークさせると、
キュッ、キュッ!って音が鳴る。
装着したばかしだからシールが馴染んでないのかな?と大して気にせずに。
が、1000km程度走っても変化無し。。。
ん~?まぁ支障は無さそうだし良いかな?と思ったんだけど、
念の為にメーカーに問い合わせる。
僕の予想だと『問題ありません』で終わると思ってたけど、
『性能に支障はないけれど音が出るのは不快だと思いますので点検します』との判断。
で送ったら、シールを変更しロッドのDLCを掛け直してくれたらしい。。。
で、再度装着・・・
ん~・・・以前より音は小さくなったけどまだする。。。
僕としては別に良いか?と思ったのだけど一応メーカーに報告。。。
するとメーカーは『申し訳ありません。せっかくご購入して頂いたのに
少しでも不快な思いはさせたくありませんので、
もう一度送って頂けないか?』と。。。
で、再度送る。。。
ついでに特注でゴールドにしてもらったのに申し訳ないが、
やっぱり全部黒に戻したいってのを言ったら、やってもらえる事に。。。
で、真っ黒になって戻ってきたショックを装着。。。
ん~♪全く音は無くなった♪
ロッドも新しい物に変更し、DLCの掛け方も変更したらしい。。。
まず、性能云々よりもメーカーの対応が良かった♪
僕は車屋なので、色んな車のショックメーカーとも関わるけど、
明らかにヒデー音が出ててトラブルあるのに、
競技用なんで仕方ないです。とか言って逃げるメーカーもある。
それを考えるとナイトロンの対応は非常に好感持てる。
まぁ・・・始めから何も無いのが一番だけど、
何か不具合が出た時に、メーカーの対応で大きな違いがある。。。
その対応で信頼出来るメーカーかどうかに分かれるわな。。。
んで、大事な性能面。。。
完全独立3wayです。
伸び側調整と、縮み側が低速と高速で調整の3way。。。
プリロード調整及び車高調整機能。
このショック・・・僕にはオーバークォリティーw
車と違い、バイクはあまりわかんないのよねぇ。。。
若い頃、バイクは峠を攻めるとかってよりも寧ろアッチ系だったので( ̄  ̄;)
でも折角なので色々とやってみようと。。。
メーカーの推奨値から始め、まずは車高を自分の体重に合わせ、
ストローク量測って変更。
プリロードも若干落とし、減衰も全体的に推奨値より落とし気味。。。
今はコレで落ち着いてます♪
タイヤをもう少しハイグリップの物に変更したらまた変更してみます♪
Posted at 2017/12/17 15:12:47 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記