• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zima-okirakuのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

車検。。。

今年のGW前に切れた車検・・・

軽自動車やバイクあるから特に必要性感じず。。。

ずっと放置プレイ。。。

でも・・・

やはりバイクは冬寒いし、軽は長距離だるいから車検取ろう!

と、思ったけどすでに本日12/26 (◎_◎;)

28日までに陸運局行けるのか?

車高戻したりタイヤ替えないと ( ̄  ̄;)

諦めようかな(笑)
Posted at 2017/12/26 13:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

NITRON STEALTH TWIN R3

NITRON STEALTH TWIN R3








バイクの社外ショックだとOHLINS装着率が断トツ!
でも・・・へそ曲がり僕は他のメーカーを物色。。。
Quantum、ハイパープロ、YSS・・・
悩んだ結果、そのうちにフロントも変えたくなるだろうから、
フロントフォークもあるメーカー。。。
色々と対応してくれそうなメーカー。。。
口コミで評判の良さそうなメーカー。。。
で、NITRONに決定!
色は黒が良かったのでステルスツインR3に。
でも・・・真っ黒は何か味気無いな?って事で相談したら、
別料金で色変更もしてくれると♪
スプリング上下コレット、リザーバータンクキャップ。
これをゴールドに変更してもらいました。

納品されて早速装着してみると・・・
走ってる時は全く気にならないんだけれど、
止まってる上体で乗って、ショックをストロークさせると、
キュッ、キュッ!って音が鳴る。
装着したばかしだからシールが馴染んでないのかな?と大して気にせずに。
が、1000km程度走っても変化無し。。。
ん~?まぁ支障は無さそうだし良いかな?と思ったんだけど、
念の為にメーカーに問い合わせる。
僕の予想だと『問題ありません』で終わると思ってたけど、
『性能に支障はないけれど音が出るのは不快だと思いますので点検します』との判断。
で送ったら、シールを変更しロッドのDLCを掛け直してくれたらしい。。。
で、再度装着・・・
ん~・・・以前より音は小さくなったけどまだする。。。
僕としては別に良いか?と思ったのだけど一応メーカーに報告。。。
するとメーカーは『申し訳ありません。せっかくご購入して頂いたのに
少しでも不快な思いはさせたくありませんので、
もう一度送って頂けないか?』と。。。
で、再度送る。。。
ついでに特注でゴールドにしてもらったのに申し訳ないが、
やっぱり全部黒に戻したいってのを言ったら、やってもらえる事に。。。
で、真っ黒になって戻ってきたショックを装着。。。
ん~♪全く音は無くなった♪
ロッドも新しい物に変更し、DLCの掛け方も変更したらしい。。。

まず、性能云々よりもメーカーの対応が良かった♪
僕は車屋なので、色んな車のショックメーカーとも関わるけど、
明らかにヒデー音が出ててトラブルあるのに、
競技用なんで仕方ないです。とか言って逃げるメーカーもある。
それを考えるとナイトロンの対応は非常に好感持てる。
まぁ・・・始めから何も無いのが一番だけど、
何か不具合が出た時に、メーカーの対応で大きな違いがある。。。
その対応で信頼出来るメーカーかどうかに分かれるわな。。。

んで、大事な性能面。。。
完全独立3wayです。
伸び側調整と、縮み側が低速と高速で調整の3way。。。
プリロード調整及び車高調整機能。
このショック・・・僕にはオーバークォリティーw
車と違い、バイクはあまりわかんないのよねぇ。。。
若い頃、バイクは峠を攻めるとかってよりも寧ろアッチ系だったので( ̄  ̄;)
でも折角なので色々とやってみようと。。。
メーカーの推奨値から始め、まずは車高を自分の体重に合わせ、
ストローク量測って変更。
プリロードも若干落とし、減衰も全体的に推奨値より落とし気味。。。
今はコレで落ち着いてます♪
タイヤをもう少しハイグリップの物に変更したらまた変更してみます♪
Posted at 2017/12/17 15:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年12月16日 イイね!

やはり男カワサキ!・・・ですよ♪

やはり男カワサキ!・・・ですよ♪ヤマハXSR900を乗ってたんだけど・・・
最新装備のトラコン、ABSなどで満足なハズが・・・
やはりカワサキ党の血が騒ぎ乗り換え。。。
とにかく何だかしっくりきましたw
トラコンもABSも何も付いてないんですけどねー?
時計が付いてたので満足ですw

写真は今年1月に納車された時のです。
とりあえずスクリーンとシートを変更し、
慣らしの旅に出ました。。。
Posted at 2017/12/16 15:41:59 | コメント(0) | バイク | クルマレビュー
2012年08月02日 イイね!

パドルシフト化完了♪

パドルシフト化完了♪部品調達や取り付けに苦労しつつパドルシフト化が完了しました。

詳しくは整備手帳を見て下され。

なんか色々苦労したけど…ハンドル買ってコーディングしたら

完了みたいな車種が羨ましかったですな。

B7だと色々パーツを変更しないとダメってトコがネックでした。。。

まぁ、苦労した分も気にいってます♪

中でもメインのパドルシフトより、オーディオがハンドルのボタンで操作出来るトコが一番のお気に入りw

そんな感じで計画1年以上のパドル化が完成しましたとさ。

B7でパドル化にしてみたい変質者がいたらアドバイスしますよん。いないねw

Posted at 2012/08/02 22:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

なんとかなるね・・・

なんとかなるね・・・7/4の日記のその後・・・

結局eBayから直接交渉でエアバック外して譲ってくれとお願いし、

ついでに$100まけてはくれまいか?とお願いしたトコ見事交渉成立( ̄▽ ̄*)

ヤケクソででたらめな英語を駆使してみたけどやってみるもんだね。。。

途中までは知り合いに頼んで英文を作ってもらってたんだけど、

なんだかメンドーになって、後はテキトーにチャレンジしてみた。。。

後は…ちゃんと届くのか?と( ̄▽ ̄;)

一応【発送をすでにしたよ】ってメールは来たけど。。。

まぁ、信じてハンドルが届くのを待つのみ(・ω・`)

そして次は、欲しかった品番のステアリングコラムモジュールを発見。

コレがあればパドルシフト、マルチファンクション、オートクルーズの全てが

作動させられる・・・ハズ(´ω`;)

Dラーで調べたら5万ちょっと・・・仕方ないかぁと思ってたら、eBayで見つけた。

イギリス出品で1万ぐらいヽ(´ー`)ノ 

速攻ポチっと落札しました。。。

ハンドルとステアリングコラムモジュールでトータル約4万5千円ぐらい(´ω`)

予定よりだいぶ安く購入でけた。。。

後は無事届くのを待つのみと(;><)

で?無事届いたとしてパドルシフトはちゃんと作動するのであろーか?

まだPCにVAGもインストールしてないからそれもやらないと。。。

そーいゃあ、ハーネスもまだ買ってないや。。。

ハンドルが届いてもハンドルの革巻き替えとかもしたいし。。。

オートクルーズは定番のドイツ?のKufatecだかどっかで購入しないと。。。

日本語もままならないのに外国語サイトはキツイなw

さて、夏が終わるぐらいには全て解決してると良いなぁ。。。(*'へ'*)

Posted at 2012/07/10 20:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

国産車メインの改造屋のオヤジです(・∀・) なんとなーく通勤用にA4アバント買ってみました。 あくまで通勤&休日ドライブ用ですが… 改造好きの血が騒ぐので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アウディがいつの間にか13年・・・(汗) アチコチガタも出始めたので・・・ たまたま知り ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
H29-1月にYAMAHA XSR900から乗り換え。
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2016年ファイナルエディション。。 2022/11に林道用に増車。。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
滅多に動かさない?動かない?4型RSのFD3S。 動く姿を見るのはツチノコ探すより難しい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation