• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろへろんのブログ一覧

2005年09月24日 イイね!

サヨナラ万博。

サヨナラ万博。先週で最後のつもりが、結局チケットが余ってしまい今週も愛・地球博へ。
どうせなら最終日の明日にする予定でしたが、明日はドリームカーショー&ヴェロッサオフがあるので予定変更w

今日のターゲットは長久手日本館
竹で覆われたピーナッツみたいな外観は有名ですね。中は大きく分けて4つのフロアに分かれていました。
1つ目は展示系で年代ごとに流行った家電や雑誌などが並んでました。2つ目は立体映像。まぁ、3つ目への前座みたいな感じです。
3つ目がメインの映像。ほぼ全方位のスクリーン(筒状のスクリーンの真ん中に透明の橋があるようなイメージ)に宇宙や海などのCGが映し出されます。あちこち見てたら目が回りましたw
4つ目も展示系ですが、かなり幻想的なイイ雰囲気。部屋全体に白いモヤがかかっていて、そこにキレイなライティングでオブジェや展示が浮かび上がってます。屋久島の自然をイメージしたとの事です。しかも
屋久島の香りの成分を分析して再現したらしいです。確かにちょっと自然の香りがしました(本当!)
あと、展示物で一見何の変哲もない水槽がありました。ただ魚が泳いでるだけですが、何か不自然。良く見ると
鯛と鯉が一緒に泳いでるんですよ~。CGじゃなく本物が。ナンとかテクノロジーって言ってました。よくわかりませんが凄いのは確かw
メインの映像よりこのフロアの方が良かったかも・・・。

その後は予定も無くブラブラしていましたが、運良くトヨタ館の整理券待ちの列に遭遇。2時間並んでゲットしました。ちなみに最近万博に来た人なら分かりますが、2時間その場に座っていただけで人気パビリオンに入れると言うのは超ラッキーな事なんですよ。

トヨタ館ロボットの演奏はTVとかで結構見ましたが、ナマだとやっぱ感動しますね。
ロボットがトランペット吹いても今時パッとしない気もしましたが、それでも2足歩行ですしね。
トヨタの技術はア○モに負けないっていうメッセージは伝わってきましたw
なんというか、まわりの人間がうまく演出してロボットを引き立ててるあたりがウマイです。ただ歩く、喋るにとどめずに、だからこんな事ができますという見せ方は斬新でしたね。

ただし、その後のミュージカル調のショーの方が感動しました。まず天井から女性が2枚の布を携えて宙吊り。これがまた布を羽のようにヒラヒラさせて文字通り蝶のように舞います。光の演出もあって凄いキレイです。
上ばっか見てると下ではマグマの様な色の地球から人間が出てきます。床の仕掛け(奈落)と映像の合わせ技です。
苦しみ悶える人間。地面から炎が吹き出し追いつめられたその時、救出に現れるのは未来のクルマ。そういえばこのクルマは以前モーターショウで見た覚えがあります。
その後はクルマと人間とのコミュニケーション。恐らくクルマは単純な動きしかできないのでしょうが、これも人間の巧みな演出で、まるでクルマが生き物のように見えました。
クルマと人間が仲良くなってハッピーエンド。すると会場は割れんばかりの拍手。いや~、イイもん見せてもらいました。
そして、私は今日1つ確信しました。
トヨタは近い将来、モビルスーツを開発しますw2足歩行の乗り物も出てきましたしw
内容とは関係ありませんが、オネーサンが全員館内アナウンスに合わせて手話を使うといった点もトヨタらしい配慮でしたね。

これで正真正銘万博は終わりですね~。万博には4回来ましたが結局全ては回れませんでしたね。それでも主要なパビリオンは大抵まわったわけですが、
1番良かったのはやっぱりトヨタ館かな。万博終わっても映像は残るでしょうから、機会があれば是非ご覧になる事をオススメします。
Posted at 2005/09/24 22:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 日記
2005年09月17日 イイね!

また愛・地球博へ。

また愛・地球博へ。またまた懲りずに愛・地球博へ行ってまいりました。
今回は、余ってしまった夜間割引入場券を使うのが目的だったので15時過ぎに出発。地元の利を活かして自転車で行ってきました。帰りにリニモやらシャトルバスやらに並ぶのは結構苦痛ですからね。ただ、万博会場って山の上にあるので、どのルートでも長い登り坂に遭遇します。自転車引いて歩けば良いだけの話だったのですが・・・。長い登り坂の下から万博会場を見上げると、物凄い人数がゾロゾロ歩いてるんです(O.O;)
「ヤバイ!やつらをぶち抜かないと!!」って男ならスイッチ入ります・・・多分。そんなの私だけ?
久しぶりの自転車。しかも、オカンに借りたボロいママチャリ。立ちこぎで一気に坂を登り、なんとか会場に着いた時には汗だくでしたよw

会場内は予想通りとんでもなく混んでましたが、それでも昼間よりはマシでした。何度も足を運んですっかり万博通と化したオカンの情報を基に、今回見ておくのは「ワンダーサーカス」と「展覧車」にしました。どちらも大した事無いと思って私は見逃していましたが、結構良かったですよ。
ワンダーサーカスは乗り物で展示物を見ていくパターンです。1つ1つは結構ショボかったりしますが内容は豊富で、映像、光、音の演出が工夫されていて全体としては良くできてました。散々並んでメインの映像が5分かそこらってパターンよりよっぽど楽しかったです。
そして、展覧車は基本的にただの観覧車ですが、登り半分は景色では無く映像を見るという趣向です。正直そんな映像いりません。やっぱり下り半分の夜景が最高! 万博に何度か来た人なら最後は絶対コレがオススメですね。

恐らく、私が愛・地球博に行くのはこれが最後です。もう終わると思うとチョット寂しい気もしますが、充分満足しました。いろいろ食べたしw
Posted at 2005/09/18 01:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 日記
2005年08月27日 イイね!

懲りずに愛・地球博へ。

懲りずに愛・地球博へ。今日も懲りずに万博へ行ってきました。予想通り大混雑で、非常に暑かったです。ひょっとしてお盆より混雑していたのではないでしょうか?
今日は企業ブースを中心にまわって来ました。やっぱり企業パビリオンはお金かけてますねw
日立の3D映像なんかは迫力あって人気があるのもうなずけます。猿にバナナ投げたり、名前を呼ばれたり、キリンを下から見上げたりっていうのは実際にやってみると感激ですよ~。TVや雑誌の記事じゃ分からないものですね。入り口で渡される端末がさり気なく燃料電池で動いていたり、万博チケットに埋め込まれているチップ(日立製)を随所で利用していたりと、
日立の技術を見てくれ~って気合いをビシバシ感じました。
三菱もロボット(写真のヤツ)はともかく「月がもし無かったら」という映像は思った以上にキレイで迫力ありました。混んでいなければ以外にオススメかも。
夢見る山(アレどこの企業でしたっけw)の押井監督の「めざめの方舟」は会場内の雰囲気だけでもファンならたまらないでしょう。光と音の演出がとても幻想的で素晴らしかったです。ただしストーリーの意図が分かり難いですね。何かがうったえかけてくるのは分かりますが微妙・・・。3部作全部見れば分かったのでしょうか???

残念ながら三菱で2時間、日立で5時間近く待ったのであんまり他はまわれませんでした。そもそも入場でも相当待たされましたし・・・。もうイヤ・・・。

まぁ、元ゴダイゴのタケカワさん(実は結構好きw)のライブとかも見られたのでモトは取ったってところです。
Posted at 2005/08/28 01:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 日記
2005年08月16日 イイね!

行って来ました「愛・地球博」。

行って来ました「愛・地球博」。地元なんで、いつでも行けると思いつつ、結局今日まで足を運ぶことの無かった「愛・地球博」。毎日通勤で横切ってはいますが(^^;
チケットは、来るのか来ないのか分からない親戚の分まで買い込んでおいたので、かなり余ってしまいそうです。勿体ないので取り敢えず行ってきました。

特に興味のあるブースは無いと云いつつも、朝一でマンモスに並んできちゃいましたw
じっくり見られないのに撮影禁止なのが残念です。

その後は空いてるブースを中心にまわりましたが、けっこう面白かったですよ~。某体操のお兄さんが生で見られましたしw
外国ブースは、いろんな国の食べ物の誘惑で危険でしたが・・・。

会場広いし、待ち時間は長いし、しかもクソ暑いしで、やっぱりとても一日では見きれないですね。遠方からみえる方々はかなり大変なんじゃないでしょうか。


せっかくなんで後数回、食べ歩きしに行ってチケット使い切る予定ですが、シニアのチケットどうするんでしょう!?
Posted at 2005/08/16 23:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 旅行/地域
2005年03月12日 イイね!

モリゾー&キッコロ増殖中。

モリゾー&キッコロ増殖中。万博まであと13日。
夜に瀬戸市周辺の道路を走っていると、非情に気になるのがコレ。愛・地球博のマスコットキャラクターをモチーフにした反射板です。2~3週間前から目撃はしていましたが、ここ数日の間にもの凄い数が設置されています。どこの誰にアピールしたいのか不明ですが気になって運転しにくいんですけど~。
Posted at 2005/03/13 00:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛・地球博 | 旅行/地域

プロフィール

H16年8月にヴェロッサ(VR25、MT、どノーマル)購入しました。 とりあえずマフラー、車高調、アルミ導入完了。 次はエアロ、LSD、ブーストアップといき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRAVEの雑記 
カテゴリ:ネトゲのブログ
2007/02/24 02:44:08
 
ふりゃん 
カテゴリ:みんカラ以外のお友達
2006/12/19 05:31:33
 
MOON 
カテゴリ:みんカラ以外のお友達
2006/12/19 05:26:23
 

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
どノーマルを探してきました。 これから皆様の情報をもとに、いろいろイジっていくつもりです ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation