
今日も懲りずに万博へ行ってきました。予想通り大混雑で、非常に暑かったです。ひょっとしてお盆より混雑していたのではないでしょうか?
今日は企業ブースを中心にまわって来ました。やっぱり企業パビリオンはお金かけてますねw
日立の3D映像なんかは迫力あって人気があるのもうなずけます。猿にバナナ投げたり、名前を呼ばれたり、キリンを下から見上げたりっていうのは実際にやってみると感激ですよ~。TVや雑誌の記事じゃ分からないものですね。入り口で渡される端末がさり気なく燃料電池で動いていたり、万博チケットに埋め込まれているチップ(日立製)を随所で利用していたりと、
日立の技術を見てくれ~って気合いをビシバシ感じました。
三菱もロボット(写真のヤツ)はともかく「月がもし無かったら」という映像は思った以上にキレイで迫力ありました。混んでいなければ以外にオススメかも。
夢見る山(アレどこの企業でしたっけw)の押井監督の「めざめの方舟」は会場内の雰囲気だけでもファンならたまらないでしょう。光と音の演出がとても幻想的で素晴らしかったです。ただしストーリーの意図が分かり難いですね。何かがうったえかけてくるのは分かりますが微妙・・・。3部作全部見れば分かったのでしょうか???
残念ながら
三菱で2時間、日立で5時間近く待ったのであんまり他はまわれませんでした。そもそも入場でも相当待たされましたし・・・。もうイヤ・・・。
まぁ、元ゴダイゴのタケカワさん(実は結構好きw)のライブとかも見られたのでモトは取ったってところです。
Posted at 2005/08/28 01:16:08 | |
トラックバック(0) |
愛・地球博 | 日記