
今年の
4月に初めて参加した
アルパインのジムカーナ練習会。
21日のG6に向けて練習したかったので参加してきました。
平塚青果市場に到着して荷物を降ろして受け付けを済ますと、ゼッケンが1番でした。
平塚は後片づけを考えると、この1番はラッキーです。
また今回試したいこととしてタイヤを
フロント 195/55-15 ネオバ
リア 195/45-16 GⅢ(納車時から履いている)
と、こんなセットでやってみました。
午前の練習。
基本練習として定常円・スラローム・サブロクが組み込まれています。
定常円とサブロクではサイドを引いて回りますが、今回のタイヤの組み合わせがいい感じでリアが流れます。
定常円ではサイド引きながら少しカウンターを当てながら回ることも出来、なんかドリフトしている感覚にもなりました(笑)
サブロクでもサイドを2度引きで自分でも思いもしないほどリアが流れましたね。
やってみてこの組み合わせはいけるかなと思い、午後もこれでいくことにした。
またアルパインの練習会は午前の練習が終わると、30分くらいフリー走行の時間があります。
この時間でサイドを使って右ターンと左ターンをしてみました。
これだわかったのは、右ターンはいいけど、左ターンがパイロンに寄せる感覚がつかめていないことでした。
午後の練習。
応用の練習ってことですが、ここではコース図向かって左端にある2ヶ所の180°ターンです。
右端からそのまま突っ込むので、1速のままだとレブに当たる。
しかし2速に入れるとすぐに1速に入れてと操作が忙しくなる。
そこでここはG6に向けての練習。
広いFISCOのジムカーナ場ではシフトチェンジしてターンというコース設定があるだろうと思い、早めに2速に入れて、ターン手前でシフトダウン。サイドを引いてターンをクリアするという操作の練習することにした。
これに関しては正直まだこれだという感覚はつかめなかった。
しかしこの1日、G6に向けていい練習になった。
タイヤの組み合わせも想像以上によかったし。
やっぱり練習は必要だなぁ~(笑)
画像はパドックのお隣さんが偶然にも黄色で並んだので、ちょっと撮ってみました(^^;)
Posted at 2007/10/08 13:43:21 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ 実践編 | 日記