• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけ@のブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

現場監督。。。

現場監督。。。忙しいこの時期。

どうせ週末も休日返上で仕事なので、代休1日消化した扱いで良いから!と人事部長に訴えかけ、お昼から車の修理・・・という名のパーツ追加のための半休(爆

板金屋に頼んでいたものの、体調が悪くなったりで先延ばし。

Dに頼んでいたら、リコールの対応で大忙しで来週まで待ち。

何かできるとこあるやん!と思いつつ、藁にもすがる思いであの人やこの人にお願いコール。

ただ、不格好な状態で乗る期間の我慢の限界だったんです(汗

で、相談すると快諾してくれてすぐに取り付けの日程調整・・・ほんま感謝です。

物だけは揃えて行ったものの、色々と面倒な箇所もあり。。。

でも、嫌な顔一つせず淡々と作業していただけました。

料金はリーズナブル、でも手は抜かない!

ないものを自然な感じで取り付けるのって本当に大変ですよね・・・僕のには足らない箇所が多いわけだし(謎

画像見ればだいたいわかりますね(笑

いろいろ試したり調整しながら作業していただいたおかげで、フィット感もバッチリです。

そんなスーパーマンはこの人↓


L.B.Rさんです♪
(顔がうつってるものに羽の生えたメガネでモザイクしようとしたんですが、おもろくなりすぎたのでLさんに訴えられたらマズイので後ろ姿にしておきます・・・)

どうやら、お色直し後のマイアルの全貌を見たのはLさんが一番^_^

何かお手伝いしましょうか?といったんですが、見といて♪って・・・少し離れてタバコ吸うだけの指示だせない現場監督?のボクでした(爆

まだ変えなきゃいけない箇所、検査する箇所はありますがこれでだいたい落ち着きましたけどね(ムフッ

これで自己満いじり80%完了です☆
Posted at 2012/11/22 21:04:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

色味の違い。。。

色味の違い。。。ヘッド内のウインカーレンズはまず内側から2回塗りで様子見。
※画像の左が2回、右が3回。ミラー部は組まれてるのでかなり濃く見えますが、実物はいい感じ♪

ホント平凡な?オレンジでした。

板金屋の知り合いと相談した結果、3回塗りで行くことに決定。

微妙なこだわりですけど大事でしょ(笑

で、本塗り仕様として予備のヘッドのレンズとミラーのウインカー部を外側から3回塗り。

組み込んでるものはミラー部分と同じ3回塗りの色味☆

画像は2回と3回のさがちょっとでも伝わればとお思い、実際目で見たのと同じ感じに色を修正してみました。

ミラーのウインカーレンズのコーナー部分ちょっと薄く見えてるところと比較しやすいかな。

昨日載せたヘッドの色味は修正してないので実物よりちょっと黄色がかってるかも。。。

本当はミラー部はスモークにしてみるつもりでしたが、ヘッドとのバランスを考えオレンジに変更したんです。

黒い車ならそれもありだけど、パールWのボディーカラーと僕のヘッドに合わせるならスモークよりオレンジが正解でしょうけどね(笑





今回の仕様変更にあたっては、南の男、○○マンの男、謎の男たち数名+みんカラのお友達のアドバイスや協力のもと出来ると言っても過言ではない、愛?と友情の結晶です(謎

ほんまにありがとーーーーーっ!

とマジで感謝♪

お友達ってホントイイね!だわ( ´_ゝ`)
Posted at 2012/11/15 23:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

宝モン初公開。。。

宝モン初公開。。。※Sグレードを使用して具現化前に画像加工していた構想当初のイメージです。

以前書いたブログ構想から1年以上・・・ようやく具現化できた宝モン。。。


頭では構想を練っていたもののそれだけでモヤモヤしたまま何もしていなかったので、具現化すると決める直前にイメージとしてフォトショップでササッと現行Sの色違いで塗り分けてみた画像。

あくまで純正チックにしたかったんです(汗

素人ながら塗装経験はあるので、納得出来るよう自分でマスキング!でも、結局はマスキングを剥いだ時のパールとメッキのちょっとした部分が妥協できず・・・



バリバリっと剥がしちゃいましたけどね。

再度マスキングにチャレンジする気力もなく、最悪と考えていた全塗りに。

2.4ではちょっとまた違いますが3.5のヘッドならではの見え方があるので、塗り分けはやめてインナーを全塗りする仕様に変更!

LEDは仕込むとあとが大変だし、仕込んで不具合が出た場合一人じゃどうにもならないので、今後を考慮して一切仕込みなし(爆

アドバイスもらったり色んな方の車を見ていて、イカリングだけでも取り付けようかとも思いましたが先の事情で断念。

でも十分違いはあるし、バルブ類は純正だし球切れ起こしたってすぐ換えれるというメリットがあるんですよね(キリッ

色々悩んだ結果。。。

■周りでもしてる人は居ないし、まだ見たことがなかったので3コートパールでインナー同色。
■3.5はインナーとプロジェクターのメッキ部分が別体なので、インナー前塗りでもメリハリは残せる。
■インナー同色だとすべてレンズがクリアーなのでボケる・・・なのでウインカー部のキャンディーオレンジ塗装。



仕様名・・・『壊れないゼっ!D入庫OK完全昼仕様ヘッド(たぶん)・・・(爆)


てなわけで、宝モン初公開☆



イメージとして画像加工した時は70%ぐらいの実感でしたが、車両に取り付けていないとはいえ現物の方がいい感じで♪

取り付けはまだなのでリビングで湿気対策をしつつ保管中です(エヘッ

仕様変更前に今の仕様で写真撮っとこ^m^

久々の連投とネタギレ…寒くなってきたので?しばらくお休みです( ´_ゝ`)
Posted at 2012/11/14 17:27:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

車高調の異音その後。。。

Dに午後「早く行けるようなら連絡するし、無理やったら後日」と連絡していたら、遅いけど点検するために待っていてくれました(泣

取り付けや細部にわたってチェック。

リヤから聞こえ出したと思い込んでいた異音は、同じ右フロントからでした。

おそらく右フロントは対策したはずだから、今度は右リヤか・・・って心情や感覚的になってたんだと思います(苦笑

帰りは少し窓を開けつつ、なるべくゆっくり走ってフロントとリヤの沈み方や異音のタイミングを測ってました。

HKSにも今日色々電話で聞いていたんですが、向こうもやはり現物を見ないと細かく言えない様な感じでしたが、点検しておいた方が良い箇所だけは聞いておきました。

で、そういった個所をDで重点的にチェックしながら、整備の人が見えやすいように自前のLEDライトで隅を照らしたりと、出来るだけのお手伝いを。

前回やったスプリングへの対策は外れてないし・・・外見的には分からない状態。

細部のボルトやナットのトルクチェック!その後、試乗してきて一言。

「ここまで音がするのは車高調特有の異音っていうレベル問題じゃないと思います・・・」と。

僕はそう感じていましたが、クレーマーにもなりたくないし出来る限り要因を見つけ潰してからと思っていたんですが、ようやく購入先へ連絡を入れようと思いました。

で、ついさっき帰ってから営業時間外だし、明日は定休日だったのでメールを送っておいたんです。

すると知らない番号からの電話。

ネットで購入したお店からの連絡でした。

お店の人はすごく親切丁寧で、何度も謝ってくれ僕も丁寧に対応させていただきました。

対応としては、

在庫がある右フロントを先送り、交換後に不具合の出ている車高調を返送。

その後、HKSで調べて原因を報告しますとのこと。

先送り!マジでかっ!助かるーっ!!←心の声

一本だけ送ってそこからメーカーで点検・・・なんてなったらRS-Rは友人に譲ってしまってるしノーマルショックしかねぇし・・・タイヤホイールも戻して純正車高でしばらくかも・・・と思ってたので。

ネットショップでもきちんと対応してくれるなんて・・・僕の中ではネットショップは保証や云々についてはもうちょっと適当な扱いが多いイメージだったんですが、僕が購入したお店はそういった偏見を覆してくれました♪

アフターケアがしっかりしてたり、こういった時に誠意のある対応をする店とか人って、また何か買いたいとか繋がりたいって思っちゃうんですよねボク(笑

県外のお店だったんで正直アフターが不安でしたが。。。僕の偏見。。。

ホントありがたかった。。。藁にもすがる思いだったんで。。。

個人的にも、よく我慢して乗ってるな俺って思うぐらい頻発する音だったんです。

車自体嫌になりそうなぐらいテンション下がってたんですが、ちょっとテンションあがりました(笑

ということで、細かくココの部分!って検証までは出来ませんでしたがこれで解決できそうです(ホッ
Posted at 2012/11/13 21:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

工作と車高調の異音。。。

工作と車高調の異音。。。日曜はゆっくりできたのでHB4→H11変換コネクターを作成♪

所要時間約5分(笑









まずは何も考えず手間を省くことだけを考え、ヤフオクで防水高電圧(ヤフオクに出ている90%以上のHIDキットと同等)のHB4延長ハーネスと別の出品者からをH11メスコネクターを購入。

HB4延長ハーネスが届いて確認・・・端子には防水ついてないんちゃうの?たしかにこういう角度で写真は写してなかったけど、質問しなかった僕も悪いが、ちょっと商品説明の書き方的にどうかと思いますね(苦笑


無駄な出費やぁ(汗

と思った矢先、押し入れに転がってたHB4のバナーを発見!

バッ直やリレーを使用しない限りは必要ないハーネスが最初からくっついているので、そいつを使うことに決定。

H11の方はしっかりと防水のパッキン等付いていたので、実家から拝借した圧着ペンチをつかってつないで終了^^


LEDにするかHIDにするか・・・これがあれば今後どっちも選択できます。



車高調をRS-R besti LimitedからHKS S-STYLE Lに変更しました☆

がっ!現在異音に悩まされています。

最初は右フロントのゴリゴリ・ギシギシ・ガシャ音、これはロアシート側のスプリングの狭い箇所が干渉して起きていた(スプリングの塗装にも干渉した傷があった)ので、Dで一度車高調外して点検後再度車両に付けもらいゴムシートを挟んでみて解消。

現在経過観察中(汗

今度は右リア。

コツコツ?コトコト?コンコン?という感じ。

フロントの時とは違った音です。

別にベタベタに下げてるわけでもないのに・・・これも早急にDでチェック入れてもらっておかしいようであればHKSに相談してみます。

あたりが付いてないだけならいいですが、2週間経つしいつまでも頻繁に音が出てるというのは正常ではないでしょうしね。

ネット色々見てたら、減衰力調整を何度かしたら自然に音が出なくなったとかも見たんですが、どうなることやらです(汗

昔から車高調は前回までのRS-R以外はずっとHKSでしたけど、こんなことは今まで経験したことなかったんですけどねぇ。。。

どなたかそういった経験とか対策案ってご存じないですか??

スプリングではまずないと自分でも思ってるのですが、なんとなくスプリングにつけるゴムのカバー買っちゃいました(苦笑

とりあえず取り付けの再チェックと、減衰力を少しいじってみます。

今のどうもわからない状況に陥ったら、支障のない検証はやってみる価値はありますよね(爆
Posted at 2012/11/13 12:09:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月末の車検から現在までをざっと http://cvw.jp/b/1094696/47123268/
何シテル?   08/01 10:04
純正・シンプル・カスタム問わず奇麗に維持されている車が好きです☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
■備忘録 【DOP】 ・ホワイトパールクリスタルシャインクリスタルシャイン‹070› ・ ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
古いPC処分のためHDDの整理をしていたら画像が出てきたので(笑) 結構写真があったので ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
古いPC処分のためHDDの整理をしていたら画像が出てきたので(笑) 特にいじらずダウン ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
古いPC処分のためHDDの整理をしていたら画像が出てきたので(笑) 20年以上前、SI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation