• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月05日

1985 Citroen Visa GTi(前期) vs 2007 Mazda Demio Sport(前期)

1985 Citroen Visa GTi(前期) vs 2007 Mazda Demio Sport(前期)
 自分が過去に乗ってきた車の比較。

 今回はNAスポーツエンジンの5ドアホットハッチ編。

 1980年代中頃と2000年代後半、と20年以上の開きがあるのですが、私が所有したなかの数少ないNA車(13台中わずか3台。もう1台はPorsche 944S2)なので、、





 1985年式シトロエンVASA GTi前期型。

 600㏄空冷エンジン搭載用のVISAのボディーに、プジョー205GTiの1.6L、L4、SOHCインジェクションエンジンを載せたスポーツカー。

 前期型は105馬力、後期型は115馬力でした。

 最上位機種のGTiは普通エンジン版の角目2灯に替わり、汎用丸目4灯のヘッドライト。

 控えめなオーバーフェンダーにフロントチンスポイラー。





 リアは控えめなリアゲートスポイラー以外は普通エンジン版とほぼ同じ。

 小型でホイールベースが長い5ドアで使い勝手が良さそうなコンパクトカー。





 2007年式マツダ・デミオ・スポルト。

 出た当時、当時の人気車種だったプジョー207に似ているなと思いましたが、よく見ると全く違った独自のデザイン。

 20年近く経ってみると、このDEデミオの方がよく考えられた良いスタイルに見えてきました。

 最上位機種のスポルトはHIDライト。個人的には無理やり当時のマツダスマイル顔にした後期型より、オリジナルの前期顔の方がスポーティーで好きです。





 リアから見ると意外に背が高いのがよくわかります。

 オーバーハングが殆どなく、ボディーの4隅にタイヤが配置されていて、ホイールベースも長くない長方形ではなく四角いボディー。コーナリングが楽しいのがよくわかります。





 1980年代初のVISAのシトロエン風のボビン式メーターパネルから、普通の一般的なスポーティーなメーターに替わっています。

 ステアリングはスポーティーな見かけですが革巻きではなくウレタン。

 ホーンはステアリングコラムの右側に生えた棒を押し込むとか、スイッチが変なところについているとか、シトロエン車の特異性は色々残っていました。

 普通のシトロエン車とは違ったスポーティーでダイレクトな乗り味とハンドリングは運転して楽しかったです。





 スポルトはツルツル安物革巻きのステアリング。

 CVT車はパドルシフトとスイッチでも疑似マニュアル変速ができますが、シフトアップは両側のパドル、ダウンはコラムについたスイッチ。

 購入した当時はマニュアル変速しすぎて右手の親指が腱鞘炎になってしまいました(><)

 すごく優秀なオートライトやオートワイパー、透過式メーター照明、フルパワーウインドー、もちろんパワステやエアコンなど2000年代の車の最新装備がてんこ盛りです。

 ハンドリングは今まで乗ったAセグメントコンパクトカーの中でも秀逸。

 街中でもコーナリングでも高速でも曖昧さがなくダイレクトで楽しく快適です。





 左ハンドル車の写真ですが、右ハンドルも同じ内装とシートでした。

 普通エンジンのVISAよりグレードが上の厚いクッションで座り心地の良いシートでした。

 このちょっと変わった模様と色と生地は同じでした。

 極端なスポーツ走行ができるほどのホールド性はなく、普通車のシートという感じでした。





 十分なクッションとホールド性のあるスポルトのシート。

 1.3Lバージョンのシートは座面と背もたれのクッションが少し薄いと感じましたが、スポルトのシートは違うグレードの物でAセグメントの廉価な車の割にしっかりしていて驚きました。





 Peugeot 205 GTi、Citroen BX 1.6 TRSと同じ、1.6L、L4、SOHC、インジェクションエンジン。105馬力、13kgm。

 車重870kgには十分なパワーとトルクです。





 1.5L、L4、DOHC16V、可変ヴァルブ、113馬力、14.3kgm。

 初代、2代目のアクセラ1.5L、ベリーサと同じエンジンです。

 車重1020kgには十分なパワーとトルク。

 特にスポーツエンジンとはうたっていませんが、CVTでもメーター上で150km/hまでストレスなく伸びるトルクもあるエンジン。マニュアル車ならもっと回るような気がします。





 650cc空冷エンジン用の軽いボディーを補強したGTi。

 エンジンだけが稼働してFFでボディーを引っ張って走っていく感じ。

 5MTはラリーを意識したのかクロスレシオだったので高速道路の巡行でも比較的回転数が高く少し運転し辛かったです。その代わり山道やワインディングは楽しいギアレシオでした。

 トレッドに比較してホイールベースが長いので高速直進時の安定性は高かったです。





 DEデミオスポルトは街中、一般道はもちろん、高速でのハンドリングもシャープでかつ安定性もあり、街乗りもできる万能小型スポーツカーです。





 足回りもボディー補強も問題ないエンジン先行型のAセグ5ドアホットハッチ。

 2年間と言う短い期間でしたが楽しかったです。





 期待していた以上の万能性があるAセグコンパクトスポーツカー。

 購入してから2年余りで1万キロ、18年で累計走行距離2.6万キロ。

 これからまだまだ楽しんでいきます(^^)


ブログ一覧 | 街角の名車たち | 日記
Posted at 2025/02/05 07:50:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

全塗装完了
maccom31さん

1983 MG Metro Tur ...
44loveさん

レクサスIS IS300h F S ...
やまちゃん@8148さん

右👉がGR86左👈がBRZが合 ...
ブルーバード910SSSツインターボさん

トヨタ カローラ HYBRID A ...
やまちゃん@8148さん

プリウス
REバンケルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「世界一高級車の多い駐車場? / Monaco http://cvw.jp/b/1095234/38709780/
何シテル?   03/15 12:25
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/3 >>

       1
2 34 5 67 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation