• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

空飛ぶミラネーゼ

空飛ぶミラネーゼ



















































Posted at 2022/07/18 19:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2022年07月17日 イイね!

失われた英雄 / 1994年5月1日

失われた英雄 / 1994年5月1日**2022年7月17日に写真だけあげた記事に文章をつけて再掲しています。


 あの日も、こんな心境でした。







 1994年サンマリノグランプリ。

 金曜日の予選でセナの後輩のブラジル人、ジョーダンF1のルーベンス・バリチェロがシケインで縁石を乗り越え、吹っ飛び、200kmhオーバーでフェンスに激突。

 この時は奇跡的に大した怪我ではありませんでした。





 土曜日の予選、シムテックF1のオーストリア人のローランド・ラッツェンバーガー。





 シケインで縁石に乗り上げてそのまま走行を続けたところ、時速300kmhオーバーでフロントウイングが破損し、そのままコンクリートウォールに激突。





 F1レースウィーク中で12年振りの犠牲者になりました。





 1994年5月1日。





 後輩の事故やF1ドライバー仲間の死。





 アイルトン・セナはどのような気持ちでコックピットに座ったのでしょうか。





 決勝レースのスタート。

 ベネトンF1のJJ・レートがグリッド上でストール。後方のロータスF1のペドロ・ラミーがクラッシュ。

 マシンの破片が観客席に飛び込み、観客の9名が負傷。





 セイフティーカー導入で再スタート。





 再スタート2週目、先頭を走行していたウィリアムズF1のアイルトン・セナ。





 そのままタンブレロコーナーに激突。

 このタンブレロコーナーは、1989年にセナのチームメイトだった、オーストリア人のゲルハルト・ベルガーがレース中に突っ込んだコーナーでした。





 壁に当たって跳ね返ったタイヤがセナの頭部に・・





 私の中で一つの時代が終わった瞬間でした。





 レース後半には、ミナルディF1のミラネーゼ、ミケーレ・アルボレートのマシンからタイヤが外れ、フェラーリとロータスのメカニック2名が負傷。

 呪われたレースウィークでした。





 その後タンブレロコーナーは改修されましたが、イモラサーキットはF1カレンダーからは外されました。





 当時私は1994年4月中旬に英国から帰国したばかりでした。

 英国では毎週、角のよろず屋で、Autosport本国版を買うのを楽しみにしていたほどのF1マニアでした。

 英国で中嶋企画の下で走っていた日本人レーサーと友人になり、シーズン中は毎週英国各地のサーキットにレーサーの車に同乗して応援に行っていました。

 私が英国で毎日使っていた日本風のお椀や箸などはその彼から貰った、後のF1ドライバー、中野信治選手が英国で使っていた食器のお下がりでした。

 英国に到着した当時、誰一人として知り合いがいない、言葉も殆ど話せない、そんな私の楽しみは、当時無敵だったHONDA F1エンジン、マクラーレンホンダとアイルトン・セナの活躍でした。

 そんな彼が、私が帰国して数週間でいなくなってしまったのです。

 ・・・・

 2022年7月。私はある出来事で2か月以上、(軽い)鬱状態でした。

 みんカラも写真を上げるだけで文章を書く気力もありませんでした。

 民主党激円高で2010年に勤務先が倒産して、40代後半にして失業しても、決して鬱にはならなかった私。

 2022年7月は日本の将来に絶望していたのです・・

 そんな日々を思い出した、2024年9月27日の出来事でした・・



Posted at 2024/09/27 22:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2022年04月11日 イイね!

雨の日のMonaco F1 Grand Prix その2 / Monaco

雨の日のMonaco F1 Grand Prix その2 / Monaco**本ブログは2022年4月11日に投稿したブログの改行、リンク切れ等を修正したものになります。


 いまから十数年前、プロバンスからミラノへの出張の途中で、通りかかったF1を見学しました。







 決勝の日の朝、スタート時間が近づいてくると、スタンドの観客席もどんどん埋まってきました。

 私は、立ち見の、王宮へ行く道路の外壁の上に、コースが見下ろせる場所に、雨の中、合羽を着てずっと立って見ていました。





 モナコの山の谷沿いに雲が下りてきました。

 天気はますます悪くなりそうです。





 出発前のドライバーパレードは、雨のせいなのか、最初から計画されていたのか、オープンのトレーラーの上にドライバーを乗せてコースを回っていました。





 周りをFIAの関係者車両が取り囲んでいます。





 手前のスクリーンに映っているのは中嶋一貴選手か?

 私は中嶋悟氏がロンドンにいた時に英国に住んでいました。





 スターティンググリッドには、モナコのサーキットコンパニオンがスタンバイ。





 スタート前のウォームアップ走行。

 観客が最もワクワクする瞬間ですね(^^)

 ブルーの車はレッドブルスポンサーの車か?





 このカラーはフォースインディアでしょうか?

 もう10数年も昔なので忘れてしまいました。





 スターティンググリッドに車を止めて最後の調整です。





 各車、雨のためのテールライトをつけてスタート直前の一瞬。





 スイミングプールコーナーを曲がってくる最初の車はフェラーリ。





 この車のカラーは何でしょうか。





 オープニングラップが終了してマーシャルカーも引き上げます。





 この後、雨が激しくなってきて写真撮影ではなくなってきました。





 雨の中、3時間近く立ち尽くしての観戦でしたが、学生の頃から夢に見ていたモナコでF1を見られたことは一生の思い出になりました。

 いまから10数年前の春の日。15歳から20代中頃まで人生に迷っていた暗い時代の数少ない趣味の一つだったTVや雑誌でのモータースポーツ観戦。

 初老(40歳)から中老に差し掛かって人生の第3コーナーを曲がりかけている私にとって、人生で達成できた数少ない出来事の一つでした(^^)


Posted at 2025/02/22 22:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2022年04月10日 イイね!

雨の日のMonaco F1 Grand Prix その1 / Monaco

雨の日のMonaco F1 Grand Prix その1 / Monaco**本ブログは2022年4月10日に投稿したブログの改行、リンク切れ等を修正したものになります。


 いまから約11年前に、みんカラを始めました。

 その最初のブログがモナコのF1グランプリの写真でした。






 その前年に民主党激円高と経営陣の怠慢無能で前勤務先が倒産し、40代後半で無職になりました。

 翌年には新勤務先が震災で被災し、インフラ等に壊滅的な被害をこうむりました。

 会社は赤字を垂れ流し、新規の取引先にも納品できず、獲得しかけた新規顧客を失ってしまうことも頻発し、資金提供者からは連日の催促やいろいろな言葉を投げかけられ、それはここには書きたくないような内容のものでした。

 勤務先が変わったので、従来の山の麓の賃貸住宅では通勤できなくなり、仕方なく人生はじめての新居(中古です)を購入し、入居日のガス開栓時刻に震災が起こり、購入した新居にも引っ越しもままならず、、

 そんな日々を過ごしている時に、休みの日にふと目にした日産Figaroのブログにコメントしたくて、みんカラに登録したのが最初でした。

・・・・

 みんカラに登録した当初、同じPorsche 944S2を2台乗り継いだ人からみん友申請があり、その方から記事を書くように勧められました。

 2011年当時はまだ日本でもF1は今より人気でしたので、欧州各地で訪問したサーキットの話でも書こうかと思いました。

 本当に精神的につらい状態でしたので、自分の中で自分で元気になりそうな話題を取り上げたくて。





 2000年代中頃のモナコ。

 顧客のあるプロバンスからミラノに移動する週末に立ち寄りました。

 金曜日にニースに宿泊し、ニースから電車で1駅のモナコに来ました。





 20年以上振りに降り立ったニース駅は地上駅からトンネル駅になっていました。

 海岸沿いの市街地に向けて駅から下って行き、チケットブースでチケットを購入し、エリア内でサーキットコースを見渡せる場所を探しました。





 土曜日は予選だったのでいろんな場所を歩き回りましたが、よく日曜日は、サーキットのコースが見える場所を探します。

 サーキットを見渡せる場所はモナコの王宮に登る道路の端の転落防止の高くなっている所。そこにずっと立ってレースの始まるのを待ちます。





 決勝当日も雨が降ったりやんだりの天候で、昔に鈴鹿サーキットで購入したカッパを着用しながら雨の中の立ちっぱなしのレース鑑賞です。

 写真はマイルドセブンスポンサーのベネトンルノーでしょうか。

 ずいぶん昔の話なので忘れてしまいました。





 決勝日のレース前のコース周回。





 タイヤは雨仕様のようです。





 スタート時間が近づくにつれてスタンドにも観戦客が増えてきました。





 モナコの山際(やまぎわ)に雲が下りてきました。

 つづく


Posted at 2025/02/22 22:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年08月15日 イイね!

通り掛かりのF1ショップ / Shinagawa, Tokyo

通り掛かりのF1ショップ / Shinagawa, Tokyo



 通りすがりに偶然見つけたF1グッズショップ。





alt

 私がF1にハマっていたのはこのブログを始めた10年以上前になります。

 30年前には英国に住んでいて、偶然、中嶋悟さんの下で英国でレーサーをしていた人と友人になり、ドニントンなどの英国サーキットに応援に行ったりしていました。

 私が英国で使っていたお椀や箸などの食器は、その後F1レーサになった中野信治氏が英国で中嶋企画で走っていた時に使っていたものを引き継いで使っていました。

 1990年代中頃に日本に帰国した後は、英国時代の友人はF3からフォーミュラー日本にステップアップしていて、その頃は何人かの親しい尾根遺産と応援に行ったりしていました。

alt

 それから20数年。

 今ではすっかりレースにも興味がなくなってしまい、コロナ前に出張でミラノ中央駅前を通った時に、なんだか人が多いなと思ったら、MONZAのF1開催日だった、ということもありました。F1のスケジュールさえも全くフォローしなくなっていたのです。

 その日は土曜日の朝だったのですが、昔だったら偶然F1の開催日に近くに泊まっていたら絶対に見に行ったと思うのですが、その時は、F1開催日さえも忘れていたという自分の状態が感慨深く、そのまま次の出張の目的地に向かいました。(MONZAは顧客にも近く、F1開催日も含めて4回、サーキットには3回行っています。)

alt

 そんな私が通りかかりで偶然見つけたF1ショップ。

 F1に興味が殆どなくなった私ですが、一時期は遅れてきた青春の一部でしたので、懐かしさもあって店に入ってみました。

alt

 店内はご覧の写真のようにF1関連グッズがてんこ盛りです。

 F1チームメンバーが着ていた本物のチームウェアやF1カーの部品などもあるようです。

alt

 オーナーさんの写真ですが、一緒に写っているのが、あのバーニーと、チームウェアを着ているのはアロンソのようです。

 オーナーさんはF1関係者に知人や友人が多く、独自のルートで仕入れをしているそうです。F1ドライバーではアロンソと仲がいいそうです。

 今年はSPAに行かれる予定だったのがコロナで中止になったので、来年SPAに行かれるそうです。SPAは私が今まで訪れたF1サーキットの中で一番すごいコースだと思ったので、ぜひ楽しんできてくださいとお伝えしました。

alt

 あまりにグッズが山積みすぎて、はっきり言ってどこにどんなグッズがあるのか分かりにくいので、探しているものがある方はオーナーさんや店員さんに聞いた方がいいと思います。

alt

 お店にはネットで探してこられる方が多いようです。

 ネット通販で購入される方も多いようです。商品の性格からしても、通りすがりでフラット来て購入される方より、殆どがコアのマニアの方でしょうね。

alt

 お客さんは自動車メーカーの人が多いそうです。

 自動車メーカーで車好きの人が多いと聞くと安心しますね(^^)

alt

 オーナーさんとの話の中で出てきたのが、昔、日暮里から成田行きに乗り換えていた時代によく通っていたミニカーショップ池田さんが、オーナーさんの病気で閉店したとお聞きしました。1990年代後半から2000年代中ごろにかけて、年に数回、成田からの帰りに寄って、珍しいミニカーや掘り出し物のミニカーを購入しました。そんな老舗のミニカーショップも閉店したそうです。

alt

 こんな時代に存続しているF1ショップ。ぜひとも末永く頑張ってもらいたいです。

Posted at 2021/08/15 15:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「ブルーエラーで買って1年半の個人パソコンが動かなくなった。30万円以上した日本製。3年の追加保証を購入していたが、よく考えたらセキュリティ面で他人に中身を見せられない。パソコン保障なんて実質的に意味ないじゃんw 20万円近く出して日本製のパソコンを再購入(><)」
何シテル?   04/23 14:17
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   1 2 345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation