• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2025年01月10日 イイね!

ホテルの窓辺から94 市街地なのに部屋から自然が見えるホテル / Yamagata

ホテルの窓辺から94 市街地なのに部屋から自然が見えるホテル / Yamagata



 11月に私用で山形に行きました。







 市街地なのに窓から自然が見えるホテル。





 猛暑の夏で紅葉が遅い年でしたが、山形は紅葉が終わる寸前でした。





 雑然とした都会のホテルより、部屋から緑が見えるホテルの方が心が安らぎます。





 遠くに山形駅前の霞城セントラル高層ビルが見える夕方。





 翌朝は快晴でした。





 冬の始まりの朝。

 暖かい空気が地表近くに溜まっています。





 ズームで見た山形駅前の霞城セントラルビル。





 晩秋の奥羽山脈が見えます。

 山脈の向こうは宮城県。





 自然が見えるホテルっていいですね。





 山の広葉樹も大半はもう落葉が始まっていました。



Posted at 2025/01/10 00:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホテルの窓辺から | 日記
2024年11月28日 イイね!

ホテルの窓辺から93 朝市会場と函館山が見える駅のホテル / 函館

 ホテルの窓辺から93 朝市会場と函館山が見える駅のホテル / 函館


 34年振りに北海道に観光に行きました。

 34年前は上野からの夜行列車で函館に着きました。




alt


 34年後の今年は東京駅から新幹線で函館北斗まで来ました。

 函館から随分北に行った函館北斗の駅。

 のどかな欧州のような景色が見えます。


alt


 今回分かったことは、函館北斗のローカル線との乗り換え時間が短すぎる。

 そしてローカル線は乗り換えの人たちで混雑しています。


alt


 調べてみると、函館北斗の一つ前の木古内駅で地元の第3セクターの鉄道に乗り換えて函館に行くのがベストです。

 料金も安く、海沿いの景色も楽しめ、第3セクターの支援にもなり、乗り換え時間にも余裕があり、結果的に函館駅に早く着きます。


alt


 函館北斗のローカル線の本数は少なく、気候の厳しい時は待つのが厳しそうです。


alt


 ホテルは函館駅に付属のホテル。

 フロント前にはこんな有名列車のエンブレム?

 鉄道好きの人なら大喜びしそう??です(^^)


alt


 列車の前に付けるエンブレムって立派ですね。


alt


 列車の説明が書かれているのが一般人には助かります(^^)

 私が前回1990年8月に函館に来たのは北斗星かな?(名前は覚えていません)

 このホテルのフロントの前には鉄道の線路が埋まっていました。

 鉄ちゃんが喜びそうな演出ですね。


alt


 函館駅の正面。

 ホテルは写真の左端に少し映っています。


alt


 ホテルの部屋からの風景。

 駅前と函館山が見えます。


alt


 30年以上前に来た時とは変わっていると思いますが、駅前再開発されたのでしょうね。

 ホテルが沢山建っていて、函館山がよく見えません(^^;;


alt


 ホテルの前には函館朝市の会場があります。


alt


 右側には青函連絡船が展示されています。

 函館駅開業は1902年(明治35年)、青函連絡船は1908年(明治41年)から1988年(昭和63年)まで運行されていたようです。

 青函トンネルができてから36年なのですね。


alt


 煙突にJNRの記号が見えます。

 岡山の宇野にも仕事で行ったことがありますが、旧連絡船のターミナル駅にはすっきりした広い駅前とそこはかとない寂寥感があります。調べてみると、宇高連絡船の廃止も1988年だったのですね。


Posted at 2024/11/28 00:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホテルの窓辺から | 日記
2024年08月13日 イイね!

ホテルの窓辺から92 ターミナル直結の空港ホテル / Munich Airport, Germany

ホテルの窓辺から92 ターミナル直結の空港ホテル / Munich Airport, Germany


 Stuttgart郊外の顧客を後にして、ローカル線と主要幹線を利用してミュンヘンに移動します。






 ローカル線で1時間以上移動して、主要幹線との乗換駅、ULMに着きます。

 Ulm(ウルム)は世界有数の高さの大聖堂がある街です。





 Stuttgart-Munich間の主要路線。最初に乗ったのは33年前。

 27年前にこの仕事についてからは何十回と往復している路線です。





 UlmからはICEで1時間30分。





 ウルムからミュンヘンの間は平地が続きます。





 都市近郊なので牧草より近郊野菜の栽培が多いです。





 ミュンヘン中央駅で空港行のローカル線に乗り換えて1時間弱。





 ミュンヘン空港、ターミナル2の前の広場。





 AUDIの本拠地Ingolstadtは、BMWの本拠地ミュンヘンの隣の都市です。





 ターミナル2の横にあるホテル。





 2010年前後にできた比較的新しいホテルです。





 チェックインした後のエグゼクティブフロアの別棟に行く廊下からの風景。





 もちろんキャンセル可能な最安料金で予約しましたが、ステータスでUGされていました。

 たとえ最安料金でもホテルレートが高い時には泊まれないホテル。

 この時は比較的閑散期だったのでしょう。





 ホテルの部屋からの風景。





 ターミナルに行くタクシーの通路が見えます。





 ドイツのタクシーは肌色っぽいクリーム色です。





 夜の9時頃。

 ドイツの初夏の昼は長いです。


Posted at 2024/08/13 00:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホテルの窓辺から | 日記
2024年08月05日 イイね!

ホテルの窓辺から91 空港から森が見えるホテル / Frankfurt Airport, Germany

ホテルの窓辺から91 空港から森が見えるホテル / Frankfurt Airport, Germany


 ロンドンからフランクフルトに着いた日は、空港ホテルに宿泊します。






 ドーバーを渡って、フランスのカレーを見ながらベルギー上空を通過します。





 フランクフルトへの着陸は大抵東側から市街地を見ながら行います。





 2000年代にできたフランクフルト空港の長距離列車駅。

 その駅舎の上に2010年代に建てられた空港機直結ホテル。





 北側の外側に面したホテルの部屋からは空港の回りの緩衝森が見えます。





 遠くにはフランクフルトの街並み。





 空港ホテルの中で、部屋からこれだけ緑が見えるこのホテルは結構好きな部類です。

 夜になって日が暮れてきます。





 フランクフルトの街並みも夕暮れに。

 初夏のフランク来るとは20時過ぎまでは充分明るいです。





 火事なのか何なのか大きな煙が出ているのが見えます(^^;;





 翌朝もいい天気でした。





 フランクフルト市街地の一日が始まります。


Posted at 2024/08/05 04:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホテルの窓辺から | 日記
2024年07月20日 イイね!

ホテルの窓辺から90 今までで最高の眺望のHiltonホテル / Okinawa

ホテルの窓辺から90 今までで最高の眺望のHiltonホテル / Okinawa



 沖縄本島に比較的最近出来たホテル。








 ホームページで見て眺望が良さそうなので宿泊してみました。





 ホテルに到着したのは夕方。

 部屋からの景色。





 私の大好物は景色のいい部屋、景色の良いホテル、景色の良い住居。

 ・・・・

 ホテルの部屋から見える穏やかな夕暮れ。





 長年、年間の半分以上、2/3以上を出張先のホテルで過ごしてきた経験から、長い多忙な出張の旅の唯一の息抜き、楽しみがホテルからの景色、そして出張先から帰ってきた短い自宅滞在の時間の自宅からの景色でした。

 ・・・・

 早朝の朝の光です。





 日が昇ってくると鮮やかな海の青さと空の青さに心が奪われます。





 沖合に浮かぶ小さな島。

 漁師の人たちが住んで小学校もあるそうです。





 こういう景色を見ながらベランダや部屋でボーっとしているのが好きです。





 部屋から美しい真っ白なビーチが見えます。





 2日目の夕陽が落ちていきます。





 12月末だったので西日も暑くありませんでした。





 3日目の午前中の美しい景色。





 ホテルの回りには何もなく、周辺をドライブしても特に見どころも観光地もありません。





 いままで世界中で宿泊した100か所以上のヒルトンホテルの中で、個人的に一番景色がきれいなヒルトンでした。



Posted at 2024/07/20 00:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホテルの窓辺から | 日記

プロフィール

「ブルーエラーで買って1年半の個人パソコンが動かなくなった。30万円以上した日本製。3年の追加保証を購入していたが、よく考えたらセキュリティ面で他人に中身を見せられない。パソコン保障なんて実質的に意味ないじゃんw 20万円近く出して日本製のパソコンを再購入(><)」
何シテル?   04/23 14:17
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   1 2 345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation