• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年、令和2年の終わりに

2020年、令和2年の終わりに



 2020年、令和二年ももうすぐ暮れます。







 今年は1月に弾丸北米出張のあと、東北に弾丸出張・・



 3月からは自宅勤務で外にも出ず、人生で一番自宅で過ごした年になりました。



 今年の年末は帰省もできないので、10数年ぶりに自宅でのんびりしようと計画していたら・・



 なんと年の暮れまであと20数時間で事件が勃発・・



 新年まで引っ張る大事件に、、



 それを除けば、今年は個人的には出張も通勤もなく、体力的に楽な年でした。



 来年もコロナに負けず、心身健康な日を過ごしていきたいと考えております。



 皆様もお元気で良いお年をお迎えください。

Posted at 2020/12/31 22:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 橋のある風景 | 日記
2017年08月05日 イイね!

僕が住んでいた街・・ England / UK

僕が住んでいた街・・  England / UK


 ネットサーフしていて偶然見つけた懐かしい写真・・





 20数年前の記憶を瞬時に蘇らせてくれました・・



 もう少し古い写真・・

 写っている車からすると1970年代後半でしょうか・・



 古い2階建てバスの白黒写真・・

 1970年代はじめか1960年代でしょうか・・

 まだ駅は機能していたようです・・



 その昔は、この道にも2階建てトラムが走っていたようです・・

 1950年代か60年代はじめ頃でしょうか・・

 今はこの町を始め欧州各地でトラムが復権していますが、この道には復活していないようです・・
 (交通量と道幅の問題・・)



 この1800年代からある鉄道橋をくぐると、道は緩い右カーブの上り坂になります・・

 早朝なのか、クルマも殆ど写っていない写真・・

 トラムの線路がないことから60年代後半か70年代頃の写真・・?



 右カーブを曲がったところを反対側から見た写真・・

 車通りも多い平日の日中の写真でしょうか・・

 1950年代かな・・?



 この道を少し登ったところにある当時の靴屋さん・・

 この建物にも見覚えがあります・・

 私が住んでいた1990年代はNews Agency(よろずや、新聞やたばこやお菓子や雑貨を売っているお店)でした・・

 私はこの界隈に1990年から合計4回、のべで3年ほど住んでいたことがあります・・

 最初は学校(大学)へ行くためのバスで通ったり・・

 のちには自家用車でいつもこの橋の下を通っていました・・

 通学にも通勤にもいつも通っていた道・・

 この鉄道橋も、ロンドンへの往復には列車で通っていました・・

 ・・・・

 懐かしいのは、この鉄道橋を始め、この写真に写っている1800年代からの建物がほとんどそのまま残っていること・・

 産業革命の発祥の地でもある歴史のある街・・

 私の遅れてきた青春を過ごした街でした・・

Posted at 2020/01/14 22:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 橋のある風景 | 日記
2017年07月28日 イイね!

かつて見慣れた風景・・

かつて見慣れた風景・・


 ある日、ネットサーフしていて偶然見かけた、

 見覚えのある風景・・






 20年以上経った今でも瞬間で思い出した風景・・

 以前住んでいた街にあった、古い鉄道の橋と廃駅の古い駅舎を利用した郵便局に中古車屋・・

 写真の車から見ると1980年代の後半の風景でしょうか・・

 人の記憶とは不思議なものです・・
Posted at 2017/07/28 23:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 橋のある風景 | 日記
2014年05月18日 イイね!

橋のある風景3 Penang Bridge

橋のある風景3 Penang Bridge
 顧客との打ち合わせに、

 ペナン島から、本土に向けて、

 ペナンブリッジを東に渡ります・・




 対岸のマレー半島は気候が悪そうです・・



 対岸の街、バタワースは古くからの貿易港であり、工業も発展しています・・



 橋のタワーの先端は・・



 イスラム教寺院の尖塔のような形状になっています・・




 対岸に近づくと雨粒が落ちてきました・・

 このペナンブリッジ、全長13.5㎞で、1985年に開通しました・・

 それまでは、島と本土との交通は、現在も残るフェリーで行われていました・・

 ・・・・



 客先でのミーティングを終えた帰り道・・

 マレーシアのベストセラーカー、プロデュア・マイヴィが走っています・・

 そう、パッソのマレーシア版・・

 ダイハツと現地資本の合弁会社で作られています・・(^^)



 イスラム寺院のような橋塔・・



 ペナン島の山々と海岸沿いの高層マンション・・



 右側を見るとジョージタウンの街と高層ビルが見えます・・

 ・・・・

 2014年の3月、この島の南側に最新の第2ペナンブリッジが完成しました・・

 その建設会社は韓国の現代建設・・

 以前はこのような高度な建築物は日本のゼネコンの独壇場だったのですが・・

 日本にいるマスゴミに情報遮断されている日本人は、こういう事実を冷静に受け止めなければ
 なりません・・



Posted at 2017/08/05 00:08:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 橋のある風景 | 日記
2012年04月07日 イイね!

橋のある風景2 San Mateo - Hayward Bridge CA, USA / Faithfully Journey

橋のある風景2 San Mateo - Hayward Bridge  CA, USA / Faithfully  Journey**本稿は、2012年4月7日の記事のYoutubeのリンク切れ、文章の改行などを修正し、再投稿したものになります。**

 サンフランシスコは西海岸の太平洋から入りこんだ入り江の入り口にある都市です。
 入り江の南側はサンフランシスコ湾と命名され、その周辺を総称してベイエリアと呼ばれています。

 私が初めてベイエリアに来たのは昔勤めていた業界で現法設立準備で市場調査に来ていた頃でした。
 それから十数年、以前の会社が終焉を迎えるわずか1年余り前、10年以上放置されてボロボロになったアメリカマーケットを立て直すため、いきなり投入され、最後の悪あがきで苦しんだ苦い思い出があります。(その当時はまさか業績が好転してから廃業するとは予想していませんから、「最後の」というつもりはなく明るい未来のために必死だったわけですが、、、)





 十数年前の昔は、シアトルなどがベースでしたので、ベイエリアでどこに行ったか、その時も自分で車を運転して行ったのですが、いまとなってはもう具体的な場所が思い出せません。。
 シリコンバレーにあったその時訪問した日本の会社はもうなく、当時の業界の大半の会社は撤退したり廃業したり合併したりして、当時お会いした方々のわずか数人が残っているだけのようです。

 当時、日本のバブル経済が弾けて数年しかたっていない90年代の中頃、カリフォルニアにはシビックやインテグラなどのホンダ車が沢山走っていて、そのスタイルがサンフランシスコやLAなどのカリフォルニアの景色にすごく似合っていたのが印象的でした。





 それから15年以上、いまではベイエリア、シリコンバレーの主役企業の半数以上はすっかり入れ替わってしまいました。





 サンフランシスコ湾には数多くの横断道路が存在しますが、San Mateo - Hayward Bridgeはその中でもシリコンバレー周辺の南側で主要な横断手段となっています。
 1929年に完成した全長11.3㎞の橋は、当時世界最長の橋として建設されました。





 下を大きな船が通れるように高くなっている部分は1.9㎞、80年以上前に建設されたこの橋は一日平均で9万3千台(!)の車が通行します。





 今回は私の仕事終わりにベイエリアに在住されているみん友さんとプチオフをして頂きました。





 昔も今も、ベイエリアの片側5車線もあるフリーウェイをゆっくり流しているとカリフォルニアのこの人気グループの歌が流れてきます。グループ結成から40年近く、リリースから30年以上たった今でも、ベイエリアのクラッシックロックFM局から毎日何十回も流れるグループです。







 ジャーニーは70年代をメインにカリフォルニアで活躍したロックグループですから、ハイウェイやドライブに関するモチーフが入った曲が多い気がします。





 Steve Perryが浪々と歌うスローな曲は、まさにカリフォルニアのフリーウェイをながすと自然に頭の中にフレーズが流れてきます。


Journey / Faithfully

ジャーニー / フェイスフリー

Highway run
Into the midnight sun
Wheels go round and round
You're on my mind
Restless hearts
Sleep alone tonight
Sending all my love
Along the wire

ハイウェイを走る
白夜に向かって
車輪は回り続けるよ
君は俺の心の中にいる
休まらない心
今夜は1人で眠る
すべての愛を電信で送るよ

They say that the road
Ain't no place to start a family
Right down the line
It's been you and me
And lovin' a music man
Ain't always what it's supposed to be
Oh, girl, you stand by me
I'm forever yours
Faithfully

旅に生きるものは   
家族を持つべきじゃないと人は言う
いつもいつも
君と俺の2人きりだった
そして俺は音楽を愛する男
いつも理想通りにはしてやれないんだ
君よ俺のそばにいてくれ
俺は永遠に君のもの
心から・・

Circus life
Under the big top world
We all need the clowns
To make us smile

サーカスのような旅人生
世界の大舞台の下で
誰でもみんな笑顔にしてくれるような
ピエロが必要なんだよ(*)

Through space and time
Always another show
Wondering where I am
Lost without you

時間も場所も違うところで
いつも次の舞台が待っている
いったい俺はどこにいるのだ
君がいなけりゃ見失ってしまう

And being apart
Ain't easy on this love affair
Two strangers learn to fall in love again
I get the joy of rediscovering you
Oh, girl, you stand by me
I'm forever yours
Faithfully

離れていると
愛は容易じゃない
2人の他人がまた恋に落ちて
新鮮な君を発見する喜びもあるんだ
君よ俺のそばにいてくれ
俺は永遠に君のもの
心から・・

(訳責:44love)

*日本語でピエロと言うと笑われ者の悲しい道化師のイメージもありますが、英語でClownと言うと、子供を笑顔にしてくれるやさしいサーカスのおにいさんです。

Posted at 2024/09/21 12:42:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 橋のある風景 | 日記

プロフィール

「ブルーエラーで買って1年半の個人パソコンが動かなくなった。30万円以上した日本製。3年の追加保証を購入していたが、よく考えたらセキュリティ面で他人に中身を見せられない。パソコン保障なんて実質的に意味ないじゃんw 20万円近く出して日本製のパソコンを再購入(><)」
何シテル?   04/23 14:17
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   1 2 345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation