• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

街角の名車たち298 今まで乗った中で一番楽しかった車 Mazdaspeed Axela(BL) / Yokohama

街角の名車たち298 今まで乗った中で一番楽しかった車 Mazdaspeed Axela(BL) / Yokohama


 スーパーの駐車場で好きな車を見掛けました(^^)






 2代目マツダスピードアクセラ。



 戦闘的な顔とボンネットスクープ。

 MAZDASPEEDのステッカーが貼られています。



 マフラーとホイールが換えられています。



 KNIGHT SPORTSのエンブレムが貼られていますので、そこのマフラーかな。



 Mazdaspeed Axcela(BL)、私が今まで世界中で乗ったいろんな車の中で一番運転して楽しい車でした(^^)

 あの時は2台目の駐車場がなかったので仕方なく手放しましたが、本当に手放したことを後悔しています(TT)





 以前にも取り上げましたが、今や有名になったアメリカの自動車評価YoutuberのFocus STとの比較評価。洗練されたFocusと比べると、フーリガン、子供っぽい、親戚のメチャクチャな悪ガキ、乗ると馬鹿みたいにアクセルを踏み続けてしまう、野蛮だけどそれが楽しすぎる、と言う評価です(^^)

 フーリガンなだけでなく、フルノーマルでメーター読み200km/hで巡行できる素晴らしい車でした。WRX S4前期型ではメーター読み160km/hでも不安定で怖くて巡行できませんでしたから(サーキットで)。

 本当に全速度域でテストして完璧に仕上げてある車でした。あのような車は日本車ではもう出ないでしょうね。ユーザーの皆さん、大切にして下さい。

 そしてスバル、もっと良心的な仕事しろよ。ボディー剛性が格段に良くなった(前後ガラスの厚み増加、前部フロアパン接着、ウレタン充填、メーカーとしてはすごい改善だと思う)後期型STi Sportでも、日本の実用速度域を超えると怖くて運転しづらくなる。パーツやグッズばかり作って売ってるのもいいが、もっと根本的なところでやるべきことがあるはずだ。どうせ日本だとマニアも低速でしか走らないと思っているんだろうけど。


Posted at 2022/09/17 10:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSアクセラ | 日記
2016年12月09日 イイね!

納車10か月・・

納車10か月・・


 2016年もそろそろ終盤に近付いてきました・・






 今年の私のカーライフの一番の出来事・・



 ずっと乗ると思っていた、マツダスピードアクセラを手放したこと・・



 走行距離、5000km余り、まだまだこれからでした・・

 今までのお別れの中で一番名残惜しかったです・・



 新旧交代の図・・

 この写真を見せると、皆さん、マツダスピードの方がカッコいい、と言います・・(^^;;



 大きさはマツダスピードの方が一回り大きいですね・・



 これからはこいつと生きていきます・・(^^)

Posted at 2016/12/09 00:01:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | MSアクセラ | 日記
2016年08月15日 イイね!

Hello, Goodbye・・

Hello, Goodbye・・

 8月15日、終戦の日・・

 お盆・・

 多くの新旧交代が行われた日・・



 写真は横浜のマツダR&Dセンターで行われた、2014年全国アクセラミーティングの写真です・・



 この時の主催者であるオーナーズクラブの会長さんも、最近車を降りて、会長から引退され
 ました・・

 2015年、昨年は、私にとってもいろんなHello Goodbyeが起こった年でした・・

 2013年8月に広島の工場に残っていた最後の20台、最終LotのMSアクセラを購入して、
 一生乗ろうと大切にメンテして扱ってきました・・

 2年以上の間、洗車も手洗いしかしてきませんでした・・(^^;;

 しかし、諸般の事情にて、乗り換えを余儀なくされることになり、2015年の終わりに、新しい車を
 契約したのでした・・

 マツダスピードアクセラ・・

 昨今、あんな面白い車を運転したことはなかった・・

 車を買い替えてみようとして、Porsche 996や991カレラ、981ケイマンにも乗ってみましたが、、

 やっぱりMSアクセラの方が面白かった・・ 少なくとも日本の公道では・・



 さようなら私のMSアクセラ・・

 今でも大好きだよ・・

 別れても君のことは決して忘れない・・

 楽しい思い出を有難う・・



 次の車は、こんなエンジンと・・



 こんなトランスミッションの車です・・


Posted at 2016/08/15 20:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSアクセラ | 日記
2015年08月24日 イイね!

新車24か月点検・・

新車24か月点検・・
 週末に新車24か月点検に行ってきました・・

 納車は2年前の9月中旬でしたが、

 購入した営業さんの都合で8月末登録・・(^^)



 

 走行が5000㎞なので、当然不具合もなく・・



 車は機械式駐車場の地下に入れてあるので日焼けもなく・・



 購入してから一度も機械式洗車をしたことがありません・・(^^)



 今回の作業で一番重要なのはオイル交換・・

 前回同様、オイル持ち込みで、これを入れて足らない分は、



 これで追加します・・(^^)



 前回のオイル交換から3000㎞ちょっとしか走っていないのですが、念のためにフィルターも・・



 やっぱりエンジン命の車ですからね・・(^^)



 ディーラーではサービスで機械洗車してくれますが、当然断っています・・(^^)



 そして間違えても洗車されないようにピカピカにしてからディーラーに持っていきます・・



 年に数回、ディーラーに持っていく直前くらいしか洗車しない私・・(^^;

 次は1年後の初車検ですね・・(^^)
Posted at 2015/08/24 20:27:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | MSアクセラ | 日記
2015年08月08日 イイね!

今週のがっかり・・orz

今週のがっかり・・orz




  今日の【carview】さんのニュース

 マツダ フランクフルトMSで新型コンセプト披露。








 ついに、3代目アクセラにもMSが登場か!!(^^)



 ・・・

 記事を読んでみると、マツダが「フランクフルトモーターショーで新型コンセプトを発表」、、

 ということで、フランクフルトMSは、フランクフルトモーターショーのことでした・・

 マツダ フランクフルトで新型MSコンセプト披露。

 と脳内で勝手に解釈していたのでした・・orz



 アメリカであれほど大人気な、Mazdaspeed3・・

 やっぱり3代目は出ないんすね・・

 日本車も特徴を出さないと韓国車にとってかわられるだけ・・

 今週一番のがっかりニュースでした・・orz

Posted at 2015/08/08 01:01:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | MSアクセラ | 日記

プロフィール

「愛車登録した3週間目くらいから「機能別」表示にしているのに、マイページを開くと毎回「ストリーム」形式で表示されており、早く愛車口コミを投稿させるように促す。毎回変更されてうっとうしいのでこのページから口コミを書こうとすると写真などが簡単に投稿できない。本当にクソな運営だな(><)」
何シテル?   04/14 16:52
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   1 2 345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation