
それは遥か10年以上も前、そのドイツ車が製造されてまだ10年も経っていないある日曜日の朝のことでした。簡易ガレージに入れてある車の運転席のドアを開けると、リネン(白)のシートの上に、見慣れない黒いものが・・・・ ん?? なんだろ、この部品?
ガレージの扉を開けて運転席に座って前を見ると、、サンバイザーがびろーんと垂れ下がっているのでした(笑)。
助手席を見ると、助手席にも黒いプラスティックが、、、 助手席側のサンバイザーもびろーん(笑)。
常時日の当たらないところに置いてある車の内装プラスティックが見事に割れて落下していたのでした。。。 ちなみにこれはよくある現象のようです。部品代は1個1000円もしませんでしたが。
それは畑の中ののんびりした風景のガレージでした。腕がいいと評判の整備工場で、掲示板の仲間が沢山車をあずけているお店です。
整備が終わり車を引き取りに行って、運転席に座った瞬間、何か違和感が、、、。
目の前がなんかへんな感じ。。。 よく見ると、計器盤の中に何か変なものが・・・・
・・・・?・・・・!・・・・・!!・・・・ギャぁーー!!
直径1mm未満の何か黄色い小さなツブが無数にパネルの中に・・・!!!
それはまるで得体の知れない黄色い虫の卵のようなものがインパネの内部いっぱいに!!!
あわててメカの人を呼んで、聞きました。
「インパネの中に何か虫の卵みたいなのがいっぱいあるんですけど、ここって虫が入り込むことが出来るんですか?」
聞いてみると、インパネ内部のプラスチックの劣化で起こる現象とのこと。何かが溶出?析出?しているらしいのです。。。 やっぱり数をこなしているプロに聞いてよかった。。。
そうでないと誰もこんな黄色い虫の卵のような無数のつぶつぶがプラスチックから析出するなんて想像つかないもの(笑)。
かつて、バブルがはじけた大不況の頃、インドにありがたいお方がいると評判になったことがありました。そのありがたいお方は興奮すると手のひらから金のつぶを出す、というお話でした。
皆の衆は、そのお方の幸運の金のつぶを頂き、ありがたく奉ったそうです。そして幸運に恵まれたと。。。
さすがポルシェ、車なのにありがたい金のつぶを運転中にいつも目に付くインパネ内部に無数に発生させるなんて。誠にありがたい車です。すばらしきMade in Germany。
幸運の金のつぶは轟次郎さんのお車にも発生した模様です。皆さんの944にも幸運の金のつぶはやってきましたか?
Posted at 2011/08/24 00:50:03 | |
トラックバック(0) |
944 | 日記