昨夜遅くホテルに着きました・・
顧客がある街と少しだけ離れた街のホテルに泊まりました・・
ホテル選びは、3つ4つのホテルチェーンのWebでその地域のホテルリストを表示して、
宿泊日のレートと利便性を考えて選びます・・(^^)
今回は隣町のHampton Inn。 1泊100ドル未満で格安でした・・(^^;
ちょっとリゾート風の配置ですが、部屋もきれいで全然問題なし・・(^^)
ちなみにこの時の他のホテルの宿泊費は200-300ドルレベルでした・・
・・・・
昨夜は、マキシマで一旦レンタカー施設を出たのですが・・
後付けのGPS(カーナビ)が壊れていました・・・orz
カーナビの故障、、欧米では割とよくあることです・・
(まあ、故障していなくても間違った指示を出す欧米のカーナビですが・・(^^;)
顧客近くの定宿だとカーナビも不要ですが、今回は初めて泊まる初めての隣町のホテル、、
真っ暗な砂漠街の夜中の知らない街ではさすがに困ります・・(^^;
レンタカー屋さんに戻って、車を交換・・
カムリかインパラかパサートでの選択・・・
アメリカで一番乗る機会の少ないパサートを選びました・・
VWパサート・・
いつ見ても(どの世代を見ても)、堅実、地味、保守的(Conservative)なスタイルです・・
端正でがっしりしたイメージもありますね・・
・・・・
ドイツ車のがっしりしたボディ剛性、路面のフィールを伝える精密なハンドリング・・
アメリカの道路を走るときは具合悪いです・・・(^^;
アメリカの道路、フリーウェーの路面はパッと見には欧州や日本の道路と似ているのですが、、
実は、路面が荒れているのです・・
荒れていると言っても、穴ぼこがあったり舗装が剥げていると言った荒れ方ではなく、
アスファルトでなくコンクリートで路面のざらつきがあったり、アスファルトでも、
路面の平坦度が低いのです・・・
そんな路面を、ボディ剛性が高く、路面のフィールをよく伝えるパサートで運転すると・・・
疲れます・・(^^; すごく疲れます・・・(^^;
あと、内装では何故かステアリングリングホイールが凄く安っぽいのです・・
ウレタンでできたステアリング・・
他車ではちょっと見られないほど作りと手触りが安っぽい・・
10年位前の最後のカロⅡ、コルサのステアリングみたい・・orz
もちろん、今回は、これらの事も分かっていてあえてパサートを借りてみました。
アメリカでパサートを運転するたびに、路面や道路環境と車のセッティングの相性を
考えさせられます・・
反対に、欧州でパサートに乗ったらすごく合っているだろうし、
欧州でインパラには乗りたくないなぁ~(^^;
Posted at 2020/03/21 16:34:41 | |
トラックバック(0) |
旅のスナップ | 日記