ついに来るべき時がやってきました・・
--------------------------
ホンダ、英工場閉鎖へ=四輪生産、21年中に終了
時事通信社 2019/02/19 18:55
ホンダは19日、英国での乗用車生産を2021年中に終了すると発表した。同国南部のスウィンドン工場はホンダにとって欧州唯一の四輪車工場だが、欧州販売の低迷を受け、閉鎖する方向で労使協議を進める。欧州連合(EU)からの離脱をめぐり、経済の混乱が懸念される英国にとっては打撃となりそうだ。
自動車業界では、環境規制の強化で電気自動車(EV)など電動車の普及が加速している。ホンダの八郷隆弘社長は記者会見で「欧州での電動車生産は(コスト)競争力の観点で難しい」と説明。「今回の発表はEU離脱とは関係ない」と強調した。
スウィンドン工場は1992年に完成車生産を開始。18年は主力車「シビック」を年16万台生産し、大半を米国やEU域内などに輸出した。
ホンダの欧州販売は18年は14万台強と、世界全体の3%にとどまる。ホンダは01年に同工場の生産能力を年25万台に増強したが、稼働率は低迷している。
八郷社長は「欧州でのホンダブランドの基盤を構築する」と述べ、欧州事業をてこ入れする考えを示した。今後は日本や中国から欧州に電動車を輸出。英国で生産している車種の次期モデルは北米などで生産する。
今年2月1日には、日本とEUの経済連携協定(EPA)が発効。EUが日本製の車に課している10%の関税は発効から8年目に撤廃され、日本からの輸出に追い風となる。一方、英国がEUから離脱した後の貿易体制をめぐっては、不透明感が強まっている。
-------------------------
英国はもともとEUROとは通貨が違う英国ポンドの国・・
EUで数少ない独自の通貨を運用している国です・・
ポンドはUSDより高いEUROより更に高いため、英国で製造した製品を他国に輸出するときは、価格競争力が非常に低くなります・・
ホンダがUK(英国)に工場を進出させたのは、EURO経済圏に備えてのこと・・
2003年に他のEU諸国が共通通貨EURを発足させてから、ポンド/ユーロの為替のポンド高により、ますます価格競争力がなくなっていきました・・
日本人は英語を受験勉強のために少しは習うので、他の欧州言語に比べて、言語が親しみを持てること・・
日系企業進出に際しての日本の政府機関や日系公共団体、日本の総合商社が英語なら少しはコミュニケーションが取れること・・
また、サッチャー時代に、当時自社での車両開発能力がなくなっていたBLに対して、車両提供をしたこと・・
トライアンフ・悪霊夢、もとい、アクレイム・・
これが最後のトライアンフとは、まさに悪霊夢、、、orz
初代ホンダバラード・・
この後、当時のシビック、バラード、クイントをローバーに、そしてコンチェルト、アコード(アスコット)、レジェンド、ドマーニをローバーのベースに提供しました・・
ホンダが技術や生産改善を提供してきたローバーが2004年にBMWに買収され、ホンダとローバーの関係も終焉しました・・
1980年代後半から1990年代始め、多くのチームの本拠地はある英国の自動車レースのF1で最強無敵のホンダエンジンがF1の世界を席巻しました・・
日本経済が最高潮だった1980年代末期の日本のバブル景気・・
この頃、ホンダのアコードがアメリカで最も売れた車となりました・・

日本の不動産会社の三菱地所がアメリカの文化遺産であり、魂である
ロックフェラーセンターを買収して、全米から非難を浴びたのもこの頃です・・
そんな「Japan as No1」の時代に計画されたホンダ英国工場建設・・
バブル崩壊後の1992年に操業を開始しました・・
私はほぼ同時期に建設されていた日本の他メーカーの英国工場の建設に暫くのあいだ関わっていたことがあります・・
・・・・
あれから27年・・
欧州市場でのホンダ車のシェアはほとんど拡大せず・・
魅力を失った日本車のマーケットはウォン安の為替で有利な現代KIAの韓国車にほぼ独占され・・
そして今回のBrexit・・
英国がEU経済圏から離脱すると、ポンドの高い英国での生産メリットはほとんどなくなります・・
SANYOが潰れたのも、シャープが潰れかけて台湾企業に買収されたのも、政府の資金を注入した日本最大のメモリー会社だったエルピーダが潰れたのも、国内生産比率75%だったマツダが倒産寸前にまで行ったのも、私の前勤務先が潰れたのも、主な原因はすべて90年代前半と2000年代後半の某政権の円高政策でした・・
為替レートというのはそれだけ国の経済や国民の生活にも重大な影響を及ぼすのです・・
英国での自動車生産については、トヨタ英国工場やBMW英国工場(MINI)が操業停止を考えているようです・・
EUメリットのないポンド高の英国で物を生産する意味がなくなってきているのです・・
Posted at 2019/12/28 16:47:28 | |
トラックバック(0) | 日記