
前回のブログから1か月経ってしまいました・・
この1か月の間にEU、九州各地、アメリカ中西部と放浪してきました・・
来週から中四国九州、EU、北米、東南アジアと予定が、、orz、、
多忙すぎる人生急バンクの傾き状態、、
転がり落ちないように何とか踏ん張ります、、
前回の
4年ぶりのクイズに沢山回答を頂きまして有難う御座います。
ずっと返答しないとと気になっていたのですが、「何してる」で写真をポストするくらいしか時間がなく、、 お待たせしてすみませんでした・・
もう皆さんから回答を頂いておりますが、このバンクはこの建物の屋上にあります。
Old Fiat Fatory・・
1920年代に作られた欧州最大の自動車量産工場。
イタリアの自動車都市、トリノの駅前にあります。
その欧州最大、世界最大級の自動車工場の屋上には有名な完成車テストコースが、、
その歴史的なバンクを見る機会を得ました・・
実際に歩いてみると結構なバンクです。
・・・・
1930年代、世界最先端の自動車工場だったFIAT Lingotto本社工場はどんなだったでしょうか・・
この動画の2:21くらいまでは、元FIATの組み立て班長がかつての工場の様子を説明しています。昔の映像は1920年代、当時世界最先端の自動車工場で、アッセンブリーラインも自動化されています。1階から徐々に組み立てていって、屋上に上がるとテストコース・・ 屋上のテストコースは高層建物のなかった1930年代当時、機密保持にも役立ったようです。この人がインタビューされていた当時、おそらく1990年代中頃だったのか、工場が閉鎖されてまだこの建物の再開発は行われていないように見受けられます。
この動画の2:21からはフォードの車と歌ですが、3:00頃からは1930年代、当時英国最大の自動車メーカーだったMorrisの工場の風景です。最初にお金持ちの経営層の画像から始まるのがいかにも階級社会の英国らしい・・
当時の英国主要産業だった製鉄所の隣のMorrisのボディープレス工場。当時炭鉱夫から転職したプレス工の人が当時を振り返ります。この人がプレス機で指を挟んで切断した思い出を語っています・・(^^;; この番組はBBCの制作ですね。モーリスの工場は自動化されたFIATと違って手動で車を動かし、給与は歩合制だったようです。
1920年代に世界最大級の自動車工場とその上にこんな広大なテストコースを作ったFIATとイタリアの工業力はすごいです・・
このバンクの上を数千万台と言う名車、完成車が走っていったのですね・・
歴史の重みを感じます・・
・・・・
時は流れて1960年代後半・・
有名な自動車映画の傑作がここを舞台に撮影されました・・
The Italian Job・・
Morris Miniの宣伝も込めた目的の英国映画・・
偶然にも上の動画に登場した英国のライバル会社Morrisの宣伝映画にFIAT工場の屋上テストコースを使ったのです・・
これはFIAT社としては自社の宣伝効果も狙ったのでしょうね・・
結果としては、Miniは欧州を始め世界中で大ヒット!!
FIAT500を始め、FIATの得意とする小型車のシェアの大半を奪われてしまいました・・(^^;;
しかしすごいバンク角です(^^)
1920年代の車がこのバンクを駆け抜けていたなんて・・
さすが
MONZAの大バンクの国です・・
当時、向こうに見える建物の上からこのテストコースを走る車を見ていたのでしょうね。
線路の方を眺めると操車場が見えます。かつて部品や完成車を輸送するために引き込み線が沢山あったと思われるスペースに木が植わっていますね。工場が廃止された1980年代から40年近くたっています。
リングの内側を見るとかつて工場だった建物が・・
線路の反対側、道路側を眺めます。
事務所のような別棟の建物が・・
よく見ると FIAT の文字が・・
元FIATの建物だった名残が残っているのだと思いましたが、、
Wikipediaを見ると、今もこの別棟の建物はFIATの本社の登録住所のようです。
少し高い所から見るリングの内側・・
このリングのある建物は、1980年代の工場閉鎖後、再開発され、映画館や劇場も併設するショッピングモールになっているのです。
ショッピングモールの内部にあるスロープ・・
100年近く前から50年以上にもわたり、生産途中の車や完成車が行き交いました・・
美しい歴史建築です・・
線路側の別棟の一つは改装されて近代的なホテルになっています。
1920年代のLingotto工場・・
FIATは1930年代にこの近くにMirafiori工場を建設し、その工場は現在でもFIATの主要工場として稼働しています・・
(80年代初めごろに、このMirafiori工場の名前を冠した、FIAT 131 Super Mirafiori っていうセダンが日本にも入っていましたね。)
1930年代40年代のFIATの生産力は世界的に見ても凄かったのですね。
もちろん戦時体制を整えるための国家的プロジェクトだったのかも知れません。
・・・・
時は流れて2000年代、Lingotto工場のバンクにこんな懐かしい人たちが・・
顔面ホームベースのScotlandのプレイボーイ、女好きのIrelandのにやけ男、そして誰か知らない女性・・(^^)
現代の大きなFIAT500が走っても十分余裕のあるコースですね・・
1969年公開の映画、The Ilalian Job・・
トリノ市内やイタリアでのカーチェイスシーンの一部です・・
MINIの面白さが十分に伝わってくる映画です。お勧め。
ちなみに1980年代の有名な
いすゞジェミニのCM、個人的にアイデアはこのItalian Jobから来ていたと思っています。
・・・・
今回はいつも仏伊間の移動で宿泊しているトリノで、新しいホテルを見つけて泊まってみましたが、偶然にも貴重な歴史的自動車遺産に触れることができて、感動しました・・