• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

WRX S4のRally Car その3

WRX S4のRally Car その3

 ちょっと間が空きましたが、前回の続き、、

 タイ?のコースを激走するS4。


alt

 外見はほぼフルノーマルです。

alt

 ドライバーの国沢氏。

alt

 アイサイトのオートクルーズ機能などはそのまま。

alt

 CVT周りもノーマル。

alt

 アイサイトのレーンキープや衝突防止機能もそのまま。

 国沢氏は日本の公道で快適に使用できる仕様でラリー車にしたかったようです。

alt

 ダートを激走するS4。

alt

 30年前までは自動車関係の本や雑誌を読み漁っていた私ですが、20年ほど前からは、殆ど購入しなくなり興味がなくなりました。

 車に興味がなくなったのではなく、購入したいと思う自動車関係の本や雑誌、読んでみたいと思う記事がほとんどなくなってしまったのです。

 国沢氏の記事も、30年以上前まではずいぶん読みましたし、35年以上前は、本も何冊か購入しました。

alt

 なぜ私がここ20年余り自動車雑誌をあまり読まなくなったのか?

・・・・

 最近時々国沢氏の記事を目にすることがあるのですが、あまり評論家さんに取り上げられなかった2代目マツダスピードアクセラなど、比較的手に入れやすい価格での本格的ホットハッチについて詳しく取り上げ、高く評価していました。

 日本車がヨーロッパを始め世界で受け入れられ売れるためには、ホットなスポーツモデルを発売し、ラリーなどモータースポーツに積極的に参加するべきだと常に主張しています。

 自動車免許を持っていない商社出身の自動車会社のCEOについて、社内でモータースポーツの芽を徹底的につぶし、コルトR、ランエボ、パジェロ、エクリプスなど世界中で三菱を代表する車種を全廃し、リコール隠しを何度も繰り返し、部下や社員をことごとくリストラし、自分は死ぬ直前まで年棒100万ドル以上を受け取っていた、そんな業界のトップについて、ことあるごとに記事で言及されていました。自動車会社のトップをあからさまに分かるように批判できる日本の自動車評論家、徳大寺さん以来、殆ど見たことがありません。

alt

 WRX S4についても、日常で使える2ペダル車でもスポーティーな車種が必要だとの主張でラリーに出られたのだと思います。

 国沢氏については車好きの間ではいろんな意見があるようですが、日本車が世界で売れるためにはホットな車種が必要、モータースポーツ(特にラリー)が必要と言う主張を繰り返しされていることは評価できると思います。

alt

 このWRX S4の2016年のアジアラリー参戦、残念ながら探しても結果が出てきません。戦歴が華々しくなかったのでしょうが、どんな結果でも結果を公表することは必要だと思います(^^)

Posted at 2020/11/30 19:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街角の名車たち | 日記
2020年11月28日 イイね!

納車

納車



 23日、祝日の月曜日に車を引き取ってきました。






 その4日前に車屋さんに売却したかつての愛車。



 契約から5年、納車から4年10か月で18887㎞走りました。



 ・・・・走行5㎞、、



 引き取ってきた新車はこの車でした・・

 ディーラーの納車準備センター。



 車両本体価格400万円台前半。

 昔ながらの高額なディーラーオプション金額のカーナビ(コンソール形状が違うため移植できない)、ETC、純正ビルトインドラレコ、フロアマット、ドアバイザーなど、フルノーマルで基本の最低限のオプション装備を加えて、諸費用を合計した価格は500万円台中頃でした。

 これは値引き前の金額ですが、生産終了が決定した後の実質受注生産である車両にはそれほど大きな値引きも期待できませんでした。

 レクサスIS300、車両価格400万円台中頃、ビックマイナーチェンジで最新型のインパネになり、カーナビは昔ほど高額ではなくなり、高価なオプションなしでの基本セット諸費用込みで同じく500万円台中頃。

 AMG A35、走行4ケタ台、ディーラーデモカー上がりの認定中古車、新車継続保証付きで、東京横浜以外の正規ディーラーで500万円台中頃前後(東京横浜は地方ディーラーより100万円ほど強気の値付けです。東京と地方の景気の差でしょうか?)

 AMG C43、走行4ケタ台、ディーラーデモカー上がりの認定中古車、新車継続保証付き、正規ディーラー認定中古車で、600万円台前後から。

 IS300やA35、C43とほぼ同じような金額でした。



 4日振りに会った私の前の愛車。

 運転しているのはディーラーの社員さんです。



 発売開始前の最新型レボーグが納車準備をされていました。



 550万円(+α)あれば、同じような金額でA35やC43の極上デモカー上りの認定中古車が買えます。

 しかもこの車をAMGレベルの走りに少しでも近づけるには、ボディーパーツや足回り、ブレーキやキャリパーなど、100万円を超えるような追加投資が必要です。

 費用対効果、出資金額に対するリターン、お買い得感から言えば、間違いなくC43、またはA35の方が面白く、購入した感も大きく、お買い得です。

 それなのに、なぜ私がわざわざこの車を選んだのか。

 その理由は次回以降に、、

 ひとつは「私が日本人だから」。コロナ禍の経済不況の日本に対して何ができるのか、、と言う変なこだわりもありました(^^)

 面白い展開を期待されていた皆さま、思わせぶりでガッカリした結果になってしまって申し訳ありませんでした。m(_ _)m

 頑張ろうニッポン!!

Posted at 2020/11/28 02:12:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑感 | 日記
2020年11月26日 イイね!

今回の乗り換え候補

今回の乗り換え候補


 先週の週末、厳密には祝日の月曜日、新しい車に乗り換えました。





 今回乗り換えの条件は、2ペダル車、4ドア(または5ドア)、ハイパワー高トルク、全幅1800mm以下(かそれに近いもの)。

 今回候補になった車は、、



 新型メルセデスAMG A35。308馬力、40.8kgm。

 コンパクトにハイパワーです。



 個人的にはA45の縦型グリルよりシンプルな横棒グリルの方が大人しくて好きです。

 結構お安い、走行4桁の程度極上のデモカー上りの車が豊富に出ていました(す)。



 メルセデスベンツAMG C43。3L V6 DOHCターボ、390馬力、53kgm。

 ノンターボ、大排気量のC63より、爆発的ターボパワーのC43が好きです(^^)



 新車価格は1000万円の車ですが、、

 モデルチェンジ直前のため、走行4桁のディーラーデモカー上りの極上車が、A35のデモカー上りと同等の価格、新車価格の60%くらいで出ています。

 車格、パワー、お買い得感から言えば圧倒的です。



 意外な伏兵だったのが、新型Lexus IS300。

 清水和夫さんのトヨタテストコースでの走行動画を見て興味を引かれました。



 従来のスタイルよりちょっと冒険してうまくまとめている気がします。

 新車価格もA35より200万円ほど安く、最新の車らしく旧来の車のような高額カーナビなど高価なオプションがないため、支払総額はかなりリーズナブルです。

 2L、直4ターボ、245馬力、35.7kgmで比較的小パワーですが、FRで楽しそうです。

 しかし、全幅が1840mm・・



 Audi RS3。直5、2.5L、DOHCターボ、400馬力、48.9kgm。

 ですが、新車価格800万円・・

 魅力的な極上試乗車上りも出てきません(マーケットコントロールの巧みさか、販売台数が出ていないせいか、、)。

 よって今回は検討対象外でした。

・・・・

 そして結局購入した車は、、

 つづく、、m(_ _)m

Posted at 2020/11/26 22:51:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車雑感 | 日記
2020年11月25日 イイね!

4年10か月ありがとう!

4年10か月ありがとう!



 先週末に乗っていた車を手放してきました・・






 Go Toを利用した近距離旅行・・



 客室内の露天風呂から見る駿河湾の夕陽・・



 東北の廃線跡の客車と・・

 所用があり、通常なら新幹線で行く距離をコロナ感染予防のため自家用車で訪問しました。



 日曜日の散髪帰りに白金台にて・・

 この時は手放す日程が決まっていたので、停車したついでに写真を撮ってみました。



 所用で訪れた県内某所。

 横浜から電車で行けばすぐなのに、コロナ感染予防のため自家用車で訪問しました。



 75と書かれているのは、原子力空母ロナルド・レーガン。



 県内某所にて。

 この車とは最後のドライブです。



 貼られているステッカーは有名なニュルブルクリンク北コース。

 ニュルで買ったのではなく、イタリアのMonzaのサーキットショップで購入しました(^^)

 仕事で近くを通ることもあるニュルにはF1観戦を始め3回訪問しています。



 当日の相模湾は快晴でした。



 車を車屋さんに引き渡してきました。

 走行距離18887㎞。



 次のユーザーさんにも大切にしてもらえよ(^^)



 さようなら。元気でな。



 今までありがとう(^^)/

Posted at 2020/11/25 19:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑感 | 日記
2020年11月21日 イイね!

WRX S4のRally Car その2

WRX S4のRally Car その2

 WRX S4のラリーカー。

 2016年の東南アジア国際ラリーに参戦したようです。






 懐かしい5代目シビック(EG)や、6代目ランサー(CS)、ランエボと一緒に開会式。

 アーチのスポンサー名を検索すると会場はタイの様です。



 隣に並んでいるランエボの後ろは、私も乗っていたサファリラリーを4連勝したラリーの名車、2代目日産バイオレット(PA10)!

 カラーも当時のDUTSUNラリーカラー!



 外見は完全なフルノーマルですね。

 日本のナンバーもそのままついています。

 オプションのフロントリップスポイラーだけ付いています。



 リアもフルノーマルの外観。

 マッドガードだけ付いていますね。

 マフラーは4本出しから社外品の2本出しに。

 「ベストカー」のステッカーがあります。

 学生時代、他人より2年遅れて社会人になる前の年、人生に迷っていた時に、大阪から文京区音羽の編集部に遊びに行ったりしたことがありました。

 あの当時、自動車雑誌を読むのが数少ない趣味の一つだったなぁ。



 ノーマルのFA20 DIT(Direct Injection Turbo)エンジン。

 ショックはTEINの緑色。タワーバーは装着なし?



 ショックはTEINの特注品。

 ブレーキはノーマルディスクにノーマルキャリパー?

 赤く塗ってSUBARUと書いてあります。



 強固なロールバーとBRIDEのフルバケットシート。



 ステアリングやインパネ、フロントドアトリム、コンソール周辺はノーマルのままです。



 リアは完全なラリーカーの様相です。



 この車、自動車評論家の国沢氏が企画し、国沢氏の運転で東南アジアの国際ラリーにエントリーしたようです。

Posted at 2020/11/21 20:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角の名車たち | 日記

プロフィール

「愛車登録した3週間目くらいから「機能別」表示にしているのに、マイページを開くと毎回「ストリーム」形式で表示されており、早く愛車口コミを投稿させるように促す。毎回変更されてうっとうしいのでこのページから口コミを書こうとすると写真などが簡単に投稿できない。本当にクソな運営だな(><)」
何シテル?   04/14 16:52
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
891011 12 13 14
15 16 17181920 21
222324 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation