• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

ある日の晩御飯49 ドイツのすき焼きヌードル / Munchen, Germany

ある日の晩御飯49 ドイツのすき焼きヌードル / Munchen, Germany


 コロナ前のある日、欧州出張の一環でドイツに行きました。





 外食するのも面倒なので、夕食にサンドイッチと何かを買いにホテルの近くのスーパーに行きました。

 スーパーの棚で見つけた日清カップヌードル。

 メキシコのタコスや日本風の醤油の棚に並んでいました。

 すき焼き味と焼きそば。EUR1.90。税も含めて1個300円弱。



 日清 日本風ヌードル すき焼き風味。



 写真を見るとすき焼き風で美味しそうです。

 さてさてどんな味でしょうか。



 牛肉、ニンジン、ネギなどの具があります。



 お湯を入れたら3分待ったらこんな感じ。



 ちょっと甘辛の優しい味です。

 ドイツ販売のカップ麺としては例外的においしい。

 味は日本で食べたら☆4/5。ドイツで食べたら☆5/5。

 300円弱の価格を考えたら☆3/5かな?(^^)

Posted at 2021/09/30 20:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2021年09月29日 イイね!

ある日の晩御飯48 十三の有名たこ焼き店 / 十三、大阪

ある日の晩御飯48 十三の有名たこ焼き店 / 十三、大阪

 コロナ前のある日の大阪出張。

 経費節約のために、大阪駅から少し離れたところに泊まりました。




 晩御飯はネットで調べたネギ焼き発祥の店に行ってみました。

 その後、どうしても大阪のたこ焼きが食べたくなってネットで調べた近くの店に行きました。



 徒歩5分のホテルの部屋に持って帰って食べてみました。



 見ての通り、外がカリッと中がふわトロで柔らかくて美味しい。



 大阪のたこ焼きはやはり他の地方のものとは全く違いますね!(^^)

 熊本でよくたこ焼き屋さんを見るので、コロナが終わって出張が復活してたら買って食べてみようかな(^^)

Posted at 2021/09/29 19:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2021年09月28日 イイね!

街角の名車たち241 Nissan Note e-Power / Kumamoto

街角の名車たち241 Nissan Note e-Power / Kumamoto


 ある日の熊本で出てきたレンタカー。

 日産・ノート・eパワー。





 熊本駅前のビジネスホテルから見た駅前。

 新幹線が開通してから駅前を整備しています。



 外見はベストセラーカーの2代目日産ノートそのままです。



 フロントドアに e-POWER のエンブレムがついています。



 フロントフェイスは通常の日産ノートと同じですね。

 2012年に発売された2代目Noteは日産のベストセラーになりました。

 2016年のマイナーチェンジでe-POWERが追加され、軽自動車を含む全メーカー、全車種でのベストセラーカーになったそうです。



 フロントダッシュボードは通常エンジンのノートと同じですね。



 メーターもガソリンエンジンのノートと同じ感じです。

 プリウスなどのトヨタのハイブリッド車と違いますね。



 視認性の良いシンプルな丸形メーター。

 真ん中に液晶画面があります。



 外気温は24℃。



 スポーツモードにすると左側に緑色の S のマークが点灯します。



 ほぼ満タンに近い状態から一般道を普通に小距離走り、次の給油まで計算上701㎞。



 平均燃費22.4㎞/L。一般道をゆっくり小距離走った数値です。

 プリウスやアクアほど燃費は良くない感じかな?



 シフトスイッチがセンターコンソールにあります。

 何だか車の芳香剤みたいな形と色ですね。



 衝突軽減やレーン逸脱警告など基本的な安全装置がついています。



 個人的にはこのブルーのスタイルが環境配慮車らしくカッコいいです。

 個人的に青い車が好きだからかな。



 シートは意外と悪くないデザインと座り心地で短距離だと快適です。長距離は運転したことがないのでわかりません。

 白い部分があるのは汚れが付きそうで気になります。



 この時初めてe-POWERを運転しましたが、結構楽しい。

 初代のNote e-powerはアクセルオンオフだけで結構スピードが調節できるって聞いたけど、レンタカー屋さんも「エンジンブレーキが強いですよ」と聞いたけど、実際アクセルを緩めたら、速度が下がるのも早かった。

 これをエンジンブレーキと言うのかどうかは疑問だが、回生ブレーキ? モーターの回生のトルクが強いんだと思った。

 回生パワーが強すぎると少し走り辛いと感じました。



 暫く運転してから気が付いたのが、Sモードになっていたので、加減速のトルクが強かったのです。ノーマルモードに戻したらすごく乗りやすくなった。

 Sモードの減速回生トルクはエンジンブレーキ代わりに下り坂の時に使えばいいのですね。



 ノーマルモードの加減速や操縦感は結構キビキビして好きです。

 電池、モーターなど床面などの低い所に重量物があるので通常のガソリン車より運転していてバランスがいい感じがします。



 e-POWERってガソリンで発電する電気自動車なんだったのですね。乗ってから調べるまで分からなかったです。



 個人的には2代目Noteは乗り味が好きじゃなかったですが、e-POWERは運転がそれなりに楽しい車でした。

 3代目プリウスは完成された車でしたが、2代目とパワーや味付けが変わって、個人的には退屈な車で好きな車ではなくなりましたが、ノートe-POWERは運転してちょっと面白い車でした。

 レンタカーでアクアとこの車のどちらを乗るかなと考えたら、この車を選びますね。高速走行や長距離は乗っていないのでまだわからないですが。

Posted at 2021/09/28 19:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街角の名車たち | 日記
2021年09月27日 イイね!

ある日の昼御飯110 オレゴンのハンバーガーレストラン / Oregon, USA

ある日の昼御飯110 オレゴンのハンバーガーレストラン / Oregon, USA



 コロナ前の秋の日、お客さんと昼食を食べに行きました。






 木でできたログハウス風のウッディーな建物。



 このお店の名物のハッシュドポテト。

 カラッと揚がって美味しかったですが量が多い(^^) 当然何人かでシェアしましたが。



 ハンバーガーとサラダのプレート。



 オレゴンらしく鹿肉のパテのハンバーグと、サザンアイランドドレッシングのサラダ。

 普通に美味しく☆5/5でした。

Posted at 2021/09/27 19:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2021年09月26日 イイね!

街角の名車たち240 Toyota 4Runner(5th) / Oregon, USA

街角の名車たち240 Toyota 4Runner(5th) / Oregon, USA
 コロナ前の秋、レンタカーでこんな車を借りました。

 メンバーの最上級ステータスになると、小型車の料金でプールにあるどの車でも借りれるのです。

 秋で山岳地帯を通るので安全そうな4x4を借りました。

alt

 トヨタの5代目4Runnner。日本で言うハイラックスですね。

 日本で売らない海外専用車なので大きいですね。

alt

 アメリカのワイルドな大地を走破できるようにヘビーデューティーな感じですね。

 2009年8月に発売された5代目4Runnner。

 4L、V6、270馬力。ガソリンエンジンのみ。ガソリンが安いアメリカならではですね。

 IndianaのTMMIで作られているHighlanderと違って、日本の愛知県田原工場で作られているMade in Japanです。

alt

 Made In Japanの現行4Runner。

 どこから見ても4Runner(ハイラックス)とわかる、力強くてカッコよくて新しい、良いスタイルです。

alt

 車高と着座位置は高く、よっこいしょ、よじ登る感じです。

 車の外に立って、目の高さがハンドルの高さです。

 ハンドルは3代目プリウスのような地味で何の変哲もないハンドルです。

alt

 メーターも地味な、田舎臭いアナログな時代遅れっぽいメーターです。

 4Runnerのユーザー層の好みに合わせたのでしょうか。

alt

 リアにもエアコン吹き出し口があります。

 内装のプラスチックも簡素で安っぽいです。

alt

 全長4823 x 全幅1925 x 全高1796cm

 アメリカの駐車場では、十分に収まります。

alt

 オレゴン北東部の荒野にあるホテルの窓から。

 こんな荒野を走るのには4Runnerが適しています(^^)

alt

 重量は2t前後。街中の操縦感覚は普通ですが、高速を長距離走るにはHighlanderの方がずっと快適です。2tあってもV6、4L、270馬力で十分とは思いますが、

 FJクルーザー、ランクルプラド、Tacoma、Lexus GXと兄弟車の4Runner。

 Lexus RX、ハリアーと兄弟車のHighlanderは、目的や用途が違うのでしょうね。

 高速クルーズならHighlander、本格アウトドアなら4Runnerなのでしょう。

Posted at 2021/09/26 10:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街角の名車たち | 日記

プロフィール

「愛車登録した3週間目くらいから「機能別」表示にしているのに、マイページを開くと毎回「ストリーム」形式で表示されており、早く愛車口コミを投稿させるように促す。毎回変更されてうっとうしいのでこのページから口コミを書こうとすると写真などが簡単に投稿できない。本当にクソな運営だな(><)」
何シテル?   04/14 16:52
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation