• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

街道の風景21-2 氷河の見える峠 その2 / Col du Lautaret, France

街道の風景21-2 氷河の見える峠 その2 / Col du Lautaret, France


 フレンチアルプスを東西に横断するD1091。

 フランス国内の峠がCol du Lautaretです。





 2000年前のローマ人も凱旋した峠。



 2000年以上前からの氷河が見えます。



 氷河がなくなってしまった峰もあります。



 植物の植生の限界が見えます。



 谷間に雪解け水が流れています。



 アルプスが長い年月に浸食されて砂礫になって流れていきます。



 何千年も前から存在する氷。



 静かなアルプスの谷間。



 よく見ると小さな集落があります。



 これから100キロ近く山道を下って目的地に着きます。

Posted at 2022/03/31 22:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街道の風景 | 日記
2022年03月30日 イイね!

街道の風景21-1 氷河の見える峠 その1 / Col du Lautaret, France

街道の風景21-1 氷河の見える峠 その1 / Col du Lautaret, France



 ブリアンソンとグルノーブルを結ぶD1091号線。





alt

 途中のLautaret峠から氷河が見えます。

alt

 夏でも消えないアルプスの氷河。

 この30年でどんどん小さくなってきているのを感じます。

alt

 標高2058mのLautaret(ロータレ)峠。

 三叉路を北に進むと、標高2642mのCol du Galibier(ガリビエ峠)に続いています。

alt

 峠の途中には避難小屋のようなものも見えます。

alt

 雪が解けた氷河のない峰も見えます。

alt

 2000年以上も前のローマ時代から使われていた街道。

alt

 2000年前の人たちもこの同じ氷河を見たのでしょう。

alt

 年々小さくなってくる氷河に確実な温暖化を感じます。

alt

 温暖化の理屈はわかりませんが、何が本当の理由かは個人的にまだわからないと感じていますが、ヨーロッパにも温暖化は確実に来ていると感じます。

 つづく・・

Posted at 2022/03/30 19:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街道の風景 | 日記
2022年03月29日 イイね!

ある日の昼御飯153 キーマカレーじゃない牛肉キーマカレー / 横浜

ある日の昼御飯153 キーマカレーじゃない牛肉キーマカレー / 横浜


 2020年からの自宅勤務も早2年。

 自宅での食事にレトルト食品を取るようにもなりました。





 初めて買って見たレトルト版のS&Bゴールデンカレーが思いのほか美味しかったので、同じS&Bの同価格帯のレトルトカレーを買って見ました。

 キーマカレーが好きなので、そして牛肉が好きなので、どんなものなのかなと。



 最近のレトルトカレーは電子レンジでチンです。

 「レンチン」という言葉ももはや死語ですね(笑)



 実物は写真によく似ています。

 かなりドロッとして、いわゆる「キーマカレー」とは見た目も違います。

 いわゆる日本的なドロッとしたカレーの一種です。

 食べてみると最近の日本的なおしゃれなカレー。

 味も食感も「カレー」ではありません。

 好み的には☆1/5。

 好きな人には見た目の想像通りの「カレー」だと思います(^^)

Posted at 2022/03/29 21:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2022年03月28日 イイね!

EUで最も高い位置にある国境城塞都市 その2 / Briançon, Hautes-Alpes, France

EUで最も高い位置にある国境城塞都市 その2 / Briançon, Hautes-Alpes, France




 フランス東部のアルプス高山都市Briançon。

 EUで一番標高が高い都市だそうです。







 街の端から北西のGrenobleへの街道方面を望みます。



 14世紀辺りから気づかれた要塞都市。

 フランスGrenobleからイタリアトリノまでのこの街道は、紀元前のローマ時代からの街道です。
/>



 フランスの旧市街らしいカラフルで狭い通路。



 先ほど上った城壁が見えます。



 旧市街にお土産物屋さんが並びます。



 中世からある狭い通路。



 建物の狭間から見える教会の鐘楼。



 当日は暖かい初夏の日差しでした。



 アルプスの古都。



 フランス内陸部に通じる街道。



 人々の祈りを集めてきた14世紀の教会。



 世界遺産の城壁から見た旧市街。



 ルイ14世の時代からイタリアとの国境を何百年も守り、



 行きかう人々を見てきました。



 この街道を通ったのは25年で2度目。

 私がこの街道を再び通ることはあるのでしょうか。

Posted at 2022/03/28 18:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅のスナップ | 日記
2022年03月27日 イイね!

EUで最も高い位置にある国境城塞都市 その1 / Briançon, Hautes-Alpes, France

EUで最も高い位置にある国境城塞都市 その1 / Briançon, Hautes-Alpes, France





 フランスの国境の要塞都市、Briançon(ブリアンソン)。






alt

 Briançonは標高1326mに位置しフランスで、そしてEUで最も高い街だそうです。

alt

 ローマ時代からのGrenobleからイタリアへの街道に位置する国境の城塞都市。

alt

 17世紀のルイ14世の時代に改造完成されたVaubanの城塞は世界遺産に指定されました。

alt

 城塞の麓から西の方面を望みます。

 これから通っていく街道の方向です。

alt

 フレンチアルプスの山々がまだまだ続いています。

alt

 ブリアンソンの城塞都市にある教会。

alt

 17世紀やそれ以来からある城塞都市の内部。

alt

 14世紀の教会の正面。

 狭い通路から見上げるように撮ります。

alt

 初夏のフレンチアルプスの青い空。

alt

 14世紀の狭い通路。

alt

 ルシヨンのような赤い壁です。

alt

 隙間からはアルプスの山が見えます。

alt

 街の外れから見える風景。

alt

 ローマ時代からの主要街道です。

 つづく

Posted at 2022/03/27 19:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅のスナップ | 日記

プロフィール

「愛車登録した3週間目くらいから「機能別」表示にしているのに、マイページを開くと毎回「ストリーム」形式で表示されており、早く愛車口コミを投稿させるように促す。毎回変更されてうっとうしいのでこのページから口コミを書こうとすると写真などが簡単に投稿できない。本当にクソな運営だな(><)」
何シテル?   04/14 16:52
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation