• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

ある日の晩御飯76 台湾チャーハンと本場のパーコー麺 / 高雄、台湾

ある日の晩御飯76 台湾チャーハンと本場のパーコー麺 / 高雄、台湾
 コロナの数年前、台湾に出張に行きました。

 台湾で日本からのお客様と1日打合せを行い、夕食の時間です。




 ホテルの部屋から見える風景。



 現地の人にお店に連れて行ってもらいます。

 台湾の小籠包はジューシーでおいしいです(^^)



 チャーハン、豚肉の油通ししたものに甘辛いソースをかけたもの。

 左上に見えるのは揚げパン。



 この豚肉料理は初めて食べましたが、ソースが甘いです。

 高雄など台湾の南側の料理なのかな?

 チャーハンは優しい味で、日本で食べるチャーハンより味が薄いです。

 揚げパンはパンの素揚げしたもので特に味は付いていません。



 麺に豚肉の揚げたものを載せたパーコー麺。

 日本では衣で揚げたトンカツが載っていますが、高雄ではこんな衣の付いた揚げた豚肉を載せてあります。

 味は見た目どおりのカツと優しい味の麵で美味しかったです(^^)

 台湾の料理は味が薄めの優しい味付けで日本人に合いますね。


Posted at 2022/10/31 07:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2022年10月30日 イイね!

ある日の昼御飯218 昭和のお椀型カップ麺の味噌味 / 横浜

ある日の昼御飯218 昭和のお椀型カップ麺の味噌味 / 横浜

 イトーヨーカドーで前回に続いてイニシャルDの本拠地、グンマ―のお椀型カップ麺を購入しました(^^)


alt

 ペヤングと同様の群馬のローカルカップ麺の会社。

alt

 Akagi あっさり、うまい。 合わせ味噌らーめん 特製液体スープ

 だそうです。

 味噌スープのわりに色が薄いあっさりした感じの写真が美味しそうです(^^)

alt

 昭和の時代のお椀型カップ麺のフライ麺とかやく、液体味噌スープ。

alt

 カヤクを入れてお湯を入れます。

 前回の醤油味で、麺は昭和のお椀型カップ麺の食感で期待できないのが分かっているので、スープに期待です(^^)

alt

 液体味噌スープはずっしり重く、コストが掛かっている感じです。

alt

 熱湯を入れて3分。

 麺は例の感じでおいしくなさそう(^^;;

 味噌のコストが掛かっているのか、前回の醬油味よりは心持ちかやくが少なめの感じ。

alt

 液体スープはずっしり重くコストが掛かっていて美味しそう。

alt

 かき混ぜると意外とあっさりしていました。

 スープはちょっと薄いみそ汁のような味で、あっしりしているけどちょっとコクが少ない感じ。麺は例の昭和のお椀型カップ麺。

 麺は☆1/5、スープ☆2/5、総合☆1.5/5。

 コストの高い液体スープを使って税抜き売価70円程度。2022年にこの価格は安すぎます(><) やはりコストを掛けて装置を更新し麺が改良されていないのが大きいと思われます。

 以前の醤油ラーメンは、令和の今に昭和50年代前半までの旧車に乗った感じ。憧れていたけど、実際に乗ってみると今の車の乗り心地やハンドリングの進化に驚きます。

 以前食べた醤油味は、1980年代に1970年代初めのカローラに乗った時のような懐かしい驚きがありましたが、今回はスープだけは進化していたので、平成の時代に1970年代のカローラ(エアコン付き)に乗ったような感じでしょうか。

 知らない間に進化している今の時代の自動車のボディ剛性やハンドリングに驚く。そんな感じでこの数十年のカップ麺の進化にも驚いている今日この頃です(^^)


Posted at 2022/10/30 05:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2022年10月29日 イイね!

台湾のペットボトル緑茶 / 高雄、台湾

台湾のペットボトル緑茶 / 高雄、台湾




 コロナの数年前の台湾出張。








 台北から新幹線に乗って南へ下ります。



 台湾の平野部は山脈の西側にあります。

 台湾島の西側の平野地帯を走る新幹線。



 日本製の新幹線。

 車内は日本そのものです(^^)



 車内にあるポスター。

 臺灣高鐵、台湾高速鉄道、新幹線の会社の名前です。



 タコ夫人が1人で6人分の席を占領しています(^^)

 他人の席まで占領するのは迷惑ですよ!

 ポスターもユニークでいいですね(^^)



 高雄の郊外列車、地下鉄の車内。



 新幹線の駅から市内を通って空港まで通じています。



 新幹線の駅のキオスクで買った日本式ペットボトルのお茶。

 何だか凝った形状をしています(^^)

 臺灣のお茶はウーロン茶風のお茶ですから、本来は薄い茶色をしています。

 緑色のお茶は、日式、日本式のお茶です。

 台湾は親日国ですから、いろんなパッケージに日本語が使われています。

 日本でいろんなパッケージに英語が書かれているのと同じです(^^)



 日式緑茶、日本風の緑茶。

 添加日本 進口抹茶。日本産の抹茶入り、と言うことでしょうか。

 無糖、無熱量。無糖、カロリーゼロ、という意味でしょうか。

 台湾のペットボトルのお茶には砂糖が入っているものが多いです。

 十数年前までは、大半の日式緑茶のペットボトルは砂糖入りでした。

 最近は日本風に、砂糖を入れないペットボトル茶が年々増えてきました。



 進口抹茶。日本直輸入抹茶入り、と言う意味のようです。

 にごりのある濃い緑色の水色、、?、、(^^;;

 翻訳機で訳したのかな?

 にごりのある色の濃い緑茶、と言う意味でしょう(^^)

 このようなちょっとした翻訳間違いは、日本の製品の英語の装飾表示でもよく見つかります。

 日本人が英語がかっこいい、と感じるように、台湾人には日本語がかっこいい、と感じるのでしょうね。


Posted at 2022/10/29 05:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2022年10月28日 イイね!

ある日の昼御飯217 豚肉の黒胡椒炒め定食 / 東京

ある日の昼御飯217 豚肉の黒胡椒炒め定食 / 東京
 週に1,2回の出勤時。会議出席のために出勤することも多いです。

 会議になると昼食時にずれ込んでしまうことも多く、その場合は自席で食事ができないので外食になります。




 そんな出社時の外食。

 今回は日替わり定食の1つ、豚肉の黒胡椒炒めを選びました。



 豚肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、きくらげが美味しそう(^^)



 デザートに杏仁豆腐もついています。

 そしていつものようにご飯は大盛り気味(><)

 1000円弱で味は☆5/5。満足な昼食です(^^)

Posted at 2022/10/28 06:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2022年10月27日 イイね!

ある日の昼御飯216 マルちゃんの液体スープのはいからうどん / 横浜

ある日の昼御飯216 マルちゃんの液体スープのはいからうどん / 横浜


 イオン系のスーパーで100円のカップ型の「天ぷらうどん」を見つけました。



alt

 100円で液体の後入れスープがついています。

alt

 100円で天ぷらうどん? 価格が安いのでプライベートブランドと思いましたが、蓋の上の後入れスープを取ると、、マルちゃんのブランドでした。

alt

 蓋を開けると・・

 「天ぷらうどん」、じゃないじゃん!

 「はいからうどん」、じゃん!

 はいからうどん。大阪では天かすが入っているのは、「はいからうどん」、「はいからそば」と言います。

 東京では、「たぬきうどん」、「たぬきそば」というそうですね。

 なお、大阪では、「たぬきうどん」と言うものは存在しません。

 大阪では、うどんにお揚げが入っているのは「きつねうどん」。そばにお揚げが入っているのが「たぬきそば」です。

 基本的には、天かすとネギは無料なので、わざわざ「たぬき」などと名前を付けて追加料金を取ろうと言う考えがないのが大阪です。

 で、「天ぷらうどん」、「天ぷらそば」、は海老天が載っているのです。

 カップ麺ではかき揚げ風の円形個体の天ぷらが載ったのが「カップ麺の」「天ぷらうどん」、「天ぷらそば」です(^^)

 そんな御託は別にして、この天かすは美味しそうです(^^)

 天かすパラダイスです(^^)

alt

 お湯を入れて3分。

 美味しそうな天かすパラダイス(^^)

alt

 液体スープを入れてかき混ぜると、こんな感じ。

 麺はカップヌードル風の柔らかい縮れ麺のうどん、私の好きな麺です(^^)

 スープは薄味関西風でしっかりダシの味も効いています(^^)

 私の好きな、日清京うどん風の味。日清京うどんのハイカラうどん版です。

 100円の価格も含めて文句なく☆5/5です。

 文句は、「天ぷらうどん」という品名詐称かなぁ、、(><)


Posted at 2022/10/27 00:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記

プロフィール

「ブルーエラーで買って1年半の個人パソコンが動かなくなった。30万円以上した日本製。3年の追加保証を購入していたが、よく考えたらセキュリティ面で他人に中身を見せられない。パソコン保障なんて実質的に意味ないじゃんw 20万円近く出して日本製のパソコンを再購入(><)」
何シテル?   04/23 14:17
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation