• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44loveのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

PaddingtonからHeathrow空港に

PaddingtonからHeathrow空港に


 7年振りくらいの訪英。

 2日間みっちり仕事をして翌日に空港に戻ります。







 Paddington駅のHeathrow Expressホームに行きます。





 向こうに止まっているのは濃い緑色のカラーのGreat Western Railway。

 イギリス西部行きの鉄道です。





 列車の色を分かりやすいように露出を変えました。





 列車が行ったばかりなのかホームに人がいません。





 空港に行く人が集まってきました。





 GWRの一番端のホームにはデザイン性のある飾り窓が。

 30数年前から知っているPaddington駅。ここ10数年の間に改装された感じがします。





 空港行急行が入線してきました。





 わずか20分弱で2等車で5000円、1等車で8000円くらい?





 この列車の急行料金を払うのが嫌な人は、地下鉄の各駅停車で1時間以上かけて2000円程度でしょうか。





 あっという間にHeathrow空港駅に到着。





 急行のホームと地下鉄のホームは共通です。





 地下鉄は他のターミナルとの連絡鉄道も兼ねています。



Posted at 2024/07/31 00:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の車窓まで | 日記
2024年07月30日 イイね!

ある日の朝御飯53 3回目のLondonの朝食 / London, UK

ある日の朝御飯53 3回目のLondonの朝食 / London, UK



 Londonに到着して3度目の朝。






 Paddington駅にあるホテル。





 駅の2階にはタクシー乗り場が新設されていました。





 最新のロンドンタクシーはHybridだったかな?

 ロンドンタクシーの会社は20年以上前に中国の吉利汽車に買収されました。

 吉利はボルボ、ロータス、プロトンの親会社で、メルセデスの大株主でもあります。





 London市内での最終日の朝食。

 クロワッサン(のようなもの)とハッシュドポテト、黒いのは椎茸ではなく大きなマッシュルーム。

 ハムもあったのですが写真を撮るのを忘れました。





 そしてヨーグルトとカプチーノとオレンジジュース。

 マッシュルーム以外、今回も英国の朝食らしいものがありません(^^;;





 カリカリした少し油っぽいハッシュドポテトは、ここ10年以上のホテルの私のマイブームです(^^)

 年寄りになって歯が弱くなったので、本当はフランスパン(バゲット)が好きなのですが、最近はクロワッサンばかりになりました(><)





 大ぶりのマッシュルームは30年以上前にはあまり見かけなかったような気がします。

 大ぶりマッシュルームのバター炒めはマッシュルームにしては濃厚な味がして美味しいです(^^)


Posted at 2024/07/30 00:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2024年07月29日 イイね!

ある日の晩御飯115 やはり美味しくない英国のステーキ / Paddington, London

ある日の晩御飯115 やはり美味しくない英国のステーキ / Paddington, London


 London滞在2日目は、午前中は郊外、午後は再びCityを訪問しました。







 ホテルはPaddington駅の近くです。





 Paddingtonから西側のReadingに訪問したり。





 折り返してLondonにとんぼ返りしたり。

 2日目も忙しい一日でした。





 Londonで3回目の夕食。

 ホテルで投資家さんと食事。

 前日のCityでのステーキが良かったので今回もステーキを注文。





 おしゃれな模様に包まれたステーキとマッシュポテト。

 そしてクレソン。

 味は、、

 うーん、固いお肉、という感じ。

 肉もポテトも味はいま3つくらい。

 価格を考えても☆2/5くらいかな?

 昔の英国の(高級レストランの)食事、といった感じでした(^^;;;


Posted at 2024/07/29 01:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記
2024年07月28日 イイね!

街角の名車たち346 Citroen H Type / Reading, UK

街角の名車たち346 Citroen H Type / Reading, UK



 イギリス滞在2日目は市内ではなく郊外に向かいます。




alt


 ロンドンの西への玄関口、Paddington駅から列車に乗ります。

 ロンドン郊外に事務所(会社)を構える投資家に面談に行きます。


alt


 初夏のロンドン郊外を西側に向かって走ります。


alt


 Heathrow空港も越えて西に向かいます。


alt


 大都市郊外なので小麦や牧草ではなく近郊野菜を作っています。


alt


 ロンドン西側の歴史ある郊外都市、Readingに到着します。

 Readingはリーディングではなく、レディングと呼びます。

 33年前に英国に住んでいた時、Reading大学に留学した日本人の友人の女性がいました。

 私の渡英の2年後に渡英してきて、自分の英語力に不安を持って、英国北部に住んでいた私に長距離電話でよく不安や悩みを相談されたことを思い出します。

 結局その子には彼女の渡英後は一度も会わなかったな。

 今頃どこで元気で暮らしているでしょうか。


alt


 そんなReading駅前で見かけた車。


alt


 THE COFFEE VANと書かれたCitroen H Type

 1947年から1981年まで作られたシトロエンの古い貨物車です。


alt


 さすがに古すぎて故障したのか、Breakdown Recoveryと書いた積載車に乗せられていきました・・(^^;;

 ・・・

 コロナ体制の後から英国でも郊外に事務所を移した会社も多いようです。

 どうせ働くのなら、郊外の自然と緑の多い場所に住んで自家用車で事務所に通う方が私も好みです。


Posted at 2024/07/28 00:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角の名車たち | 日記
2024年07月27日 イイね!

ある日の晩御飯114 Cityで食べる本格ステーキ / City, London

ある日の晩御飯114 Cityで食べる本格ステーキ / City, London



 昨年のコロナ明けからの2回目の欧州出張。







 ロンドンにはいつもと違った要件での出張です。

 久しぶりのロンドン地下鉄(Tube)。

 ずいぶん綺麗で近代的な車両も走っています。

 ここ数年でできた新線のようです。





 地下鉄の駅を降りたら見えたロンドン塔。

 この塔を見るのは何十年振りでしょうか。





 今回訪問したのはCity。

 CityとはLondonの金融の中心地。

 大英帝国銀行や世界有数の銀行、投資会社などが集約された場所です。





 EUが出来て数十年。

 EUのおかげで金融の中心地の一部はフランクフルトやスイスに移りましたが、LondonのCityは今でも世界有数の金融街です。

 そういえば、初代Miniに「City」という特別仕様車がありました。
 (日本には当時ホンダCityがあったので入っていなかったかな?)

 Miniと高級金融街のCityの名前はそぐわないような気もしますが、同じLondonの超高級住宅地の名前を付けた「Mayfair」、Londonの高級店舗や高級ホテルなどの上流階級エリアの「Kensington」などというバージョンもありました。

 その後ドイツ人のBMWが買収してからのNew Miniの特別バージョンの取ってつけたような不自然な名前より、英国人のAustinやRoverが付けた英国らしいバージョン名が好きでした(^^)

 新型Miniの特別仕様車Camden、「Camden」とは蚤の市が立つようなLondonの庶民的なエリア。1度だけ行きましたが、古着屋や蚤の市の会場では、乾燥大麻タバコの甘いにおいが充満していましたw

 どう見ても大麻の香り充満のレゲエエリアのCamdenより、超高級住宅街のMayfair、上流階級エリアのKensingtonの方がイメージが良いですねw

 日本で言うと、ビッツ白金、ビッツ銀座とビッツ小岩?っていう感じでしょうか?(^^;;





 EUで金融中心地が他国に移ったのは皮肉にも英語が共通語になったからなのですが。ドイツでもフランスでも英語が通じるようになり、結果的にロンドンの金融街の相対的地位が下がったようです。





 今回はいつもと全く違った分野の仕事でした。

 そんなCityの歴史のある建物。





 欧州各国の投資家さんたちと対面やWeb面談を終えた後、Cityのお店で会食をしました。





 Cityの人に連れて行ってもらったお店。

 ステーキに添え物はポテトフライ。





 それにアスパラガス。





 見た目はおしゃれですごく美味しそうですが、、(^^)





 食べても見た目通りですごく美味しい!

 世界的に不味いので有名な英国の食事の質が改善され始めたと言われて30年余り。

 英国の食事も随分美味しくなりました。

 アメリカの有名な美味しいステーキハウスと同等かそれ以上に美味しかったです。

 ☆5/5。


Posted at 2024/07/27 01:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の食事 | 日記

プロフィール

「ブルーエラーで買って1年半の個人パソコンが動かなくなった。30万円以上した日本製。3年の追加保証を購入していたが、よく考えたらセキュリティ面で他人に中身を見せられない。パソコン保障なんて実質的に意味ないじゃんw 20万円近く出して日本製のパソコンを再購入(><)」
何シテル?   04/23 14:17
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/7 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation