
こんなキャンペーンをやっているそうなので・・
みんカラ(LINE)にあまり個人情報(住所)を知られたくないので、プレゼントに応募しませんw
私がみんカラに加入したのは2011年5月。
前年に前勤務先が民主党激円高で倒産し(例えば、1,180円で輸出していたmade in Japanの商品が、民主党円高で730円になりました。製造コストが900円としたら、会社はどうなりますか?)、何とか作った新勤務先が、続く民主党政権の円高で苦しく、その上、東北大震災で工場が被災し、給与も殆ど出ず、取引先からも取引を打ち切られ、資金提供者には毎日のように嫌味を言われ、仕事の携帯電話も会社名義では契約できず、前会社時代に長年贔屓にしていた国際物流会社にも「前払いじゃないと取引できない」と言って断られ、勤務先が変わったので通えなくなって、仕方なく購入した新居にも震災対応などで多忙で引っ越す暇もなく、購入した新居と、賃貸の旧居の間を往復して、開梱もしていない引っ越し荷物の段ボールの間に布団を敷いて寝起きしていた、、
そんな日々の時に、深夜帰宅後の気分転換にネットサーフをしていて、
日産フィガロの記事を見つけて、コメントをしたくなったのがきっかけでした。
当時コメントした記事は探してみましたはどれかは分かりませんでした。
みんカラ登録するために当時10年以上乗っていた愛車2台のうちの1台、ポルシェ944S2を登録したら、944S2を2台乗り継いだ944S2フリークの方から、ぜひ記事を書いてみてください、と熱心に誘われ、当時の殺伐とした絶望的な毎日の気分転換、束の間の現実逃避のために、昔好きだったF1鑑賞についての記事を書き始めたのです。
私をみんカラの記事を書くのに誘ってくれた最初のみん友さんは1年くらいで退会されてしまいました。
その後、同年代のみんカラメンバーの人たちからコメントを頂けるようになり、さまざまな経験をされた人生の先輩方がみん友さんになって頂けるようになりました。
あれから13年。
車も6台売却し、6台購入しました。
私自身仕事も超多忙ながら安定し、そしていつの間にか半引退の身分になっていました。
13年前にみん友に誘って頂いた人生の先輩方や同年代の方々も、大半はみんカラ活動を止められてしまいました。
みんカラを始めて12年。
12年住んだ港が見える丘を引き払いました。
2024年も8月31日。
残りの人生をできるだけ充実させたいと思いながら、だらだらと自宅勤務を続けている毎日です(^^;;
私の駄文の独り言にお付き合いいただいている皆様、本当に有難う御座います。
皆さまの日記や記事を読ませていただくことをいつも楽しみにしております(^^)
今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2024/08/31 01:57:52 | |
トラックバック(0) |
自動車雑感 | 日記