• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

取り敢えずの感想

取り敢えずの感想 昨日も仕事が忙しくって、結局朝帰り・・・・・。

お昼頃まで4時間ぐらい寝て、洗車してきました。(笑


さて、交換した脚の取り敢えずの感想なんですが・・・・・。



結論から言うと、満足度を点数で表すなら75点ぐらいでしょうか。。。


決して悪くはないですし、サスペンションとの相性もイイみたいで、『ひょっとするとノーマル状態の乗り味って、こんな感じだったんじゃないか』って思えるような具合です。


と、言う事は、非常にバランスは良くなったと言えるんだと思うんですね。。。


今一つ感じた事は、前車のアルテッツァでGABの後に入れてたCUSCOの車高調の時の乗り味を思い出した事ですね。


昨日の出勤時、自宅マンションを出てすぐにバイパスに乗るんですが、時間帯が夕方6時過ぎって事もあって渋滞な訳です。

20~30㌔ぐらいの低速状態で道路の継ぎ目を超えた時の感触は『ん?・・・なんか交換前より柔らかくなった?』・・・・・柔らかくなったという表現が適切なのか?ソフトになったと言うか(一緒ですね(汗))マイルドになったと言うか・・・・・兎に角そう感じました。

バイパスから外れて暫く走ると、下りの直線から直角に左折する交差点があるので、80㌔ぐらいのスピードからABSが作動するかしないかぐらいのブレーキングを試してみたのですが、この時の挙動は安定してました。

帰宅時は午前5時頃だったのですが、バイパスはこの時間帯でもガラガラって事は無く、それでも部分的に速度を上げる事のできる区間で(ほぼ直線ですが幹線道路の高架になってる部分があってアップダウンあり)、チラッとメーター読みで140㌔超えるぐらいでは、道路の継ぎ目を超えた時のフワッっとする感覚は、ある程度解消されたように思います。

75点と言うのは、そういう意味での私なりの個人的な評価です。


乗り味の満足度っていうのは、全くの個人の好みと言うか嗜好の問題であって、あくまでも私の個人的な評価ですから・・・・。


実は私がアルテッツァで最初に入れたGABの車高調は、バネレートが前後共12㌔もあったんですね。

減衰力の調整が確か4段階あったのですが、一番ソフトにして乗ると、低速時に道路の段差や窪みを超えた時に『ピョコン』と跳ねてました。
冗談抜きに、助手席の当時小学校に上がる前の息子は『ピョコン』とお尻が跳ねてましたから。 (笑


色々弄って試した挙句、結局一番ハードよりの設定にして、その状態で7年7万キロぐらい乗ってましたから、私の場合はその感触が一番身体に残っていて、ある意味基準になってるんだと思えます。

で、CUSCOの車高調(減衰力調整無し)に入れ替えた時に、乗り味がすごくマイルドになって、個人的にはちょっと物足りなかったんですね。

でも(一般的な評価から言うと)CUSCOの製品って、ある程度高い評価を受けてますし、それに比べると(語弊があるかもしれないですが)GABの製品って『リーズナブル』って事ぐらいしか評価がなかったんですね。

既にあの当時には『ガチガチ』に固めた足回りよりも、『しなやかさ』を求める傾向が進んでいて、TEINの製品なんかは『硬すぎる』って評価を結構されてて(私はTEIN製に乗った事ないですが)、その点CUSCOの製品は割と高い評価受けてた訳です。


『しなやか』な足回りっていうのがどういう乗り味なのか、体感的にどうしてもピンと来なくて、CUSCO製の車高調に入れ替えた時に『こういう事なのかな?』って思ったぐらいで、未だに自分の中でハッキリしないですし、GABやTEINの製品が『ガチガチ』って訳でもなかったのだろうとも思ってますが、それでも兎に角私の場合は、GABの乗り味の方が気に入ってた訳です。

だから満足度が75点というのは、あくまでも個人的な評価であって、バランスは非常に良くなったと言えると思いますし、繰り返しになりますがCUSCO製の車高調の時の乗り味に似ていると感じています。

だから私なりに乗り味を表現すると『マイルド』って感じです。(マイルドっていう言葉の響きが個人的にあんまり好きじゃないんで、やっぱり80点には届かず75点)


因みに、やや過剰に意識して乗っているので気のせいかもしれないのですが、脚が良く動くようになったと体感してます。

それと全体的に言える事ですが、あくまでも意識して乗っていて体感できるレベルであって、『劇的な変化』と言う訳ではありません。

新しい『靴』の方も快適で、今のところ靴擦れ?(意味不明)はないです。(笑

洗車していて気づいたんですが、18インチになった事で『中』が良く見えるようになりまして・・・・・ホイールの中に黄色いショックと赤いサスが見えるのに気付いて、ちょっと『ニンマリ』です。


取り敢えずの感想でした。(笑
ブログ一覧 | ひとり言 | 日記
Posted at 2011/10/07 17:07:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年10月7日 20:35
オーディオにハマル感じですかね。

酔っ払いで見るには集中力が足りません(汗

私の場合一度つけた物を他の物に付け替える概念がありません(ノД`)

インチアップで内部が見えるようになれば次はキャリパーですね!
コメントへの返答
2011年10月8日 17:38
私はオーディオにハマった事は無いんですが、何となくオーディオ好きの方がハマっていくのが判るような気はしますね(笑)

キャリパー・・・・・そっとしておいてやって下さい(汗


プロフィール

「[整備] #ルーテシア 備忘録・オイル+オイルフィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1095731/car/2961850/7478504/note.aspx
何シテル?   09/02 16:00
平成28年生まれの長女と30年生まれの長男がいます。 どっちも犬ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年1月、ルーテシアGTに乗り換えました。 たった120psでも、最高のコスパと満 ...
シボレー HHR シボレー HHR
2.2L LT 5速MT 某Dラーの並行輸入モノ 納車時点での走行距離 13,800㌔ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
過ぎたるは猶及ばざるが如し・・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation