• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヤキス・レビタのブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

健康診断

健康診断

本日は、朝から夫婦揃って健康診断に行ってきました。

結果の方は後日郵送されるそうです。



診察して下さった女医さん、昨年と比べて

体重78kg⇒66kg
BMI25⇒21
ウエスト88cm⇒78cm

と大幅改善の私に感心して下さってましたが、

「昨年の10月頃からまたタバコ吸ってます」

って言うと

「効果、絶大ですね・・・(汗)」

って呆れてました(照れ)



その後、女房殿も同じ女医さんに診察してもらったようで、

「去年は理想的な体重だったのに、今年は痩せ過ぎになってますけど、心当たりありますか?」

って聞かれたんで

「実は、またタバコ吸ってます」

って言ったら

「あぁ~・・・さっきのご主人の・・・(汗)」

って言われたゎ・・・(爆)

との事でした・・・・・。




懲りないスモーカー夫婦であります(照れ)


しかし・・・何故か夫婦揃って「綺麗な肺ですね~☆」って褒められちゃったんですけど♪



Posted at 2014/08/04 16:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年08月01日 イイね!

恥ずかしながら・・・

恥ずかしながら・・・相変わらず友達登録したままでいて下さってる方々、ご無沙汰しております。

随分と久しぶりなんですが・・・恥ずかしながら、性懲りもなく再起動です・・・。




実は事情が有って、昨年の1月にお気に入りのsciroccoを手放してしまいました(泣)


代わりに購入した車がちょっとショボ過ぎて、・・・いや、ちょっと私とは相性が悪かったようで(オーナーさんもいらっしゃる事ですし、敢えて車名は出しませんが・・・)、1年5ヶ月程乗ってたんですが、気分はマリアナ海峡の底ぐらいまで沈み込んでましたw。



今年の春先くらいからでしょうか、病気が再発しまして・・・そう、今このブログ読んで下さってる方全員がかかってる病気です(笑)


2014年11月登録で13,800㌔走行のHHR、6月30日に納車されてちょうど1ヶ月経った昨日、KINさんが友達申請して下さって、ナンだかその気になって恥ずかしながらの再起動です。



このシボレーHHRは、「某○ツオカ自動車」がアメリカの現地法人から直接並行輸入した車両ということで、GMのお騒がせリコール対象車でありながら保証はなく、その理由が「並行輸入車だから」との事です。(3ヶ月6,000㌔の保証付きですがリコールは対象外)


まぁ、その件は了承して購入してますし、致し方ないとも思っているんですが、正直言って良心的とは思えなく感じてるのは確かです。・・・・・が、まぁ今後目立った不具合さえ出なければ「イイ買い物だった」と思ってます。


2007年ぐらいから?日本国内でも販売されてるようで、既に生産も販売も終了しているので、おそらく日本国内には400台ぐらいしか走ってないのかな?って思ってます。(因みに私は1台もお目にかかた事がありません)



中身は、ごく普通の車ですかね・・・。ダッシュボード周りなど部分的には安っぽさも否めませんが(苦笑)




左ハンドルしか設定がなく、しかも私の車はマニュアルミッションなので、納車直後は「ひょっとして、とんでもない車買っちゃったかな(焦り)」って思ったりもしましたが、結構楽しんでます♪





燃費はリッター8キロぐらいでしょうかね。先日、淡路島までドライブした時はリッター12キロぐらいでした。
7月21日「道の駅あわじ」にて





あくまでも私の主観なんですが、メインでsciroccoを所有してらっしゃる方にとっては、琴線に触れるような車には中々出会えないんじゃないかって気がしますね。


その点ではHHRをメインで所有のオーナーさんも同様かもしれませんね☆




つまり・・・・・



アブノーマル

・・・って事ですネ♪(あなたの事ですよ~!!(爆))



まだ殆ど写真も撮ってないですし、当面イジリの予定もないです。

頻繁に更新も訪問も出来ないかと思いますし、コメント対応も遅れ気味になるかとも思いますが、皆さん今後とも宜しくです。
Posted at 2014/08/01 18:28:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年12月04日 イイね!

ご報告とお詫び

ご報告とお詫び東京から無事に帰還しております。






金曜日はホントに寒い一日で、夕刻までに所用を済ませ、その日の宿泊地である新宿のホテルに着いた時点で もうクタクタで、夕食もそこそこに夜の9時には既に爆睡状態(苦笑)。

余程疲れていたと見え、翌朝も8時半頃までベッドから起き上がる事が出来ず、漸くチェックアウトを済ませたのが10時を過ぎてから・・・。

しかも土曜日の午前中は結構な雨で、観光で外を歩く気分にもなれなかったのですが、取り敢えず六本木駅へ・・・・・。



六本木ヒルズって固有名詞はとっても有名なんですが、一体どんな場所なのか全然予備知識も無しで訪れたので・・・・・ウエストウォークの4Fで、いつも世話になってる智さんに ちょっと早めのクリスマスプレゼントを・・・・・スワロフスキーのペンダントです。

その後暫く街をぶらついて、カフェレストランで頼んだ630円のケーキセット、このティラミスは、多分今まで食べた どのティラミスよりも美味しいものだったと思います♪・・・・・やっぱりこういう物が美味しいのは、さすが東京だなぁって思ったりします。



羽田空港での待ち時間で訪れた、第2ターミナル3Fにある回転ずしの『元祖寿司』 ・・・・・ここは正にお薦めスポットじゃないかって思います。

定番の1皿136円メニューが60種類、勿論300円以上・500円以上の皿もあるのですが、1皿99円のサービストロなんて物もあり、しかも中々のお味です♪

因みに智さんと二人で15皿ほど食べて、会計は1857円でした!



そんなこんなで夜の9時過ぎには岡山空港に到着・・・・・何とか無事に帰還しております(笑)





ところで・・・・・実は皆さんにお詫びしなきゃならないことがあります。

ちょっと事情があって、暫くみんカラをお休みさせて頂こうと考えてます。

事情の一つには、今月から仕事の方をフル稼働でやっていこうと考えている事があります。

失業手当も給付期間が終わり、実は智さんも今月いっぱいで退職させようと考えてます。

なので当分の間、今の仕事を私がフル稼働でやっていく事で 当面の最低限の生活費を稼ぎながら、智さんと二人で自分たちで事業をやっていく事を模索しています。

実は今回の上京も、その事業を創める為の代理店契約を結ぶ為だったのです。

とはいえ、実際には契約を結んだだけで、実際の事業展開はマダマダ数か月は先であろうと考えてますので、少なくとも3~6か月・・・場合によっては1年以上になるかもしれませんが、ちょっと頑張ってフル稼働でやってみようと考えての事です。

只この事情に関しては、少し以前から予測していた事態でして、自分達でやっていこうと考えている事業に関しても、車とは全く関係が無い分野ではあるのですが、行く行くはインターネットでホームページを立ち上げるなどしてやって行く事も考えていますので、色んな面でみんカラの皆さんからの情報が我々にとっては貴重な情報源でもあり、何とか時間を作って続けて行きたいって考えていたんですね・・・・・ところが・・・・・実はもう一つの予期せぬ事情というのが俄かに出来てしまいまして。

当初、その事情というのも お話しておこうと考えていたのですが、私自身の恥ずべき問題でありながら、場合によっては私以外の人に迷惑をかけてしまう事も考えられると思い、具体的な事は勝手ながら差し控えさせて貰おうと思います。




私はこれから罪を犯します。

と言っても倫理的な問題であって、法を犯すような罪ではありません。

しかしながら考えようによっては、ある意味この世で最も重い罪だとも言えます。

ですので暫くみんカラをお休みさせて頂く事は、私が自身に課する謹慎だと考えています。

これから犯す罪も、みんカラをお休みさせて頂く事も、どちらも大変残念な事であり、何よりも折角お友達登録させて頂いたり、色んな情報交換をさせて頂いたり・・・・・兎に角、良くして頂いた皆さん方と当分の間お別れさせて頂く勝手を、ホントに申し訳なく思っています。



どのくらいの期間になるか、ちょっと判りません・・・・・出来れば復活したいと考えてますし、近況報告ぐらいは出来たらイイなって考えてもいますが、事情が勝手なだけに今の段階ではどうするのが良いかも判らないのが本音です。



アレやコレやと考える暇も無いかもしれませんが、みんカラの事や皆さんの事忘れないで頑張って行こうと思ってます。

いつかまた、ココへ帰って来れる日を考えながら・・・・・良くして頂いた皆さんと、また楽しい情報交換させて頂く日の事を考えながら頑張って行こうと思ってます。




なので・・・・・私事の勝手な我が儘で、本当にすいません。






Posted at 2011/12/04 23:32:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年12月01日 イイね!

1年点検にて・・・

1年点検にて・・・ところで・・・点検の結果と言いますか、特に異常もなかったようで・・・(苦笑)。







引き取りに行くと、整備の方が丁寧に説明して下さるんですよね。

で、色々と説明お聞きしながら、DSGとバッテリーの事を教えて頂きまして・・・・・。



先ずDSGに関してですが、7足の乾式DSGはオイルを使わない分 熱に弱く、(馬力よりも)特に大きなトルクが掛かる事が苦手のようで、けん引等はなるべくしない方がいいみたいですね。


なので、やっぱりと言うか当然と言うか・・・・・上り坂や重量のある物を積載するのも苦手のようで、FF車の場合は特にステアリングをイッパイに切った状態も苦手みたいですね。


MTの場合、所謂 半クラを使いますよね、・・・・・DSGってクラッチ繋ぐ時どういう仕組みになってるのか不思議だったんですが・・・・・簡単に言うと、クラッチが小刻みに断続的に繋がる仕組みになってるんだそうですね。・・・初めて知りました(笑)





それとバッテリーに関してですが、最近主流になってる 通常カルシウムバッテリーと呼ばれるタイプの物ですが・・・・・ご存知の方も多いと思いますが、突然死するらしいですね(これ、よくお聞きしますね・・・汗)。



私なんかは、従来の?アンチモンバッテリーと呼ばれるタイプの物しか認識が無かったんですが、↑の画像にあるようにパフォーマンスの低下の仕方が全然違うんですね(驚)。




教えて頂いた話では、90%ぐらいのパフォーマンスから突然逝っちゃうメカニズムなんだそうで(汗)、極端な話 逝っちゃう直前でも、テスターによる電圧テストじゃ判らないんだそうです。



以前にも車検で預かったお客さんの車、テスターで電圧が半分ぐらい(で90%ぐらいはあるんでしょうねぇ。・・・通常使用で問題無いそうです)だったのに、お返しした3日後にバッテリーが突然死されたケースがあったたそうで、こればっかりはどうしようもないんだそうです。



一旦ダメ(寿命によって)になっちゃうと、もう充電する能力もなくなっちゃうらしく、例えばバッテリー上がりになった場合など、他車にケーブル繋いでエンジンかけようにも、通常のケーブル(JAFさんなんかは、特殊な太いケーブル持ってるんだそうで)だと自車より大きな容量のバッテリー積載車じゃなきゃセルモーターが回らないんだそうです。(そう言えば、以前弟がレガシーでバッテリー上がった時、私のアルテッツァでケーブル繋いでもウンともスンとも言いませんでしたw)



考えたら、通常の使用で一番恐ろしいトラブルかも知れないですよね(遠出してる時なんか・・・・・滝汗)。



なので大体の目安として、純正品で3年ぐらい使用してて、パフォーマンスが90%ぐらいになってたら、早めに交換するのがイイみたいですね。(当然、使用頻度や個体差がありますが)



因みに このカルシウムバッテリーも熱に弱いんだそうで、例えば車種によっては、トランクルームにバッテリーを積んだ車がありますが、こういったエンジンルーム以外の場所にバッテリーがある方が、長生きする傾向にあるんだそうです。



も一つ言うと、純正品で3万円ちょっと(シロッコの場合、1.4モデルなら少しパフォーマンスの低い低価格の物(純正品)でもOKだそうです)なんだそうですが、・・・・・以前、台湾製?か何かの持ち込み依頼があって、工賃のみで交換された事があったそうなんですが、その時は1年ぐらいでお亡くなりになったそうです(汗)(・・・・但し、ネットで検索すると、高価だから長持ちとは限らないんだそうで・・・。)





と いう事で、私みたいな浦島太郎(笑)にとって、とても参考になる貴重なお話を教えて頂くことが出来まして、大変有意義な時間でありました(笑)。(・・・・・整備の田中さん、ありがとうございました)





ところで・・・・・明日・明後日と、所用で東京行って来ます。








・・・・・所用ですか?










・・・・・勿論、
東京モーターショウ♪









・・・・・ではありません(苦笑)。



Posted at 2011/12/01 18:42:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年12月01日 イイね!

代車♪・・・台車?!・・・独車!!

代車♪・・・台車?!・・・独車!!シロッコをサービス点検に出してきました。





1年点検って言うんですかね、購入時にサービスパック?みたいな物に加入したので、基本点検は無料で受けられるので、めんどくさがり屋の私なんですが 態々予約までして受けてきました(苦笑)


午前10時にDに行くと・・・・・なんと今日は、可愛らしい『オネエサン』♪が対応してくれるではありませんか!・・・・・ここのDへ通い始めて、こんな事は初めてです(笑)。


しかもこの『オネエサン』、とっても親切で『ワイパーブレード、点検させて貰った上で必要なら交換を・・・ってなってますが、(コレは先日予約に伺った時に、担当の営業の方の質問に答えたもの)使われてて特に問題なければ、交換不要にしておきましょうか?・・・・基本的にウチの整備の方が、ワイパーブレードは1年で交換しちゃうので・・・1本2500円ぐらいになりますし・・・・・』って、・・・・・なんて良心的なんでしょう♪(笑)




で、引き取りが午後2時の予定って事で、用意してくれた代車♪が・・・・・↑の画像の・・・・・台車?!・・・・・ゴルフワゴン?。


どんな車貸してくれるんだろう?♪って楽しみにしていただけに、ちょっとショックが大きかったりしましたw。


しかし・・・・・コレはこれで良かったなって思える事が・・・・・。




この代車・・・・・平成13年式の2000ccで、たぶん4ATなんですが、(スイマセン、あんまり詳しくないモノで(汗))走行距離が丁度お借りしてる時に145000㌔に到達した ゴルフ4のワゴン?なんですが、・・・・・内外装に関しては相当傷んでおり、特に内装は何かシールを剥がしたような?跡が・・・・・。



しかしエンジンをかけて、一旦走り出すと・・・・・なんともスムージーで、エンジンにザラついた感じがありません。(但し、ちょっと吹け上がりが重く感じましたが・・・)・・・・・おそらくトルクコンバーター式?のATなんでしょうが、変速ショックも殆ど無い。

10年で145000㌔も走ってて、このスムージーさはナンなんだ♪・・・・・ちょっと感心させられました。



乗り味についてはちょっと判り辛かったです・・・・・流石に普段乗ってるシロッコと比べると、フニャフニャっとしてるって表現もできますが、逆にノーマルの足回りで10年145000㌔走行してる割にはヘタリが少ないんじゃないか?って思えました。・・・・・私的には、国産のアッパーミドルセダンのようなコンフォートさを感じました。(笑)



勿論乗り方や個体差もあるのでしょうが、今回お借りした車に関しては『丈夫で長持ち』っていうんでしょうか、随分と感心・安心させられる体験でありました(笑)。



と、いう事で・・・・・





やるじゃないか、独車!!
Posted at 2011/12/01 17:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシア 備忘録・オイル+オイルフィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1095731/car/2961850/7478504/note.aspx
何シテル?   09/02 16:00
平成28年生まれの長女と30年生まれの長男がいます。 どっちも犬ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年1月、ルーテシアGTに乗り換えました。 たった120psでも、最高のコスパと満 ...
シボレー HHR シボレー HHR
2.2L LT 5速MT 某Dラーの並行輸入モノ 納車時点での走行距離 13,800㌔ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
過ぎたるは猶及ばざるが如し・・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation