• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヤキス・レビタのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

当たり外れ

久しぶりに映画に行ってきました☆

巷では『パイオツ』って呼ばれてるみたいで?私も『早く観に行かなきゃっ!』て思ってたんですが、大きければイイ!ってモンでもなく、色☆艶☆形☆・・・そしてその触感が重要で・・・例の海賊物シリーズですね(汗)。。。

ちょっとでも安く観ようと思って21時からのレイトショーにしたんですが、19時過ぎにチケット売り場に行くと・・・・・結構人気みたいで『2つ並んで』席が取れるのが、『前から4列目の端っこ』でした(涙)

3Dの字幕版・吹き替え版と2Dの字幕版の3スクリーンのうち、私は『3D眼鏡が嫌い』なので2Dの字幕版を観たんですけどね・・・・・。

3Dだと『3D眼鏡』の貸し出しとかで『少し割高』だからか、結構2Dも人気なのかも?

今は映画の『チケットもインターネットで』席の予約が取れる時代ですから、もっと活用できるようにならないと、『何かと損』だなぁ~と改めて感じました・・・・・。



話は変わりますが、先日助手席シートが『ミシミシ・ギシギシ』鳴くってボヤいたのですが、今日ハッキリと判明しました。。。

先日の『Q&Aで教えて頂いたオーナーさん』と同じで、『シートベルトキャッチャー』(と言うパーツのようで?)の軋む音で間違いないようです・・・。

パーツ名が正しいかどうか知識不足なのですが、シートベルトを『カチッ』と差し込む時の『受け側』ですね・・・。

その『シートベルトキャッチャー』を手で掴んで揺すると、『ギシギシ』と軋み音がします。

助手席に同乗者がいる時は当然シートベルトを装着してますから、路面状態やコーナーなどで体が揺れるとシートベルトが引っ張られ『ギシギシ』と鳴く音がするんですね・・・・・。


先程その『某オーナーさん』のブログを拝見したのですが、Dにて交換されたようです☆


確率的にどのくらいかは判りませんが『当たり外れ』はあるようで、色んなパーツで不具合はあるみたいですね(汗)


例えば『純正のナビ』にも当たり外れがあるそうで・・・・・いきなり『作動しなく』なったりとかもあるみたいですね・・・(汗)

私の純正ナビは今のところ『いきなり作動しなくなった』ようなことはないのですが・・・・・設定した目的地の『裏口』へは何度も連れて行かれました・・・・・袋小路の行き止まりになった裏口で『目的地に到着しました』って言われた事も何度かあります(怒)

相変わらずオートワイパーは、『何を感知』して『何を基準』に作動しているのかも不明な動作ですし・・・・・。

あれって『車』じゃなくて『部下』だったら・・・・・何度も『蹴り』入れて頭ブン『殴って』ると思いますが・・・・・不具合の対象にはならないんでしょうね・・・・・(涙)。
Posted at 2011/05/29 01:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月27日 イイね!

脈絡の無い話

脈絡の無い話皆さんに触発されて、やっと購入できた『BMW純正シートベルト・ホルダーセット』であります。

実は以前から、手頃な金額で便利なパーツだとは思っていたのですが、恥ずかしながら『何処で購入したらいいのか?』判らず、『BMWのDかな?』と考えていたので、何となく足が遠のいていたのですが、『AdeptPigeonさん』に『ネットショッピング』で購入できる事を教えていただいて、労せずして手に入れる事ができました☆

そもそもローテクの私には、『ネットでショッピング』などという発想が皆無であったので(恥)、目からウロコ・・・と言いますか、まったく便利なシステムであります。。。

(・・・そういえば、うちの息子も智さんの娘も、しょっちゅうネットで買い物してるわ(汗)・・・)


昨日届いたのですが、取り付けようと思ったら・・・・・何だかサイズが違うような・・・・・商品箱に貼り付けてある記載番号は、間違いなく私が注文した物なのですが・・・・・(汗)・・・・・ひょっとして、違う品番の商品を発注したかな?(焦)、箱と中身は同じ品番の商品なんだろうか?・・・・・。

BMモーターパーツさんにメールで問い合わせしたりして、何とか取り付けることが出来ました☆
(BMMPさん、お騒がせしてすいませんでした。。。)



話し変わって、昨日あるオーナーさんのブログを拝見してて、『そういえば・・・』自分の車も『ミシミシ・ギシギシ』音がするのを思い出し、同時に『おかしいんじゃないかな?』と疑問に気づいたのです。

2~3ヶ月前からだと思うんですが、助手席に同乗者(殆ど智さんですが)を乗せていると、助手席のシートの辺りから『ミシミシ・ギシギシ』音が出てます(汗)。私が一人で運転中は一度も症状に気づきませんので、まず間違いないだろうと思います。

私のシロッコは、現在12000㌔強走行していますが、当然 常時 助手席に同乗者がいるわけではありません。助手席に同乗者を乗せての走行が約半分の6000㌔だとすると、ちょっと早過ぎですよね・・・。

前車のアルテッツァも、ある時期から運転席のシートが『ギシギシ』鳴り出しましたので、『ちょっと気になるな』ぐらいに思っていたのですが、前車の場合は体重が70㌔を超えている私が、常に座っている運転席ですし、それこそ購入してから7~8万㌔以上・7,8年以上経ってからの事です。

体重が50㌔にも満たない同乗者が座るシートから、『ミシミシ・ギシギシ』鳴きが出るには ちょっと『早過ぎ』だと思うんですね・・・・・。

昨夜Q&Aに投稿したら、スグに同じような症状のオーナーさんが回答下さって、『シートベルトキャッチャー』という物を交換してもらう予定なのだそうです。

ブログのオーナーさんからは、『違う車種で同じ症状』だった時、『シートレールに少し給油』したら治まった・・・と教えていただきました。

何だか些細な事のようで、この程度の事で態々Dへ行くのも・・・と、億劫な気もする反面、早めに行っておかないとダメかな・・・とも思いますし・・・。

しかし、皆さんの貴重な情報が有難いものです。。。



中国地方も昨日から入梅のようで、今年の入梅は異例の早さなのだそうですね。。。

そういえば北海道には梅雨が無いそうで・・・・・冬の寒さと雪の多さは、さぞかし大変だろうと思うのですが、一番不快指数の高くなる『梅雨時』がないのは羨ましくもあります。。。

今日は雨は殆ど降っていませんが、風は結構あります。

沖縄には台風も接近していて、岡山でも明日から30日頃にかけては荒れた天候になるかもしれないです。

しかし・・・・・台風1号・2号が日本列島に接近するのも、あんまり記憶がないような?・・・・・。


Posted at 2011/05/27 13:01:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月25日 イイね!

母の日

母の日先日5月22日に『誕生日』というタイトルで『ひとり言』をつぶやきましたが、実は今日も誕生日であります。

今日は誰の誕生日かといいますと、お腹を痛めて私を産んでくれた『おふくろ様』の誕生日であります。。。

ホントは『4月生まれ』なのだそうですが、父親(祖父ですね)が役所に届け出るのが随分遅くなってしまったそうで、その為に『5月25日生まれ』という事で登録したのだそうです。。。

随分いい加減な感じですが、昔は結構こういう事も多かったようで・・・・・そう言えば・・・私が幼少の頃住んでいた 借家の隣の『やよい』ちゃんも、周囲が皆同級生なのに彼女だけが『早生まれの3月』生まれだったので、『4月生まれ』で役所に届け出たっていう話を、子供の頃両親から聞いた記憶があります。


おふくろ様は御歳71才になりますが、今でも週に4日か5日は、近所の縫製会社に勤めておりまして・・・・・。

一時は盛況だった この縫製会社も、現在は細々とやっているようで、『何も70を過ぎた婆さんを、コキ使わなくったっていいだろうに』・・・・・とも思いますし、母親に対しても同様に『『何も70過ぎてまで『安い給料で』コキ使われなくたっていいじゃないか』』・・・・・とも思うのですが、考えてみれば『60歳になった頃』から同じような事を言いながら、早や『10年以上もなるのだなぁ』と感慨深いものもあります。

実はこの縫製会社、現在でも中国では4工場ほどが稼動しているのだそうですが、母親が勤めている本社工場は中国からの女工さん十数名以外、日本人は私の『母親と同年代の婆衆が3~4名』だけなのだそうです(汗)・・・・・。

この十数年の間に祖母(母の実母)を亡くしていますが、亡くなる10年以上前から痴呆が入り、数年間は寝たきりで 介護が必要な状態でしたので、家事も介護もこなしながらの勤労は、転勤族で年に2度程しか帰省しない私には、想像するに耐えない苦労だったろうと思えます。

オマケに『この放蕩息子』が、40も後半に差し掛かるというのに、自ら職を辞して浪人生活に甘んじている『愚か者』でございまして・・・・・全くもって『天下の親不孝者』と恥じ入っている次第です。


この歳になって、両親共々大きな病気などなく『健康でいてくれる事』ほど、子供にとって『有難い事はない』と思えるようになっています。

周囲には同年代の親御さんを既に亡くされていたり(うちの智さんは父親を亡くして10年以上になるので「出来るときに親孝行しておいて下さい」って、いつも言われます)、持病を抱えていたり、痴呆を抱えていたり・・・・・中々、難儀な思いをされておられる方が少なくありません・・・・・。

子が年老いた両親の世話をするのが『当たり前』なだけに、両親がいつまでも 『元気で健康』でいてくれる事が、『何より有難い』事だと感謝しています。。。
Posted at 2011/05/25 12:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月23日 イイね!

ストレス

ストレスここ2,3日で、ECUチューンをされたブログやパーツレビューなどを、3件ぐらい立て続けに拝見しました。

私のシロッコも1.4ℓ
ですが、『JSP-Chip』のインストールをしてあるので、カタログでは最大195psとなっており、『pivotのスロットルコントローラー』の恩恵もあって、ついつい『その気』になってしまわない限り、動力性能的には殆ど不満はないです。

むしろ『停止状態からの発進時』など、ちょっとアクセルを『ラフ』に踏んだりすると、私の純正の17インチのアルミホイールでは、『少々乱暴な挙動』すら感じられるほどです。

但し慣れてきてから思ったのは、一人で運転している時と『隣に智さんを乗せている時』とでは、明らかに『加速感が違う』と感じられるようになった事です。

この辺りは、やはり30kにも満たないトルクでは、『車重が40~50kg』も違えば、体感できるほど加速感が違ってくる物だと思えます。

慣れない内は『発進時のアクセル操作』にかなり気を遣い、『ストレス』にも感じていましたが、『スロコンを装着』していなければ高々200ps程度でそれ程の事はないと思います。
ギア比の違いはあるかもしれないですが、ノーマルの2.0TSIよりは『パワーの絶対値は低い』わけですから。。。

インストール時のショップの方のお話では、ECUチューンする場合にも各メーカーによって特性があるかと思いますが、絶対的なパワーアップだけでなく、『燃費の向上や乗りやすさ』を考えてのチューニングプログラムなのだそうです。

シロッコの場合、各メーカーのチューニングCPU後のスペックは、大体50ps前後のパワーアップのようですので、シロッコRであれば300ps・・・ひょっとすると翼を着けると『飛んじゃうんじゃないか?』って思えます(笑)。

いくつか弊害ではないのですが、難点というか・・・・・エンジンオイルは、なるべく『良い物をマメ』に交換した方が絶対に良いそうです。私もインストール時にはモチュールの物で1万円弱ぐらいの物を入れ替えましたが、その後は近場のイ○ロー・ハ○トで、モービル1の10-40Wの物で4000円もしない物で済ませてしまっています(汗)。

まぁ、エンジンオイルのマメな交換は、それはそれで車好きには楽しみな事でもあるのですが(笑)



さてさて『ストレス』ですが・・・・・、『踏み込みたい』んですよね、『アクセル』を!。

一般道、バイパスなどにしてもそうですが、走行している他の車の関係で 中々『踏み込めない』んですよね~・・・・・。

これって、全くの『コチラの勝手な自己都合』なのですが、物凄くストレスになります・・・・・。

ちょっと前に あるサイトのコラムに、GW中の高速道路の走行についての ドライバーのマナーについて書かれてあった記事の中で、『ランボルギーニ』だったか『フェラーリ』だったかが走行しているのを見かけて、『あの車のドライバーは 相当なストレスを抱えながら運転しているのだろうなぁ・・・』というコメントがありましたが、ランボルギーニじゃなくっても良~く解かるような気がします・・・・・。


いろんな意味で、『抑えて』走らなければならない事が殆どのドライブシーンですが、この『ストレス』も私にとってはシロッコを購入した事による『嬉しい?』誤算でありました。。。




Posted at 2011/05/23 12:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月22日 イイね!

誕生日

誕生日何とか、2泊3日の東京の旅から我が家へ帰りつくことが出来ました。

写真は明治神宮内にある『清正の井』と言われるもので、加藤清正が掘ったと言われている、年中湧き出ている泉なのだそうです。。。『おかげ』があるかどうかは不明ですが・・・。

しかし、田舎者の我々にとって東京という街は『何とも疲れる』ところでありまして、智さん曰く『遊ぶのにも疲れるわぁ~』・・・と、お仕事されてらっしゃる方々には申し訳ないような次第であります。。。



さて本日は、我が家にシロッコがやってきて一周年である事と、智さんの『4?』回目の誕生日でありまして、『どちらも?御目出度い??』記念の一日であります。。。

シロッコは まだまだ弄りたいトコがたくさんあるのですが、経済的な余裕もなく、当分は現状のままで過ごすことになりそうですが、それでも素性が良いので『何より運転していて楽しい』という感覚は、1年経った今でも色褪せる事無く、『この車を選んで良かった』と、改めて感慨深い物があります。

智さんとも付き合い始めてから3年半近く、一緒に生活するようになってから1年半になり、紆余曲折は現在進行形でもありますが、その世話女房ぶりに 改めて感謝の念が湧いてくる次第であります。。。
Posted at 2011/05/22 11:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシア 備忘録・オイル+オイルフィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1095731/car/2961850/7478504/note.aspx
何シテル?   09/02 16:00
平成28年生まれの長女と30年生まれの長男がいます。 どっちも犬ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年1月、ルーテシアGTに乗り換えました。 たった120psでも、最高のコスパと満 ...
シボレー HHR シボレー HHR
2.2L LT 5速MT 某Dラーの並行輸入モノ 納車時点での走行距離 13,800㌔ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
過ぎたるは猶及ばざるが如し・・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation