• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヤキス・レビタのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

違和感

違和感シロッコに乗り出してから、早いもので1年を迎えようとしているが、何点か未だに慣れずに違和感を持ったままの事がある。

その一点が助手席側のサイドミラーへの『アクセス』 ・・・。

違和感があるのは、サイドミラー越しに見える後方の『視界範囲そのもの』ではなく、助手席側のサイドミラーを見る時に傾ける、『首の角度』の事だ。

シロッコは今まで乗ってきた車の中で、一番車幅があり、前車のアルテッツァと比べても90mm広い。勿論90mm分丸々『向こう側』にあるわけではないのだが・・・・・。

気のせいか、ミラーの内側とボディーまでの距離も心持ち広そうな感じがしないでもなく、画像では少し判り辛いが、実際に運転席に座ると良く感じるのが、ミラーの『外側だけでなく内側も』下に向かって外側へ切れ込んでいるので、『余計に』そんな風に感じるのかもしれない。

ひょっとするとだが、Aピラーの角度の関係でドラポジのアイポイントからAピラーの下部(サイドミラーの付け根)までの距離の関係もあるのかも知れないが、この辺りは全くの確認不足である。


この問題は『慣れる』しかないのだが、ルームミラーでの後方視認が良いとは言えない為、サイドミラーを見る頻度も高く、その度に慣れた首の角度よりも『もうちょっとだけ向こう側』に向かなければならず、私のDポジションとミラー調整では必ず死角も出来る為、気を遣わざるをえない・・・。

(それにしても、20数年前に先輩のCR-Xを運転して以来思ったのだが、ルームミラー越しの後方視界が狭いというのは、それだけで怖いと思う。4tトラックを運転する時などはサイドミラー頼みだが、そういうのとは また違った逼迫間のようなものを感じる)

無論、シロッコよりも後方視認も悪く、車幅も広い車は沢山あり、もっと大変な思いをさせられてしまう車は沢山あると思うが(数年前に親戚の保有する、メルセデスのSクラスの左ハンドル車の運転をしたが、怖くて二度と運転したくないと思った(汗))、何にせよ安全の確保は全てに優先しなければならないと思う。。。




明日から土曜日まで、所要を兼ねて智さんと東京へ。。。

所要は1,2時間ほどで終わるのだが、折角なので『田舎モンの東京見物』とでも洒落こもうと考えている。。。

その為に、折角楽しみに予定していたGWの信州・飛騨の旅を、残念にもキャンセルしてしまったので・・・・・。

勿論、行き帰りの旅路は愛車『黒いシロッコ!』・・・・・







・・・・・ではなくJ〇Lである・・・・・落ちなければいいが・・・・・。
Posted at 2011/05/18 10:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月17日 イイね!

回想録

回想録勿論、黒いガンダム『Mr‐Ⅱ』ではなく、昨年の7月頃に撮影した宿敵?『Z』ガンダムである・・・・・わかる人にしか判らないネタだが・・・。



車に対するイメージなどは、全く人其々で、私がシロッコを購入後に実家を訪れた時などは、母親曰く『前の車と よう似とるなぁ』・・・・・父親曰く『えらい 車高が低いなぁ』・・・・・と、まぁこんなものである。。。

そう言えば、・・・何となく・・・何処となく・・・『雰囲気的に』アルテッツァの『フロントマスク』に似ていない・・・でもない・・・・・。

ラジエターグリルを、ボディー同色で横一本のスリットタイプの物に交換していたので、『雰囲気的』にはフロントマスクが似ていなくもない。。。

全高自体は、シロッコの方が『かなり高め』の筈なのだが(アルテッツァの時の車高調の関係で)、シロッコのルーフは『一番高い部分から一番低い部分』にかけて、かなり傾斜が付いているようで、『見た目』には実際の全高よりも結構低く見える(全幅が広い事もあるが)・・・・・見事な視聴効果と言える。。。

実際の全高もさることながら、最低地上高というものがある。

個人的には、限りなく『着地状態』に近い『地面スレスレ』程『カッコイイ!』と思っている・・・・・あくまでも『好み』の問題であり、その為の『弊害を度外視』した視聴的な好みであるが・・・・・。

以前、あるボディーカラーの車種の事を『○メムシ』だの『○ッタ』だのと揶揄してしまったが、私の前・愛機『黒いアルテッツァ』の愛称などは『ゴキブリ号』である・・・・・無論、私自身がそう呼んでいたわけではない。


我が最愛にして誇り高く、『孤高の黒』を纏った『愛車・アルテッツァ』など、他人に言わせれば『ゴキブリ号』である・・・・・全く・・・『上手く言ったものだ』と何故か感心する。。。

もっとも、『ゴキブリ』というのは、『黒く這い蹲る』ような容姿からくるイメージのみならず、私自身へのイメージを揶揄して『親愛を込めて』の事であるのは、言うまでもない。。。


幸か不幸か、『シロッコになってから』は『ゴキブリ』呼ばわれしなくなっているが・・・・・いつの日かまた、『その時』が来るかもしれない・・・・・。
Posted at 2011/05/17 17:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月16日 イイね!

ひとり言です・・・

ひとり言です・・・先日までに投稿した画像の一部を、うっかりスタイルシートから外してしまい、既に投稿済みの物が『間の抜けた』格好になってしまった・・・素人が慣れない事をすると こんなものであるが、それでも 『こんな稚拙』なブログを、折角見て下さった方には申し訳く思う。。。



  
画像は先日ダウンサスの素人インプレをした時に一緒に撮影したものだが、問題は『フォグランプ周辺』及びボディー両サイドの『ドアモール?』の素材である。
   
(Rの場合はフロントバンパーそのものが違うし(個人的にはRのバンパーを見る目が物欲しそうになってしまうのだが・・・)、サイドのドアモール?の材質が同じかどうかも確認不足)


樹脂というかプラスチックというか(同じ事か?)、素材が何であるか私には良く判らないのだが、何で今時こんな素材を使用するのだろう?・・・・・数少ないシロッコの『不満点』の一つである。

この素材は見た目も安っぽいし、何よりもそのうち必ず『白っぽく』劣化していくに違いない。ケミカル材などの艶出し用の保護材で手入れすればいいのだろうが、『折角気に入って好きで買った』車である、自分が良いと思って『他の車』でなく『この車』を買ったのである。どうせなら『出来るだけ長く』乗りたい・・・・・。

アルテッツァを購入したときも最低でも10年以上、『壊れて走れなくなるまで』・・・という思いがあった。。。

残念にも11年を過ぎて間も無く、ATのトルコンにトラブルが発生し、周辺も含めて修理に『40万円程かかりそう・・・』という現実と現在私が保有しているシロッコの『現車の存在』による誘惑から、残念にもリタイアさせてしまったのだが、もっと『乗り続けたかった』という思いは今でもある・・・。

その残念さ・・・・・大げさかもしれないが、その『無念』さを忘れさせてくれるほどに、『シロッコは魅力的』であり、当然の事なのかも知れないが、殆どあらゆる面でアルテッツァよりも『優秀』である・・・・・。

だからこそ、不満に思う・・・・・。

自分がシロッコに乗るようになってから思うのだが、一部には単なる目立ちたがり屋もいるのでは?とも思うが、そもそも『輸入車』に乗ってるような諸兄は皆『車好き』が多く、車を『大切に』乗ってらっしゃる方がとても多い。

無論、国産車に乗っている方々にも車好きで車を大切にしている方は大勢いらっしゃるだろうが、逆に言うと『うちの智さん』のように『車なんて走れば何でもいい』というような人(でも智さんはVWとシロッコのファンだが)は比率から言うとかなり少数だと思える。

皆それぞれに拘りを持っているだけでなく、中でも特に『VWの車を乗り継いで』いらっしゃるような方々は『長く大切に』乗っておられるように見受けられる。。。

以前にも個人的な思いを一方的に書き込んでしまったが、そもそも『シロッコに乗ってる』ような奴は、経済的に余程余裕が無い限り『物好き』な『阿呆』ばかり・・・・・(失礼)・・・・・ような諸兄は、皆さん余程の車好きばかりと見受けられる・・・・・私とて、その末席に身を連ねる者という、自分なりの自負がある。。。 

私のように経済的にそんなに余裕が無く、何台も車を所有できない者にとっては、数ある車の中から『唯一』選んだ車が『シロッコ』なのである。。。

出来るだけ『長く乗り続けたい』という思いがある・・・・・些細な点かも知れないが、だからこその『不満』でもある。。。
Posted at 2011/05/16 16:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月15日 イイね!

参考までに

ダウンサスの装着は納車直後だったので、そろそろ1年近くになり、走行距離も10000キロを越えたようで、既に十分馴染んでいると思われる。

装着と同時にアライメント調整をし、その後放置しているおかげ 報いで、変なノイズも発生し、羞恥を曝け出してしまったが、早く金策をして調整し直さねば・・・・・。


参考までに、馴染んだと思われる車高はこんな感じである。。。

フロントタイヤ周り



リアタイヤ周り



右フロントから



反対側から撮影した全体の側面

シロッコは『見る角度』によって、そのフォルムの持つ印象が非常に違ってくるのだが、とりわけ『真横』から『安物のデジカメ』で撮影すると、その画像は実際に目にするよりも『前後のオーバーハング』が短くなってしまい、『ずんぐりむっくり』とした何とも『不細工』な姿になってしまうのが残念である・・・。



純正ダンパーにジャメックスのスポーツサスの組み合わせで、多分30mmぐらいのダウンと思われるが、実際には測っていないので・・・・・。

あと20~30mmくらい下がったほうが『うんとカッコよく』なるのだろうが、『ガリガリ』という、あの音と感触は『心臓に良くない』し何より車が可哀相なので・・・・・大人が使う『妥協』という名の『言い訳』でもあり、自身への『言い聞かせ』でもある。

それでも1年間、ボディーの腹は一度も擦ったことは無いが、フロントの純正スポイラーは何度か底を擦ってしまっている・・・・・。


これぐらいのダウンでも、ノーマル状態の やや『腰高』でタイヤとボディーの間に『ぐー』がすっぽり入りそうな変な違和感だけは解消され、佇まいがやや落ち着いて見える・・・・・もっとも、見た目の印象や好みなど、人それぞれ・・・・・であるが。。。


因みに乗り心地のほうは、ノーマルの状態での感触が全く残っていないので・・・・。

それほど違和感は無いが、やはりノーマルダンパーにダウンサスの組み合わせはバランス的には『良くない』と思われ(ジャメックスのスポーツサスはバネレートが純正の20%アップとの事)通常 街乗りでの速度域では それ程違和感は無いが、それでも『うねり』のあるような路面では『ふわりふわり』と落ち着かない。高速道路でも、良く整備された路面の『直線』なら200㌔を越えても問題ないが、すこし『うねり』のあるような緩いコーナーでは140~150㌔ぐらいになると、背筋に緊張が走って命惜しさにアクセルを緩めずにはいられない・・・・・。

参考までに。。。。。
Posted at 2011/05/15 14:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月15日 イイね!

黒いガンダム・・・じゃないシロッコ

    

『黒いシロッコ』は実際には漆黒のような『真っ黒』ではないのだが、これはこれで『中々良い』と思っている。

もしも『黄色いシロッコ』があったら、『是非乗ってみたい』とも思うのだが、いざとなれば やはりその『勇気』は、私には無いであろうとも思える。

前車のアルテッツァなどは、所謂『真っ黒』であったが、我が身を映しこみ どこまでも深く吸い込まれるような 『漆黒のボディー』は、その代償として 誇り高き我が身に『僅かな埃や汚れ』も許してはくれず、ごく普通にスポンジで『手洗い洗車』と拭きあげをするが、その度にボディーに『細かい洗車キズ』を残し、紫外線による劣化と共に 常に僅かずつながら『くすみ』が増していく姿を、11年も乗っていると寂しく思えた事も確かである。

無論、どんなボディーカラーであれ同様の事が言えるのだが、『真っ黒』の場合には 特に気になり、また気を遣うというのが個人的な見解だ・・・・・。

ただ、その代償を払ってでも・・・・・という魔力に魅入られるのだが・・・・・。

その点『シロッコの黒』はやや『パール』が入ったような感じであり、メタリックとまでいった感じでは無いかもしれないが、吸い込まれるような『真っ黒』ではない分、前車アルテッツァ程は気を遣わないで済んでいる。。。

もっとも・・・・・『扱い難い』物ほど愛着があるのも事実だが・・・・・。

『黒い車』の場合、それ以外の唯一の難点と思われるのが、『光と影』のコントラストだと思う。

これは、実際にも『明るめのボディーカラー』よりも判り辛いのだが、画像や映像になると一層判り辛くなる・・・。

その事に気づかされたのは、数年前に『プレイステーション2』でグランツーリスも2?か3?で、愛車『黒のアルテッツァ』をカスタマイズして楽しんでいた時の事であるが・・・・・自分がプレイしたレースの『デモ映像』を見ていると、『黒いボディー』というのは何ともコントラストが判り難い。。。

ちょうど今、偶々TVでカーグラTVをやっていて、タイムリーにも『黒いメルセデス』の走っている映像が流れたが、やっぱり判り辛い・・・・・。

ボディーの微妙な『曲線や凹凸』が、『影と黒』によって『塗りつぶされてしまう』事は、黒や『黒っぽい』車乗りにとっては必定の代償かと思われる。。。

Posted at 2011/05/15 12:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシア 備忘録・オイル+オイルフィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1095731/car/2961850/7478504/note.aspx
何シテル?   09/02 16:00
平成28年生まれの長女と30年生まれの長男がいます。 どっちも犬ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年1月、ルーテシアGTに乗り換えました。 たった120psでも、最高のコスパと満 ...
シボレー HHR シボレー HHR
2.2L LT 5速MT 某Dラーの並行輸入モノ 納車時点での走行距離 13,800㌔ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
過ぎたるは猶及ばざるが如し・・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation