• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヤキス・レビタのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

税込み110円のキーケース

税込み110円のキーケース知る人ぞ知る?
ルノーの100均ライクなカードキー。

『事実は小説より奇なり』と言うが、ルノーのカードキーは『実物は画像で見るより安っぽい』ってところか。

まさに100均グッズか子供のオモチャか?って感じで、高級感など微塵もない。



これはルノーのカードキーのオーナーで無ければ理解しづらい悩みだと思えるが、『ちょっとお洒落なキーケースが欲しい』と思っても、使い勝手や価格面で中々コレといったモノに巡り会えない。

仕方なくキーホルダーなんぞ付けて誤魔化していたが、なんと本日100均ショップの『ダイソー』でルーテシアのカードキーにピッタリのキーケースを見つけてしまった!!



一句出来た・・・
『ルーテシア キーもケースも 100均製』


もう一句・・・
『カードキー ケース欲しけりゃ ダイソーで』



カードキー本体が100均っぽいんだし、立〇民〇党の蓮〇議員も『100均じゃダメなんですか?』って言ってたし・・・見た目だけなら余程の100均オタクじゃ無きゃ『5,000円ぐらい』でも通用しそうだし。




alt
altaltaltaltaltalt



サイズはピッタリ・・・。


リングの所は家に転がってたモノを流用したりして。


イグニッションにキーを差し込むとケースが邪魔っぽい。


使い勝手が悪かったり、邪魔になるようだったり、蓮〇議員に『100均じゃダメでしょう!』って言われたら外せば良いだけなので。


どうせ『税込み110円』だし。




しかし・・・こうして画像だけ見ると『5,000円ぐらいしました・・・』ってホラ吹いてもナンか通用しそうな気がする・・・。





Posted at 2020/09/22 15:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2020年09月04日 イイね!

GoTo九州 その3 オマケの山口

GoTo九州 その3 オマケの山口午前9時前
『角島大橋に一番近いホテル』出発




alt
台風9号の影響で折角の景観も魅力半減



alt
部屋からの景観は素晴らしいのだが、逆にそれ以外に魅力の無いホテルだったな~



alt
ホテル駐車場からの景観



alt
正規の金額なら、魅力は無いな~




alt
角島から40分ほどかけて、元乃隅神社到着





alt
元乃隅神社



alt
元乃隅神社から1時間弱で美祢市秋芳町の別府弁天池湧水に到着


alt
お祀りされているのは嚴島神社



alt
お天気がイマイチなのに何故か部分的に綺麗なブルー



alt
全体的に綺麗に透き通っているが、この部分だけ不思議とブルー


昼食を済ませ、美祢東ICから玉島ICまで山陽自動車道ぶっ飛ばして午後4時半頃には帰宅。

終始ご満悦だった女房殿だが、帰路の山陽自動車道の走行が気に入らなかったらしく『ブチ切れ&バカ怒り』

出発してから帰宅までの走行距離1,347㎞。

納車後の走行距離も5,600㎞越えなので、早々にオイル交換しなきゃ。

これにて、GoTo九州+オマケの山口無事?終了・・・。
Posted at 2020/09/04 17:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 旅行/地域
2020年09月04日 イイね!

GoTo 九州 その2

GoTo 九州 その2昨夜は、寝床に着いて以降の記憶が全くない爆睡状態だったが、早朝の未だ暗い時間帯の激しい雨音で意識が蘇り、午前5時半頃には起床。






7時頃に宿をチェックアウトして、宿から10分ほどの国見ヶ丘展望台へ到着。

alt



通常なら9月末~11月上旬が雲海シーズンなので、9月初日のこの時期に雲海?となるところだが、実は前日の原尻の滝から高千穂へ来る道中の山越えで、一瞬だけ素晴らしい雲海の景色に遭遇していたので『ひょっとしたら・・・』という期待を込めて、予定していた『弊立神宮』への立ち寄りを取りやめ、急遽予定変更で『国見ヶ丘』へ。



alt
駐車場をはじめ、展望公園そのものが貸し切り状態。





alt




alt
1時間ほど早ければ、日の出も綺麗だったかな・・・





alt


alt


alt
雲海と呼ぶほどの完全な状態では無かったが・・・


alt
お金には代えがたい、素晴らしい時間を体験させてもらった。








6年ぶりに訪れた高千穂町を後にして、熊本県の南阿蘇方面を抜けて熊本ICから広川ICまで九州自動車道を走り、女房殿たっての希望地『その2』である福岡県久留米市へ。







alt
高千穂町から2時間半ほどで到着した『成田山 久留米分院 明王寺』




alt
不信心な私は、失礼ながら何やらよく分からないまま御参詣


ちょうど護摩焚き法要?が行われるところで、『宜しければどうぞ』とお誘い下さり、貴重な体験をさせて頂いた。


これも何かのご縁かな?




alt
インド村・平和大仏塔極楽殿




alt
救世慈母大観音様
女房殿たっての希望地『その2』である。


護摩焚き法要に参加させて頂いたりしたので、かれこれ2時間以上滞在



女房殿の希望も果たされ『ご満悦のご様子』なので、これにてGoTo九州も終了。



久留米ICから高速道路に入り、関門橋を渡って九州を後に。


小月ICで高速道路を降りてGoTo九州『オマケ』の山口県長門地方へ。


alt
久留米市から2時間半ほどで角島大橋に到着



alt
海士ヶ瀬公園からの角島大橋
お天気がイマイチで、海では無く心が『ブルー』に・・・



alt
角島大橋を渡った先の瀬崎陽の公園からの角島大橋



alt
alt
17時過ぎ、角島大橋に一番近いホテルにチェックイン



alt
台風9号の影響もあって生憎の曇り空になり、残念ながら絶景の夕日はお目にかかれず。


展望露天風呂からの眺めは絶景だったが、残念ながら撮影禁止にて画像無し。


GoTo九州 2日目終了
Posted at 2020/09/04 16:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 旅行/地域
2020年09月03日 イイね!

GoTo 九州 その1

GoTo 九州 その1コロナ過にも関わらず・・・
女房殿たっての希望でGoTo九州。


因みに上のHHRの画像は6年前に『道の駅 高千穂』で撮影したモノ。










8月30日の午後7時過ぎに自宅を出発し、翌31日の午前2時前に大分県豊後大野市にある道の駅『原尻の滝』に到着。

『日の出は6時前後だろう』と、3~4時間は仮眠できると考えていたが、ルーテシアのシートが車中泊には向いていないと思いさらされる。





午前6時頃の原尻の滝周辺






緒方川にかかる『滝見橋』
結構揺れて、それなりにスリルがある。






午前7時近くなって、漸く日が差し込み始めた『原尻の滝』






1時間半ほど走って午前8時半頃に天岩戸神社到着。






女房殿たっての希望地その1『天野安河原』






天野安河原前の風景







『天岩戸神社東本宮』を経由して『八大龍王水神』へ






意外と『こじんまり』と佇んでおられる。







午前11時前に到着した高千穂峡。

6年前に訪れたときは、中国や韓国辺りからの団体観光客で溢れかえっていた高千穂峡だが、コロナ過の平日だけあって第一駐車場も遊覧ボートも待ち時間なし。







『高千穂峡』定番の風景







高千穂神社の夫婦杉




一旦旅館にチェックインを済ませ、部屋で2~3時間ゴロゴロ。




高千穂神社の神楽殿で午後8時から毎晩行われる『高千穂神楽』



午後9時半頃に旅館に戻り『カラスの行水』程度に入浴を済ませて寝床に着くと、翌朝まで全く記憶の無い爆睡。

1日目終了

Posted at 2020/09/03 22:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2017年02月18日 イイね!

絶対間違わない!?

絶対間違わない!?














HHRのデザインは、1949年型の シボレー・サバーバンがモチーフになったと言われている。









現行型のサバーバンもカッコイイが、有り得ないほどデカい(笑)









で、昨年仕事用に購入したスバルのサンバーバン








初年度登録・平成25年3月  3年オチで納車は2月22日








納車時の走行距離は17,900Km程







エンブレムはスバルだが、中身はダイハツ製らしい
全く同じデザインのDエンブレム車をしょっちゅう見かけるが、スバルエンブレムはホントに珍しい







購入した時から色んな物が付いてて、金額の割に凄くお得な買い物だったと思う。

















HHR不要かな?って思わせるほど、兎に角使い勝手がイイ。








不満な点

ドアミラーが手動である事・・・ま、仕方ない。

燃費が悪すぎる

この手の車は燃費が悪いと覚悟はしていたが、リッターあたり12Km台は許しがたい。
HHRと1Km程しか変らない(汗)



購入する時に、ヘッドライトをHDDに交換しとけば良かったと後悔。






昨日、近所のサンモータースさんで車検整備して貰いました。
車検費用はHHRの半分程。
エレメントの交換に1,000円かかっただけで、オイル交換はサービスでした。







購入後丸1年、一度もオイル交換してない(汗)







エンジンにオイルの滲みがあるようなので、スバルで無償修理してもらえるか問い合わせるようにアドバイスもらいました。

サンモータースさん初めてでしたが、とっても良心的です。
お世話になりました。






ところで・・・

シボレーのサバーバンとスバルのサンバーバン

紛らわしいのは名前だけです(笑)

絶対間違いません!?
Posted at 2017/02/18 12:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシア 備忘録・オイル+オイルフィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1095731/car/2961850/7478504/note.aspx
何シテル?   09/02 16:00
平成28年生まれの長女と30年生まれの長男がいます。 どっちも犬ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年1月、ルーテシアGTに乗り換えました。 たった120psでも、最高のコスパと満 ...
シボレー HHR シボレー HHR
2.2L LT 5速MT 某Dラーの並行輸入モノ 納車時点での走行距離 13,800㌔ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
過ぎたるは猶及ばざるが如し・・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation