• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヤキス・レビタのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

『タワシ』か『タヌキ』か『ぶちゃいく』か・・・

『タワシ』か『タヌキ』か『ぶちゃいく』か・・・今日、お気に入りの子が見つかったので連れ帰りました。


父親  Tプードル(ブラック2.5Kg)
母親  シーズー(ホワイト&ブラック3.5Kg)





レッド(こげ茶っぽい)のMix犬(女の子)で11月14日生まれ。

ちょうど生後2か月で現在0.7Kgほどです。



娘も女房殿も愛着を込めて『かわいい・・・けどブサイク・・・ブサカワ?』って言ってます。

確かに娘が飼ってるカニヘン・ダックスは美人ですが・・・・・

確かにもっと可愛い子もいたんですが・・・・・。






名前を決めなきゃならないんですが・・・・・。





タワシに似てるからタワシ by女房殿





タヌキに似てるからポンタ by娘




いくら似てるからって、あんまり可愛そうな・・・・・(男の子だったら『たぬ吉』で決まりだったかも)。







茶色なんで茶々にしようかとも思ったんですが、茶色の子で『ちゃこ』で落ち着きそうです。






ただ・・・・・女房殿は『ぶちゃいく』、娘は『ポンちゃん』って呼んでます。




Posted at 2017/01/15 21:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2017年01月10日 イイね!

買い物

買い物海外ショッピングサイトの『セカイモン』を初めて利用してみた。











梱包が『如何にも』って感じ。






取り寄せた商品は3点




Rear Red Reflector Reverse Back Up Lights Lamps Pair Set

K&N Drop-In High-Flow Air Filter

Cabin Air Filter





購入金額は3点合わせて13,000円程だが、手数料が15%程度かかるようで15,000円程になる。

キャビンフィルターなどは商品自体は733円だが、手数料が800円もかかるので低額商品だとかなり割高感がある。
中々入手し難いので致し方ない。

これに国際送料が4,000円程かかって最終的には20,000円で少しおつりがある。




安く買い物が出来たのかな?・・・ちょっと疑問にも思うが。
Posted at 2017/01/10 07:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | ショッピング
2014年12月08日 イイね!

ナメとんのか!?

ナメとんのか!?前日から女房殿が、明日の午前中は『念入りに掃除がしたい』と言っていたので、邪魔になる私の方は、久しぶりに『念入りに洗車』が出来そうだ。






朝7時・・・・・車に乗り込むと気温は1℃・・・・・良く晴れているが、今日も寒い。


行きつけのコイン洗車場には他に車はおらず『貸切状態』なので、自分だけの世界に浸って好きなように使わせてもらえる。・・・・・ゴミと騒音だけ出さないように。



12.8の洗車1

ボンネットを開けると、いっそう『マヌケ面』?・・・・・なんて声が聞こえてきそうだが・・・・・。




最近は、あまり念入りに『ボディーの拭き上げ』はしない。

・・・・・理由は一つ

どうせスグに雨に降られるから・・・・・。



洗車の度に『我れ、天を憂う』・・・・・が、洗車の度に『天、我を嫌う』・・・・・である。




12.8の洗車9

スウェットの上に防寒パンツを履き、ネックウォーマーにニットの帽子を耳まで被って『完全防寒』で出かけてきたので、ボディーの拭き上げが終わる頃には体も温まり、女房殿が貼ってくれた『背中のカイロ』が熱くて敵わなくなる。








が・・・・・






12.8の洗車8

気が付けばあんなに晴れて良い天気だったのに、いつの間にかヤバそうな空・・・・・。






・・・・・・・・・・。







気を取り直して車内の清掃作業へ・・・・・。





12.8の洗車4

車内を掃除していてこんなモノがあるのに気がついた。

・・・・・7月に淡路島までドライブした時にもらったモノに違いない。

・・・・・コレ、柄が付いてるから『ウチワ』だよなぁ・・・・・確かウチワは『資産価値』があるんだとか・・・・・。

『柄が付いてなきゃ資産価値はない』らしいので、躊躇せずに捨てるんだが・・・・・『柄が付いてるせいで資産価値がある』って事は、我が家の『財産』の一部って事かぁ?・・・・・。





・・・・・考える事、およそ0.2秒・・・・・





・・・・・熟慮の末に『我が家の資産』の一部は、泣く泣く『捨てよう♪』という結論に至る・・・・・。






12.8の洗車7

漸く一通りの作業を終えると、既に11時前・・・・・



『よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ!!』



・・・・・別に『池乃めだか』さんになったワケじゃないですが・・・・・。




12.8の洗車9

車に乗り込んでエンジンをかけると・・・・・気温1℃・・・・・?


・・・・・そんなに寒いかなぁ?







12.8の洗車11

その後一旦帰宅して、絵本の納品をしに女房殿を取引先の病院へ・・・・・。








12.8の洗車10

現在増改築工事中だが、だいぶ形になってきたようだ・・・・。





と、ふと見みると・・・・・。




12.8の洗車12

やっぱり気温は1℃・・・・・昼の12時の気温が?・・・・コレ、壊れとるんと違うか!?





家への帰路の途中、憂いていた通りにポツリ、ポツリと『天』が堕ちてくる・・・・。



やはり・・・・洗車の度に『天、我を嫌う』・・・・・である。

・・・・・殆ど嫌がらせとしか思えない・・・・・。







12.8の洗車13

家に帰ってリビングの時計を見ると、室内温度は13.7℃・・・・・やっぱり寒いんだなぁ・・・・・。




・・・・・が、N○KのBSチャンネルでニュースを見ながら、データ放送で天気予報を見ると・・・・・。



岡山県南部の今日これまでの最高気温・・・・・




『7.2℃』・・・・・。








あの車・・・・ ナメとんのか!? (いや、壊れとるのか?)






因みに嫌がらせの雨は、その後降った形跡がない・・・・・。
Posted at 2014/12/08 19:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年11月21日 イイね!

18,580円の返金

18,580円の返金まっ、いいか・・・・・。で済まさなかったので、

「18,580円」

が払い戻しになるようです♪





閲覧注意!!
本文は長文の為、時間に余裕を持って閲覧下さい(苦笑)
(事の顛末は長くてややこしい話になります・・・汗) 



先週の事・・・来年1月に自動車保険の更新があるので、保険会社から満期の案内ハガキが来ておりました。


因みに・・・・・。

コレに乗っていた時に3年間の自動更新タイプに加入していたのですが、仮にそのまま乗っていれば今年の1月に支払う予定だった保険料は「97,563円」でした。
(詳細は省きますが、車両保険付きで今年はノンフリート19等級です)





ですが・・・・・今年の1月の段階で乗っていた車はコレでした。
この車については、残念ながらネガティブな批評しか出来そうにないので、「私とは相性が悪かった」という事で・・・・・。

昨年の1月末頃に購入して、今年の6月いっぱいまで乗っていたんですが、今年の1月の段階で保険会社に支払った年間の保険料は「80,970円」でした。


その差、「16,593円」・・・・・結構な差ですね(笑)
プラン内容はscirocco時と同様ですが、車の料率クラスがかなり低かったのだと思われます。






で、今年の7月に車両の入れ換えで・・・。



当然保険会社に変更手続きの連絡をしたのですが、実はこの段階で以前からお付き合いのあった代理店さんが廃業(年齢的な理由だと思われます)される事が判明。

で、車両入れ替えの変更手続きは、保険会社本部に直接電話して行ったのですが、私の無知による意外な盲点が・・・・・。


実は今のHHRは並行輸入車なので、車検証に記載される「型式」欄に「不明」と記載されているワケです。

コレって馴染みのない方にとっては、かなり「怪しい」ですよね(汗)

とは言え、この「型式不明」車両の多くは並行輸入車との事で、まぁ「ちょっと珍しい」くらいで「特別珍しいってワケでは無い」ようです(笑)



が、この「型式不明車両」・・・・・いざ自動車保険に加入しようと思ったら、「どこでもOK」・・・・・というワケにはいかないようで、昨今流行りのいわゆる「通販型」と呼ばれる保険会社では2社ぐらいしか扱って無いとの事で、しかも「型式不明車両は車両保険には加入できない」ケースが多いんだそうです。(因みに通販系ではフェラーリとかポルシェ等も車両保険はダメなようですね・・・)



話を元に戻しますが、私が加入していた保険会社では「型式不明」車両でも変更OKで、更に幸いな事に車両保険についてもOKだったのですが、当然車の料率クラスが変わるので保険料の追加を支払う事になります。

で、その時に支払った追加の保険料が





「22,050円」・・・・・。





「ゲェ!・・・・・た、高ぇ~!!」





変更手続きは7月からなので、12ヶ月の内残りは半年~精々7ヶ月分のはず・・・・・


年間にすると45,000円前後


の値上がり!?・・・・・ハッキリ言って「ドン引き」状態でしたが今更後にも引けず・・・・・。




という事は、来年1月に更新する時の保険料は「楽に12万円超え!?」を覚悟していたんですが・・・・・。






・・・・・長くなるのでココら辺の話を割愛します(苦笑)






取り敢えず保険会社本部に電話して来年1月の更新保険料の試算を問合わせたところ、数時間後に担当を引き継いでくださっている代理店さんから折り返しお電話をいただき、「97,740円」(保証内容は同様でノンフリート20等級の予定)になりますとの事・・・・・。

12万円を楽に超えると覚悟していたので、思いの外の安さに「嬉しいビックリ!」


担当の方もお電話で感じの良い方でしたので、そのまま同じ保険会社で更新する予定です(笑)


ですが電話を切った後で・・・・・今回車両の変更手続きの時に支払った追加の保険料金が「どう考えても高過ぎじゃないの?」・・・・・って事で改めて電話をかけ直し、色々調べていただいた結果・・・・・。


昨日、本部の方(可愛らしい声のお姉さん)から「車両変更手続き時に型式不明車両だった為に車の料率クラスの選定にミスがあった為、本来3,470円の追加料金のところ22,050円をお支払い頂いておりましたので、18,580円を払い戻しさせていただきます。誠に申し訳ございませんでした・・・。」とのご丁寧なご連絡をいただけました♪





ラッキー♪




「焼肉行けるね☆」・・・と、上機嫌な女房殿に対し、「更新予定に覚悟していた12万円超えを考えたら、4万円ぐらいは浮く計算♪・・・近場の温泉旅行ぐらい行けるかも!?」・・・と切り返す私。・・・・・能天気な単細胞夫婦であります(照れ)


まっ、いいか・・・で済まさずに電話1本入れて疑問を問合わせたお陰で、随分トクした気分です♪




という事で、本日は長文最後までご閲覧下さり誠に恐縮です・・・。











しかし新たな疑義が・・・・・。







今回の追加料金が3,470円だとすると、来年更新の97,740円は「ちょっと割高なんじゃ?」・・・・・。









お後が宜しいようで・・・。





Posted at 2014/11/21 18:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年11月15日 イイね!

感動したのでイヤミで返します・・・。

感動したのでイヤミで返します・・・。今朝5時過ぎの気温は2℃・・・・・今シーズン1番の冷え込みです。


「11月って、こんなに寒かったっけ?」・・・・・。


岡山なんて全国的に見れば暖ッたかい方なんだと思いますが、それにしても今朝の気温は真冬並みですw。




HHR
・・・昨日無事に?車検から帰ってきました♪



実は例のHIDヘッドバルブの不具合の件で、また一悶着ありまして・・・・・。



私の気分を悪くさせるのは、車検整備をお願いした「でいとな」さんに、ヘッドライト廻りの整備に「別途1万円の工賃をお支払いした事」・・・ではなく、車を購入した東京のDラーにです。



実はDラーが交換用に送ってきた新しいバルブも、左右の内の片側が「highとlow」の切り替えが出来ず不具合品・・・。

で、その旨を伝えるために東京のDラーに電話すると・・・




「あっ、車検でしたかね?・・・HHRはヘッドライトをHIDに交換するとhighとlowの切り替えが出来ないんで、ハロゲンに戻さないと車検は通りませんよ・・・ウチでも何件か前例がありますから・・・」




との事。



この電話の方は、ココのDラーの責任者兼工場長の肩書き持っていらっしゃる方です。




車を購入する時にオプションで5万円ほど払って(工賃込みで)装着したHIDですが・・・



いやぁ~初耳でした・・・・・



なんとも誠意を感じる感動モノのお言葉です(苦笑)




因みに・・・・・交換用に送ってきた新しいバルブに同封されていたのは、「中国語」と思われる説明書・・・・・「これって中国産か・・・?」という不信感はありました。



車を購入した時の書類には、部品代だけで「23,738 円」となってましたが・・・・・仮に中国産だとすると、国産の1万倍は信頼性が高いでしょうね~(泣)・・・因みに工賃は25,920円になってます・・・儲けますねぇ・・・。
 



気分的には余分にかかった工賃の1万円をDに請求したいぐらいですが・・・・・ぶり返すと気分悪くなるのでヤメます(苦笑)・・・せっかくブログ読んで下さってる方まで気分悪くさせちゃってすいません(汗)




本来は左右両方のバルブを交換するのですが、「でいとな」さんの対応で、以前から付いていたモノ片方と交換用に送ってきたモノ片方の問題の無いモノ同士で対処してもらいました。



おかげ様で、ちゃんとhighとlowの切り替えが出来てますし車検にも通ってます!




不思議なもので、物事って一旦ケチがついちゃうと、ずぅ~っと引きずっちゃったりするんですよね・・・。


願わくば、今後この件が再発しない事を祈るばかりです・・・・・合掌










追伸・・・・・最後に東京のDラーさんに一言


流石!やっぱDは違うわ!!
Posted at 2014/11/15 15:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシア 備忘録・オイル+オイルフィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1095731/car/2961850/7478504/note.aspx
何シテル?   09/02 16:00
平成28年生まれの長女と30年生まれの長男がいます。 どっちも犬ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年1月、ルーテシアGTに乗り換えました。 たった120psでも、最高のコスパと満 ...
シボレー HHR シボレー HHR
2.2L LT 5速MT 某Dラーの並行輸入モノ 納車時点での走行距離 13,800㌔ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
過ぎたるは猶及ばざるが如し・・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation