2011年05月10日
納車が去年の5月22日だったんで、もうすぐ1年。納車が5月だったのは憶えているのだが、22日という日付までは正直憶えていなかった。うちの世話女房の智さんの誕生日だったから、流石に智さんよく憶えてる筈だわ。。。ホンと、この世話女房殿はシロッコの事も大好きで・・・そのクセ本人は、自分の乗る車なんて何でもいいんだから笑える。働き者の世話女房殿・智さんは もう2ヶ月以上も無職で収入もない私を、文句の一つも言うでもなく・・・感謝・感謝。。。
シロッコは1年経った現在でも、当然色褪せる事などあろう筈もなく、走行距離が12000㌔を超えていることに『存外よく走ったな』と感慨深い。去年まで11年乗っていたアルテッツァも、7年乗っても8年乗っても、当人はまだまだ新車気分だったのだから当然かもしれない。気分が悪いのは、この1年で駐車中にドアパンチが2ヶ所。アルテッツァの時もそうだったが、5年前にソロモン・・・じゃない岡山に帰ってきた時にはきれいなボディーだったのに、岡山に帰ってきた途端にドアパンチでエクボだらけに・・・。たいていの場合、スーパーなんかに駐車中の仕業だろうが、心無いドライバーには心底頭にくる。シロッコはアルテッツァ以上に車幅があるので、当然ある程度の覚悟はしていたが、やり場のない怒りというのはこういうものなのだろう。
車に限らずだが、世間のマナーの悪さ・モラルの低さに閉口させられる。おそらくは皆それぞれに悪気があるわけでなく、気にならないのだろう。今に限った事ではないのかもしれないが、そういう人の世なのだ。
私自身も他人の事ばかりを批判は出来ない。車に関して言えば飛ばさないほうではないし、時には縫うようにして追い越すこともある。恥ずべき行為だ・・・。助手席に智さんが乗っている時など、『口から飛び出した心臓がその辺にコロがっていったから探してきて』と言われる始末である。智さんに言わせれば、『安全運転している、何の非もないドライバーや歩行者が、スピード出し過ぎた車の不注意によって事故にあったら、気の毒・・・』と、スピードを緩めずにはいられない。
しかし、マナーの悪さやモラルの低さはスピードだけではない。先日も あるサイトのコラムを見ていて、まさにその通りだと同感したのだが、高速道路の追い越し車線で、後ろから車が来ても一向に避けようとしなかったり、長蛇の先頭を平気で走っているドライバー。、渋滞中に走行禁止帯を平然と走り抜けて前のほうに割り込みするドライバー。ウインカーを出さずに平気で車線変更、長いトンネルでもライトを点けようとしない、トロトロ走ってるくせに信号の変わり目では赤でも平気で自分だけ交差点を走り抜けるドライバー・・・まだまだ挙げればキリがない。スピードを出さないドライバーがマナーの良いドライバーとは限らないということだ。
そういえば車に関する事ではないが、先月の初めに引越ししてきた上の住人も・・・。我が家は去年の暮れに中古のマンションを購入(正確には智さんが購入したのだが)して生活しているのだが、上の階は賃貸にしていて3月までは空いていたのでホントに静かでいいトコだと思っていたのだが・・・。上の階が引っ越してきて以来、『ここってホンとに分譲マンションか?』と疑いたくなるような騒がしさ。地響きにも近いような激しい物音も珍しくはなく、『上でソファーかテーブルでも投げつけたのか?』と思える程だ。殆どは子供さんなのだろうが、引越し後に挨拶に来られた30台の奥さんの『子供がうるさいと思いますが、な・る・べ・く・気・を・つ・け・さ・せ・ま・す・の・で』という言葉が白々しく思えてならない。
子供ははしゃぎ回るものであり何の罪もない。それをそのままにさせている親に大いに問題があるのだ。十分な躾を受けずにそのまま大人になり、人の親となり、子を育て、世の中が非常識で溢れ返っていく。『自分はそうならないように気をつけなければ』と思う心こそが必要なのかもしれない。
Posted at 2011/05/10 13:54:48 | |
トラックバック(0) | 日記