• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヤキス・レビタのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

参考までに

ダウンサスの装着は納車直後だったので、そろそろ1年近くになり、走行距離も10000キロを越えたようで、既に十分馴染んでいると思われる。

装着と同時にアライメント調整をし、その後放置しているおかげ 報いで、変なノイズも発生し、羞恥を曝け出してしまったが、早く金策をして調整し直さねば・・・・・。


参考までに、馴染んだと思われる車高はこんな感じである。。。

フロントタイヤ周り



リアタイヤ周り



右フロントから



反対側から撮影した全体の側面

シロッコは『見る角度』によって、そのフォルムの持つ印象が非常に違ってくるのだが、とりわけ『真横』から『安物のデジカメ』で撮影すると、その画像は実際に目にするよりも『前後のオーバーハング』が短くなってしまい、『ずんぐりむっくり』とした何とも『不細工』な姿になってしまうのが残念である・・・。



純正ダンパーにジャメックスのスポーツサスの組み合わせで、多分30mmぐらいのダウンと思われるが、実際には測っていないので・・・・・。

あと20~30mmくらい下がったほうが『うんとカッコよく』なるのだろうが、『ガリガリ』という、あの音と感触は『心臓に良くない』し何より車が可哀相なので・・・・・大人が使う『妥協』という名の『言い訳』でもあり、自身への『言い聞かせ』でもある。

それでも1年間、ボディーの腹は一度も擦ったことは無いが、フロントの純正スポイラーは何度か底を擦ってしまっている・・・・・。


これぐらいのダウンでも、ノーマル状態の やや『腰高』でタイヤとボディーの間に『ぐー』がすっぽり入りそうな変な違和感だけは解消され、佇まいがやや落ち着いて見える・・・・・もっとも、見た目の印象や好みなど、人それぞれ・・・・・であるが。。。


因みに乗り心地のほうは、ノーマルの状態での感触が全く残っていないので・・・・。

それほど違和感は無いが、やはりノーマルダンパーにダウンサスの組み合わせはバランス的には『良くない』と思われ(ジャメックスのスポーツサスはバネレートが純正の20%アップとの事)通常 街乗りでの速度域では それ程違和感は無いが、それでも『うねり』のあるような路面では『ふわりふわり』と落ち着かない。高速道路でも、良く整備された路面の『直線』なら200㌔を越えても問題ないが、すこし『うねり』のあるような緩いコーナーでは140~150㌔ぐらいになると、背筋に緊張が走って命惜しさにアクセルを緩めずにはいられない・・・・・。

参考までに。。。。。
Posted at 2011/05/15 14:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年05月15日 イイね!

黒いガンダム・・・じゃないシロッコ

    

『黒いシロッコ』は実際には漆黒のような『真っ黒』ではないのだが、これはこれで『中々良い』と思っている。

もしも『黄色いシロッコ』があったら、『是非乗ってみたい』とも思うのだが、いざとなれば やはりその『勇気』は、私には無いであろうとも思える。

前車のアルテッツァなどは、所謂『真っ黒』であったが、我が身を映しこみ どこまでも深く吸い込まれるような 『漆黒のボディー』は、その代償として 誇り高き我が身に『僅かな埃や汚れ』も許してはくれず、ごく普通にスポンジで『手洗い洗車』と拭きあげをするが、その度にボディーに『細かい洗車キズ』を残し、紫外線による劣化と共に 常に僅かずつながら『くすみ』が増していく姿を、11年も乗っていると寂しく思えた事も確かである。

無論、どんなボディーカラーであれ同様の事が言えるのだが、『真っ黒』の場合には 特に気になり、また気を遣うというのが個人的な見解だ・・・・・。

ただ、その代償を払ってでも・・・・・という魔力に魅入られるのだが・・・・・。

その点『シロッコの黒』はやや『パール』が入ったような感じであり、メタリックとまでいった感じでは無いかもしれないが、吸い込まれるような『真っ黒』ではない分、前車アルテッツァ程は気を遣わないで済んでいる。。。

もっとも・・・・・『扱い難い』物ほど愛着があるのも事実だが・・・・・。

『黒い車』の場合、それ以外の唯一の難点と思われるのが、『光と影』のコントラストだと思う。

これは、実際にも『明るめのボディーカラー』よりも判り辛いのだが、画像や映像になると一層判り辛くなる・・・。

その事に気づかされたのは、数年前に『プレイステーション2』でグランツーリスも2?か3?で、愛車『黒のアルテッツァ』をカスタマイズして楽しんでいた時の事であるが・・・・・自分がプレイしたレースの『デモ映像』を見ていると、『黒いボディー』というのは何ともコントラストが判り難い。。。

ちょうど今、偶々TVでカーグラTVをやっていて、タイムリーにも『黒いメルセデス』の走っている映像が流れたが、やっぱり判り辛い・・・・・。

ボディーの微妙な『曲線や凹凸』が、『影と黒』によって『塗りつぶされてしまう』事は、黒や『黒っぽい』車乗りにとっては必定の代償かと思われる。。。

Posted at 2011/05/15 12:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシア 備忘録・オイル+オイルフィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1095731/car/2961850/7478504/note.aspx
何シテル?   09/02 16:00
平成28年生まれの長女と30年生まれの長男がいます。 どっちも犬ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18192021
22 2324 2526 2728
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年1月、ルーテシアGTに乗り換えました。 たった120psでも、最高のコスパと満 ...
シボレー HHR シボレー HHR
2.2L LT 5速MT 某Dラーの並行輸入モノ 納車時点での走行距離 13,800㌔ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
過ぎたるは猶及ばざるが如し・・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation