• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヤキス・レビタのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

ストレス

ストレスここ2,3日で、ECUチューンをされたブログやパーツレビューなどを、3件ぐらい立て続けに拝見しました。

私のシロッコも1.4ℓ
ですが、『JSP-Chip』のインストールをしてあるので、カタログでは最大195psとなっており、『pivotのスロットルコントローラー』の恩恵もあって、ついつい『その気』になってしまわない限り、動力性能的には殆ど不満はないです。

むしろ『停止状態からの発進時』など、ちょっとアクセルを『ラフ』に踏んだりすると、私の純正の17インチのアルミホイールでは、『少々乱暴な挙動』すら感じられるほどです。

但し慣れてきてから思ったのは、一人で運転している時と『隣に智さんを乗せている時』とでは、明らかに『加速感が違う』と感じられるようになった事です。

この辺りは、やはり30kにも満たないトルクでは、『車重が40~50kg』も違えば、体感できるほど加速感が違ってくる物だと思えます。

慣れない内は『発進時のアクセル操作』にかなり気を遣い、『ストレス』にも感じていましたが、『スロコンを装着』していなければ高々200ps程度でそれ程の事はないと思います。
ギア比の違いはあるかもしれないですが、ノーマルの2.0TSIよりは『パワーの絶対値は低い』わけですから。。。

インストール時のショップの方のお話では、ECUチューンする場合にも各メーカーによって特性があるかと思いますが、絶対的なパワーアップだけでなく、『燃費の向上や乗りやすさ』を考えてのチューニングプログラムなのだそうです。

シロッコの場合、各メーカーのチューニングCPU後のスペックは、大体50ps前後のパワーアップのようですので、シロッコRであれば300ps・・・ひょっとすると翼を着けると『飛んじゃうんじゃないか?』って思えます(笑)。

いくつか弊害ではないのですが、難点というか・・・・・エンジンオイルは、なるべく『良い物をマメ』に交換した方が絶対に良いそうです。私もインストール時にはモチュールの物で1万円弱ぐらいの物を入れ替えましたが、その後は近場のイ○ロー・ハ○トで、モービル1の10-40Wの物で4000円もしない物で済ませてしまっています(汗)。

まぁ、エンジンオイルのマメな交換は、それはそれで車好きには楽しみな事でもあるのですが(笑)



さてさて『ストレス』ですが・・・・・、『踏み込みたい』んですよね、『アクセル』を!。

一般道、バイパスなどにしてもそうですが、走行している他の車の関係で 中々『踏み込めない』んですよね~・・・・・。

これって、全くの『コチラの勝手な自己都合』なのですが、物凄くストレスになります・・・・・。

ちょっと前に あるサイトのコラムに、GW中の高速道路の走行についての ドライバーのマナーについて書かれてあった記事の中で、『ランボルギーニ』だったか『フェラーリ』だったかが走行しているのを見かけて、『あの車のドライバーは 相当なストレスを抱えながら運転しているのだろうなぁ・・・』というコメントがありましたが、ランボルギーニじゃなくっても良~く解かるような気がします・・・・・。


いろんな意味で、『抑えて』走らなければならない事が殆どのドライブシーンですが、この『ストレス』も私にとってはシロッコを購入した事による『嬉しい?』誤算でありました。。。




Posted at 2011/05/23 12:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシア 備忘録・オイル+オイルフィルター 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1095731/car/2961850/7478504/note.aspx
何シテル?   09/02 16:00
平成28年生まれの長女と30年生まれの長男がいます。 どっちも犬ですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18192021
22 2324 2526 2728
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年1月、ルーテシアGTに乗り換えました。 たった120psでも、最高のコスパと満 ...
シボレー HHR シボレー HHR
2.2L LT 5速MT 某Dラーの並行輸入モノ 納車時点での走行距離 13,800㌔ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
過ぎたるは猶及ばざるが如し・・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation